昨日昼 寒風の中でゴルフをしているとダイサギがいた凍結した池の氷の上に立ち ジッと動かない 休憩中か?片脚立ち もう一方の脚は羽毛の中に入れ…更に両翼を丸めて脚を覆って寒さを防いでいる10m程の近さ 邪魔にならぬよう静かにプレーを続けた私を見知っているダイサギ君はもう逃げなくなったこんな所で何をしているんだろうと疑問も湧く森に近く この時の南西風を少しは防ぐ場所かも知れない近くの長い池 運河の延長で凍っ...
今朝は零下1度 日中の最高気温は0度予報 風がある大きな池 全面凍結のままだが氷面が滑らかになった全面凍結した一昨日昼 薄日が差し氷面に模様が見えた主に幾何学的な模様だが一部突き出たり下がっていたり…線描の絵のような模様もある いずれも数十cmの大きさだどんなメカニズムでこんな複雑な模様が出来るのだろう少し尖った部分が薄日にキラリと光る岸の近くしか撮れなかったが氷模様は池全体を覆っていたさて別荘群前の...
気温0度 かなりの霧に加えて全く曇りの暗い朝だこの池は全面凍結まま 氷面が白く見える…隣の大きな池 これまた同様で岸辺も解けていない氷面が白いのは夜中に降ったであろう霰(あられ)だ一方で別荘群前の溝 浅く水の流れも緩やかだが…全く凍ってないばかりか岸辺に氷の欠片もない昔からある隣の池は? 向いた途端にマガモ達が飛び立った焦点の合わない写真で恐縮だが全く凍らず岸辺に氷もない 白っぽいのは浮いた藻だ風が収...
1月31日(火)晴 退院して2739日 / 手術から2821日 朝晩の冷え込みが、 毎日毎日こんなにも厳しかったことは自分の記憶にない。 野良のいぬねこたちが不憫でならない。 近所でよく見かける薄茶のニャンはこの寒さをどう凌いでいるのだろうか。 なつきさえしてくれれば。 あ...
あ〜っ、無茶苦茶辛い1週間だった。なんか相変わらずケホケホ咳してて自分で鬱陶しい。その内今度は花粉症が始まるのかと思うと.....。 さてさて、そんな堕落した人間(私)の呟きをひとつ。先週は「10年に一度の大寒波」報道が出てたね。北陸方面は毎年の様に大渋滞・閉じ込められているニュースを見るけれど、関西方面の大雪での列車内閉じ込めは、あんまりな仕打ち。あれはかなり酷いなぁ.....、とは思う。「東京でも降るか...
一人なら尻込みしそうな厳しい冬のウォーキングも三人寄れば北風に立ち向かう勇気が湧いてきます。いつもの仲間とみやま公園を散策してきました。冬枯れの園内を彩る...
…と、余計に思っちゃうんじゃないかなぁ。 勘弁して欲しい。この記事を書いたのは2年近く前です。 お偉いさんのお宅では乳幼児を育てながらママが自分に使える時間が…
山の稜線を這う霧が美しい秋の夜明けOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/5.6 1/100s2022年10月28日軽井沢から小諸の紅葉を巡るドライブのスタートがこの見晴らし台でした紅葉は早いような遅いような微妙な色づきでしたがまずまずの天気でなかなかの絶景でしたこの時点で少し上の熊野皇大神社はまだ紅葉の見頃には至らず雲場池や途中の北軽井沢なども気になります高低差もありますし良かったり悪かったりもしますがのん...
旧正月が明けたのにかこつけて、勝手に銘打った「中華食週間」の〆は、もちろん、お菓子です。といっても複雑なものはつくれないので、お馴染みの馬拉糕(マーラーカ...
凍る湖OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/7.1 1/320s2022年12月27日です湯ノ湖は全面結氷とまでは行きませんがかなり凍っていましたねと言っても積もった雪が残ってる様にも見えます滝の側道から湯滝を見てみようかと思いましたがこの日はかなり雪も残っていて流石に無謀なのでやめました此処から先の湯本温泉まで行ったのですが平日の午前中で駐車場の除雪も終わっていなくてオールシーズンタイヤのコペンでは無理な...
ヤジマミキオさんの立体アートCanon EOS Kiss Digital X ƒ/1.6 1/4000s2022年11月28日の川越です蔵造りの古い町並みを歩くのは楽しいですねそんな街並みで何年か前に初めてカメレオンやらカエルの大きなオブジェを見たときは驚きでした街の中に棲む妖怪のように不思議な存在感がありますそれが不思議と違和感がないんですよ制作されているのは地元の立体アーティストの「ヤジマミキオ」さんですザラッとした質感でお気づきの方もい...
紅梅白梅蝋梅あかしろきいろどのはなみてもきれいだな〜♪って歌いたくなります。(チューリップの歌だけども!)寒波にさらされながらも梅の花たちが春を予告してくれています。がんばろう、ニンゲンも!あかしろきいろ
神戸は昨日の夜から降り続いた雪に覆われて、今朝は雪景色となりました。神戸で2センチの積雪は15年ぶりらしいです。六甲山系も薄く雪化粧していました。 同じ歩道を歩いていた二人組の一人が手すりに積もった雪を手に取り、パッと空中に投げて「パウダースノーやな」とひと言。「日本に降る粉雪は『JAPOW(ジャパウ)』って呼ばれてスキーヤーが滑ると体が宙に浮くような感じになるから人気があるんや」といった感じの話をしながら通り過ぎて行きました。 市街地に積もった2cmの雪をJAPOWと呼んでいいものかどうか迷いますが、日本のパウダースノーに変わりはないので、この機会を逃さず体感してみることに。まだ足跡がついて…
1月の4枚
カイズカを伐る★ビデンスの寄せ植え
「阿弥陀スギ」は国指定天然記念物だった。 知らなかった (・_・;
イタリア・ヴェネツィア 夜の帳が下りる頃✨✨
【写真スポット】東京の野外博物館「江戸東京たてもの園」で撮影してみた
娘からの素敵なプレゼント
尼崎城
もうルーチン?
https://kitty-camera.com/2023/01/30/9597/
https://kitty-camera.com/2023/01/29/9594/
「鬼滅の刃デフォルメウエハース其ノ捌」②遊郭編!2月3日は節分! #滅活! #運活
1月が終わりますね。
京都雪景色 大原
ハヤブサ ”2023/01/31”
犬の振り見て。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)