石木戸の滝
島根県浜田市三隅町矢原 、矢原川の支流に懸る二段の滝です。 県道48号線から「梅の木橋」を渡って、ほぼ川沿いに林道を1キロちょっとで、案内板が見えてきます。 300メートルほどで、全景を見渡せるポイントと下段の滝下へ降りれる分岐に出ます(看板あり)。下段へは、かなり薮化が進んでますが、距離はありません。 もろに光が当たって撮影には厳しい状況です。 展望所より。 上段の滝壺から。
2019/05/05 18:59
これは効く!!富士登山の新兵器:波照間島産 黒糖
いずれヤる新・富士登山
リュックの背面と肩紐の裏側の掃除について
本日のトレーニング&ランニング
クライマーへの道
登山とポンチョについて
警察庁が令和7年6月19日に発表した最新の山岳遭難統計によると・・・
夏の登山と雨の恐さ
縦走登山とは?(笑)
8年前は須走口で終わり去年は須走口から始まる
箱根クレイジー登山企画:金時山壮絶縦走(笑)
登山の食べ方・飲み方と体力切れの問題
私が富士登山とフルマラソンを骨の髄まで好きな理由(笑)
三浦アルプスを全て獲る:「フラット登山」の考え
ガチなヤバい本が出た(笑):「登ろう!富士山」佐々木享著 山と渓谷社
魅惑のAI美女紹介 2025_0701_05_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0701_04_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0701_03_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0701_02_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0701_01_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0701_00_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0630_23_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0630_22_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0630_21_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0630_20_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0630_19_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0630_18_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0630_17_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0630_16_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0630_15_23
夜明け市場の「八禄」で中丁場を。
ニュータイヤの試走と市街地一周サイクリング。
いわき市の「オフロードサイクル施設整備基本計画」は見直しへ。
2025春、茨城・福島旅行 - vol.9 水槽も屋外エリアも楽しい! -
雨模様ですが、TCR1での自転車通勤。
2025春、茨城・福島旅行 - vol.8 さすが東北最大級!魅せる! -
2025春、茨城・福島旅行 - vol.6 世界で唯一!シーラカンス2種同時展示! -
波立海岸の【ハマヒルガオ】と四倉街中サイクリング。
ジテツウ休憩所は、その日を振り返るところ。
ゴールデンウィーク終わってジテツウ再開です。
美術刀剣館にて
美術刀剣館にて
なんか、よくわからないdo 浜通りキャンペーン
美術刀剣館にて
「GW」ですが特に何もないのでポタって来ました。
公園で野鳥観察…オオタカの子供たちは食欲旺盛
2025天然記念物大銀杏でアオバズクを撮る🦉XI(足利市鑁阿寺)
ダイブ~ミサゴ
ミナミアサギアメリカムシクイ FC2ブログランキング、おかしくありませんか?
オオタカの営巣から巣立ちまで-プロローグ
足首を傷めてスローラン・多摩湖周回と野鳥など~
公園で野鳥観察…公園のキビタキは子育て真っ最中
ルビー&野鳥713
金龍寺のアオバズクを撮るⅢ🐦⬛📸(太田市)
体制を整え~ミサゴ
ハイガシラトビ ハトみたいな顔つきをしています!&シロハチマキヒタキモドキ
青い空と青い海。
与太郎組曲「キバラタイヨウチョウ」
ルビー&野鳥712
河川敷で野鳥観察…ササゴイが今年もやって来た
あじさい電車に乗る(2)いざ強羅へ(前編)
あじさい電車に乗る(1)箱根湯本で出発準備
GSE70000形ホームウェイ1号、箱根湯本到着
箱根登山電車の旅、大平台から1番上の強羅へ
箱根登山電車1000形ベルニナ、大平台の紫陽花と
大平台の発車シーン、1000形ベルニナと3000形アレグラ
箱根登山電車、1本逃してやって来たのは・・・!
箱根登山電車モハ1形モハ2形、最後の旧型車
箱根登山電車2000形サンモリッツ号、塔ノ沢での離合シーン
箱根登山電車1000形ベルニナ号で塔ノ沢へ
【トミックス】「箱根登山電車 3000形アレグラ号セット<98149>」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「箱根登山電車2000形サン・モリッツ号(アレグラ塗装)セット<98148>」鉄道模型Nゲージ
箱根登山電車を撮影する 1000形 ベルニナ号 2000形 サン・モリッツ号
ロマンスカー、あじさい列車、ロープウェーetc.|箱根旅〈1〉
箱根登山線の紫陽花