OLYMPUS PEN E-P3 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 9-18mm F4.0-5.6約2週間ぶりに梅雨前線が復活 来週にかけて...
ブリュワーズの怪物新人、ミジオロウスキーが先発した。160km超えの速球を連発する投手で、パイレーツのポール・スキーンズのような剛腕投手だ。初回に大谷が先頭打者ホームランを放ったが、この後は打線が沈黙した。ミジオロウスキーは圧巻投球を続け、6回4安打1失点、自己最多の12奪三振を奪った。胸のすくような物凄い投球だった。 目の前にある叔母の畑に咲いた、ヒメヒオウギズイセンの赤色が目に飛び込んだので、畑に行...
【Amazon先行プライムデーセール】キャンプグッズをピックアップ Part2
ども! ついに7/11~アマゾンのプライムデーセールが開催されます。 この夏、イチオシのアイテムがセールとなっていますのでこれは買うしかない。 なお、現時点…
がいな 「荒い 荒っぽい」『がいな』は、性格が『荒い』とか、『荒っぽい』と言う意味ですが、やっかいな事なども『今日の仕事は、なかなか、がいなぞ。』のように使…
2024年7月5日、足立堀之内公園(堀之内2-1-1)へ来ています。奥の方にある、池にご注目。園内には約300平方メートルのハス池があり、推定2000年前の実から開花した「大賀ハス」という古代蓮が毎年、この季節に花を咲かせて楽しませてくれます。ハスの花が咲く時間は、早朝。到着した時刻は10時ごろでしたので、ギリギリ間に合った感じ?朝咲いた花も、徐々に閉じてきつつあります。撮影は時間との勝負。閉じている途中の花はチュー...
【Amazon先行プライムデーセール】キャンプグッズをピックアップ Part1
ども! ついに7/11~アマゾンのプライムデーセールが開催されます。 この夏、イチオシのアイテムがセールとなっていますのでこれは買うしかない。 なお、現時点…
今日の午前中は、松山に行ってました。帰り道、内子の辺りで物凄い雨に見舞われたのですが、家の周りは、雨の気配もなく、暑い!散歩は、17時を回ってからです。アップ…
Nikon D700 SIGMA 24-135mm F2.8-4.5日本と韓国に25%の関税、トランプ氏表明 8月1日から(7月8日 ロイター)いいものは...
マルちゃん ~バゲットサンドの朝ご飯、豚ヒレ肉のカレー風味焼きの晩ご飯~
おはようございます。今朝も暑い、でも散歩の時は少し風もあって曇りの事もあり、それほど暑くは感じませんでした。今日も33℃の予想で、猛暑までは行きませんが、暑そうです。7日の朝散歩オオヨシキリマルちゃん6歳だそうです、もうそろそろシニアだねぇ。落ち着くはずだよ
秋が深まり始めた頃の長瀞発車の煙 - 秩父鉄道・2024年 -
こんばんは今日も在庫画から季節感なく昨秋の秩父鉄道。湿度がいっぱいの秋の日山はまだ色づき始めたくらい。長瀞を発車した汽車はいい煙でした。2024/11/1...
季節の風と散歩-写真日記- 種松山に紫陽花を見ながら散歩して 桜のトンネルまでやって来ました。 #1 春はこんな感じです。 花壇を見ていると モンシロチョウが マリーゴールドに止まっていました。 #2 ツマグロヒョウモンも居ましたが 保護色となっていて 写真ではわかり辛いです。 #3 ヒャクニチソウにはナミアゲハが来ていました。 #4 最初は遠くから撮って ちゃんと撮れたら 近寄っ...
*サブブログ「心理の湧き水」*趣味・大潟に住む鳥たちのフォト日誌今日のお勉強スキンケア超法にて水虫の主なる被害は、押さえ込んでおり、もう期間も20年以上も経っ…
最近、物忘れが、、、ひどい。まあ、歳も歳だし?当然なのかも知らないけど。でも、忘れたら困るものもあるこらね。なるべくなら忘れたくないんだけど。持ち物とか。昨日はうちわ忘れた。あとてさげふくろ。これはいつも持ってるんだけど、たまたま前日にその
ラッキー家が15年以上も通っているテニスクラブ!ラッキーがいたころは,ときどき一緒に行きました。先日亡くなったラッキーの弟分の立ち耳マルチーズのロジくん(その記事はココ)と,初めて会ったのも,このテニスクラブでした。(その記事はココ)テニスの合間の会話で,
17時からの予約で飲み始めました外がまだまだ明るい🌇揚げ餃子🥟鴨オーダー(^^♪飲み比べ3種(神蔵七曜・酒吞童子・古都千年...
35℃の猛暑日、明後日から京都祇園ぎゃらりぃ西利で始まる29回京都YPC展の展示作品をお借りしに顧問の水野克比古さんの事務所にお邪魔して作品を西利さんに預けて帰宅しました。
35℃の猛暑日、午後から明後日より始まる京都祇園ぎゃらりぃ西利で始まる29回京都YPC展の展示作品をお借りしに顧問の水野克比古さんの事務所にお邪魔して作品を西利さんに預けて帰宅しました。画像は、出発前にスナップした咲き始めていたムクゲの花。京都府八幡市男山石城付
ヤマユリ、フシグロゼンノウ、ヤブカンゾウ、ヤブミョウガ(板橋区立赤塚植物園 2025.7.5 撮影)
赤塚植物園の野草の道です。ヤマユリ(山百合)の開花が進みました。白い花が目を引きます。フシグロゼンノウ(節黒仙翁)の開花も進みました。フシグロゼンノウはナデシコ科の植物ですが、花は原色系ではっきりしており、本家のカワラナデシコとは対照的です。フシグロゼンノウの手前にもヤブカンゾウ(藪萱草)の花が咲いています。最後はヤブミョウガ(藪茗荷)です。梅園ではヤブミョウガの白い花が目立つ様になりました。ヤマユリ、フシグロゼンノウ、ヤブカンゾウ、ヤブミョウガ(板橋区立赤塚植物園2025.7.5撮影)
こんばんは アジサイ散歩2か所目は、馬場花木園です。 ここはアジサイと古民家のコラボがステキ✨✨✨ アジサイと竹林 花しょうぶ 金曜日あたりから涼しくなるらしい・・・ 梅雨前線さん、まだいたんですね(*‘∀‘) ランキング参加中gooからきました ランキング参加中写真・カメラ
午後の部です。モデルさんを絞ってじっくり撮ろうと思うのですが結局、スタンプラリーになってしまう・・・。 次回の撮影会がアナウンスされてないけどいつやるんだろう…
早朝の道東、冬の漁港を走る単行気動車 - 根室本線・2021年 -
こんばんは今日の東京は今年最高の暑さ、35℃を超えました。在宅勤務の合間に洗濯物をベランダに出し入れするのも辛い暑さ。こんな日でも外で働いている人、土木工...
【7月】和歌山県民の民度を疑う~政治家と政治屋をきちんと見分けろ~【8日】
ロシア ウクライナ八百長戦争(2025年7月7日) ⚡️特別軍事作戦の進捗状況に関するロシア連邦国防省の概要
ロシア ウクライナ八百長戦争(2025年7月6日) ⚡️特別軍事作戦の進捗状況に関するロシア連邦国防省の概要
人の「移動」の物語を芸術で感じるロッテルダムの新たな文化スポット:FENIX Kunstmuseum in Rotterdam, the Netherlands
ロシア ウクライナ八百長戦争(2025年7月5日) ⚡️特別軍事作戦の進捗状況に関するロシア連邦国防省の概要
物事にはすべて裏と表がある プラスとマイナスがある
これだけコケにされても政府や行政に苦言すら出さない日本人は滅亡一直線
ロシア ウクライナ八百長戦争(2025年7月4日) ⚡️特別軍事作戦の進捗状況に関するロシア連邦国防省の概要
ロシア ウクライナ八百長戦争(2025年7月3日) ⚡️特別軍事作戦の進捗状況に関するロシア連邦国防省の概要
ロシア ウクライナ八百長戦争(2025年7月2日) ⚡️特別軍事作戦の進捗状況に関するロシア連邦国防省の概要
ロシア ウクライナ八百長戦争(2025年7月1日) ⚡️特別軍事作戦の進捗状況に関するロシア連邦国防省の概要
ロシア ウクライナ八百長戦争(2025年6月30日) ⚡️特別軍事作戦の進捗状況に関するロシア連邦国防省の概要
ロシア ウクライナ八百長戦争(2025年6月29日) ⚡️特別軍事作戦の進捗状況に関するロシア連邦国防省の概要
ロシア ウクライナ八百長戦争(2025年6月28日) ⚡️特別軍事作戦の進捗状況に関するロシア連邦国防省の概要
ロシア ウクライナ八百長戦争(2025年6月27日) ⚡️特別軍事作戦の進捗状況に関するロシア連邦国防省の概要
今日の散歩は砧公園。(番号は最下の園内mapに対応)環八に面した①正門から入り、すぐ右の②八季の坂路へ。八季、つまり四季をさらに細分化したわけですが、最近は夏と冬の二季となりつつある中で意味があるかどうか。案内板によれば、今の季節は、アベリア、ムクゲ、アメリ
「粋だねえ」今朝、NHKR1を聞いていたら、昨夜の七夕についての投稿があり、思わずくすりと笑ってしまいました。月明かりに加えて薄い雲がかかってしまったため、「織姫と彦星は巡り会えなかったですね」という内容でした。そして投稿者のシグネチャーが「織姫と彦星」。いやはや、粋だねえと感じましたよ。ちなみに、七夕はもう一度ありますね。旧暦の七夕です。番組ではそのPRもしていました。仙台の七夕祭りのように旧暦で祝う地域もありますし、元々はこちらが正式なのでしょう。今年の旧暦の七夕は、8月29日とのこと。この頃なら空も澄んでいて、星が見えるかもしれません。覚えていたら、ぜひチャレンジしてみたいと思います。ただし、ジイさんの記憶力はあてになりませんが(笑)。昨夜、私も織姫と彦星の逢瀬をひと目見ようと、近所の小学校グラウン...粋な投稿
【Amazon先行プライムデーセール】海・プール等で使えるグッズをピックアップ
ども! ついに7/11~アマゾンのプライムデーセールが開催されます。 この夏、イチオシのアイテムがセールとなっていますのでこれは買うしかない。 なお、現時点…
ルコウソウドロバチの仲間キカラスウリコムラサキシキブ西本一都/しろがねの水くろがねの水すまし輪を描くまひまひ乱世の螢とも/森パセリ村上鬼城/まひまひやかはたれどきの水明り
こんにちは7月8日 火曜日函館の最高気温は 30.5℃このくらいは 驚かないが道南にしては 暑いんです帯広の 36.2℃に比べると まだまだでも今年の道内は非常に暑い日が続いているこのあと 今週は 暑さは少し落ち着くようだホッとできる日があるようだ昨日の写真で申し訳ないm(_
季節の風と散歩-写真日記- 種松山公園西園地に出発点がある 55mのローラー滑り台の終点です。 #1 滑り台の下を歩いて 坂道を上がって行きます。 #2 出発点は ここからでは見えません。 #3 山の斜面に紫陽花が咲いていました。 山全体からすると ほとんどが青い紫陽花です。 #4 緩やかな坂を上がっていきます。 #5 時折陽がさして 凄く暑くなります。 #6 夏らしい水蒸気の多い空で...
こんにちは 7月8日 火曜日 十勝地方に 熱中症警戒アラート 今朝のローカル情報番組で言っていた 帯広では36.2℃を観測 ほかにも十勝地方では 36℃超…
こんにちは 7月8日 火曜日 今日から今週の仕事が始まった 仕事帰りに遊びに行こう と思っていたが 急用があって 残念ながらカメラ遊びはできなかった 今…
「一月万冊」主宰者・清水有高さん、おれの寄付金どう使ったか教えてください
清水有高さんがこのところ「一月万冊」に出演していないことを不思議に思い調べたところ、彼の身の回りで様々な問題が起きていることを知りました。「一月万冊」では...
アーティストとはある種の病人だと思います。その病気から回復しようとしてアートするのです。だから元気ハツラツ!健康な人にはアートは不要です。よく言われているアートはアートというより健康な人のためのエンターテインメントです。エンタメと短く言われています。写真もエンタメなのでしょう。それで人気の写真家が書いたという写真関係のベストセラー本はエンタメ要素がビッシリ、ギッシリ本なんですね。羨ましい限りです。...
令和7年7月8日(火)、おはようございます。先日、少し遅れて夏越の大祓へ。茅の輪を八の字にくぐり、人形に半年の穢れを移して水に。 そして、拝殿に向かいます。 …
【荒川区散歩】旭電化通りの解体現場、町屋四丁目北グリーンスポット、スカイプロバンス ベーカリー&カフェに見入る!
2023年11月19日、旭電化通りで解体現場に遭遇しました。場所的には、町屋4-33-9じゃないかと思います。その左隣のASA新聞の建物もいつの間にか更地になっていました。並びにある、町屋四丁目北グリーンスポット(町屋4-33-10)には、東京都市計画道路事業のお知らせの看板。旭電化通り沿いのこちら側の建物は、立ち退きのために次々と解体されています。このグリーンスポットも、一時的なもので、本当は道路予定地だと思われま...
食料品の消費税率ばかり論じられてる人の生存に直接関わる物だからだそうならなぜ水道がその対象にならないか飲食以外にも使われるからなんだとかてか生活インフラと言われるもの全て暮らしに直接関わる大きな経費な訳でそれらも非課税か軽減化すべきでは…イ
メルちゃんご挨拶してくれました ~ベーコンとキャベツ炒めの朝ご飯、鮪の山掛けの晩ご飯~
おはようございます。今朝は朝方雨が降ったので、外はちょっとだけ涼しく感じました。でも湿度は高いです。今日は午後にちょっと雨もあるようで、気温は33℃と猛暑まではいかないよう、でも暑い事には違いないですね。クラブの友人でクーラーの苦手な人がいて、この暑いのに
季節の風と散歩-写真日記- 修景池から 再び藤棚に戻りました。 藤棚は 上の段の藤棚まで続いています。 #1 坂の途中の紫陽花の花がかなり減っていましたが登り切った付近では 紫陽花の花が残っていました。 #2 坂道を上りながら西の方向を見た所です。 雲が多いので 太陽は隠れてばかりです。 #3 藤棚の上の段です。 #4 上の方を見ると かなり上まで紫陽花が有るのがわかります。 #5 ...
眼をハード考えれば直らない、ソフトと考えれば改善余地・Can Do講座
*サブブログ「心理の湧き水」*趣味・大潟に住む鳥たちのフォト日誌今日のお勉強眼の事をハードとソフト言う言い方で判るでしょうか?何時も解かり易い例を挙げて解って…
【足立区散歩】足立堀之内公園の大賀ハスに見入る!
【荒川区散歩】旭電化通りの解体現場、町屋四丁目北グリーンスポット、スカイプロバンス ベーカリー&カフェに見入る!
富山随一の美しさ誇る個性豊かな夜高行燈が一堂に揃う【となみ夜高まつり 夜高行燈コンクール】 まったり撮影日記
【荒川区散歩】手すり基礎一体型ベンチ「都電の腰掛」に見入る!
【荒川区散歩】ひっそりと存在している「天照寺」を発見!
【荒川区散歩その3】荒川工科高等学校の煉瓦塀、若宮八幡神社、若宮八幡児童遊園、炭蔵の跡、荒川自然公園で十姉妹に出会う!
ヨコハマ廃線風景
鉄道博物館 館外編
服部緑地に行きました。
【荒川区散歩その2】スクラッチタイル!レトロ物件、甲州屋、秋元寝装、をかし楽市 第二工場店に見入る!
昭和の名作ドラマの如く颯爽と現れる石原良純が演じる前田利家公を一目見たくて頑張った「金沢百万石まつり 百万石行列(ひゃくまんごくぎょうれつ)」 ガッツリ撮影日記
国府津駅で彼とバッタリ。
灼熱の東京散歩 池尻大橋〜新宿
琉球寒緋桜 -OJI-
【】足立区立尾竹橋公園横の堤防工事の様子、ドン・キホーテ町屋店跡地の様子(2回目)、(仮称)ヴァースクレイシア町屋新築工事の様子に見入る!
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)