1位〜100位
酷暑やコロナのなかった昭和後半の夏は今から思い起こすと、夢のような季節でした。夕涼み、花火、海水浴、夏休み、それから高らかなセミの声、スイカ、かき氷・・・みんな今もありますけれど、当時の国の勢いと共に明るい上昇気分に浸りながらの夏の風物詩でした。そんな事を思いながら、今回の写真を選びました。どれも「江戸東京たてもの園」で撮ったものです。昭和のにおいを感じて頂ければ幸いです。同じ日に撮ったETの写真も...
「四海同胞」四海は全世界、同胞は親戚 兄弟な付き合い。世界の人々は兄弟のように笑顔で仲良く親しくと思う。 人と違う道を自分らしく、楽しく笑顔で前向きに乗り切…
でででん!!うっかり魔がさしてやっちまったチーズオンやきそば!そこまでおいしくはなかったので2度目はないです大奥様が親戚から届いたメロンを食べていましたそして私に言いました「風、これおいしくないんだけど食べてみる?」おいしくないんかーい!!どういうすすめ
夏なのでプールを出しました小金持家親戚のおたかさんと近所の子がきてさっそく遊びましたおたかさんがイタズラすぎて出し途中のシャワーをぶちまけるし私に水をかけまくるしで大騒ぎでした奥様側の親戚の子もおたかさんと同じくらいで、先日あいさつに来たのを見たのですが
今、よく見るYouTubeはKevin's English Roomである。おもしろい!3人の若者(28歳ぐらいかな)、やまちゃん、かけちゃん、Kevinが登場する。彼らは大学でサークル(アカペラ)が同じだったという。Kevinは15歳までアメリカで過ごし、高校1年から自らの意志で日本にやってきた。両親は日本人であるが、父親の仕事の都合でアメリカ在住になったようだ。やまちゃんは英語、フランス語を話し、かけちゃんはIQが140という触れ込みだ。...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)