応答セヨ、応答セヨ、コチラ地球!(挨拶)オロロロロロー!(嘔吐)どうも、懐かしいロート製薬のCMで出てきたあの建物近く(大阪市生野区)で吐き散らかして、周囲にいた酔っ払いどもに「お~とお~とお~と」と大合唱されたぼくです。嘔吐製薬ってやかましわ!有名らしい焼き肉屋に行ってしこたま飲んだのは良いんですけど、大阪市生野区って陸の孤島なんですよ。一応近鉄や地下鉄はあるんですけど、区役所のある中心部は電車ナ...
我が家から実家へと下りていく小径のフェンス沿いにクレマチスを誘引しています。この濃い紫のはとりわけお気に入り♪先日一つだけ咲いた花がだんだん増えています。...
福島‐米沢間の高速道に無料トンネルができた。便利になったのだがこの板谷駅にはアクセスが悪くなった。本当に久しぶりに訪ねた。スノーシェイドは何も変わらず。新型になったE8系が走り去って行った。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
貧乏に優しい食材上位に君臨するスパゲティ。パスタ?何格好つけてんだよ。スパゲティだよ、スパゲッチー。作るのはナポリタンとかペペロンチーノが多いけど、それを遙かに上回る、名もなきスパゲティを生み出してきたよ。村上春樹の小説に出てくる、スカした野郎並にな!人生で一番作って食ったのは、玉ねぎとシーチキンで炒めるオリスパだよ。オリスパ?オリジナルスパゲティの略でしょうが!大学で何を勉強してきたの!?スパゲテ...
GW初日、古い仲間たちがやってるバンドのライブに行ったら、ぼくが大昔に作った曲を演奏してました。イントロを聴いても最初自作曲だとは分からなかったくらい久々に耳にしました。自分では絶対に歌ったり演奏しないようなまともなラブソングで、頼まれて彼らのために作った曲です。「約束する毎日言うよ、明日も好きでいる」ってサビのフレーズに、思わず「殺して-!」と叫びそうになりました(笑)何ちゅうセンス!作ったの二十...
この季節に楽しみに待っている花に、更紗満天星(サラサドウダン)があります。これは娘が小学校代表で県のイベントに出席し、県知事との会議に参加して記念にもらっ...
ヒゲナガハナバチらしいですXiaomi 24030PN60G ƒ/1.8 1/1012s2025年5月5日蜂とハナアブの区別がつきません羽だけ見るとこれはアブだろうと思ったんですが調べてみたらヒゲナガハナバチらしい調べるときにiphoneのGoogleレンズで調べるとアザミしか認識しないのにXiaomiのGoogleレンズだとヒゲナガハナバチとの検索結果なぜだろう普段はあまり昆虫撮ったりしないんですけどたまたまこの日は次から次へと現れて散歩の時...
中央展望台からの眺望OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkIIƒ/7.11/320s2024年5月15日八幡ツツジは何と言っても広大な敷地にツツジが群生してるということ木道が整備されているので高齢者の方でもゆっくり歩けば十分に楽しめるスポットです体力に自信のない方はツツジ吊り橋の駐車場でなく中央展望台近くの路肩に駐車スペースがるのでそこから歩いても良いかも知れないですただし停められる2台くらいですここは北展望台?かもいつもご覧...
【駅訪問記vol357】 近鉄難波線 近鉄日本橋駅
にぎわいの街、日本橋でほろ酔いに沈む
【東京都の郷土玩具・縁起物】日本橋七福神:水天宮他/初詣は“日本橋七福神めぐり”で新年の開運祈願
令和の昭和の日
【高級チョコ】ル・ショコラ・アラン・デュカス東京工房①
一体 何の騒ぎなの?
なんば まぐろセンター まぐろネギトロ丼(850円)
日本橋・ここ滋賀とミャクミャクの関係性と怖かったこと
日本銀行見学
【日本橋】PARKLET&ル・ショコラ・アラン・デュカス 東京工房
ジャスミンタイからスタバ@日本橋
桜咲く日本橋
PEAK S PEAK CAFE(ピークスピークカフェ)
日本橋 だし場@コレド室町1
福徳神社(芽吹稲荷)に御朱印散歩
今日はヨーグルトの日「DARK – Dark Round The Edges(UK)その3」
マメとキナコのカゴを掃除しました
壁画「ふるさと」CF事業 これが吉田地下道です。
ハナミズキ 十字架を背負ひて咲くよ 龍ノ口の法難の不思議
px 定額制と単品制の差
埼玉の渓流でミソサザイ探し!子育て中のカワガラスもいて渓流での探鳥も面白い
RAW現像ソフト SILKYPIX
春景色 40
【写真】夏に見た金魚たち(2024)
マジックうにぼうずブームふたたび
PhotoBlog:83 山間に掛かる南河内橋
田村麻呂の夢、アテルイの夢
#カメラの中の最新の写真は>>>ケ-キの写真
<今日の一枚>虹色ヤマアジサイ★特別な瞳
夏の訪れ
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)