Nikon F6 / ZEISS Planar T* 50mm F1.4 / Y2フィルターKodak TRI-X 400 / Kodak D76...
Revueflex SD1CZJ Flektogon 2.8/35Kodak T-MAX Professional (EI100) Expired Nov...
「鉄子的幸せ視点17」あっという間に終点です。夕方には搬出しますので展示を観られる時間はあまりないかもしれません。駆け込み来場はお早めにお願いします。最後に紹介するのは昨年発売された110フイルムカメラLomomatic110の写真です。CP+で発表されて発売開始と同時に即購入しました。このワクワク感は久しぶり!使ってみるといかにもロモらしさ満載のカメラですね。110版のLC-A+って印象です。よく写ります。ちゃんと撮れま...
長門深川廃寺跡の看板は中央やや右寄りに小さく白く見えている。 曇り空の下、散歩中に見かけた風景だ。この風景は季節ごとにカメラごとに何度も撮ってはいる。青海島が薄く見え、深川湾がその下に糸のような線のように見える。右に長門市庁舎も見える。左の建物は自動車の整備工場だ。このあたりの田...
iPhone 14 こんばんは、今日も一日お疲れさまでした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 気分が上がらず、頭のなかがぐちゃぐちゃで、イライラして気持ちの置き場所がどこにもないような低空飛行状態なので、本文はおやすみいたします 生きていても、なんにもいいことないじゃん もう、疲れたよ にほんブログ村 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'1677749', border:'off'};};
今日起きたら昨日とは違い雨が上がって太陽が出ていたのでレストアしたパノラムコダックで撮影してみました。フィルムはFOMAPAN100で現像はいつものDK50で…
iPhone 14 こんばんは、今日も一日お疲れさまでした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩は録画した朝ドラ2作を晩御飯を食べながら観て、すぐに洗い物、寝る準備と進め、あとはBUMPを聴いて過ごしていました。床についたのは2時過ぎで、幸い中途覚醒もなく眠ることができました 起きたのは9時過ぎ。目覚ましを切っていたので、自然に目が覚めた感じです。起きて準備して、まずは郵便局へ行きました ゆうパケットポストminiの専用封筒を、とりあえず5つ買って、その足で普段行かないゲーセンに。ちょっとだけ遊ぶつもりでメダルを購入して遊んでいたら、ジャックポットが取れてしまって増えてしまったの…
Hina dolls welcoming guests at the shrine office
Canon Canonet QL19 G-III 45mm F1.9 with PR-60 FilterKodak Professional T-MAX ...
Takumar50mmF3.5(M37タクマー)国産一眼レフ黎明期の標準レンズ
G9X Mark IIの修理完了
ショックな出来事続きで泣いた想定外の大出費&久しぶりの手作りおやつタイム 楽天SS@PR有
7月29日 カメラの修理に2万2千円!
KOWA SEをGETしたぜ! 無くなってたアイピースを3Dプリンターで作る
続報!発熱して煙を吹いたKonica Bigmini BM-201の中身はどうなっていたのか?
ZENIT-S 初期のソ連製一眼レフって?ミラーをヒモで引っ張る驚愕カメラの素晴らしき設計w
中判スプリングカメラの名機 MAMIYA-6 AUTOMATのジャンクを分解修理
Rolleiflex Standard ついに2眼レフの元祖的カメラをGETして修理する
FUJICA RAPID S2 美しいデザインの油ギッシュカメラを分解修理
100年以上前のカメラ KODAK No.2 Folding CARTRIDGE PREMO(前期型RR付)を復活させて写真を撮りたい!
CANON FT QLの露出計を復活させよう!ジャンク修理と驚きの仕様に困惑
ミゼット判の豆カメラ BELL14で写してみたい 果たして叶うのか?
SEMI PEARL戦後最終型をジャンクで救出 古き良きカメラは再生できるのか?
WAGOFLEX 最恐の固着ジャンク そして最恐の整備性の悪さ
銀座歩行者天国
あずさ2号復活イベントで盛り上がる松本 レトロなあずさのおもちゃ
「あずさ2号」復活期待 素人のど自慢大会 狩人コンサート
LEICA CL と Leitz minolta CL Compact Leica=CL
【京都】聖護院御殿荘・1
【京都】『随心院』に行ってきました。
奥日光・湯元温泉の紫雲荘に宿泊 源泉かけ流しの温泉が最高!料理も美味しくリピートしたいお宿
【必見】肩こりっていうイヤですよね やはりこれが一番!
濠川(宇治川派流)散歩 ”2025/03/30”
サクラメジロとシロカラス "2025/03/29"
PhotoBlog:53 白洲梅園
「❤️❤️今年のバースデー❤️❤️その3」2025年 @地元ローマ市内日常のあれこれ♪現地イタリア最新情報♪
会津のしっぺ返し②〜知られざる焼き物の里に来た
香川県の河津桜ロード
ズッキーニ★植えたいものより育つもの★好きなドラマ
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)