ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
神の島大神島にある奇岩(ノッチ)
0540 起床 気分並 晴 夜中寒いくらいでしたね❗
8年振りに大神島に行ってみたら
◆ 2022 梅雨明けの沖縄+宮古島、その21「OHAMAテラス」へ(2022年6月)
◆ 2022 梅雨明けの沖縄+宮古島、その9「池間ブルー」(2022年6月)
宮古島は世界最悪? コロナ対策は観光客を狙い撃ち
沖縄のコロナ感染は本当に観光客が原因だったのか
沖縄グルメⅢ 食べるべきはB級グルメ
沖縄グルメⅡ 沖縄の旨いものって何?
沖縄グルメⅠ 沖縄料理を食す
ぺんぺん草
レンズで宮古島からこんにちは!
1日前
Summer Fishing M11
4日前
水中ハウジング Outex Leica M11
24日前
水中ハウジング Outex OM-1
5月岬で M11-D
岬:赤外線写真*ist DS2
F-35B OM-1 MarkII
5月散歩 M11
フレンドリーパイロット M11
F/A-18 と CH53 OM-1 MarkII
鯉流し M11
Kintaikyo Bridge M11
アクロバットエアー OM-1 MarkII
T-5 ホワイトアローズ OM-1 MarkII
夕景富士 M11
万華鏡 M11
penpen385
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
長秒露光
cplフィルターとNDフィルターを使って長秒露光
2025/07/01 22:23
2025/07/02
07/01
06/30
06/29
2025/07/02 05:55
福岡空港を望む(69)。(ソラシドエア)
ソラシドエア。2025.6月@福岡。ご覧いただきありがとうございます。夏至。沖縄から到着。
2025/07/01 22:01
XGの聖地巡礼!New Danceの撮影場所は沖縄!具体的な場所をご紹介
XGの大人気曲「NEW DANCE」のMVを見て、「このロケ地はどこだろう?」と気になった方も多いのではないで
2025/07/01 05:55
福岡空港を望む(71)。(ANA)(スターウォーズジェット)(動画)
※飛行機のジェット機のかなり大きな音がしますので音量にご留意ください。ANA。スターウォーズジェット。(00:00:14)2025.6月@福岡。ご覧いただ...
2025/06/30 18:35
ひさびさにライトフィッシングCONTAXHologonT*16mmF8(M-mountconverted),M11Publishedon1Xを頂きました↓↓SummerFishingM11
色杏の日々
沖縄の早朝の里山を撮り続けた写真をメインに、時折紅型染めに関する作品を紹介してます。
わたしの好きな・・・・・フォト、レタッチフォト、アートワークのギャラリー
イタリア、沖縄、その他出かけた先で撮った自然や町の写真、それらをレタッチしたものなどのギャラリーです。
やなわらばーミヤギの遊び場
沖縄(18年)→群馬(4年)→神奈川+東京(5年)を経て沖縄へ再び戻ってきたました。やなわらばー(悪ガキ、やんちゃな子)ミヤギのあしびなー(遊び場)です。
すきまにフォト
沖縄在住、趣味でスナップ撮影をしています。撮影した写真の紹介、沖縄のスポット、カメラに関することを発信します!カメラ、写真好きの方、沖縄好きの方に少しでも有益な情報を発信できたらと思いますm(__)m
ぽぽぽん.COM
私生活で役立つお金の情報などを発信してます😌
2024/07/01 17:44
LOCAL RAILWAY OM-1
雨の銚子電鉄M.ZUIKODIGITALED40-150mmF2.8PRO、OM-1Publishedon1X頂きました↓↓LOCALRAILWAYOM-1
2024/06/30 21:08
にのみ屋(北九州)・・・ちゃんぽん探訪。(おでん)(屋台)
にのみ屋。2024.4月@福岡(北九州)。ご覧いただきありがとうございます。大根、じゃがいも、しいたけ。
2024/06/30 21:06
海辺の風景(477)(第二十八和丸)(関門海峡)(北九州散歩)
第二十八和丸。2024.6月@福岡(北九州)。ご覧いただきありがとうございます。押し船・曳舟。ビビッドな青色の船体が印象的。
2024/06/30 21:05
山陰本線(7)。(海の見える風景)(蓋井島)(タラコ色)(宇賀本郷)(梅雨)
山陰本線。滝部行。2024.6月@山口(下関)。ご覧いただきありがとうございます。響灘にうっすらと浮かぶ蓋井島(ふたおいじま)を望むことができます。(7:...
2024/06/30 07:57
ローカル線 M11
雨の朝SUMMICRON-M50mmF2.0、M11ローカル線M11