⭐️「チコちゃんに叱られる」からインタビュー⭐️2023.1.27/NHK 総合 こんにちは^^加藤です😊お元気ですか?先日、NHKの人気番組「チコちゃんに…
東海地方の1月31日から2月1日明け方の天気は、高気圧に覆われ、風もなく快晴のようです。月が大きく空が暗くなるのは、03時頃からですので撮影時間は多く取れません。そこで近くの鈴鹿山脈の麓で撮影です。場所は菰野町、先週の雪で新名神高速道路で長時間の停滞が発生し、全国ニュースでも報道されましたので聞き覚えがある方もみえると思います。撮影地の県民の森にはまだ雪が残っています。今晩の目的はもちろんZTF彗星です。TITLE:C/2022E3ZTF彗星DATE:2023-02-01TIME:04:12..04:14撮影場所:菰野カメラ:EOSRa鏡筒orレンズ:takahashiFC100-DFコンバーションレンズ:takahashi76Dフラットナー焦点距離:770mmF値:F7.7露出時間:30s撮影枚数:4コ...地球最接近1日前のZTF彗星
23/01/21・25 「令和5年 大寒波の撮り始めの陣」 part2「臨時でZTF彗星(C/2020 E3)其の二」
先日の記事にも書きましたが、主砲で撮影したZTF彗星(C/2020E3)ですが…。現場で撮影したフラット&ダークフレームが合わなくて…。自宅で撮影したフレームも合わない…。どうしちゃったのか…。原因不明でまいりました…。強調処理も出来なくて…。背景の色味等がおかしな仕上がりになってしまいましたが…。主砲で撮影したZTF彗星(C/2020E3)でした…。さて、次回の遠征記は年末の「令和4年撮り納めの陣」に戻ります。では!(^_^)23/01/21・25「令和5年大寒波の撮り始めの陣」part2「臨時でZTF彗星(C/2020E3)其の二」
1月があっと言う間に終わりました。年取ると月日が経つのが早く感じます(汗)内訳はモバイルが多くなって来ましたが、在宅勤務の知人は複数います。業績が下がる事が無いなら、そういう会社はそのままになるような気がします。2023年1月の人気記事 Best201位は旅サラダの放送
画像を再処理しました。 → 旧バージョンはこちら60Daと100mm中望遠レンズによる星野写真シリーズです。メシエ天体(全て),カルドウェル天体(一部),その他の面白そうな散光星雲や暗黒星雲、が対象です。この「やまねこ座領域
屋根の上の明るい星/bright stars around the roof
屋根の上の明るい星/bright stars around the roof2023.1.22/福井県坂井市(Sakai City, Fukui Prefec…
二台体制として何かと便利なX-T4でしたが手放しました。 いくつかイベントや多忙が重なり少し遅くなってしまいましたが、マップカメラのワンプライス買取価格67,000円の2倍近くで売れたので良しとしましょう。X-T5を購入するにあたり、追金100,000円を想定していたので計画通り...
【サイパン】2020年の同月同日は何を書いていたのか【ネタ切れ】
今年も1ヶ月が終わります。マジあっと言う間なんだけど。で、ネタが無いので2020年の同月同日です。一時帰国していたお友達からお土産貰っていた。免許証の更新で帰って来ていたとか。幕張の試験場近くで待合せした記憶。あれから3年だから、あと2年するとまた一時帰国する
世間はZTF彗星で賑わっていますが、私には良いチャンスが巡っていません。画像処理の勉強を行うなかでPCの環境を整えようと、正月明けからCドライブをSATA-SSDからM,2-SSDに取り替え、OSをWin11に更新してPIの勉強を行っています。一か月弱の使用でWin11、天文ソフトなど問題なく、PCも快適に作業が行えているのですが一つだけ残念なことがあります。それはディスクトップ画面のタスクバーです。Win10ではタスクバーは上下左右どの位置にでも置けたのですが、Win11ではタスクバーの位置が下に固定なのです。私は以前から左タスクバー派です。解像度1920x1080のディスプレーの狭い縦方向の下側をタスクバーで占有しないように余裕のある左側に配置していました。ちなみによく使うソフトのアイコンは右側に集め...あなたは上、下、右、それとも左?
砂川の実家で飼っていた動物たち 鶏の思い出
鉄旅2012北海道編③
札幌市 北海道そば 蕎麦紀行 / 北海道を感じる蕎麦
横浜ベイシェラトン コンパス 北海道ディナーブッフェ行ってきた
長崎屋のサンバード
宗谷線ステーションカード2022
白の世界 札幌農学校第2農場#2
新函館北斗駅前郵便局
あっという間に・・・2月です😅
セブンイレブンが「さっぽろ雪まつりフェア」を北海道地区で開催、2月3日から地域食材を使ったスイーツなどを販売
幌内線 三笠駅のホームにて
2月、家計の見直し。
1月の記録(2023年)と雪と氷のイベント
北海道あるある言いたい。寒すぎてフロントガラス割れる。ハイエース ガラス交換
春へ一歩、、♫
はい。 今日は、(例によって、需要については度外視した)写真論記事です。 私は、一枚撮りの星景写真を基本に撮影を続けていますが、そのことにどういう意味があるのかというのを、常々、考えています。 今回、それを、「日常的星景」という言葉でまとめてみたいと思います。 この時、「日常」というのは、思い通りにはならない日々のこと、と定義しておきましょう。 つまり、日常的星景とは、「思い通りにならない」星景写真だということになります。 一枚撮りなので、そこには、飛行機や船、自動車などの光跡が写ることもあれば、雲が入り込むこともあります。あるいは、環境光の影響を受けることもあります。すべてをコントロールでき…
昨晩に丸山千枚田で撮影した星空写真です。右上が明るいのは上弦の月です。コンポジット用に10枚ほど撮影しましたが、この雲が具合悪くて仕方なく1枚で仕上げまし...
読売新聞オンラインより開港から5月で45年を迎える成田空港が転換期を迎えている。コロナ禍後の旅客数の急増予測や乗り継ぎ市場も含めたアジアの空港との競争が激しくなる中、3か所ある現在の旅客ターミナルを1か所に集約する「ワンターミナル」化を目指す方向で議論
ついに痔ろうの手術 体験談
セミリタイア生活と【消化器外科】
痔瘻闘病日記4 第1村人発見からの新たな出会い
新年あけましておめでとうございます
MRI検査とは?体験談からイメージして不安をなくしてください!
痔を放置して、肛門科へ行った結果…
これって金儲け主義?医師に対して不信感が募る
半休を取って病院へ。今更手術の話をされて焦る
痔瘻闘病日記3 前夜 大腸内視鏡検査
痔瘻闘病日記2 その時歴史は動いた、そして今
極寒の中に行く肛門科。改めてウォシュレットを禁止される
おしりのはなし。ビフォーアフター【今週のお題】
医師が倒れたと連絡あり。他の病院に転院するか悩む
ジローちゃん日記1 序章(笑)
【造語】三種の痔器、おや痔ギャグ
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)