遠くの山並みに雪がまだ残っているころ 予定していた入院。 めまいを起こした時の副産物の入院となりました。 入院中の唯一の楽しみ(?)といえば、食事かな? 食事、もちろん病院食。 自由に動けない。 まだまだ「コロナ感染症」はもちろん「インフルエンザ感染症」 「ノロウイルス感染...
【雑草対策】手間無し簡単、木酢液の原液。あと、逆性石鹸のその後。
こんにちは。デコポンです。夫は2022年度から単身赴任中。 このブログは、とにかくラクして家事や仕事を回したい高2と中2の息子がいるアラフォー主婦が書いていま…
ブルーのムスカリ。この色もいいですね。 形も絵本の童話に出てきそうな花です、癒されます。 励みになります。クリックお願いします。 ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 散歩・ウォーキングランキング
昨日は温度が上がるのがわかっていたが薄着に慣れなくて暑かった。薄手のパーカーは脱いでトレーナー1枚で散歩、今日は少し風があったので気持ちがいい。昨日が暖かかったので桜も咲いているかと思ったが咲いていなかった。梅の花花弁が透けて見える背の低い木なので撮りいい周りは何もないので枯れた草の色です昨日にこりて薄着に
おはようございます。デコポンです。夫は2022年度から単身赴任中。 このブログは、とにかくラクして家事や仕事を回したい高2と中2の息子がいるアラフォー主婦が書…
久しぶりの哲学堂へ木が折れたりとちょっと前の風の影響がありました。桜が沢山咲くのですが確認できたのは1本で5分咲きといったところでしょうか。新芽やネモフィ...
顧みれば、人間だって難解やなぁ3月31日(日)春眠暁を覚えず、ではないが、目覚めたのは5時を回った頃。昨日は午後からポカポカ陽気で、陽が落ちても暖かかった。そ…
壊れかけのUSBに欲しかった写真が残っていた。 確認してよかった! 保存用の外付けHDDには 編集済みの写真しかなくて なんで残してないんだろう?と思ってた…
ユーチューブ動画〜雑貨屋siroさんの『小さな光展 2023』に行ってきました
以前から紙ものやフルヤジさんのラー油が好きでちょくちょく行く雑貨屋siroさんに去年の12月に行ってきました。 その日は『小さな光展』が開催されていました♪ 想定外で嬉しい! 岩永絵里さんのキャンド
モデルさん⇒桜庭 ゆめさん 使用カメラ:Canon EOS R8使用レンズ:Canon RF70-200mm F2.8 L IS USMにほんブログ村
『悪人がカネの流れを支配して悪い妖怪がやたらと増えた』(240330)
きのうも買い物へ行ったんだけれど、きょうも行った。 キャッシュがないと買えない店(100円ショップ)があって、きょう出直し、買い忘れたキムチもあったので、それも買いに行って、そして別の100円ショップまで足を伸ばし、探したけれど、今度はそれが置いていないので、落胆して帰ってきた。 従業員(100円ショップ)はみんな高校生みたいな感じで、それはよかったといえる。なぜなら彼らはふつうに働いている。…
★中綱湖畔オオヤマザクラが咲く季節が待ち遠しい・JR大糸線簗場駅 2024
JR大糸線写真の奥は白馬方面誰かみたいに線路内に入って写真撮ってると書類送検されるからね奥は信濃大町(松本方面)簗場駅(やなばえき)待合室無人駅初めて簗場駅の構内へ入ってみた奥は松本方面奥は白馬方面結氷している中綱湖中綱湖の北端今日も暖かくなると嬉しいな★中綱湖畔オオヤマザクラが咲く季節が待ち遠しい・JR大糸線簗場駅2024
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので御覧ください。 2024/03/24 Sun 10:35 建築中の新斎場 (2024/12 ~供用開始)2024/03/24 Sun 10:44 ホオジロ2024/03/25 10:15 ネコヤナギ 池の淵2024/03/26 10:38 猫ハチ2024/03/27 05:59 早朝の気動車2024/03/28 15:24 花ニラ2024/03/29 12:50 唐獅子の置物 近所の玄関前2024/03/30 05:42 大型のタンクローリ...
明るい休日、午後にふらりと出掛けて春と太陽を感じてきた。 平和記念公園は大勢の観光客で大賑わいで、三分咲きの桜を前に軽い花見を愉しんでいる。 その中をSTRiDAでゆっくりとすり抜けて、タンドリーチキンサンドを買うために […]
山形県酒田市日和山公園皇大神社の山門、老朽化なのか山門の柱にはトラロープが巻かれていた。今年元旦の地震なのかとおもったが注意看板はもっと古いようだったのでただの老朽化なのもと、そう思うと何年振りかなので次訪れた時はどうなっているのかと。そう考えたら、是非に下をくぐっておかねばと思った。山門の前の石段と旧出町の標識。ここ山門から逆に眺めたら山居倉庫脇を流れる新井田川、そしてその向こうには最上川が見え...
にほんブログ村今日ご紹介するのは、マイガーデンのラベンダーです。今年も花が咲き始めました。シコンノボタンは、11月ころまでが花が咲くようですが、まだ数輪咲いています。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンをクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
SIGMA fpL+90mm F2.8 DG DN Contemporary「開花宣言」が出ただけで、まだほとんど咲いていないのに・・・この混雑。ライトアップも明後日まで!ランキングに参加しています。...
地下鉄サリン事件から29年、改めて思うことと新たに思うこと 続編
正保2年(1645)5月12日、私の地元熊本、もとい肥後国ゆかりの剣豪・画家・哲学者など様々な顔を持つ偉人・宮本武蔵が現・熊本市中央区千葉城町にあった自宅...
『Brain Fog はいまや世界国民病になって世界中を覆っているかのよう』(240330)
さっこん、というかもうだいぶ前から思うのだけれど、政府官僚も、岸田総理も、その辺の歯医者さんと同じ、ブレインフォッグになっていると想像されたりもするのだった。 いっていることがあまりにもおかしい、知性のかけらもが感じられないので、国民の怒りは、もっともを通り越し怨念化し、過去からの分もあるのであまりにも度が過ぎるほどにカネを取られて、まるで日々貧しくなっていく庶民は、にもかかわらず出てくる…
このところ毎日のように雨が続きまるで梅雨のようです。今日は昨日に比べるとやや気温が上昇しましたが、日差しもなくちょっと肌寒く感じる一日でしたので蕾の生長も昨日同様足踏み状態になっています。当初の予想では今日ぐらいから開花が始まるのでは、ということでしたが今週末に開花が始まるかどうかですね。
ついこないだまで冬のような天気だったのに、急激に春めいてきました。散歩に行くのにも軽装で出かけられるようになりました。近所を歩いているといろんなモノが目に飛び込んできます。 ↑ これはオオイヌノフグリ。ネモフィラとよく似ているのですが、こち
土曜日『New camera初撮り📸』やっと週末晴れましたね☀️蕾カワ🤭‼️🎀桜が一輪だけです🥹(^-^)今日は新しいカメラの初撮りでした📸😃✨お友達と陽光桜とメジロを撮りに行ったんですけれども、もう散り始めてて驚きです。メジロさんも下のほうに来なくって移動、翡翠が遊んでくれました。オオルリは撮れず、その後雪柳もとってもきれいでした✨そして新しいカメラと同じカメラを持っている先輩がいろいろ設定を教えてくださって、本当にぎゅ...
ホテル【フレンチ】ランチコース料理鶏肉バター/パン/花/前菜/デザート/雰囲気素敵
素敵なホテルで( ᵒ̴̷͈ωᵒ̴̶̷͈ )✨️カジュアルフレンチだったかな❔いただきましたぁ✌🏻 ·͜·✌🏻食事前🍽🍴😋🍴素敵な店内、雰囲気でした~(…
【根はり鉢の効果】よく咲くスミレと冬越しした日々草の植え付け。
こんばんは。デコポンです。夫は2022年度から単身赴任中。 このブログは、とにかくラクして家事や仕事を回したい高2と中2の息子がいるアラフォー主婦が書いていま…
りんごです。夫がセツブンソウを撮りに行って買ってきてくれたお土産は、伊吹大根だけではありません。滋賀県で昔から食べられている赤こんにゃくも買ってきてくれました色は真っ赤ですが、唐辛子が入っている訳ではないので、全く辛くなく、普通のこんにゃくと同じように調理が出来ます。実は私・・・この赤こんにゃくが大好きで、味付け赤こんにゃくも売っているのですが、夫の今回のチョイスは、ごく普通の赤こんにゃく・・・そこで色味を生かして、2品作りました。【ピーマンと赤こんにゃくのきんぴら】【ごぼうと牛肉と赤こんにゃくの煮物】味しみもよく、普通のこんにゃくに比べてややもっちり感があります。お勧めの食材ですよ~赤こんにゃく
最近の毎朝の日課花摘み ジュプンの花は綺麗なまま落ちているものを拾い バタフライピーは陽が差してるけど陽射しの強すぎない9時半頃咲いている花を摘み天日干し…
会社でギリギリまで仕事して、家に帰るのを飽きられました。 それなら朝まで仕事しようとなりました。 ちょうど父母と日本橋で会うことになりました。 それなら朝になったら会社を出てネカフェで仮眠もありだなと思って、朝6時頃に会社を出ました。 やはり土曜日の朝は人が多くいました。 とりあえずシャワーを浴びて、ラウンジで数時間仮眠をしようとしたら、寝る場所はほぼ満席 寝られそうにないので、そのままずっと起き...
白馬村白馬大橋の上から定番の景色左は白馬鑓ヶ岳(2903m)右は杓子岳(2812m)白馬岳(2932m)八方尾根ゲレンデ松川白馬三山と松川松川の下流方面同上3/30(日)暖かい南風が強く春を感じた黄砂は思ったほどでは無かった★3月の白馬大橋から雪景色と山々2024
今日は黄砂が流れるとか・・、どこと無く白っぽい空に太陽は隠れていました私も外には一歩も出ず仕舞、先日写したセグロセキレイの飛翔を今日のブログ写真とします(...
3/17(日)午前中は、〝ふくやまマラソン2024〟の観戦でした(^.-)☆(14)
GONsan のホームページ ↓ 日本全国通過旅 (http://gon.mbsrv.net/)
2月11日、町中で梅撮った後に向かったのは、洛西の大原野にある蝋梅です。1.晴れの日の大原野。2.見頃。去年は出遅れてしまいましたが、今年は好い時に来られ...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)