junkuのブログにようこそ。夜景、夜明け、夕暮れ、雨、曇り、橋の上、真新しい道、古いビル。身近な東京の、魅力的な一瞬を撮影しました。現在使用している主な撮影機材はCanon EOS 5D、SIGMA社のレンズ各種、manfrotto社の三脚類、NOVOFLEX社の雲台類、Ricoh GR Digitalなどです。
自分の中でスマホの写真はあくまで記録程度との位置付けが強いのですが、もちろん最近のスマホカメラのスペックが高いことを知らないわけではありません(^^ゞ ただデ…
◆2月7日の将棋対局結果(1)第36期竜王戦6組ランキング戦2回戦①●井田明宏四段(先)vs〇狩山幹生四段 ※勝った狩山四者は3回戦で古賀悠聖四段と対戦、敗れ…
(新装成った上野駅公園口)(広く新しいが改札口は前より遠い) (グリーンセンター 食堂有り) (東京都文化センター) (地獄の門と考える人は見放題) (改装済んだ国立西洋美術館) (芸術的建築の公園内交番付近)[上野公園] 2023.2.8
B級2組9回戦他・2月8日の将棋対局は20局(2023.2.8)
◆B級2組9回戦他・2月8日の将棋対局は20局(1)第36期竜王戦4組ランキング戦2回戦①中座真七段vs渡辺大夢六段 ※勝者は3回戦で村田顕弘六段vs池永天志…
昨日、北区志茂の熊野神社にて、北区指定無形民俗文化財、熊野神社の白酒祭(オビシャ行事)が行われました。最初の矢を撃つ写真が、花川北区長です。地元の小学生も大勢見学に来ていました。熊野神社の白酒祭・・1
【町屋三丁目児童遊園】リニューアル工事中のゾウさんが、ちょっとホラーだった件。
2022年3月22日、町屋三丁目児童遊園(町屋3-27-6)の前を通りかかりました。なにやら工事中なんですね。2021年1月29日の散歩の時は園内全体の工事終了後でしたが、今回は滑り台の工事のようです。以前は水色だったと思うのですが、ピンクのゾウさんになっています!この公園のシンボル的遊具、ゾウさんの滑り台がリニューアル工事されているところのようです。地面には、水色の破片が落ちていて、このゾウさんがかつて水色であった...
junkuのブログにようこそ。夜景、夜明け、夕暮れ、雨、曇り、橋の上、真新しい道、古いビル。身近な東京の、魅力的な一瞬を撮影しました。現在使用している主な撮影機材はCanon EOS 5D、SIGMA社のレンズ各種、manfrotto社の三脚類、NOVOFLEX社の雲台類、Ricoh GR Digitalなどです。
南側の歩道の整備も進んでた、「東京都市計画道路 補助第46号線」(目黒本町五丁目~立会川緑道~原町二丁目)の様子 2022年12月下旬撮影
2022年12月下旬撮影です。武蔵小山駅から少し進んだ所の、補助26号線の目黒区立中央体育館入口交差点~西小山駅近くの立会川緑道、そして立会川緑道から原町二丁目迄整備が進んでいる、「東京都市計画道路 補助第46号線」(目黒本町五丁目~立会川
【足立区散歩】小台橋周辺!荒商、小台橋ネコちゃんズ、高規格堤防の工事現場に見入る!
中国河南省開封市のおススメ風景☆観光地『鉄塔公園』と『開封城壁』の間にある公園からは美しい逆さ鉄塔が見えます
散歩と刺し子
◯◯と煙は高い所が好きだから私は鉄塔が好き
こんにちは
天覚山 横断 -1林道から頂上に 2022-12-11
毛呂山町 - 鎌北湖 クマ目撃出没情報
【足立区散歩】千住桜木2丁目エリア!尾竹橋公園、旧勤労青少年寮、荒川河川敷・右岸千住桜木二丁目地区河岸再生工事の現場に見入る!
空のグラデーション・・・いつかの空
今年の巨大藁人形は…
ひのとりに乗ってきました。 御在所ロープウエイ
タワーランキングTOP50|日本3位の鉄塔は意外にも?
局限性恐怖症❼.5 巨大物恐怖症(メガロフォビア)余談
それだけ
【早朝散歩・足立区その3】小台橋~尾久橋の堤防沿いを歩く。意外な場所でカニと遭遇!
吾輩は猫である 野良の猫である "京都の『哲学の道』で 『思想』を探せ” と 野良猫のボスから指令を受けたにゃん 人間様でも『哲学』と『思想』 ふたつ…
天覧山(てんらんざん) 山頂天覧山 山頂にて素朴な冬山風景陽だまりの登山道多峯主山(とうのすやま) 山頂にて多峯主山 山頂にて多峯主山 山頂にて多峯主山 山頂の展望案内板左にスカイツリー、右に新宿高層ビル群多峯主山 山頂にてどなたかが設置した、山頂から望む富士山の展望写真です。柵にビニール紐でくくりつけてありました・・・拍手!昨年の10月、腰痛の調子がいいことから、11年ぶりに登山を再開しましたが、今回...
◆2月6日の将棋対局結果(1)第36期竜王戦6組ランキング戦2回戦①〇長岡裕也六段vs●加藤桃子女流三段(先) ※勝った長岡六段は3回戦で富岡英作八段vs岡崎…
【荒川区散歩】尾久橋~尾竹橋間の隅田川テラスを歩く!熊野の渡しの位置は?尾竹橋の工事進捗!
2022年1月13日、尾久の原公園北側の隅田川テラス、堤防の外側を歩いています。ジョウビタキのジョビ子さんに会えました。尾久橋のたもと。荒川区設置の史跡説明板によると、「熊野の渡し」は、説明板より北に約50メートルの場所にあったとされています。Googleマップで計測したところ、この階段を下りた辺りがちょうどその場所のようです。1944~1954年の地図に「熊野の渡し」の記載がありました。どんどん進みます。ヒドリガモも...
junkuのブログにようこそ。夜景、夜明け、夕暮れ、雨、曇り、橋の上、真新しい道、古いビル。身近な東京の、魅力的な一瞬を撮影しました。現在使用している主な撮影機材はCanon EOS 5D、SIGMA社のレンズ各種、manfrotto社の三脚類、NOVOFLEX社の雲台類、Ricoh GR Digitalなどです。
(重文の建物をかこむ塀と樹木) (中が見える造りの塀 透き塀) (境内に祀られる乙女稲荷神社) (乙女稲荷には池上の鳥居を行く) (矢張り境内には駒込稲荷神社も)(駒込稲荷神社は裏参道から) (北側鳥居近くから西門方向)[根津神社3] 20
【足立区散歩】小台橋周辺!荒商、小台橋ネコちゃんズ、高規格堤防の工事現場に見入る!
2022年1月12日、小台橋の近くに来ています。隅田川に青い丸が。ボールかな?小台橋より上流の隅田川テラスは、工事中のため通れず。階段を上がります。小台橋からの眺め。見えているのは、東京都立荒川商業高等学校。通称:荒商。橋の下を見ると、カルガモとコガモが仲良く。荒商のところまで来ました。(小台2-1-31)2022年3月31日で閉校し、新年度からチャレンジスクールへ生まれ変わり、東京都立小台橋高等学校としてスタートす...
小さな友だち?
【国営武蔵丘陵森林公園】5歳児でも楽しめるわんぱく広場冒険コース
【レポート】都立東伏見公園に行ってみた【子供とお出かけ】
【足立区散歩その1】扇1丁目エリア!寺地小学校、扇南公園、ツッコミどころ満載?瑞応寺に見入る!
【足立区散歩その2】江北1・2・4丁目エリア!江北生協診療所、江北一丁目公園、江北桜中学校、鈴木輪業、鈴木印店に見入る!
【足立区散歩その1】扇2丁目・江北1~2丁目エリア!吉祥院境外仏堂・地蔵堂、親愛地蔵尊、マルマサ製菓、江北一丁目アパート広場、江北ふれあい公園に見入る!
【荒川区散歩その1】東尾久8丁目、西尾久2・3・5丁目エリア!工事中の宮前公園、レトロな建物、旧小台通りに見入る!
【荒川区散歩】工事中の宮前公園、尾久八幡神社、移転して間もない東京女子医大東医療センターに見入る!
【宮前公園】第1回 えと芝アート!2023年のえと「うさぎ」が現る!!
【足立区散歩その4】江北3・4丁目エリア!上沼田第二公園、<江北一番街商店会>、慈眼寺、上沼田北野神社に見入る!
【足立区散歩その3】江北2・4丁目エリア!<江北仲通り商店街>、東京女子医科大学附属 足立医療センター、江北平成公園、建設中の江北小学校に見入る!
【足立区散歩その2】江北2丁目エリア!江北コミュニティセンター、江北二丁目児童遊園、下沼田児童遊園、江北不動講に見入る!
光が丘公園で新兵器ペラドリップ投入!(ユニオン・ベーカリー)
【埼玉県上尾丸山公園】自然豊かでアスレチックに動物園もあって無料で1日楽しめる!
【足立区散歩】千住桜木2丁目エリア!尾竹橋公園、旧勤労青少年寮、荒川河川敷・右岸千住桜木二丁目地区河岸再生工事の現場に見入る!
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)