朝焼け、朝景素晴らしく思えた一枚トラックバックして下さい。
今回から4月24日撮影の、雨上がりの漁港でリフレクションをお送り致します。1リフレクションと云っても、漁港の水溜りの映り込みです。(;'∀')しかも空には...
こんばんは。 久しぶりに朝から良い天気。黄金色に色付いた麦の収穫も近いようでこの時期の晴天を”麦日和”とも言うそうです。先日ニュースでやっていましたが、此方久…
高田中学校の南側の市道は正門から東側の側溝はフタとフタの間には穴埋めのフタの器具が設置されていますが、西側は設置されてないため、桂陽小学校の保護者から「小学校の通学路になっている、低学年の児童は危ない」の声が寄せられ、調査し16日建設課長に安全対策を
徳之島に来る前に大阪でマクロ撮影に目覚めたきっかけの一つがこのシロツメクサだ。シロツメクサとは四つ葉のクローバーで知られるあのクローバーだ。とにかく、この花にマクロレンズを向けてみるとつぼみの段階から開花、そして枯れるまでその姿のありようはとてもドラマティックなのだ。多分、身近にありすぎて普通はレンズを向けようとも思わないだろうがだまされたと思って向けてみれば言ってる意味が分かると思う。そんなシロツメクサだが奄美大島にいた母の話では奄美大島にはないとのこと。奄美大島にないということはもちろん徳之島にもないのだろう。あきらめるしかないのだろう。 ところが山間部で似たような植物を見つけた。よく見る…
5月6日(金)撮影19時にライトアップが始まりましたが、21時になっても終わらず結構遅くまでライトアップしているみたいでした。ライトが海面に映り込んで綺麗でした。#熊本県#九州のレインボーブリッジ#ライトアップ...
こんばんは。 朝のうちは曇っていた空も、お昼前には日が差してきました。それでも雲が多い空で、余り出かける気にならず…一週間程撮影に出かけていませんね。近場で良…
深夜から降り出した雨が時には雨音が聞こえる位の大雨になっていましたがようやく雨も上がってこの後は天気が良くなって明日からは気温も上がってくる天気予報でいよいよ蒸し暑い梅雨入りって感じになるんですかね?! 今週の20日には九州で一番早く大分県日田市の三隈
撮影日:2022(R4).04.09『これが日常、これが現実・・・。』今回は選炭工場群と同様に、池島に上陸し先ず目に飛び込んでくる発電所の現状です。池島発電所は1967年(昭和42年)に完成。選炭過程で生じた微粉炭を燃料としていました。出力は8,600kw。池
最近テレビでは状況によってはマスクを外してもいいのではという話が出てきている。日本ではマスクに関しては何の強制も行われていないので交通機関や公共施設、店舗等の他は自由意志でのマスク着用のはずなのだがみんなマスクをしている。去年まで徳之島にいたのだが外を出歩く人はもちろんのこと、一人で乗ってる車の中でさへマスクを着けている人たちをよく見かける。ちょっと気になることがあるのだが表情が見えていない人との会話は人間にとって潜在的にストレスになってないのかな?大人は大丈夫だったとしても子供たちは?精神的な問題にはなってないのか。さらに幼少期の子供は?私たちは気付かないうちにマスクを着用することで未来に悪…
4月19日撮影の、アニメの背景の様な街角を探してシリーズⅡの最終回です。今回のシリーズも、最後までご照覧頂き、ありがとうございました。1櫛田神社から中州川...
5月6日(金)撮影九州のレインボーブリッジを撮影に行ってきました。宮崎から5時間半掛かりました。19時点灯。撮影開始。 #熊本県#九州のレインボーブリッジ...
こんばんは。 今日は一日曇り空。少し肌寒く、家の中でも一枚羽織るものが欲しいぐらい。この一週間は曇りがちで…そろそろスッキリとした青空が恋しくなってきました。…
コロナ感染者は増えてきていますが世の中の流れはウイズコロナに舵をきてきたようでイベントやお祭りも感染対策をして開催されるようになりましたね! 自分は人混みが好きではないので極力イベントとかお祭りには行かないのですがウイズコロナに舵を切ることコロナ前の生
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
朝焼け、朝景素晴らしく思えた一枚トラックバックして下さい。
日常で見つけてつい撮りたくなって撮った写真などをトラックバックしてください。 人物、自然、動物などなど大歓迎です。 関係の無い写真や記事は削除します。
NikonやCanonのトラコミュはあれど、フォーサーズ仲間が集うトラコミュは存在しませんでした。無ければ作れ、という訳で開設です。 OLYMPUS・Panasonicのフォーサーズユーザーの参加をお待ちしております。
あなたの身近にあるクルマ・バイクの写真を撮影したら、トラックバックしてください。 クルマやバイクが写っている風景写真でも、トラックバックしてください。 クルマ、バイクを見るだけで時代がわかるんですよね♪ 色々なクルマ、バイクの写真を待っています。
あなたの写真やカメラについての思いや考えを、 トラックバックしてください。
自分で自分を撮る 被写体は自分 そんなトラコミュ
蝶やハチ、ハナアブや蛍、テントウムシなどの昆虫やカエルなどの小動物の写真を撮ったらトラックバックして下さい。 水生昆虫や昆虫以外のクモなどもOK。カエルなどの両生類やトカゲなどの爬虫類と言った小動物もお待ちしています。 コンデジでもデジ一眼でもフィルムカメラでもマクロでも望遠でも機材は問いません。虫の目レンズも大歓迎。
気が付くと縦位置の写真ばかり…。 縦位置にこだわりのある人、全員集合! 縦位置の写真を撮ったらお気軽にトラックバック!
おすすめの本紹介など、写真&カメラの書籍や雑誌に関する記事がありましたら、ぜひぜひトラバしてください。
ハムスターの写真が中心のトラコミュです。 可愛い愛ハムの写真集トラコミュになったらいいなと思っています。 愛ハムの種類は問いません。写真がUPされていれば、文章なくても問題なしです。 よろしくお願いします(^ω^)