やぁ、お久しぶり。夏の終わりには、ここに誰かが座っていたね^^今は周りに足跡も付いていない。でもきっと、枝先の鳥や、梢を揺する風がおしゃべりしていってくれ...
風が来て、耳元で囁いた。「さぁ、行こう」高く高く、昇っていく。透き通ってしまうほどに… 2009年2月:ポプラ並木の下をずっと歩きました。大分先まで行って...
金策とイベントや個展で久々に外に出たら、色んな出会いがあった。当たり前だが、閉じこもってモニターの前にいたって、何も起こらないんだよ。そう思いながら今日も睡眠薬を発泡酒で流し込む午前9時。にほんブログ村...
ヤジマミキオさんの立体アートCanon EOS Kiss Digital X ƒ/1.6 1/4000s2022年11月28日の川越です蔵造りの古い町並みを歩くのは楽しいですねそんな街並みで何年か前に初めてカメレオンやらカエルの大きなオブジェを見たときは驚きでした街の中に棲む妖怪のように不思議な存在感がありますそれが不思議と違和感がないんですよ制作されているのは地元の立体アーティストの「ヤジマミキオ」さんですザラッとした質感でお気づきの方もい...
車がやっと1台通れる道を延々と進む。舗装しているだけ良かったとしないと。丹倉神社の看板があり車を止めて道路から下っていく。あったね巨岩。ご神体かぁ。神様は本当にここにおると思える。そしてさらに巨岩断崖絶壁の大丹倉を目指す。この頂上へ。道の途切れるまで走る。車から降りてしばらく歩く。途中には椿が咲き風もない。いたって平坦な山道を歩く。穏やかな雰囲気やなぁ。ちょっとした石段を上ると急に視界が開ける。着...
人を撮るのがどーにも下手になっているのは、やはり定期的に撮影してないのが一番の原因だとは思います。撮りたいという気持ちが、相当自分を鼓舞しないと起きない。そこまでしないと無理っつーなら、わざわざ撮る必要もねぇだろ?被写体に対しても失礼だしね。スナップショットを撮りながら、そんなことを実感した本日。撮る側撮られる側双方の関係性ってのが、実は一番大切なんだろうってぼくは思ってます。鉄砲持った半裸の女が...
去年の秋頃に「無駄に創作意欲が湧いてきた」とお伝えしました。電子書籍で俳句集とレシピ本、紙の本でフリーペーパーを作りたいと書いた筈です。書いてますね。俳句集は無事に出せましたし、現在絶賛発売記念の個展を開催中です。亀の歩みに似たのろさですが、少しずつやりたいことをカタチにしています。現在はレシピ本の制作中です。これまでの「おっさんメシ」シリーズのように、食べたゴミめしとテキストで数ページ分は作って...
山の稜線を這う霧が美しい秋の夜明けOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/5.6 1/100s2022年10月28日軽井沢から小諸の紅葉を巡るドライブのスタートがこの見晴らし台でした紅葉は早いような遅いような微妙な色づきでしたがまずまずの天気でなかなかの絶景でしたこの時点で少し上の熊野皇大神社はまだ紅葉の見頃には至らず雲場池や途中の北軽井沢なども気になります高低差もありますし良かったり悪かったりもしますがのん...
冷えが厳しいと地上デジタルの入りが悪くて まるで妨害電波が飛ばされてるかのようなテレビ画面を消すと 除雪車がどこかで作業している 遠くの踏切がなる サッシの二重窓越しでも鳥の声が聞こえる 自分の喘鳴が耳に響いて痒くなる エンジンを10分あっためたら ちょっとどこかに行こう 時間が経てば 胸に空いた穴の際も 面取りできてるだろう ...
黄昏時 私のたどる道には もう誰もいないのです 静かに寄り添う 木々の影 2009年1月31日撮影:*所用でこの日、北海道に行きました。札幌の風景です。(...
なんだかんだ文明の利器を使い 馴染み 頼る 頼りすぎもよくないのだろうけど 文化鍋でやるより炊飯器は便利で それを「手をかけていないではないか」とは 言われない (たとえが違うか 変化を受け入れられないのは もはや頭の中に更新されない部分があって あれがよかった と いい思いだけを残したいと思うから そんな自分の影をきみに残して 私は...
雪の中のベンチ
風光る、冬の花
冬の風景2023/水仙蝋梅図
高く 札幌ポプラ並木
冬の風景2023/寒川白鷺図
冬の晴れ間の姫ケ岳#冬の風景 #雪景色 #雪山 #東北 #秋田県 #北秋田市 #阿仁吉田...
気配
インディゴブルーに黄昏れて
青天からの~吹雪!#冬の風景 #吹雪 #東北 #秋田県 #北秋田市 #阿仁吉田 #動画
ぶどう園を駆け抜けた何か。#冬の風景 #雪景色 #足跡 #東北 #秋田県 #北秋田市 #...
寒波と言っても、北秋田では日常です。#冬の風景 #寒波 #東北 #秋田県 #北秋田市 #...
季節の風景 令和5年1月21日(土)愛犬と行く奈良県大和郡山市の大和民俗公園のさざんかと梅林風景など①
秋は紅葉でも、冬は白黒。#冬の風景 #東北 #秋田県 #北秋田市 #阿仁吉田 #大岱橋 ...
クイーンズスクエア横浜 イルミネーション
冬麗の朝、古邸の冬
今年最初の大雪(2)-1月24日永観堂~南禅寺 ●● 翌朝、天気が良くなったので近くの永観堂と南禅寺を のぞきに行きました。 永観堂は前回報告の残りで樹木に残った雪ど南禅寺は 山門と水路閣で変わり映えしませんが行った印です。[永観堂・庭
ローソンがとんでもない暴挙に価格そのまま47%増量の暴挙、盛り過ぎて完全に別商品に!
これは凄いな間違いなく! ローソン始まったろコンビニ界の救世主や 上げ底セブンにロソンの爪の垢を煎じて飲ませたい 明らかにセブンにあてつけでワロタw ローソン地味に企業努力しとるな 地味やけど! 店
デジャブ連続でなるとけっこうびびるよな! あの感覚ってちょっと夢見心地なんだよな 脳の錯覚ではないと思うで 次に何が起きるか予知出来たりするから 完全に未来の情報が入ってきてるんや 色んな解釈出来
高学歴の落ちこぼれやな 世界を知ってしまうと 自国だけ良ければいいって考えに 及ばなくなるんやろ 左翼思想を一番わかりやすく説明してるのが 逆シャアのアムロや、革命はいつもインテリが 始め
12345678豊田市には珍しいケミカルプラントを撮影に行って来ました。豊田市は自動車工場が多いんですが、建屋はどってことない四角い箱がほとんどで、あまり...
1234567大須での色彩収集シリーズ、最後は「赤」です。「赤」って、一番大須らしい色だと思います。観音様の赤が通奏低音のように流れているのが大須なのかも...
今年最初の大雪(1)- 1月24日永観堂 ●● 翌朝、町内の永観堂を覗いて見ました。 入り口近くで様子を見るつもりでしたが、受付の女性が 「本堂の拝観は出来ませんが今日は庭は無料ですからどうぞ」 と・・・いつもは特に高い拝観料を払わない
美味しい紅葉に溜め息ですOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/5.6 1/2000s2022年11月4日ですレッドロブスターの様な?そんな紅葉の表現は聞いたことがありませんが見上げれば素晴らしい真っ赤な紅葉が広がっていました三つ峠から河口湖駅方面へ降りてくる林道の途中でした河口湖のもみじ回廊はまだ色づき始めでしたけどここは朝日に照らされ素晴らしい輝きですあまりにそれが美しかったので車を寄せて邪魔にならぬ様にしばし...
横浜にある極上レアハンバーグ
2023年ラーメンの旅☆1月
オースティン手術になれば、来季開幕不在に…
【タケヒロさんが引退&Dバックスからコーチ受け入れ】
野毛山動物園
出来れば日光とお休みとをお与へ下さい
【バウムドルフ】温かみのある店づくりで地元の人に愛されるパン屋さん|30年の老舗店|あざみ野|BAUMDORF|すすき野|パン屋さん|横浜市青葉区
ランニングの光景 山田富士(遊歩道北コース)
フェニックス 横浜DeNAvs中日戦は…
悔しいけど、2位に這い上がったベイスターズ
倉本が構想外に…
【ベイスターズ戦力外7人発表…】
【横浜DeNAベイスターズ2023メンバー】
思わずパケ買いの可愛さ 行列で人気のタルティンのお味は?
おうちカフェで癒えて欲しい、と願うこと。
足火鉢・・・しが割で生活防衛?
優しくありたい
美しいイタリアの自然伝えたい、2019ベスト9 インスタグラム
独裁者になるな 政権に独裁者を委ねるな、森村泰昌映画 フォリンニョ展覧会2015
日にきらめく花 桜のようアーモンド、ウンブリア
横尾忠則展満満腹腹満腹
がっかりしたことと、愛しいもの。
Study:大阪関西国際芸術祭2023
フェムケ・ヘレフラーフェン 腐敗した空気
画像や写真には"代替テキスト"を設定する
【カメラ初心者が選んだ一眼レフカメラ】フォトライフの始まりはここから
【広角レンズに望遠レンズ、種類が豊富!】用途に応じて使い分けるとイイ!
望遠レンズで鳥を撮ってみる
雪に煙る奈良公園
雪帽子に香る、蝋梅
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)