1位〜100位
家にある酒の種類を確認してみた。ビール、日本酒、ワイン、スパークリングワイン(シャンバン)、ウイスキー(バーボン系、スコッチ系、日本系)、ラム、ジン、ウォッカ。そこから派生する缶飲料。大体の種類はある。全部の写真を掲載しようとも思ったが、断念した。メジャーどころでないのは焼酎、テキーラ、紹興酒くらいのものか。サイクル的に日本酒とウイスキーは仕入れ(?)時期である。だが!!。そんなに威張ることではないが、6月14日から僕は一時的な禁酒を続けている。はるか昔から、夏ともなれば浴びるようにビールを飲み続けてきたが、流石に身体が悲鳴を上げている。各種健康数値も危険な指数を示している。とうとう内臓系の疾患にも罹ってしまった。今後、一生(生きている限りという意味)お酒を楽しむために、一時的に身体を休ませてメンテする必...ただいま絶賛禁酒中
愛すべき由利高原鉄道。そしてここは毎度お馴染みの曲沢駅。本来6月の秋田県といえば、雨でも降れば肌寒く、何かを上着を羽織らないといけない場面も多い。それがこのところ、毎日蒸し暑い日が続いている。僕がもし学生で、しかも東北から遠い地に住んでいたとしたら、この夏は由利高原鉄道の曲沢駅を目指すのも悪くないと思う。きっとその頃には乾いた太陽が照りつけ、山肌には入道雲が見えるだろう。やっとの思いで駅まで着いたら、小型の冷却袋でキンキンに冷やした缶ビールをグビっと一気に飲みたいものだ。・・・。今の学生は、そんなことしないか。学生だったらと言いつつ、やることだけはオッサンのままだ。X-PRO3/XF14mmF2.8R愛すべき駅でやりたいこと
先日、ボツ写真をブログ記事に昇格させたという話を書いた。今回も同様の企画だが、違いはGooBlog上で記事まで書いて(下書き)いるのに、何らかの理由で採用されなかったものであることだ。写真が気に入らなかったのか、内容的にいまいちだったのか、あるいは単純に忘れてしまったのか、それはもう分からない。15年近くブログをやっていて今更だけど、記事一覧のところで「公開中」か「下書き」を選べることを最近初めて知った。「下書き」にすると全ての下書きを見ることが出来る。何年か前に、そういうものを全部消そうと手作業で探した覚えがある。そんなことをしなくても、一覧で見ることが出来たようだ。さて残った下書きから、何個かをランダムに乗せたいと思う。比較的最近のものしかないが、ちょっとしたタイムカプセルみたいで面白い。初回はこれか...タイムカプセル①〜美しい猫は守られている
久々に見たダズル迷彩柄車両。▲α6000+ E18-55/3.5-5.6 ☞ 82mm f8 SP1/250 ISO400リヤエンブレムが無く、車名判別...
黒猫氏とライカM3とズミクロン|ROLLEIFLEX 2.8F + Rolleinar 1 Bay III + ILFORD HP5 PLUS1日1~2回の頻度で黒猫氏を撫でまわす日が始まった頃を境に、黒猫氏との距離がさらに縮まった期待と予
同じ日の写真が続きます。週末は別のカメラを持って行ったこともあって、在庫が乏しいのですよ(^^;ということで、渋谷川沿いに歩いていって振り返ると、向こうには渋谷のビル群が見えます。渋谷らしいビル群と、渋谷らしからぬ川との組み合わせが面白いです(^^)川が真っ直ぐではなく、S字にカーブしているのも良いですね♪そういえば、このすぐ左側でマダム数名が出待ち?しているようでした。中途半端なので、その方たちが写らない...
第2弾は、2007(平成19)年発売の『Nikon D40x』です。 しばらく父から譲り受けた『Canon AE-1』で撮りまくっていましたが、当時はデジタルカメラの黎明期。かく言う私もデジイチがほしくなったんですね。 候補に挙がったのは、Nikon D40x、Nikon D80、Olympus E-410、Olympus E-510の4機種。 中でもOlympusは、当時オリンパスブルーとも呼ばれた空の発色が魅力的。 ミスチルの『彩り』をバックに、宮﨑あおいさんが旅をするCMにも憧れました(;^ω^) でも生涯そのマウントで付き合っていく訳ですから、はじめのカメラ選びは結婚相手を選ぶのに似た…
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)