まいど!おおきに〜ですわん 7月7日(月)晴れ このおもクソ暑いのに大阪・関西万博に行ってました😅七夕の万博で7回目ですわん 人気パビリオンの予約抽選が当たら…
にほんブログ村今日ご紹介するのは、ハンバーガとハンバーグです。コルナバン駅の近くのお店・・・Les Brasseursで頂きました。3枚目の写真はノンアルコールビールです。比較的お手軽プライスなので、毎晩このお店で食べていて、すっかり常連客になってしまいました。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンをクリックして投票して頂けると嬉しいです...
〈6月6日撮影〉 梅雨入り前の庭の様子ですが 今となっては、雨が降ったという記憶もないくらい 猛暑が続いています ヤマアジサイの”紅”が 鮮やかな紅色になり そろそろ、花が終わりかける頃 バトンタッチするかのように ガクアジサイが咲き始め ヒペリカムの黄色い花と薄紫色の共演もあり 賑やかになった小径です 薔薇の株元で咲いている 復活したベロニカ・ロイヤルキャンドルを見つけて 嬉しい気持ちになったり… まだ、涼しくて気持ちの良い朝に 陽射しを気にせず、写真を撮る そんな贅沢な時期は、あっという間に過ぎてしまいました 実は、小さな庭では 6月にちょっとした出来事がありました この、東側のシンボルツ…
にほんブログ村今日ご紹介するのは、先日行ったジュネーブでのお散歩写真です。コルナバン駅付近、旧市街等の街角風景です。ふとめに止まった赤い矢印が気になりました。芝生にぽつんと立っていた消火栓ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンをクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
LEICA SL3+24-70mm F2.8 DG DN II Art信州で活動中の杉浦尚道さんの写真展におじゃました。シャレー志賀という、志賀高原から奥志賀に向かう途中の決して交通の便が良いとはいえないホテルの中のギャラリーだけど、行く価値あり。写真も撮影した環境に近いところで見ると感じ方が違う気がする。心洗われる作品を見て刺激を受けたら、帰りに周辺の撮影スポットに挑戦してみるのもあり。そう簡単に杉浦さんみたいに撮れるわけはな...
夏の蓼科大滝蓼科原生林の中を進むと豪快に落ちる滝水量豊富類似画多々(手持ちスローシャッターにて) 写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村...
LEICA SL3+NOKTON40mm F1.2 Aspherical長野県上田市の閑散とした商店街で、ここだけ行列ができている店。志まん焼き(今川焼き)とアイスクリームが名物。栃木県栃木市にも同じ様な店があったけど、こちらは「富士アイス」で栃木は「冨士屋」。両者のいわれや関係はよくわからない。一応プライバシーに配慮したけど、なんか、かえってヘン。...
5月31日、滋賀遠征の続きです。1.鬱蒼とした山の中。2.残り藤。受付脇の藤棚に最後の一房が咲いておりました。3.上も下も緑。今回は雨上がりに来られたので...
Leica Q2 提出資料があって、別のフロアの何年来会っていない吉田さんに渡さなきゃいけなくて。行っても居ないのよ。席外してるんだなと、後で行ってもいない。別の日に行っても居ない。何処に行ってるんだろうと、近くの人に聞いたら、そこ座ってますよと。えー!この人だっけ?って、記憶していた吉田さんとは違う吉田さんだったよ。記憶していた吉田さんは誰だったんだろうー にほんブログ村...
5/30~6/2間で、ノンビリと「七面山〝敬慎院・奥の院〟」に参詣でした(04)
お万の方の墓所は、本遠寺本堂の左側(西側)に位置し、宝篋印塔は壮麗で雄大でありました。 ◆【県指定文化財】徳川家康側室養珠院墓所 --- https://www.town.minobu.lg.jp/bunka/rekishi/2017-0901-syougai-youzyuinbosyo.html --- 指定日:平成20年5月8日 所
まだ梅雨明けしないが雨はそれほど降らない近年は局地的な雨が多いようだ松本市薄川(すすきがわ)晴れているが霞む朝上流で渓流釣り大会をやっていた時々行く美ヶ原山麓ヒンヤリした風が通り抜け全く暑さ感じず空き地にはヤマホタルブクロ谷川沿いを涼みながら撮り進む今回は三脚持参 長靴着用小さな谷川なので長靴でピチピチじゃぶじゃぶ川石には苔が付着涼しい今は至る所にサワギクが咲いている原生林とまでは行かないが苔だら...
MINOLTA SR-7 ちっさい。 地面から生えてるちっさい花が かわいく感じた4月。 3ヶ月近くかけて、MINOLTAを撮り終えました。 だんだん じいちゃんのカメラとも仲良くなれてきたかなぁ。
ショップに行ったら面白そうなものを販売してた当然お買い上げ・・・このようにしてどんどん増えて行っちゃうんですよね(;^_^Aチコっと気難しいみたいだけどう...
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしましたので御覧ください。 2025/06/29 Sun 14:44 リゾート列車「雪月花」とニゲラ2025/06/30 07:17 猫ハチは元気です2025/07/01 04:59 散歩する秋田犬2025/07/02 13:57 一本の草(セイタカアワダチソウ)2025/07/03 06:38 オトギリソウ?2025/07/04 08:25 網戸越しから撮った雀2025/07/05 10:38 ヒヨドリ 五智公園...
6月1日、小雨降る中、朝から奈良の山奥へ行っておりました。1.心細い山歩き。小雨降る林道を一人トボトボ歩くのは心細いもんで、獣に出会わないかと、クマ除けの...
2025年春、桜が咲いた。ブログなではあちこちで桜咲き ”く~、咲いたのか。”恨めしいというか羨ましく見ていて、我が地もやっと桜。例年なら新潟市中央区の西堀通寺町の桜なのだが、マンネリからパターンを変えた。とは言え、新規開拓した桜の場所でなく、過去にも何度かやってきた阿賀野市保田の新江用水路の桜並木。何分にも用水路なので車を停める場所もなく、車を道路脇に停めて”ここか!”と数枚撮っては車の乗りこみ移動...
暑い中、鶴橋へこの2年間、若干鶴橋での露出が少なくなって寂しかったけれど....あー BTSのことです 笑全員が兵役終了して完全体になったのでまた色んな所で見かける様になりました♪ARMY=BTSのファンネーム今週末は初めて生で見れるー!『#RUNSEOKJIN_EP.TOUR』どうでも良い話ですみません (。>ω<。)さすがに暑いからかどことも空いていていつも並んでいるお店も行列が無ので初めましてのお店へ「韓国料理 福一 2号店」さん...
5/30~6/2間で、ノンビリと「七面山〝敬慎院・奥の院〟」に参詣でした(02)
〝道の駅なんぶ〟での休憩後には、「日蓮宗別格本山〝大野山本遠寺(ほんのんじ)〟」に向かいます。 道の駅から、また、中部横断自動車道に入り走行し、程なく〝身延IC〟から一般道へ。富士川に掛かります身延橋を渡りますと、間もなく〝本遠寺〟に到着です。 駐車場に
毎年「今年の夏は異常な暑さだ」と言っているように思うが、もうそろそろそういう言い方が通用しなくなってきた。毎年前年の暑さを超えるような暑さだ。確かに温暖化...
にほんブログ村今日ご紹介するのは、ジュネーブの街角風景です。カラフルな窓、豪華なホテル、トラムのレール・・・いろいろ楽しみました。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンをクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
姿を・消して・2週間になろうとしています3年間・我が家で過ごした時間は何だったんでしょうクリ3年前・この子・ラビと我が家に・ふらりと二匹で現れたそのラビも...
OLYMPUS PEN-D ひまわりと観覧車 さっき、テレビでtamaちゃんが歌ってるのを観たら、なんか元気もらった。 ちっさい時、ヒスブル、好きだったよ。 あのころ、ちょっと苦しい時期の入口だったけど、「好き」の記憶がちゃんとあったことを思い出せた。 昔の歌を聞いても、今なら 苦しくならないかも、なんて思えた。 ありがとう。
日の出が早くて早く目が覚めて毎日睡眠不足今年はこれまでの散歩の様に野鳥がいなくて寂しい散歩何時も会う常連さんたちもなんで今年は鳥がいないんだろう地震でも来るんじゃないかって冗談が出るぐらいいないんです5時前の空綺麗な朝焼けだと思って早めに出るけど朝焼けの時間はほんとに短い直ぐに色がさめてしまう6時にはもうお日様ぎらぎらたまりませんね50cm位の小さな向日葵が咲いてた6月中頃には合歓木が一斉に咲き始めたカンナの花も咲き始めた川の中にはアオサギと川鵜朝はこうやってあちこちで羽乾かしてるイソヒヨドリはますます増えてきてるキアシシギこの子は片足ないのかな?ハクセキレイウミネコは寝起きこの後一斉にそばの川に飛んでいきますネコが狙ってるけどなかなか捕そうにない距離今年一番見かけなくなってるのはこの翡翠たまに飛んでるの...6月の散歩
その辺で撮った画像の寄せ集め紫陽花の季節紫陽花は色々な種類があるざんすネ紫陽花はこの部分が花だね梅雨時のキノコの上で寝そべるカクレモモジリ梅の実と松本城(スマホ画)梅の実ごろごろ(スマホ画)国宝・旧開智学校(スマホ画)(以上:松本市にて) 写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村...
まいど!おおきに〜ですわん 7月3日(木)晴れ 朝から暑いなぁ〜エグいです💦 ほな万博6回目の続きをいってみよう〜😄 事前予約を取れたのは未来の都市 パビリオ…
夏になると百日紅の花が咲き始めますが、 まだ花が咲いていない百日紅、実が残っていました。 百日紅の木は種で増えるのでしたか?多分、挿し木だと思っていましたが、 調べみたら、「挿し木」「根伏せ」「種まき
今週は財布じゃなくてカメラ忘れた... ということで今回はスマホオンリーの万博写真です 早々と梅雨明け宣言が出た6月最後の日曜日、午後の陽射しがまぶしいです。急いで大屋根リングに向かいます 木造の
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)