仕事が終わり列車待ちの時間に・・・ ランキング参加中gooからきました ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村 写真日記ランキング
今朝の1枚はこの写真。宮崎交通の現役車両№231。宮崎200か237宮崎南営業所所属車☆宮崎南営業所に所属し、宮崎市内および宮崎市内とその近郊を結ぶ路線で活躍中です。撮影日:2025年4月28日撮影地:宮崎駅西口前今朝の1枚№1331(2025年5月15日)
「アルバローズ」が咲く。バラの白色の祖とも呼ばれる花色は白とピンクが大分だとか?
白花の祖ともいわれるアルバローズ ALBA ROSEA ひらかたパークバラ園に咲く 初めて出会うバラです プリンセス ドゥ ランバール Princesses de Lambslle 系統 OLD. A. オールドローズ アルバ系 作出 1830年代以前 フランス 花色 白 開花 一季咲き 花形 丸弁八重咲き 樹形 シュラブ樹形 アルバローズ全体の特徴として 花色は白色又は淡いピンク系が多い ジャンヌ・ダルク Jeanne d'Arc 系統 OLD. A オールドローズ アルバ系 作出 1818年 フランス 開花 一季咲き 花形 ロゼット咲き 花色 ほんのりピンク 樹形 シュラブ樹形 ベル・アム…
2024年4月25日にMCAS岩国で撮影した、VMFA-232 Red Devils塗装のVMFA(AW)-224 BengalsのF/A-18C(N)を紹介します。にほんブログ村
あちこちで田んぼに水が入り始めましたね。そうなるとお楽しみなのが水鏡。今年はすでに小湊鉄道と京成本線で何枚か撮りましたが・・・そういえばJRは全然撮ってなかったな。ということで酒々井でチャレンジ。N'EXで試してみましょう。お、なんとか映りそうです。
事業者:福島交通 (元・東京都交通局) 登録番号:郡山210あ 7046 車番: 型式:KK-MK27HM シャーシメーカー:三菱 ボディメーカー:三菱自動車バス製造
事業者:福島交通 (元・東京都交通局) 登録番号:郡山210あ 7091 車番: 型式:KL-MP37JK シャーシメーカー:三菱 ボディメーカー:三菱自動車バス製造
事業者:福島交通 登録番号:福島22か 2548 車番: 型式:KC-MK219J シャーシメーカー:三菱 ボディメーカー:三菱自動車バス製造
U.S.M.C OA-4M H&MS-12 ”OUTLAWS” ~岩国航空基地~
>2025.05.14本日紹介するのは、米海兵隊 H&MS-12のOA-4M ”WA/01”当時、岩国に10機配備されていたOA-4Mでしたが、航空祭やDACTの際にはチョイチョイ自衛隊基地に飛来する事も有り、ロービジの地味な塗装ながらも非常に人気の有る機体でした本日の記事を気に入って頂けたな
宮崎駅で撮影した高速バスの写真です。宮崎230あ4451JR九州バス(宮崎駅発→新八代駅前行き「B&Sみやざき」)撮影日:2025年4月24日宮崎230あ4367JR九州バス※(新八代駅前発→宮崎駅行き「B&Sみやざき」)で宮崎駅に到着後の回送時に撮影 撮影日:2025年4月24日熊本200か467九州産交バス(宮崎駅発→熊本行き「ノンストップなんぷう」)撮影日:2025年5月5日熊本200か866九州産交バス(宮崎駅発→西鉄天神バスターミナル行き「スーパーフェニックス」)※宮崎駅への回送時に撮影撮影日:2025年5月5日熊本200か1127九州産交バス(宮崎駅発→熊本行き「ノンストップなんぷう」)※ふだん宮崎線の高速バスには運用されない車両。繁忙期の続行車として投入されました。撮影日:2025年5月5日...宮崎駅で撮影した高速バス(JR九州バス・九州産交バス)
入鹿池でのT-4墜落、岐阜基地の機体か?と思ったら、新田原基地の機体で小牧を上がった直後に落ちたらしい・・・。おそらく、F-15J/DJを三菱重工にフェリーしてきた後の帰投途中だったのか?T-4っていうと、複座だし双発だし、トラブルに強いと思っていただけに信じがたい・・・。搭乗員の生存は厳しくなってきたけど、早く救出されることを願ってます。あと、早期原因究明も・・・。横田友好祭の空自ファイター勢の飛来も影響受けるのかな?2016/05/14撮影励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。5/14のつぶやきT-4墜落
この時期この線路沿いには菜の花が咲き、近江鉄道バスのバス停と菜の花と列車をコラボしました。望遠圧縮効果による春の暖かそうな光景。本当にさわやかな休日の午後でし…
10年ほど前になくなった列車番号8866レ。変化に富む内容の短い車列は、今日は何が来るのかと期待をさせました。この日は車輪を積載したコキの他空コキ、オトキ程度でしたがワムが付いたりレールが付いたりすることも。それを牽いているのは主に[岡]古参のEF65-100台たちでし
先日京成高砂駅の東方を散歩してきました。金町線と本線に挟まれた高砂車庫の周りをぐるっとまわって本線と北総線の分岐点までやってきました。ここで1枚。北総線の高架を潜ってやってきたのは京急からの乗り入れ車1000形でした。行き先を見ると遠路佐倉まで直通するようですね。
今回は2025年4月5日をもって廃止された東京高速道路(KK線)を歩けるイベント「Roof Park Fes & Walk」に参加してきましたのでそのレポートです。 なお、KK線そのものについ
こんばんは♪今日はこちら岡山県警察 笠岡警察署笠岡202021年度に大量配備されたガソリン2駆の220クラウンです。スタッドレス用の黒ホイールが似合ってますね。中々撮影のタイミングが合わず今回が初撮影でした。笠岡署には同型の交通覆面も配備されてます。岡山市内でよ
01.多摩川橋梁の小田急5000形 もころん号 Odakyu 5000 series Koyapop took this picture in 2025.02.多摩川橋梁の小田急5000形 もころん号 Odakyu 5000 series Koyapop took this picture in 2025.
新宿を走る宣伝カーHummer H2 2003- Koyapop took this picture in 2014 in Tokyo.
【遂に現る】京成8807Fが赤・青系の「京成」色に変更・目撃
【新時代】京成(元新京成)8807Fが「京成色」に塗装変更へ
3月中に消えた新京成の電車ラッピング自販機たち
京成松戸線 Hello!Matsudo Lineヘッドマーク付きN800形を撮る
新津田沼発04:47 新京成最後の初電と、京成松戸線最初の初電と
新京成電鉄 ありがとう!
さよなら新京成、2025年3月31日春の日に・・・
3月31日新京成最後の日は・・・
社名変更間近
新京成の名残(2)新鎌ヶ谷から松戸
新京成の名残(1)京成津田沼から新鎌ヶ谷
雨の さくらまつり
Hello!MatsudoLine記念ヘッドマーク付き京成3000形登場
軍用線だった「新京成電鉄」その痕跡と当時の記録 京成電鉄と合併、4月から「京成松戸線」に変更
新京成に乗ってきた!
また、この街は、新しくなる。新宿駅西口開発プロジェクト ー 小田急電鉄https://www.odakyu.jp/recruit/shinsotsu/work…
今朝の1枚はこの写真。宮崎空港で撮影した国土交通省航空局のCessna525CCitationCJ4です。 JA009G国土交通省航空局Cessna525CCitationCJ4撮影日:2024年5月9日撮影地:宮崎空港 今朝の1枚№1330(2025年5月14日)
全国で行われるデコトラ、トラックのイベント情報を公開ししています。 随時更新しますので定期的にご確認ください。
極小輪一重咲き「ショウノスケバラ」って、ノイバラの変種だとか?
初めて枚方パークバラ園で出会ったバラ 日本原産 バラ科バラ属 ショウノスケバラ(庄之助薔薇) Ross multiflora var. watsoniana ロサ・ムルティフロラ・ワトソニアーナ 系統 原種(Sp) 作出 1870年 発見 咲き方 一季咲き 花形 極小 樹形 つる性 香り ほとんどなし ノイバラ(Rosa multiflora)の変種と見られている 最も小さな花の原種 シュートが伸び旺盛です 小葉は竹やささの葉に似ていることから Bamboo roseと呼ばれる 花は1cm弱の極小の花です 一重咲きの5弁花を付ける 1870年に日本で発見された 別名 キンシバラ 2025/5/…
高槻市バスのレインボーII・ノンステップです。大阪200 か 3298 2012年型 SDG-KR290J12025年2月 JR高槻駅南口付近...
2024年5月19日に高遊原駐屯地記念行事で撮影した、第1戦闘ヘリコプター隊のAH-64Dアパッチを先頭に綺麗に駐機された機体達。にほんブログ村
そういえばまだクリアしていない課題が残ってた。印旛日本医大東方でのスカイライナー同士のすれ違いシーン。ニアミスはあれども思い描くようなタイミングにはなかなか出会えていません。で、この日も懲りずに陸橋上に参上。その時を待ちますが・・・
いつも当ブログへのご訪問ありがとうございます。 今日、副都心線系統方向幕集「西武6000系[日英交互・新型表示器]」「西武40000系」において、新規画像追加…
現代において、JR中央線の「東京」と、「新宿」の間には、「神田」「御茶ノ水」「四谷」があるのだが、、、当然、「神田」と「御茶ノ水」は、街並みとして、「江戸」で…
>2025.05.13本日紹介するのは、陸自の作戦遂行の要ともいえる陸自兵士達主に北熊本駐屯地で撮影したショットですが、最後の2枚は国分と都城での撮影となります模擬戦ではどうしてもヘリや戦闘車両に目が行きますが、その脇をしっかりと固める兵士達の姿も、躍動感が有って格
この季節のマストな写真になりました。紅葉列車の対にあるグリーン一色の構図。秋とは太陽の向きや時間も違うのでちょっと違う雰囲気。今年もモミジの葉の隙間を探しなが…
5/13のつぶやき 「横田基地日米友好祭2025」地上展示機
今度の土日(5/17-18)は「横田基地日米友好祭2025」。地上展示機が発表されたのだけど、https://flyteam.jp/news/article/143201期待していたB-1Bもいないし、F35A(USAF)、F-15Eもないし、USMCやUSNのF-35B/C、F/A-18E/F,EA-18Gもいない・・・。なんかがっかり・・・今年もパスかな???2022/05/13撮影ATACも昨日(5/12)に厚木に戻って来たし・・・励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。5/13のつぶやき「横田基地日米友好祭2025」地上展示機
久しぶりに造船所が望める呉港大和波止場へ。建造中が目の前にいます。公開されているJMU社の引き渡し資料では、シリーズで建造中というINTERASIA LINS SINGAPORE社向けの3055TEU型フィーダコンテナ船でした。「INTERASIA TACTIC」の船名が読み取れます。全長203.5m 幅34.
6E目当てで訪れた鹿沼営業所ですが、珍しい7EMPがいました。”富士菱”と呼ぶバスファンもいるようです。1053 KC-MP217K(1997年製) 令和7年5月6日 鹿沼営業所(許可を頂いて撮影)平成9年に1台のみ導入されたKCMPです。令和3年に宇都宮から鹿沼に移籍したようで、ご覧の通りリーバス仕様になっています。1053 KC-MP217K(1997年製) 令和7年5月5日...
運転を始めた当時は呉線の広駅まで入っていたTWILIGHT EXPRESS瑞風。そこから折り返し三原、尾道方面へ向かう途中の瑞風を捉えます。安浦駅を出ると右手に海が現れます。三津口湾です。海面の筏ではカキの養殖が盛んです。早朝からその作業をする漁船も数隻が動いていました
新宿四丁目交差点のメルセデス ベンツ リムジンMercedes-Benz S-Class Limousine Koyapop took this picture in 2012 in Tokyo.
01.多摩川橋梁のロマンスカー EXE Odakyu Limited Express Romancecar 30000 series EXE Koyapop took this picture in 2025.
山の名前がわかるアプリを入れたので裏庭に行ってみた桜満開に行った後、行っていなかったこんなに新緑できれいになってどこか違う場所に感じる遠く山は霞んでいるのでわ…
ステッカーが バイクの年代に合ってますなあ^^ ランキング参加中gooからきました ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村 写真日記ランキング
「 万博ご飯 のお値段リスト 」・・・ 「EXPO2025大阪・関西万博」 飲食店のメニューを紹介
大阪・関西万博にある 飲食店のメニューを紹介。 各店舗代表的なものを掲載しています。
浜寺公園バラ園の入り口の スタンド仕立てのバラの 修景に植栽されているMinばら ほぼ咲き始める ジョワ・ドゥ・ヴィーヴル Joie de Vivre 系統 Min. 作出 1997年 ドイツ コルデス社 レッド・ドリフト Red Drift 系統 Min. ドリフトシリーズの中で最も小輪品種 作出 2006年 メイアン社(アメリカ事業所) ピンク・ドリフト Pink Drift 系統 Min ドリフトシリーズローズ 花色 ピンク色 ・花形 一重咲き 草丈 40〜50cm 作出 メイアン社(アメリカ事業所) アプリコット・ドリフト Apricot Drift 系統 Min 花色 サーモンピンク…
【駅訪問記vol362】 関西本線 四日市駅
いよいよ2025年6月末で311系が引退。
【遂に】311系は6月末で定期運行終了見通し・7月12日ラストラン
美濃赤坂、東海道支線5.0kmのショートトリップ
午前6時の大垣駅点景 東海道本線と養老鉄道と
鵜沼でキハ75を降りて新鵜沼へ
長野E131系言及・東武新車多数・213系動きほか【4月30日までのトピックス】
リニア·鉄道館 (っ'ヮ'c) 歴代新幹線など 圧巻!!
JR東海・HC85系特急「ひだ」(名古屋駅)
鉄道1034 東海道新幹線N700Aを撮る 九州新幹線N700系も
リニア·鉄道館 (ᓀ⌯ᓂ) 気動車 キハ181-1
美濃太田ディーゼルカーウォッチング・キハ75とキハ25と
【新動向】三岐譲渡元JR東海211系SS7,SS8編成が伊勢治田へ
初乗り・HC85系ひだの乗客になる
リニア·鉄道館 ദി- ̫ -) クハ381-1
今日はヨーグルトの日「DARK – Dark Round The Edges(UK)その3」
マメとキナコのカゴを掃除しました
壁画「ふるさと」CF事業 これが吉田地下道です。
ハナミズキ 十字架を背負ひて咲くよ 龍ノ口の法難の不思議
px 定額制と単品制の差
埼玉の渓流でミソサザイ探し!子育て中のカワガラスもいて渓流での探鳥も面白い
RAW現像ソフト SILKYPIX
春景色 40
【写真】夏に見た金魚たち(2024)
マジックうにぼうずブームふたたび
PhotoBlog:83 山間に掛かる南河内橋
田村麻呂の夢、アテルイの夢
#カメラの中の最新の写真は>>>ケ-キの写真
<今日の一枚>虹色ヤマアジサイ★特別な瞳
夏の訪れ
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)