>2025.06.20本日紹介するのは、陸自 西部方面航空隊のLR-1(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)LR-1と言えば、迷彩塗装を思い出す方が多いかと思いますが、私はグロスODでピカピカした姿の方が記憶に残ってます 空自のMU-2同様に大好
6/20 厚木プチ展開 CH-53E飛ばず・・・((+_+))
脂肪燃焼を終えた後は厚木エンドへ・・・。CH-53E、昨日は飛んでいたので、今日も飛ぶはず・・・と思っていたのだけど、飛ばず・・・((+_+))今日、お休みということは明日はホームへ出発かな?今日撮ったのは”Frontier#51”(UP-3C)だけ・・・それ以外は日陰に停めた車の中で眺めていただけ・・・。励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。6/20厚木プチ展開CH-53E飛ばず・・・((+_+))
2025.06 近鉄大阪線 三本松~赤目口新型の青色バージョンが導入されるようです。近鉄のコーポレートカラーが青とは知りませんでした・・・。(色々な塗りがあって、迷いがあるかのように思えるんですが・・・)梅雨時期の緑には昔の特急色が似合っていたんで、南海さんのように1編成でも戻してくれれば・・・なんて妄想してます。...
今日は休暇取得促進日・・・。2週続けて脂肪燃焼(川歩き)をサボっていたんで、朝方はS川へ・・・。気になったのは、カワセミ一番子の行方・・・。上流側は、無事巣立っていた(成長の遅い子はまだ給餌)けど、下流側は確認できなかった(餌運びも確認できず)・・・。10000歩を歩いて10時前に撤収・・・。まずは、独り立ちしていた一番子と給餌を受けていた子成長の写真を・・・水絡み飛び出し励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。6/20のS川一番子、無事巣立ち
茨城県筑西市にある江連観光です。以前はスパクルや”呉羽顔”のMMなどがいたようですが、日野車もいました。今はふそうばかりのようです。1 KC?-RU1JHCB 平成24年11月7日 皇居付近FCは9mの短尺車です。よくみると後ろの方は窓際に背もたれが来ており、後方はシートがUの字に配置されていることがわかります。車内での宴会用(カラオケ?)でしょうか?最近はこう...
6本撮った貨物列車。これで最後の報告です。この曲線路も真ん中は繁茂した草木で景色を途切れさせていました。大型コンテナを連ねるこの列車も同様、真ん中のコキには空きがあります。長い列車の後半にはそれが目立ちました。こんど会うときは、全長にコンテナ満載で走行をす
6月10日に関東地方は梅雨に入りました。入ってすぐはぐずついた天気が続きましたが、翌週には今ってまだ6月じゃなかったっけ?と言いたくなるような梅雨の中休みではなくもう梅雨明けのような猛暑になったという。この調子だと7月、8月はどうなることやら・・・。
ニッサン シルビアとニッサン チェリーNissan Silvia (the second generation) Nissan Cherry (the first generation) Koyapop took this picture in 2014 in Kanagawa.
01.多摩川橋梁のロマンスカー MSE Odakyu Limited Express Romancecar 60000 series MSE Koyapop took this picture in 2025.
北誠会 40周年記念 令和6年能登半島震災復興チャリティイベント・ボートレース三国 【デコトライベント情報】
2025年7月20日は北誠会 40周年記念 令和6年能登半島震災復興チャリティイベントが開催されます。 場所は福井県坂井市のボートレース三国。 注意事項をまとめましたので参加される方はご確認ください。
今朝の1枚はこの写真。宮崎交通の現役車両№239。宮崎200か235宮崎南営業所所属車☆宮崎南営業所に所属し、宮崎市内および宮崎市内とその近郊を結ぶ路線で活躍中です。撮影日:2025年6月18日撮影地:宮崎駅西口前今朝の1枚№1362(2025年6月20日)
25 6.7 鹿家~浜崎 筑肥線の103系に動きが見られるそうで、国鉄色編成の追加と置き換え車両の登場と、注目の線区となりました。ロケハンを兼ねて、試し撮りに出かけました。 …
大阪シティバスの幕車を撮影できました!シンプルな幕で,良い雰囲気ですね。なにわ200 か ・838 車番:36-0838 2006年型 PJ-KV234L12025年5月 JR大阪駅前...
幕張本郷でJRから京成に乗り換え。京成津田沼に向かいました。そのままJR総武線で津田沼に帰ってもよかったのですが、用があるところが京成の駅の方が近かったもので。そう、前回の記事でも取り上げましたが、JR津田沼駅と京成津田沼駅はかなり離れているんですよ。
東京空港交通 / 品川230あ 9534 (391-81251M06)
事業者:東京空港交通 登録番号:品川230あ 9534 車番:391-81251M06 型式:2TG-MS06GP シャーシメーカー:三菱 ボディメーカー:三菱ふそうバス製造
東京空港交通 / 品川230あ 9586 (534-00252RU)
事業者:東京空港交通 登録番号:品川230あ 9586 車番:534-00252RU 型式:2TG-RU1ASDA シャーシメーカー:日野 ボディメーカー:J−BUS
カーチス・ルメイ大将について解説してください。
アメリカ人パイロットがハロッズの外で少女(9歳)を誘拐し、薬物を飲ませて性的暴行を加えたとして訴追
U.S.A.F F-22A"Raptor” HI ANG 199FS 19FS
U.S.A.F C-141B ”STARLIFTER” ~築城基地航空祭~
U.S.A.F MQ-9 ”Reaper” ~無人攻撃機~
米空軍 C-17A 15th AW ”Globemaster III”
陸上自衛隊 V-22 オスプレイ
U.S.A.F F-16A 8thTFW ”WOLFPAC”
SUMO(C-130) 9/18横田基地
F-35B(VMFA-242)バッツ×2機 11/5横田基地 1st
F-35B(VMFA-242)bats×2機、ラファールファルコン 11/5横田基地 2nd
F-35B(VMFA-242)bats×2機、ラファールファルコン200 11/6横田基地
今日はお休み? AC-130J 11/12横田基地
米空軍訓練移転(F-16、F-2) 11/17航空自衛隊百里基地(1日目)
米空軍訓練移転(F-16、F-2) 11/18航空自衛隊百里基地(2日目)
東京空港交通 / 成田200か 1769 (976-91234M06)
事業者:東京空港交通 登録番号:成田200か 1769 車番:976-91234M06 型式:2TG-MS06GP改 シャーシメーカー:三菱 ボディメーカー:三菱ふそうバス製造
6月16日、東急目黒線3000系3103Fが長津田車両工場での定期検査を終え出場しました。 今回その車両の出場試運転と元住吉返却回送を撮影しました。 恩田出場…
さて引き続き横田基地祭りの翌日、海外出張のための羽田から。バス乗車を待たされ、バス発車が遅れ、バス到着後も待たされている私・・・目の前にトーバーレストラクタがやってきた。運転手が反転し後ろを向いた。ハンドルとタイヤがどのようにつながっているのか?構造が気になるところ。不思議だ。お隣の112A(日本には多分4機しかいない貴重なA321CEO)に突進1名が112Aのチョークを外すそして合体。トーバーレストラクタを近くで見る機会は、あまりないのでラッキーと撮影していたら、降車が始まった・・・降りて撮影したいので、最後に降車。並んでいるすきに撮影トレントデカい。さて搭乗者の列に並ぶかな。おっと、行き過ぎて列を外れてしまった・・・スタアラ塗装機だ。近すぎて全景撮れず残念。そしてボーディング。今回はラッキーなことにP...横田の翌日は羽田②プレエコゲットだぜ。
千葉県の工業都市の一つである木更津市、こちらは旧そごうのあった西口です。旧そごうはスパークルタウンとして使用されています。木更津は東京からアクアラインを通れば1時間少しの距離ではありますが駅前は少し寂しい現状です。写真は日東交通バスの急行木更津鴨川線です。
狂った爺さん、イラン相手に無条件降伏・・・とか阿保なことをつぶやいたり、自分が出した不可解な関税のせいでインフレになりかけているのに、金利を下げろとか・・・。もう辞めてくれ・・・。2021/06/19励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。6/19のつぶやきもう辞めてくれ
日没寸前にやってきた列車。その光線を魚眼レンズで列車の窓に抜いてみました。この日は風があり水鏡にはなりませんでしたが、この水面の波が本当に良い情景を作ってくれ…
>2025.06.19本日紹介するのは、陸自の新型多用途ヘリUH-2目達原駐屯地にて撮影した西部方面航空隊のUH-2UH-2と言えば「スバル・ベル 412EPX」のミリタリーモデルとなりますが、最近ネットニュースにて、海外市場で2ケタの受注を得たとの記事を読み、日米で共同開発した機体
アザミ。 キク科アザミ属と。野に咲いたものを鉢植えにしていました。数年は毎初夏には咲いてくれていました。そのうちに いなく なりました。2006.06.18
3976. 関東自動車 鹿沼営業所 ④ / 留置車 6・2・2
中に入ると広大な駐車場でした。思っていたよりは相当広く、相当台数も多かったです。鹿沼市は広いんでしょうね・・? 令和7年5月6日 鹿沼営業所(許可を頂いて撮影)入って左手に3台いました。その奥に1台 6台 2台 2台 1台と別れて留置されていました。画像はそのうちの6・2・2 を見ています。6Eを除くと西工が目を引きます。チョロQRNもいます。手前は神奈中エルガ...
京成電鉄とJR。同じ地名を冠する駅は結構ありますが、実はかなり離れていたりして、降りちゃってから「しまったーっ!」と、なったことはないでしょうか?駅・ホーム・線路が並行して密着していて乗り換え楽々♪という駅は日暮里、幕張本郷、空港第2ビル、成田空港くらいではないでしょうか?
イタリア街のマセラティ インディMaserati Indy 1969- Koyapop took this picture in 2023 in Tokyo.
01.多摩川橋梁の小田急8000形 Odakyu 8000 series Koyapop took this picture in 2025.
近鉄吉野線は橿原神宮駅から南下して桜で名高い吉野の、吉野駅迄を結んで走行している路線距離が25.2Kmの全線単線の路線です。この薬水駅(くすりみずえき)は、吉野線のほぼ中程に位置していて近鉄吉野線の駅では、最も乗降客が少ない駅のようです。薬水駅へ入るには道路脇から斜面を登る階段が続いていて、登った後左方向を見れば駅ホームが見えてきます。ホームは1面1線のみで、上下線列車は同一ホームから発着します。駅舎は無く比較的立派な木造の待合所が設置されてました。待合所を通過して吉野駅方面を見ました。下の道路を見れば高低差が有って、この駅の利用者にとっては日々の生活での電車の利用が、ちょっとした運動にもなってますね。この写真の右方向に小高い山が写ってますが、その下あたりをJR和歌山線が通っています。近鉄吉野線の秘境駅薬水駅(奈良県)
毎回、ここに来ると、、、、「自由」と言う 単語の魔力と言うものを、大いに感じる。日本の戦後文化の「ご説法」「自由」は、偉大だ!!!!「個人」は、偉大だ!!!!…
なごり 懐かしき停車場のそを、聴きに行く。このウタは、「上野駅」で詠われている。名残懐かしき「都民」も居るんじゃないだろうか???部活帰りに、皆で、駅前の呑み…
今朝の1枚はこの写真。日豊本線/青井岳駅で撮影した特急「36ぷらす3」です。日豊本線上り787系 特急「36ぷらす3」撮影日:2025年1月31日撮影地:日豊本線/青井岳駅今朝の1枚№1361(2025年6月19日)
西武池袋線「大泉学園」の「学園」の由来も、実は、この「学芸大学」らしいのだ、、、大学駅と言うからには、、、駅前に、キャンパスが広がっているのかなぁ~いやいや、…
江若交通のレインボーII・ノンステップです。旧タイプのホイールを履いています🎵滋賀230 あ ・122 2012年型 SKG-KR290J12025年4月 堅田駅前にて...
2025年6月12日に鹿児島本港で撮影した、フィリピン沿岸警備隊のテレサ・マグバヌア(BRP Teresa Mgmanua)MRRV-9701を紹介します。にほんブログ村
6月16日の東急田園都市線・大井町線列車撮影記の続きです。 後半は、東京メトロ8000系の撮影や、東急9000系列赤帯車とグラデーション帯の並びといったものの…
久留米市にある聖マリア病院の新生児ドクターカーです。車内に運搬用保育器を備え後部からリフトで乗降。手持ち保育器も常備、保育器内を適温に保つシステムを搭載。地域の産科施設の要請で産まれた児に異常があった場合の新生児の迎え搬送にあたります。とっ
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)