【ENOWA YUFUIN】最高の野菜料理に感動のラグジュアリーオーベルジュ
娘とのスイーツ
ランチは、トンコパン
青空のロンドン。青空とパブと生ぬるいエール
【仙台駅前に新オープン】全席個室の創作和食「じぶんどき」で贅沢なひとときを!
雪印メグミルク さけるチーズ プレーン・スモーク味・ローストガーリック味・バター醤油味・コンソメ味・とうがらし味
レストランせりな
取り調べかつ丼 木更津派出所が期間限定でオープン(刑事ドラマのカツ丼食べるか?を再現したお店)
瓜を漬ける愉快なおっさん
丑の日やっぱり食べたいうなぎ
上天草市「ケーキ工房 パンプキン」さん
2025年7月3日町田ターミナルプラザ2Fに移転オープン:「リッチなカレーの店アサノ」の「カツカレー」
上越の隠れた名所
【横浜駅】大阪で6年連続百名店の『鶏soba座銀』が神奈川初進出!オープンして3ヶ月で行列になるほど話題に
【グルメ探訪記】長岡生姜醤油ラーメンが都内で味わえる!『青島食堂 秋葉原店』
9度で霧が棚引く 毛嵐も立つ中でマガモの親子がいる 昨日は小雨が降ったり陽光が差したりと変化が激しかった 隣の池の岸辺にハイイロガン たぶんつがいだ 隣町の『雲上の教会』を撮ろうとしたら大きな鳥2羽が飛ぶ 慌ててパチリ クロヅルではないかと思った 先程のハイイロガンが私をチラッと見ながら池を遊弋する 当地で繁殖する水鳥だが ここで見たのは今年初めて 東の空に残る雲が焼ける中 朝日が昇り始めた ...
隣村のコウノトリを見に行った 巣の2羽の幼鳥 元気だ 穏やかないい顔 1羽が座ったままなので一旦撮影をやめた 1時間後に戻ると親鳥が餌遣りを丁度終えた 幼鳥達は平身低頭スタイルで食べ続ける 親鳥は飛んで巣を離れた また餌取に出かけたと思った だがそうではなく隣家の屋根に降り立ち 私を横目で見ながら… 突然クラッタリングを始めた 鳴けないコウノトリの意思表示 予期しないクラッタリングに驚いた 一体...
13度 地平線上に残っていた黒雲が急になくなり朝日が輝く そして風も収まり棚引く霧 少し毛嵐も立っているようだ 棚引く霧はかなり濃いようだが 隣町の教会が見えた 私の立つ砂利道の近くにハクセキレイ若鳥君 朝日を見ている 高原でも高山でもない海抜100m程の平地 だが真夏でも霧が出る 私は大歓迎だww 草原に棚引く霧 何でない場所も綺麗に見える メマツヨイグサ 朝露一杯だ 久し振りに日中も晴れ間が...
はや先週のことになってしまいましたが・・・夕食後の散歩に出かけたら、おお!今夜は満月?月がキレイな夜でした。調べてみると14夜の月。本番の「バックムーン」...
ヒオウギと思って撮ったけれど葉の全貌が写せてなかった😵💧蹴上にある疎水記念館の表と中に植栽があります「楽百年之夢」ひゃくね...
暑かったのが急に涼しくなり冷房なしで眠れると思ったら風邪をひいてしまいました。なかなか治らないお年頃、ゴロゴロと寝ているのが一番早く治りそうです。やっと良くな…
rojiura romantica * summer 2025
トップ画像はフレグランスストーン水晶にアロマオイルを垂らして使いますやわらかな香りが続くので良き♡「LeavetheDoorOpen」いまなにしてる?どこにいるの?えっ予定があるの?そんなこと言わないでバスローブ姿でゆっくりとワインなんか飲んでるひとりでいるのが勿体無いくらい今の俺はイケてるはずなんだけど・笑家は綺麗にしているしプールの温度もいい感じそれにさっき髭を剃ったばかりで赤ちゃんみたいにスベスベだからここへ来て恋するように踊らない?駆け引きなんてしないすべてが心からの言葉なんだドアは開けておくよ君のために開けたままにしておくよバブルバスに薔薇の花びらを浮かべていっしょに飛び込んでみようよきっと楽しいよ?***今よりずっと若いころ、一時期よく聴いたのがいわゆる60〜70年代の、スウィートソウル系の音...rojiuraromantica*summer2025
今日は昼から雨。昨日美容院に行って夕飯を済ませた後、やっと人参の種を取りました。これが種なの?出来てるのかどうか、大丈夫なのかよくわかりませんが、菜園に蒔いて育てばラッキーです。(実験) 明日の昼まで雨が降りそうなので、その後畝の整備とかできればいいなあと思ってます。自然菜園、いまいちうまくいってないっぽいんで、秋からもう一度ちゃんとやろうと思ってます。 89歳の母が暑さで?ちょっと体調不良になったのですが病院で点滴してもらって、今は回復してます。食欲もあるし起きて身の回りのこともできます。 ただ、前から夜寝られない(2時間くらいしか?)、脚も痺れて寝られないと言ってて精神的にも元気がない。頭…
毎月国民全員に無条件で20万円支給します 使わないと少しずつ減りますよ
無所属連合の大西つねきさんの話と、苫米地博士の話は似ていると思います。(辻健太郎さんの話は苫米地博士のいうベーシックインカム導入の話。なるべく多くの人に聴いてほしい) 消費税は消費にかかる罰金、つまりお金を使うことに対するペナルティ、生きることにかかる税金(罰金)、こんなものあってはならない。 今必要なのは、普通に消費(生活)できるようにすること。経済を活性化するためにはまず、国民にお金を渡しそれを使ってもらうこと。 「苫米地式半減期通過によるユニバーサルベーシックインカム」はすぐにできるし、インフレの心配もないし、財源もなんとでもなる。 (いまだに税金が財源と思い込んでいる人が多いみたいだけ…
おすすめ絵本『ねことコップ』 常識の枠をこわすと、想像力スイッチがオンになる
こんにちは!大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。 つくば市の田舎道をお散歩しながら見つけた自然、大好きな絵本、元気の出た言葉、お気に入りのも…
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR この順番にシャッターを切りました。僕の被写体との対面、そしてその後の心の流れ(フレーム取り)はいつもこの三枚の時系列の中にあります。そして、無心へとなり被写体、風景と一体になっていきます。あとは心の動きのままにフレーム取り、シャッターを切る・・・の時間が続きま...
あるいは雨のカーテン?より大きな束になって太いのが雨柱で面で壁のようになってるのが雨のカーテン気象用語はないようです英語でも rain curtain とか wall of rain などと言われるようですおそらく近いとただの雨になるのでこれくらい離れて認知できるのでしょう通り雨だと雨雲が走りながら通り抜けたのを子供の頃に見たんですが貴重な体験かもしれませんそろそろ梅雨も明けるか・・川の此方側は雨は降っていませんそろそろ...
こんにちは!大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。 つくば市の田舎道をお散歩しながら見つけた自然、大好きな絵本、元気の出た言葉、お気に入りのも…
写真が好きです。これ、写真を撮ることが好きって意味で捉えてはだめなんじゃないかと。それで動詞を入れて考えると解ってきた。 写真を撮ることが好き写真を見ることが好き写真を読むことが好き写真展に行くことが好き写真を展示することが好き写真をまとめることが好き写真を現像することが好き写真をプリントすることが好き写真を評論することが好き写真を比べることが好き写真を通して友達を作ることが好き これにカメラというキーワードを主にすると カメラを触ることが好きカメラを見ることが好きカメラを操ることが好きカメラの話をすることが好きカメラの性能を語ることが好きカメラを触ることが好きカメラを比較することが好きカメラを買うことが好きカメラを集めることが好きなどなど マラソン好きなんですって人は、ほぼ走ってると思います。書道好きですという人も、ほぼ書いてると思う。でも写真って、撮る以外のことに楽しみを見出してる人が多い、とても不思議な世界なのかもしれないですね。
食べることが大好きすぎるAB型です。 ラーメン4杯たいらげる胃袋を持ってます。 美味しいものの為なら待ち時間は惜しまない。 脂肪と糖はあればあるほど良いです。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)