カザリオウチョウ オウチュウの王様カザリオウチュウ。タイの平日は道がすごい混むので出勤ラッシュ前の朝6時半ごろ出発。初めての場所。目的はカワセミのいそうなとこ探し(シーズンじゃ無いけど)、カワセミはいなかったけど、代わりにカザリオウチュウのつがいがいました。一瞬目の前の枝に留まってパシャっと。尾っぽのヒラヒラも傷がなくてすごい綺麗。今まで見たカザリオウチュウで一番綺麗かも、写真も今までで一番綺麗に撮れたかも知れません。 カザリオウチュウのオスとメス Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite(2025/6/11撮影)▼…
ナンヨウショウビン バンコクの中心地を流れる大きな川「チャオプラヤー川」の川沿いにいた二羽のナンヨウショウビン(ナンヨウショウビンはキーキー鳴き声が大きいので探すのはそんなに難しくない)。カワセミのいそうなスポット探しをしてる時に撮影しました。写真には収められなかったけど延々とコウハシショウビンの大きな鳴き声も聞こえる。そして一瞬だけどアオショウビウンかヤマショウビンのどちらかが林の茂みから飛んでった。久しぶりに良い場所を見つけたかも知れません。 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite(2025/6/11撮影) ▼…
インドシナブッポソウ 久しぶりにカメラを持ってバンコクにあるいつもの自然公園に行ったらインドシナブッポソウがいました。雛が大きくなって外に出始めたという事でしょうか。僕がタイで野鳥撮影を始めた頃、最初に見つけたカメラで撮りたいと思う野鳥らしい野鳥がこのインドシナブッポソウです。普通野鳥撮影とか興味ない頃はこんな青くて綺麗な鳥が近くの公園にいるなんて思わないですからね。 シキチョウ ムクドリ 公園の茂みの中にいたシキチョウとムクドリ。木の陰のすごい暗いところにいたのでシャッタースピードを1/40でひたすら連射して綺麗に撮れた写真をピックアップ。ムクドリは「何々ムクドリ」って名前だろうけど、調べて…
鳥撮り物語#81「ミドリハチクイと遭遇」
鳥撮り物語#72「ハリオハチクイ好機」
鳥撮り物語#71「ハリオハチクイ開幕」
鳥撮り物語#65「茂みのハリオハチクイ」
#03『ハリオハチクイ(Blue-tailed Bee-eater)』
鳥撮り物語#45「ハリオハチクイ -瞬間-」
鳥撮り物語#44「3日のハリオハチクイ」
与太郎組曲「ハリオハチクイ 飛び立ち」
鳥撮り物語#43「元旦のハリオハチクイ」
与太郎組曲「飛び去る鳥たち」
鳥撮り物語#39「ハリオハチクイ -合唱-」
鳥撮り物語#38「ハリオハチクイ -組曲-」
鳥撮り物語#37「ハリオハチクイ -飛翔-」再び
鳥撮り物語#32「週末の野鳥撮影」
X-T5で「ハリオハチクイ飛翔」
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)