「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
「写真」カテゴリーを選択しなおす
越前金崎宮
第683回 豊国神社散策~正面通東から西~その4
4月16日、豊臣家滅亡につながった方広寺の鐘が鋳造
京都大佛の鐘
あの有名な、方広寺の鐘を見に。
「日光東照宮」探訪、狩野探幽と天海僧正が演出した謎多き境内【栃木・日光市】
【夫婦旅行1泊2日】日光の街巡りと日光東照宮
こんな経験ないわ!まさかの2泊から1泊に短縮とは!!
国宝日光東照宮へ
1/80 陽明門
下野晃陽明門
冬の栃木歴史旅 日光編 その2
日本三大門
INポイント順
OUTポイント順
PVポイント順
ランダム
戦前懐古写真
大正から昭和初期の戦前写真。四国と大阪が中心。満州・平壌・南太平洋も
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
続きを見る
豆州熱海
加茂郡日傘山の麓小田原より七里の所にあり三方は山を負い一面海に接し冬暖に夏涼し浴舎二十余軒四時客を絶ず大湯の奇観公園の勝景温泉寺の旧蹟もありて一遊すべきの名区なり明治33年発行『日本名勝百景』より
明治の写真・絵葉書
大阪中の島
中の島は淀屋橋の東に斗出し其の長さ五町許りあり中に中の島公園地ありて園地に梅桜数株を栽へ風光最も美なり近傍数軒の割烹店ありて洗心館自由亭銀水楼等其の名最も高し明治33年発行『日本名勝百景』より
明治時代の写真や絵葉書をご紹介いたします。