こんにちは 5月14日 水曜日 今日も天気が良くて 14時25分に 22.8℃を観測している とうとう20℃超えの気温になった 外で写真を撮っているときも…
一ノ戸橋梁で強風に吹きちぎられる煙 - 2025年春・磐越西線 -
こんばんは先週末の磐越西線。温泉俯瞰の後は慌ただしく撤収、山都の10分停車の間に追いついて追い越して一ノ戸橋梁の下に駆け込みました~いつもならカメラを構え...
こんばんは日曜日の磐越西線。新潟側は冷たい雨。県境の峠を越えて会津に入ると雨は止んだけど遮るもののない斜面の上には猛烈な風が吹きつけます…寒かった〜でも、...
こんにちは 5月15日 木曜日 今日も暖かくなった それでも 気温は 18.9℃止まり それでも 昨日と同じくらい暖かく感じた 湿度を見たら 昨日よりも湿…
今日は晴れ暑い汗ばむ陽気でした午前中に高血圧の薬を貰いに病院に行ってきました病院で血圧を計ると「いつも高い」?家で計ると正常値なのに・・・シャイですからすぐに緊張するんです2,3回深呼吸すると治まりますけど・・・病院の帰りに実家に寄ってきました新緑の季節草刈りと剪定を梅雨の前にやりたいけど何故かまとまった時間が取れますん落ち葉掃きをして帰りました自宅の芝刈り用にに買いました芝刈り機9000円安いけど草刈り機よりいいでしょう?綺麗に芝刈りが出来ました安くても大丈夫いい仕事をしてくれるでしょう?刈り込んで刈り込んで・・・どんな芝生になるか楽しみですありがとうございました。それでは失礼いたします。病院では高い?
こんにちは 5月13日 火曜日 今日の最高気温は 19.2℃ 暖かくて 天気がいい 今日から 今週の仕事が始まった 『山内さん(鹿部)初優勝』 新聞に …
おはようございます。今朝は暖かいです、今日は最高気温が25℃まで上がる予報日中は半袖で丁度いいかな?12日の朝散歩オオヨシキリ鳴いている所が中々撮れません大きく嘴を開けて、鳴いているのですよ。バン新池ノバトハクセキレイケリカルガモ朝ご飯スナックサンド(昨日の
おはようございます。今日は晴れ、明日は一日曇りで、それから暫く梅雨のようなお天気が続くようです。今日はクラブの休館日、ランチの予定です。来週は定例のランチで、ランチが続きます。ちょっとセーブして行かないと、1㎏すぐ太っちゃうから…😞13日の朝散歩ラブラドール
昨日、箱根の山のホテルに行ってきました。つつじで有名な庭園があります。以前から行きたいと思っていて昔調べたことがあるのですが、その時は、ツツジの季節は宿泊やレストランの利用をする人だけしか見せないと書いてあったと記憶していました。それが今回行くにあたって
こんばんは先月に続けて昨日も磐越西線へ。新緑がもさもさ茂っているのに冷たい雨と風…ゴールデンウィーク明けとは思えない3月のような天候の阿賀でした。トンネル...
れいわ信者や地方参政権、選択的夫婦別姓のこと 日本は滅亡寸前ですよ
悪例邪霊の侵入を禁ずる。ここにはおかしな新興宗教の者も立入禁止です。・外国人地方参政権・選択的夫婦別姓・戸籍廃止上記の3つは、すべて日本を外国人に支配させるためには必要なことであり、日本を乗っ取りたい連中がやっきになって推進し、拡散しているものです。外国人に地方参政権くらいあげろ というバカがいますが、外国人地方参政権は日本人滅亡が決定的になることですので、日本人なら絶対に認めてはいけません。日本...
魚好きの朝活、2025年5月10日の尾道ケンスイ朝市 早朝の市場で出会う、旬の魚たち 5月10日(土)、東尾道(ベイタウン尾道)にある尾道ケンスイ朝市に行ってきました。朝7時の気温は17℃、雨上がりの曇り空、上着を羽織る […]
こんばんは。 日付が変わると同時にブログを書いているHorusiaです。 今日はスーパーにて初めてラム酒を購入してきました。 マイヤーズのオリジナルダーク、ダークラムと言われるラム酒のようですね。 ダークラムって…名前がかっこいいですよね。 ウィスキーやウォッカは何度も飲んでいる自分ですがラム酒は初めてですね。 飲んだ感想は…これは、美味しいですね。 アルコールの度数は40度となり先述のウィスキーやウォッカと同じくらいの度数なのですが、原料がサトウキビとなるためか甘くて飲みやすいです。 香りはブランデーと似ているかな?と感じだったのですが、ストレート少しだけ飲んでみるとブランデーよりも飲みやす…
この日は桜が咲き始めた頃でした。そこにカワセミ。飛び込みは撮れませんでしたが魚を見事に捕っていました。魚をバシっバシっとしてぺろんと丸呑み。どうだ!というような顔でした。次回もカワセミがつづきます。4月初旬撮影つづく...
「日常勤行聖典を読む」14(重誓偈02、光と名告りによる救い)《2025年度 仏教講座02、2025年5月8日開催》
「日常勤行聖典を読む」14(重誓偈02、光と名告りによる救い)《2025年度仏教講座02、2025年5月8日開催》「日常勤行聖典を読む」14(重誓偈02、光と名告りによる救い)《2025年度仏教講座02、2025年5月8日開催》
大垣から米原方面での車窓 伊吹山「柏原駅」で下車しました駅構内はレトロムード♫ 外観はリニューアルされた駅舎です外観は撮れてません 観光案内所などは駅付近...
一面ピンクの夕景 ~スナックサンド(カレー)の朝ご飯、買って来たお惣菜の晩ご飯~
おはようございます。今朝はちょっとひんやりとしていますが良いお天気です。日中は27℃の予報で暑くなりそうですよ。今年はなんだかいつまでも寒い気がしていますが、そろそろ本格的に暑くなって来るのかな?週間予報を見ると梅雨のような曇りと雨のマークが並んでいますが
季節の風と散歩-写真日記- 駐車場に車を置くと 私はいつも頂上へ向かいます。 #1 この日は妻と一緒だったのですが 妻が膝を痛めているので どうなるかと思いましたが 何とか登れました。 #2 緑や赤の葉を見ながらだと 痛みも忘れるとか!? #3 東屋が見えてきました。 #4 東屋のすぐ後ろに二等三角点が有ります。 #5 三角点の後ろで ヒラドツツジが広がっていました。 #6 標高233.9mから...
セイヨウミザクラ(Prunus avium)科属名:バラ科サクラ属英名:Sweet Cherry(スイートチェリー)別名:支那実桜, 中国桜桃, 唐実桜, 暖…
「考えず従う」事に慣らされて生きてる人「善良な市民」という錯覚の中にいるだけ品性は秩序を形作り、知性は創造を育む..その意味と価値が本当には解らないかも「無思考盲従」を擦り込む社会の末路は…
歩いてこれは何か、と 尋ねたい所がいくつも(笑)スペードとクラブを混ぜたようなデザイン…季節の花(4月初旬)がところどころで目を楽しませてくれた天野川のゲ...
季節の風と散歩-写真日記- 春爛漫の風の道を歩きました。 #1 ヤグルマギクの間でダッチアイリスが咲いていました。 #2 ダッチアイリスの花の間に顔を出しているヤグルマギク。 #3 ほんの少しの風でも揺れるヤグルマギクですが ちょうど風が無かったので 写真に撮れました。 #4 ヤグルマギクの間でラークスパー(千鳥草)が咲いていました。 #5 ヤグルマギクの横の小さな桜の木にも実が付い...
所用の帰りに緑町公園に立ち寄ってみました。 5/17は第58回 福山ばら祭2025が開催されます。 今年はいい具合に咲いてます。福山市のホームページによれば330種類・約5,100本のばらが植えられているとのことです。 […]
野草を食べたり、プランターで栽培したり、水耕栽培したり・・・物価高騰で食費もなかなか大変な状況かと思います。これに対して安い加工食品を食べるという選択肢は健康を害することにもなりますので、人生という長期スパンでみると、コスパはよくないと思っています。 できるだけ自炊をする意識は必要かと思っています。そして葉物野菜(小松菜、ほうれん草、ニラ、ネギなど)は、根本を見ずに挿していると根っこが生えて伸びて...
こんばんは横浜市こども植物園で開催していた「さくらそう展」を見に行ってきました。さくらそうって、こんなにいろんな種類があったんだと驚きました!「田島ヶ原サクラソウ自生地」行ってみたいです!三田自慢十州の空玉の冠唐獅子赤毛鶴臥竜梅娘心濡燕錦葉集汐煙鹿島花車江戸時代に生まれ、太平洋戦争の戦火をくぐり抜けてきたサクラソウ!思わず応援したくなるお花ですね🌸🌸🌸さくらそう展横浜市こども植物園
神奈川県 散歩日記 今までに食べた、お食事コレクション 2025/05/13
こんばんは。 今日は久しぶりに晴れましたね。 最近は曇り空や雨の日が多く、なかなか青空を見れなかったので嬉しかったです。 やっぱり青空は良いものですね。 今日は今まで街歩きの最中、昼食に頂いたお食事を一部紹介していきたいと思います。 街歩きをしている中、お腹が空いたときはフラッと飲食店に立ち寄ることがあります。 見たことが無い場所を知り、素敵な風景を楽しみ、美味しい料理を楽しむ。 街歩きをする中での楽しみですね。 食事はあまりしすぎると、お財布が痩せてしまうので程々にしていますが…。 それでは、今回は3つ紹介したいと思います。 こちらは小田原市 足柄の はつ花 城下町店さんにて頂いた、山かけキ…
通りすがりの○△□250312・濡れてもいい春雨について 5
言葉はそれの代わりですがいつの間にかそれと混同されてゆきます。そして、それの内容は置き去りにして外側の言葉だけが独り歩きしてゆくのです。写真もそれの代わりみたいなところがあるのですが写真の場合はさらにややこしくなります。それの姿が映像として写っているので人はその姿の一部であるに過ぎない写真からそれの全体像を勝手に作り上げてしまうからです。そしてこう言うのです。「写真に騙された!」と。いやいや、写真...
5/10の昼食は、金沢駅から徒歩5分ほどの所にある「金沢味食亭 よし久」というお店に行ってきました。昭和29年創業だそうです。夜がメインのお店だと思いますが、ランチ営業もやっています。日替り定食を目当てに行ってみたのですが、なんと土日祝日はお休みでした。『土』は
次太夫堀公園は、江戸時代、小泉次太夫により造られた農業用水路に沿って造られた公園です。春、桜に彩られた用水路は、今、緑の森の中を流れています。入り口近くでアヤメらしき花を見つけましたが・・・花芯にある網目が3Dになっています。アヤメの仲間ではありますが、イ
Amazonで探すと多くのSIMカードがヒットする(≧▽≦) ①電話番号が有る(SMS可能な)SIM、②データ専用の(殆どが電話番号が無い)SIMと違いが有って夫々に特徴が有る(≧▽≦) 一言でいうと①の開通には審査が有って支払いにクレジットカードが必須となる。②には審査が無く銀行口座などからチャージすれば無期限に使えて1ギガあたりの単価も安い!という事 で私は②を選んだ(≧▽≦) 今日は...
根岸森林公園、競馬場跡(旧根岸競馬場一等馬見所)。Nikon Zfc/DX 24mm f/1.7何年ぶりでしょう。ここに行きたくて森林公園に出かけました。...
昨日の多摩川散歩です。先日(5/4のブログ)、多摩川土手で見つけて、何だかわからなかったこの植物。昨日は別の場所でまた見つけました。形状が変化していました。まだ、開花したわけではなさそうですが、どうやらノビルという植物のではないかと思われます。引き続き開花を
こんにちは5月15日 木曜日ずいぶん暖かくなってきた今日も 18.9℃まで気温は上がったサクラの季節は 終わりに近づき今咲いているのは遅咲きの八重桜だ最近 サクラばかり撮っているので今日は 用事ついでに函館ベイエリアの散歩をしてきた新島襄渡航の地碑を真ん中に置いて↑
ありのままってよく言われるけれど写真はありのままを写さなければと言われるけれどそんなこと、できるんだろうか。街なかにいる人の自然な表情と姿?いやいや、みんな演技をしているのだと思う。こんなふうに見て!ほしい私。ありのままって、幻想だと思う。...
誰が決めたか知らんけど、今日はテリヤキバーガーの日。モスバーガーが1973年(昭和48年)5月15日に初めて発売したそうです。半世紀以上前です。
こんばんは横浜市こども植物園では、初夏に咲くいろいろなお花の姿を見ることができました。シャガエビネキエビネチョウジソウ涼し気なブルーコバノタツナミジャーマンアイリスオオデマリヒトツバタゴ(ナンジャモンジャノキ)写真はいっぱい撮っているんですが、撮るだけで満足してしまったり撮った写真を眺めるのが楽しかったりでブログの投稿が進まずスミマセン<(__)>横浜市こども植物園に咲く初夏の花
「写真を撮りに出かけない」という言い方があります。写真を撮ることを目的にするのではなくカメラは日常的に持ち歩いてショッピングなど何かのついでに撮ればいいのですということなんですね。たしかに写真と気楽に付き合えると思いますがそれならカメラでなくてもスマホでもいいように思います。私の偏見なのですが、スマホは写真を撮る面白さが軽減されている、味わいが薄くなる気がするのです。力まなくてもいいので、やはりカ...
朝起きて水やりをしていたら、小さな畑の隅に珍しい花が2種類も咲いていた。植えた記憶が無いので、たぶん鳥が種を落としたのだろう。アリウム・ロゼウム ネギ(ユリ)科アリウム属の耐寒性多年草、地中海沿岸原産の球根植物。細長いニラのような葉の間から長めの花茎を伸ばす。中央のシベが黄色いアリウム・ネアポリタヌム ユリ科、ネギ(アリウム)属、地中海沿岸地域、南欧~トルコ~北アフリカ原産、多年草球根植物ネギや...
チヤコの家・・・だってさ♬街角散歩中「これはいただき」と、立ち止まってパチリ。10枚くらい撮ったな。気の弱そうな、いつもシッポをだらんとたらしているようなワンコ。よかったねぇ、愛されているんだね。立派な小屋まで造ってもらって。玄関を犬がふさぎ、家のあるじは廊下から出入りしていた、かも。チヤコの家
季節の風と散歩-写真日記- 風の道の中でも この直線が私の好きな所です。 #1 サクランボの実が膨らんで色づき始めていました。 #2 もう少しで赤くなります。 #3 ほとんどが野鳥の御馳走になりますが 甘い香りがするのか 蟻もやって来ていました。 #4 大好きな直線では ついつい写真を多くとってしまいます。 #5 日陰でコデマリが咲いていました。 #6 中国原産の花と言う事で 手毬の様...
日本からのメールで悲しい知らせがありました。日本から遠く離れて住んでいると、すぐに行動ができなくなります。私は悲しい思いを寝室にいて過ごすだけです。お姉さ...
土曜は金沢フォーラスへ行ってきました。4/29から5/11まで、「ゴジラ・ストア」の金沢フォーラス出張所が期間限定オープンしていたのでした。フォーラスの正面入り口には体調2mのゴジラが出没。平成ゴジラシリーズの映画で実際に使用した型を使って制作したものだそうです。
昨日の雨もすっかり上がり今日はバラ園にバラを見に行きました 駅から15分ほど歩きますが、沿道にはいくつものバラが植えられていました ただで見られて、近所のお宅はうらやましい 着きました。多
先日近所のスーパーのワゴンセールにこんなものがありました。猫の写真の缶で、中身はお菓子です。これも「猫缶」と言っていいのかな?ビスケットが6個入りということでしたが、販売価格は税抜きで100円だったので、100円なら買ってみてもいいかと思って一つ買ってきました。
Gカップグラビアモデル【柚月美美(ゆずきみみ)】
石原さき 【#Mooove!】18歳
巨乳に会いに行こう【あえりんこちゃん】卒業イベント開催
上針畑通い・・・コッコと小入谷タマゴ
旅の思い出*
今日はヨーグルトの日「DARK – Dark Round The Edges(UK)その3」
マメとキナコのカゴを掃除しました
壁画「ふるさと」CF事業 これが吉田地下道です。
ハナミズキ 十字架を背負ひて咲くよ 龍ノ口の法難の不思議
px 定額制と単品制の差
埼玉の渓流でミソサザイ探し!子育て中のカワガラスもいて渓流での探鳥も面白い
RAW現像ソフト SILKYPIX
春景色 40
【写真】夏に見た金魚たち(2024)
マジックうにぼうずブームふたたび
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)