写真ブログで、主に風景や富士山、上高地などを中心に、自然等を投稿していきたいと思っています。 よろしく、お願い致します。 また、新しいブログをどう作るか?ですが、過去の写真も載せられば、記事以外で載せたいと思っています。
忘れたくない素敵な思い出も、時が経つと薄れていくもの・・・なので、わたしはこの世界で出会った素晴らしい風景を写真で残し、その時感じた想いをブログで綴ってゆきます。
冬の天竜浜名湖鉄道 西気賀駅の「エヴァンゲリオン ラッピング列車」他
冬の天竜浜名湖鉄道 西気賀駅で「エヴァンゲリオン ラッピング列車」他を 今日のお散歩カメラ OLYMPUS OM-D E-M5mkⅢ …
冬の天竜浜名湖鉄道 プリンス岬から「どうする家康号」を 今日のお散歩カメラ OLYMPUS OM-D E-M5 mkⅢ …
夜明けの富士山 川口湖畔では数枚撮影しただけで次は山中湖へ向かいました。丘の上の撮影ポイントには既に数名のカメラマンがカメラをセットしていました5時38…
日曜日の今日は午後の散策です。散策時の気温は6℃、冷たい西風が吹き込むこの季節らしい佐鳴湖畔です 今日のお散歩カメラ OLYMPUS OM-D E-M1X …
もう2月。1月から25日までは、早かった。が、あと6日かなと思った頃から昨日までは長かった。日本ブログ村、風景写真に参加しています。よろしければ、クリック...
先の週末に訪れた木曽の続きです。開田高原には木曽馬の里という観光施設があります。 木曽馬の里では一時期絶滅寸前だった木曽馬が飼育されています。木曽馬は短足で腹…
今朝は冷え込んで寒く感じた信州、気温は氷点下9度です先日、信州小谷(おたり)村の栂池(つがいけ)高原スキー場北側のコース外で外国人の4人が巻き込まれ、そのうち行方不明の男性2人が山中に取り残されていた雪崩で長野県警は30日、現場付近を捜索中に男性2人を発見してふもとまで搬送し死亡を確認した。取り残されていた2人とみて、身元確認を進めている。この栂池高原スキー場は私も昔何度も通ったゲレンデですが、テレキャビンに乗っていますと、時折このキャビンからゲレンデの外の奥のバックカントリーを滑り降りる人たちを見かけます新雪の自然の山を立ち木や窪みを避けながら滑るその魅力を味わいますと、時折キャビンを下りて、ゲレンデではなく反対のバックカントリーに誘われそうになりますが、私がスキーを教わった師匠から、バックカントリーを...一月が過ぎ去る晦日です
左がホンコンカポップ & 右がつばき昨日、前々から気になっていたホンコンカポップの枝を切り落としました。隣にはみ出ていた枝や葉も切り落としサッパリしました...
K-3Ⅲ DA★11-18大サイズただいま。今回は900kmの旅路でした。茨城だと距離はそんなでもないね。んでせっかくだから神磯の鳥居で朝日待ったよ。太陽が出てくる位置はNebula Bookに丸投げしたけど、ドンピシャでした。Nebula Bookサイッキョッ...
2月最初の佐鳴湖畔散策は早朝の散策です。散策時の気温は0℃、晴れて穏やかな朝でしたが、次第に雲が多くなりました 今日のお散歩カメラ OLYMPUS OM-D…
【明るい将来は自分で作る】 ~書きたい事を自由に書くブログ~
グラパンは40代に突入したごくごく普通のアナログ人間サラリーマンです。 さらにアナログ人間な嫁様が1人、それはそれは可愛い娘が1人、の3人家族です。 何事もチャレンジ精神で楽しく生きていきたい
しばらく休んでいたブログを再開することにしました。 休んでいた数年の間に、福井の街もずいぶん変わりました。そうした変わりゆく風景と変わらない風景を紹介していきたいと思っています。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)