SI(ステライメージ)10お試し版でM96銀河(しし座)を処理(続・まだ目覚めぬ空)
21日夜の2タイトル目に撮ったのはしし座のM96銀河になります。(実は棒渦巻き銀河M95を導入したつもりが、誤って導入Mapの隣にあったM96の位置データを設定してしまいました)前回記事から少し間が空いてしまった理由は、撮影途中で全天雲に覆われてしまい撮影画像に期待が持てなかった事と、25日にステライメージ10が発売されて、お試し版での検証を含めての記事でお茶を濁そうかと考えたため。M96(NGC3368)(しし座)(元画像の50%縮小画像少しトリミングあり)(画像の上が北の方向になります)撮影DATA:2025/3/2122:54’~24:33’CelestronC11+Red(F6.3)(合成fl=1,764㎜)露出30秒×175枚(総露光87.5分)Gain300Offset8UV・IRカットフィル...SI(ステライメージ)10お試し版でM96銀河(しし座)を処理(続・まだ目覚めぬ空)
3月21日みずがき湖でのファーストライト第二弾です。21時を過ぎるころから徐々に強風もおさまりだしましたが、時おり突風もまだ吹いています。そんな時撮影用の机からノートPCが風に煽られて地面に落下していました。画面を開いていたのでヤバイ状態でしたがPC背面のUSBケーブルから着地したようで落ちどころが良く全く損傷はありませんでした。そんな中で鏡筒を向けてのはM51子持ち銀河です。TITLE:M51子持ち銀河DATE:2025-03-21TIME:21:18..23:06撮影場所:みずがき湖カメラ:ZWO533MC-Pro鏡筒orレンズ:TakafashiMT-160コンバーションレンズ:none焦点距離:1000mm(直焦点)F値:F6.2露出時間:300s撮影枚数:19コマフィルター:noneGAIN:1...風にも負けづ、M51子持ち銀河
皆さん、こんにちは。今日の埼玉県北部は、朝から冷たい雨が降り続き温度も8℃までしか上がらずとても寒い一日と成っております。昨日、家庭菜園の畑をマメトラで耕しホームセンターで買ったブロッコリー&茎ブロッコリーとスナップエンドウの苗を植えたので、今日の雨でバッ
皆さん、こんにちは。今日の埼玉県北部は、朝方は雲の多いお天気でしたが、午後に成ってとても良いお天気となっております。最高気温も23℃と初夏を思わせる気温と成りそうです。花粉も黄砂も盛大に飛んでいそうな感じです。昨日から植木屋さんの刈ってくれた枝木や葉っぱを
いよいよ夜遊びweek!奥さんも昨日からショートステイ!しかぁ〜し!!週間天気予報では曇りや雨マーク…。\(//∇//)\そして…。若手社員の仕事のフォローや業務拒否をする部下の尻拭いで、昨夜から今日の15時まで、徹夜でお仕事…。(≧∇≦)夜遊びでの徹夜では無く、仕事で徹夜になっちゃいました…。(//∇//)仕事の目処がついた15時半頃から、ズッと座っていて疲れたので、眠気覚ましを兼ねて、散歩に出掛けました…。ぼっとしたまま出掛けたので、カメラを持っていかず、iPhoneでの撮影となりましたが、ご近所の桜でお花見散歩をしてきました…。明日は本社出勤かぁ〜。\(//∇//)\今日は早寝しないと遅れちゃいそうです…。ではまた!(__).。o○25/03/27ご近所でお花見散歩…。
忙しい年度末を迎えましたが、本日でほぼ仕事に目途がつきました。3/31に報告書を納めなければいけないので、昨日まで頑張ってきました。何とかまとまり、印刷して製本を依頼しました。ふぅ~~。楽しみにしていた新月期はあいにく天気が悪いようです。頑張って仕事したんだけどなー。まあ、仕方ない。本日の画像は2/22に撮影したM106です。本来は銀河の色を出すために彩度を上げるのですが、ムラが多くて、逆に彩度を下げなければ...
あまりにも有名な馬頭星雲。赤い星雲をバックに、コントラストが高いので、写真映りも良好で人気の対象です。そんな馬頭星雲ですが、暗黒星雲のディティールを細かく表現しようとすると、難易度が上がります。有名なハッブル宇宙望遠鏡にて撮影された赤外線画像では、馬の頭部分が透けて驚くような構造が映し出されていました。地上から、アマチュア望遠鏡でそんな画像が得られるわけもないですが、馬の頭~たてがみは意外とよく写...
FSQ85EDP 51回目の観望R200SS 22回目の観望ミューロン210 33回目の観望晴天3日間の最終日、もうすっかり雪が溶け地面も乾き撮影しやすくなったどうしても膝をつく場面があって、ズボンの膝の部分がびちょびちょだったそういえ
2024-25 シーズンを振り返って 2025/3/29 土
函館七飯スノーパークの営業は明日までですが風邪ひいちゃったのでシーズン終了。今日は晴れて気温も低く、ゲレンデコンディションは間違いなく良さそうなので残念ですけど2024-25シーズンのまとめを書いてます。 滑走日数とゲレンデ状況 滑走日数は30日、うち函館七飯スノーパークが2...
2024-25 シーズン滑走 30日目 黄砂来襲 2025/3/25(火)
もやがかかったように空が白く見えました。黄砂がやって来たようです。それだけではなくて何か焼けたような匂いも。調べてみたら韓国で43か所もの山火事が発生していてその煙も流れて来ていたようです。 今季終了まで1週間を切った函館七飯スノーパークへ。10時半に行ったら、もうゴンドラで...
皆さん、おはようございます。今日の埼玉県北部は、天気予報ではくもりのはずでしたが快晴の空と成っております。晴れ渡っておりますが春霞ぽく、中国から黄砂でも飛んで来ているのでしょうかね!今日は若干低めの20℃には届かなそうです。我が田んぼのビール麦も早い処では
FSQ85EDP 50回目の観望R200SS 21回目の観望ミューロン210 32回目の観望また翌日もこの地に降り立った3日間天気が良い予報なので明日も来る予定だなので、今日は新しく覚えた『撮り増し』の術を使って昨日の続きを撮影してみよう
3月21日から23日に掛けてみずがき湖へ向かいました。21日(金)は平日ですが、愛好会のこうちゃん宅に設置する天文台の赤道儀移設のお手伝いが主目的の遠征です。設置してあるドームの中から重量約400kgの赤道儀をドームのスリット越しに吊り出してトラックに積み込み、新しい設置場所まで運搬して仮置きするまでのミッションです。その様子は別途報告があると思います。ユニック付きのトラックが手配してあるとのことですが、重量物、赤道儀などを扱ったことがあるか不明でしたので必要であろうと思われる工具、吊り具、盤木等をhimadawa号のルーフキャリーに積み込んで向かいました。作業の方は持参した吊り具類が役に立ち、2時間くらいで何とか無事にミッション終了しました。新しい天文台の完成が楽しみですね。もう一つの目的はMT-160...みずがき湖でファーストライト
25/01/30「令和7年 撮り始めリベンジの陣」 part.6 銀河通り商店街のマルカリアン・チェーンでした…。
今日は天気が良いはずなのですが…。黄砂の影響で空が真っ白です…。明日から天気も悪い予報で…。今月の新月期は自宅待機で終わってしまいそうです…。…>_<…で…。この日、εくんの撮影が薄明時刻まで1時間ちょいしか無いタイミングで任務が終了していました…。機材を片付けようと思ったのですが…。1時間あれば大丈夫かな?って思いマルカリアン・チェーン周辺を撮ってきました…。εくんにフルサイズでの撮影でしたので、銀河が小さくて星みたいですよね…。(苦笑)色々写っていて、ネットでナンバーを入れてみたらごちゃごちゃになっちゃいました。次回、最終回につづく…。(^_^)/25/01/30「令和7年撮り始めリベンジの陣」part.6銀河通り商店街のマルカリアン・チェーンでした…。
週末は天気が良かったですね。月が下弦でしたが、みずがき湖まで遠征しました。CSWは真っ黒で快晴の予定でしたが、北西方面に雲が湧く状況で、風が強い状況でした。風は21時半ごろ収まってきましたが、雲は湧いていて、晴れている方向に筒を向けて撮影をしてきました。薄明が終わると、すでに冬の星座は西に傾き、春の銀河の季節になっています。今回は、今シーズン最後かもしれない冬の対象コーン星雲を最初に狙いました。MT160に...
カシオペヤ座 ハート星雲 と 胎児星雲 2024/9/28(土)
少しだけ焦点距離の長いガイドスコープを試す 2024/9/14(土)
ぺガスス座の銀河と球状星団 2024/9/13(金)
さんかく座銀河 カシオペヤ座 キャロラインのバラ星団 ペルセウス座の二重星団 2024/9/9(月)
秋の天体 寒いよ 2024/9/6(金)
SV198で視野角の大きな天体を 2024/9/3(火)
秋の銀河まつり 2024/9/1(日)
秋の天体シーズンを迎えるために 2024/8/29(木)
夜は肌寒く 赤い散光星雲を主体に電視観望 2024/8/25(日)
満月2日前の月明かりで銀河・星雲を 2024/8/18(日)
こぎつね座の亜鈴状星雲 M27 何故にガイドが不安定? 2024/8/9(金)
アンドロメダの季節がやって来ました 2024/8/9(金)
はくちょう座 網状星雲 雲で撃沈 2025/7/20(土)
こぎつね座 散開星団 NGC6823 と ケフェウス座 ガーネットスター 2024/7/13(土)
SVBONY ガイドスコープSV198 ファーストライト 2024/7/12(金)
桜、春鳥の座―花三月
*神話の秘密を探る旅 Part.2 ✨天照大神が隠れた洞窟
ふらっと立ち寄った漁港で
桜が咲いた
3.29ゴキゲンプロレス(仮)176BOX
映画と長浜ローカルフォト・・・「ridō(里道:りどう)-農家の新しい暮らし方」
今日はマリモの日「今日は雨で今季初釣行は取やめです...」
<今日の一枚>ツクシキケマン咲く★不安な時間
【京都】平安神宮・2
葉陰。
道産子が真冬に沖縄に行ったら、帰りたくなくなった ~3泊4日、沖縄の旅~<3日目>前編
おぢ写ん歩 - みのおキューズモール 〜 箕面湯元 水春
3月29日今日はさくちゃんの一周忌
【どうした!?】 新たな事にも手をつけるのか?
中学生男子向けの穴埋め問題
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)