親友とのフライト
【アニメ『機動戦士ガンダム』トリビア】ジオン軍の飛行機はなぜ変な形をしているのか?
3月下旬その1③(カリッタエアのB777-200F)
フライト訓練前にトイレに籠るワケ
202411 京都・大阪修行の旅1日目②
202411 京都・大阪修行の旅
空に託した命の重さ ― エア・インディア機墜落事故が僕たちに教えてくれたこと
■飛行機【北の大地 2018~2022】
フライト訓練とベッドメイキング
ANA242便 搭乗記|福岡空港から羽田空港へ B787の普通席で快適フライト!
彼との海外旅行②の続き(その2)
現在は3千フィート、目指すは3万フィート
3月中旬⑩(オマケでコンテナ)
3月下旬その1①(タイ・エアアジア・エックスのA330-300)
3月下旬その1②(マレーシア航空のA330-300“ワンワールド塗装機”)
【おさんぽ札幌】神社・バラ園・アップルパイ、普段着の大通公園西界隈
響灘緑地グリーンパークの薔薇…最後
「心の距離と信頼」人は縁で結ばれている…これが大人の友情の現実だ!( ´꒳`*)人(*´꒳` )
*丘の広場バラ園で。。横浜八景島。。♪
公園のバラ
コネチカット州のバラ園で、バラの祝福に包まれて
おすすめパン屋♡『R Baker 刈谷ミササガパーク店』刈谷市 愛知
『散歩タイム=山内惠介ショータイム(*´o`)•*¨*•.¸¸♪』…これなら継続間違いなし!
青森の隠れた名所!平川市のオープンガーデン「GARDEN 大きなくりの木の下で」|2025年ローズシーズン体験記
響灘緑地グリーンパークの薔薇…その4
バラ園にて
ばら園に寄って帰ろう
響灘緑地グリーンパークの薔薇…その3
農業科学館のバラ園&グリクラパーク
響灘緑地グリーンパークの薔薇…その2
菜の花リベンジ!満開に映えるドラえもんハスキー(=^x^=)
青空と雲と
ビタミン補給
タリルクと大好きな黄色の世界❤️@国営昭和記念公園
黄色い世界!安平町菜の花さんぽでモフモフSmile(^^)
ラムネと菜の花畑へ♪
宗像の桜開花状況2016(2)―東郷エリア編
春のお出かけスポット発見! 菜の花で癒やされる鰺ヶ沢町の絶景
サラダミックスを育てたら最後に春がやってきた。
響き渡る
【沿線旅速報】仙山線を歩きました(米沢北山形5days4日目)
旬
横浜町・日本一の菜の花畑 #青森 #田舎者のTosi #横浜 #菜の花畑 #菜の花大迷路 #菜の花フェスティバル
2025年GW旅行③ 国立アルプスあづみの公園(堀金・穂高)
菜の花
夕方に父が緊急搬送されてそのまま入院しました。 ここ数日介護施設の方から体調が悪く食事が思うように食べられなくなっているって聞いていたから明日から入院する予定だったのですが1日早まりました。 2度の脳梗塞を克服して90歳を超えました! 正直今回はかなり
車中泊用 テーブル 自作 C26セレナ DIY イレクターパイプ
今までは市販のテーブルを使って車中泊していたのですが、どうも使い勝手がよくありません。それなら自分でテーブルを作ってみようと思い、土台にはイレクターパイプを使用して大きくて使い易いテーブルを自作してみました。
梅雨前線が消えてすっかり夏の様な空模様。最高気温も24.9度とほぼ猛暑日になりました。余りにも暑いので今年初めてクーラーのお世話になりました。 5月28日(…
こんばんは😊ようやく雨も一段落し明日からは晴れ間も見えそうですが それと同時に気温も上昇するみたい😣この時期は熱中症になる確率が高くなるので皆様もお気を付けく…
今日まで梅雨の中休み。庭の紫陽花もまだまだ見頃。遅れていた南蔵院の紫陽花池も今日から始まるようです。と言う事で、福岡方面へ紫陽花を見にドライブ。 6月20日…
熊本県上益城郡山都町男成にある男成神社(おとこなりじんじゃ)は神武天皇76年、健磐竜命(神武天皇の孫で阿蘇神社の主祭神)が皇祖を祀ったことが起こりとされ、その後、阿蘇大宮司により阿蘇十二神を勧請し阿蘇神社の分社として社殿が建てられました阿蘇大宮司家が代々元服の
今日まで梅雨の中休み。庭の紫陽花もまだまだ見頃。遅れていた南蔵院の紫陽花池も今日から始まるようです。と言う事で、福岡方面へ紫陽花を見にドライブ。 6月20日…
ヤマアジサイ今日は午前は議会の産業建設委員会で夷地区観光拠点施設の基本設計、地質調査費等の審査を傍聴。午後は16カ所で街頭演説。明日明後日も終日街頭演説します。
来週雨が降りそうなのでまだ梅雨明けの発表はないようですが今週は連日天気が良くて気温も30度を超えて夏ですね! 父の状態が悪いので仕事を減らしているのですが病院にいても特に何もすることがないので昨日の夕方気分転換に地磯周りのポイントを見て回ったらこの暑さ
今年の3月、この日の苅田町周辺には霧が発生しており、そのうち臨海部は濃霧に包まれるという珍しい気候状態の中苅田港に入港したのが、海上自衛隊所属の多用途支援艦げんかいでございました!🚢 この日は苅田港にて、多用途支援艦げんかい
いつの日か皆様から「おっ!コレ、いいね」と言っていただける写真が撮れたらいいなぁと思いながら、月に3~4度くらい風景写真の撮影に出かけ、その時の感想などを書いています。また別のギャラリーサイトも紹介しています。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)