その日の夕方、猫は下から僕の眼を覗き込むと、脹脛あたりに前足をちょこんと載せてきた。そしてもう一度僕の眼を見てから、突然膝の間に四つ足ですくっと立った。ほんの一拍を置いて、身体をくるりと廻して膝の間に滑り込んだ。これまでも膝頭に身体を預けることはあったが、膝の間に座ったのは初めてのことだった。猫の名前は「すず」という。昨年の年末、暴風雪の前に保護した雄猫である。雌と思って保護したら雄だった。その保護までのプロセスは何度か書いたので、ここでは繰り返すまい。いずれにしても去勢手術を終えた猫は、12月16日から我が家で暮らしていた。そもそも見かけたのは9月で、11月の中旬からその存在を意識するようになった。皆さんには「ちょびお(仮称)」として紹介していた。病院での検査の結果、猫エイズ(FIV)への陽性反応を示し...SoLong!!ちょびお物語完結
当ブログに何回も登場している廃業した洋服屋さんのショーケースに残るマネキン、名付けてミスターダンディ。本当は「なんとなく」ではなく、わざわざ出かけてきた。なにしろ入院前2週間は、県外には行かない、不要不急の外出は避けるよう指示を受けている。ダンディさんに会いに行くのは「不要不急」で片付けられない。呼ばれているような気がした。僕も現世に別れを告げ、ミスターダンディの世界の住人になってしまうのだろうか。LEICAM10MONOCHROME/SUMMILUXM50mmASPHなんとなくミスターダンディ
年末に保護した元野良猫の「ちょびお君」。その後、里親募集サイトや動物病院へのポスター貼り、知人への働きかけなどを行っているが、まだ里親は決まっていない。応募は数件あったが、決定に至っていない。引き続き応募しておりますので、東北近郊にお住まいの方で、もし里親になってもよいという方がいれば、左の「メッセージを送る」から連絡お願いします。さて、ちょびお君の日常である。FIV陽性(未発症)なので、先住猫・銀次郎君と隔離している。一応客間という扱いの和室にケージを設置して暮らしている。在宅時はケージは解放している。外に出たがるのではないかと想像していたが、その様子はない。むしろ窓を開けると怖がるくらいである。いまは暖かく安全な場所でゆっくり寝て、決まった時間に確実に出されるご飯をたっぷり食べる。それだけで満足のよう...ちょびお君のその後
個展のお知らせです。2月2日(木)〜2月7日(火)南森町アートギャラリーMAG10時30分〜19時 最終日 7日10時半〜18時時間ありましたらお立ち寄り...
1月21日撮影の、美術館の帰りに大濠公園散歩の3回目です。私の視線が、水面、水鳥からベンチとハトに。この日はお天気も良くて、温かい日でしたね。12使用カメ...
室内樋の末端は其のまま屋外へ垂れ流し日の当たらない裏側は湿気で建物の健康状態は要注意でしょうね昭和48年10月熊本県玉名郡玉東町にて撮影にほんブログ村熊本県境家住宅裏側
鳥だ 飛行機だ いや○○だあれぇ なんか飛んでるぞなんだ なんだ鳥か 飛行機か それともスーバーマンか?お前ねぇ一体年はいくつだ?あれは ドローン空撮だけでなく 今後は宅配にも活用が期待されているんだってさ...
【荒川区散歩】西日暮里2丁目・東日暮里5丁目エリア!日暮里駅前に見入る!善性寺でお花見!
新春初撮り・江ノ島 - Part.2 -
坂を上れば写真集(9)ほっそーい道はあるのか。<北海道江別市>
港区坂サイクリング-1 (2020/11/1写真に表題追記)
港区坂サイクリング-2
港区坂サイクリング-3
品川坂サイクリング-1
品川坂サイクリング-2
Tokyo Monochrome #34
Tokyo Monochrome #33
Tokyo Monochrome #32
Tokyo Monochrome #31
Tokyo Monochrome #30
Tokyo Monochrome #29
Tokyo Monochrome #27
1月の4枚
カイズカを伐る★ビデンスの寄せ植え
「阿弥陀スギ」は国指定天然記念物だった。 知らなかった (・_・;
イタリア・ヴェネツィア 夜の帳が下りる頃✨✨
【写真スポット】東京の野外博物館「江戸東京たてもの園」で撮影してみた
娘からの素敵なプレゼント
尼崎城
もうルーチン?
https://kitty-camera.com/2023/01/30/9597/
https://kitty-camera.com/2023/01/29/9594/
「鬼滅の刃デフォルメウエハース其ノ捌」②遊郭編!2月3日は節分! #滅活! #運活
1月が終わりますね。
京都雪景色 大原
ハヤブサ ”2023/01/31”
犬の振り見て。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)