美脚に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
白鳥ばっかりだと飽きるので・・・オオバン。こいつの事を友人と意地汚いヤツと呼んでいます。理由は観光客が白鳥に与えた食パン(おこぼれ)を他の鳥から強奪して逃走するからです(笑)オオバンの次に意地汚いのはホシハジロです。オオバンと食パンの奪い合いを繰り広げている様子は面白いです。この池では体が小さい方で立場が弱いコガモです。食パンにありつけず可哀想なので、時どき意図的にちぎった食パンをコガモにあげたりしてます。ここでは体の大きさが一番デカいオオハクチョウ。食パンを横取りされそうになると怒って嘴でカモを威嚇することもあります。凍りついている場所もあってホシハジロとマガモはお昼寝中でした。食パンをちぎって白鳥やカモに与えている親子。この時、マルチーズ?(犬)を連れた観光客もいましたが、オオハクチョウは全くビビる素振りも...水鳥のパン食い競争
お散歩写真
昨日は藤前干潟(潮が引けば東京ドーム50個分の広さ)に渡り鳥を見に行ったのですが、良く見かけるカモが遠くの方に固まっていただけで、水鳥の撮影は諦め、夕景撮りに…
自己満写
カラオケ好き?嫌い?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 歌うことは好きですが、カラオケはあまりやらないですね。歌うなら、ホールのステージ…
ややさんの「夜景大好き」
中越エリアにマガンとヒシクイが飛来しているようです。こちらはオオハクチョウ餌を探しているマガンここに餌となるような物があるのだろうか?歩いて移動ヒシクイの群れは、ほとんど寝ていました。雪の降りが激しくなってきたので帰ろうとするとミコアイサの姿が・・・ここ最近、中越エリアでマガンとヒシクイの群れを見かけます。この池は主に白鳥が渡来しますが、マガンとヒシクイの姿をここで見るのは珍しいかも知れません。新潟県は上・中・下越と3つの地域で分けられますが、上越と下越には冬鳥が越冬する大きな池がありますが、中越地区には冬鳥が越冬する大きな池はほとんどありません。(白鳥の越冬地はありますが)この池でマガンとヒシクイの姿を過去にも見た事がありますが、飛来してもごく少数です。今回のマガンとヒシクイがいつまで滞在しているのか分かりま...長嶺大池にやって来た『マガンとヒシクイ』
お散歩写真
前回に引き続きヒシクイです。今回は全て飛行している様子です。この辺から編隊飛行っぽいですね。陣形(飛行形態)が変わった。鶴翼の陣形とでも言うのでしょうか?鶴じゃないけど(笑)この画像にはありませんが、先日のマガンはこの時に見ました。昨日までの雨で少し雪が溶けたと思ったら、今朝はまたチラチラと雪が降っています。道路状況も少しは良くなり路線バスや電車も運行を再開したので、またこの前のような大雪にならない事を願いたいものです・・・さて、今回は前回見たヒシクイの続きで飛行している様子を投稿します。飛行形態の名称までは詳しくありませんが、こう言うのを雁行形態?とでも言うのでしょうか?ヒシクイがそこまで考えて飛行しているのか分かりませんのが?その様子を見ているとなるほどなぁ~と思いました。ヒシクイたちが空気抵抗や気流の事を...ヒシクイの編隊飛行
お散歩写真
大野極楽寺公園の河津桜を見て来ました。この地方で一番早く咲きますが、今年はその河津桜がが昨年に較べ更に早い開花でした。ここへは1週間前にも訪れましたが、その間…
自己満写
錦織公園は、昔の羽曳野丘陵の地形や自然を生かしていて、小川、池、里山と誰もが楽しめる公園となっています。 広大な園内には池や梅、サクラ、ツツジなど無数の花が咲きます。 「里の家」は錦織公園の中でも人気スポットとなっています。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
SIGMA DP3のトラコミュです。DP3 Merrill,Quattroユーザーの方よろしくです(・∀・)ノ
テーマ投稿数 225件
参加メンバー 5人
カメラ好き、写真を撮ることが好きなかた気軽に参加してください。 こども写真、空の写真、動物写真、風景などなんでもどうぞ(^^♪
テーマ投稿数 1,083件
参加メンバー 47人
私の講座の皆さんと、21名で、藤原京と周辺のハイキングに行ってきました・・ヽ(^o^)丿 694年、持統天皇が飛鳥から遷都して、宮殿とした跡なのです。 この藤原京はそれから、710年に元明天皇が平城に遷都するまで、僅か16年でした。そ2れは、歴史の謎だが、やはり、水利が悪く住居地を広げるには狭かったのだろう。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 1人
☆あなたの切り取る素敵な世界☆ ブログを更新したら気軽にトラックバック〜 フィルム、デジタル・ケータイ写真もOK! カラー、モノクロ、アートな写真もOK! 風景、夜景、料理、ペット、ポ−トレイト、植物 どんなジャンルでも構いません♪ あなたのお気に入りの1枚を!
テーマ投稿数 302件
参加メンバー 21人
秩父宮記念館(旧邸)と富士の名瀑を探訪してきましたよ・・ヽ(^o^)丿 秩父宮記念館は、御殿場市の箱根外輪山の麓にあり、勢津子妃の遺言により御殿場市に寄贈されたとのこと。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 1人
お花大好き、猫大好き、写真大好きな人 一緒に楽しみましょう。
テーマ投稿数 12件
参加メンバー 3人
少し歩くだけで歴史の1シーンに出会えるまち、京都。 昔も今も変わらない空間が残るこのまちで、感じるままにシャッターをきってみませんか? 京都で撮られた写真ならジャンルは問いません! みんなで旬の京都情報を共有しましょう。
テーマ投稿数 123件
参加メンバー 12人
谷川岳登山の回想記です・・ヽ(^o^)丿 標高は高く無いですが、やはり、谷川岳は名山と思った次第でした・・
テーマ投稿数 32件
参加メンバー 1人
登山に関する話題ならなんでも!やっぱり山登りはやめられませんね! 5月12日、金剛山のタカハタの道を下降しました・・ヽ(^o^)丿 山頂、金剛さくら、満開! この記事は、地図調査のための記録です。山上だけでなく、いろんな場所を精査しています。
テーマ投稿数 17件
参加メンバー 3人
水道設備の整った令和の今でも、美しき水の里として、人々が大いに行き交っている。武蔵野市 吉祥寺「井の頭公園」 御茶ノ水江戸時代に、将軍家で行われる「御茶の会…
雪景色の中で見た小鳥とオオハクチョウです。オオハクチョウ。餌を求めて川にやって来たオオハクチョウの群れ。ツグミ。雪が溶けてくると地面でチョコチョコ飛び跳ねる姿を見る事ができますが、それはまだ暫く先のことになりそうです。枝が邪魔ですが、タゲリです。田んぼと畑には、まだ雪があるので餌を求めて雪が溶けた河川敷にやって来たようです。(食べるの物はあるのだろうか?)川の対岸からなので、かなりトリミングしています。飛来してきたのは少数の群れですが、田んぼで撮る方が撮りやすいかも知れません?雪溶けの地面で草の種子を食べるスズメの群れ。しかし、落ちている草の種子をよく見つけることができますね。スズメ2写真を撮っていても逃げませんでしたが、車が通過すると飛び去って暫くすると戻ってきました。先日の大雪は少し溶けてきましたが、それは...雪溶けの中で見た鳥たち
見ていただきありがとうございます。 [fotografaĵo]はエスペラント語で「写真」という意味です。 工場夜景、Live写真、岩手の民俗芸能や風景を撮っています。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
美脚に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
フォト、フォトグラフに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
写真家、カメラマン、フォトグラファーに関することなら、どんなことでも歓迎。 お気軽にトラックバックしてください。
写真集に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
撮り方、写真技術、フォトテクニックに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
カメラに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
レンズに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
スナップ、スナップ写真に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
記念写真に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
人物写真に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。