風もなく穏やかな1日でした。三寒四温のカウントダウンにはまだまだ早いですがきょうのような天気がつづくようになればいいですね。●続・昭和記念公園、早春コロナで休園になった頃から従来のクリスマスローズ畑から近いところにできた新たなクリスマスローズ群生地年末から咲き始め寒さの中ほぼ満開になっていました。花の少ない時期体を屈めて多くの方が花と睨めっこしてました。(1月21日・撮影)●●●●●●●寒さにマケズ・・・。
続・昭和記念公園、早春●春を告げる可憐な花節分草そろそろかなと覗くのも楽しみな花ですがちょうど2週間前ぽ・ち・ぽ・ち・と咲き始めたばかりでした。年々広がる小さな花畑ですが多くの人が体を屈めて撮るのもお馴染みの風景になりました。(1月21日・撮影)●●●[咲きはじめの河津桜、咲き進めば満開の頃ですが・・・]●●●●●●節分草の咲くころ。
小金井公園梅林景●変わり映えしない景色がつづきどこへ行っても同じような光景になってしまいます。数日でも暖かくなれば彩りも華やかになるのですが毎年の繰り返しですがじっと我慢の日がつづきます。小金井公園も正月に来た時は例年とくらべ花数の多かった梅でしたがやや休息中ぱっと満開になると桜も咲き始め彩りも賑やかに・・・待ち遠しいですね。(1月29日・撮影)●●●●●●●●我慢の日がつづきます。
あんたがたどこさ?OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/5.6 1/400s童謡「あんたがたどこさ」の発祥の地とも言われている・・かも知れないちなみに川越は「とおりゃんせ」の発祥の地でもありますこちらも神奈川説もあり真相は藪です(笑)川越の仙波にあるのが仙波東照宮です最近東照宮絡みで東照大権現のご遺体は実は日光の東照宮ではなく久能山に埋葬されているというお話がありました天海大僧正も意味深な句を残して...
ホームレスの忘れ物Apple iPhone 14 Pro ƒ/2.8 1/107s冬の散歩道荒川土手です近くに橋があって文字通り橋の下にホームレスの家がありました昔はけっこう昭和の名残で「橋の下に家があるんだろう?」などと街の子が田舎の子供をからかっていましたけどそれに近い状況は残っていました今では都会に棲むホームレスと田舎にひっそりと棲むホームレス成り立ちや好みによって生きる場所も違ってくるのでしょう長い間外環の下の支柱にもホ...
昨日より月は明るくなりましたが、月が彗星から離れたので昨日より撮りやすかったです。 2023/2/5 19:48頃 あきる野市 Nikon D600+Ai-Nikkor 135mm/F2.8 露出3秒 絞りF2.8 ISO1600 15枚コンポジット 下の明るいのがZTF彗...
ガンクラフト コソ30:
カスケット ジャック・ガウディ
プロショップオオツカオリカラ・ラッシュボール〜:
中禅寺湖の紅葉
リッツカールトン日光宿泊記④無料アクティビティ サイクリングで中禅寺プライベート案内・英国大使館別荘記念公園・イタリア大使館別荘記念公園の訪問を(2022年8月情報)
プロショップオオツカで買ったスプゥーン2種:
買ってしまったよ。
中禅寺金谷ホテルの日帰りランチと温泉プランと金谷ホテル歴史館(2022年8月情報)
中禅寺湖展望台からの紅葉
明智平の展望台より紅葉進む中禅寺湖を望む
日本両棲類研究所で驚きの体験
超〜久々に買った竿が、コレ!
☆ 202210 Dax125 慣らし運転の仕上げ~ 絶景の景色を快走 ☆
奥日光「華厳の滝・中禅寺湖」で絶景に出会う!明智平も立ち寄り【栃木・日光市】
6回目の中禅寺湖一周26キロは寒さで鼻水たらしながらも7時間切り。
雪山に不思議な薄い氷の層フィルムクラストか シビッリーニ山脈
大船フラワーセンターケールとパンジー再び
物の荒廃は必ず人に由る _(5)
第618号 何を聞かれるのか・・・
47都道府県 -7府県-
サンレモ音楽祭、希望と共生を伝えるイタリア歌の祭典、World Voice連載第21回
鬼は外福来い ひよこ豆カレー
夜の白鳥
2023年1月31日 所沢航空記念公園 その3
池の畔の寸景 ~ Photo Archives #037
しばれる朝 ~ Photo Archives #036
京王井の頭線/小田急線 下北沢駅【周辺風景や出口情報】
新和町はまぼう群生地の竹灯籠ライトアップ|大宮地竹灯籠組合
厳冬に彩られたブナの樹肌
フェンスのある風景
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)