5月15日は通院の日でした。朝8時に病院に着いて、採血や診察を受けました。10時前に終了しましたので、いつものようにインプットの日としました。今回は、中...
2024年5月15日の切り取り世界 筑波山固有種のホシザキユキノシタ
こんにちは!大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。 つくば市の田舎道をお散歩しながら見つけた自然、大好きな絵本、元気の出た言葉、お気に入りのも…
太陽フレアの影響で日本各地でオーロラが見えたそうだが…先日撮った異常に広がる夕焼けを見直した 撮影は11日カラフルな夕焼けの周り特に北から東へ広がる光線 夕焼けの一部と思った時間が経つにつれて薄くなる夕焼けの一方で広がる光線模様は…反って目立って来た(写真をクリックすると拡大します)20年程前モスクワ駐在中に北極圏でオーロラを見たことがある夜空に大きな緑のカーテンが揺らめく本格的なオーロラ(写真をクリック...
ワタチィブラックスワンになりたかったのスポットライトを浴びて踊りたかったわ~でも、どこのバレエ団でも雇ってくれなかったの、ワタチィ、ブラックスワンになりたかったの
昼間は初夏の陽気。でも朝晩はまだ冷えますね。近所のお友人、ふーテトママさん家にお茶しに行った帰り、緑道公園を通ったら夕暮れの空に鯉のぼりが泳いでいました。...
おもちゃ箱を今ひっくり返したような玩具博物館ですがよく見るとひっくり返したままでなく並んでます (^.^)昔お店や医院で使われたガラス棚にいる昔々…がここ...
普通の里山ですがOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/5.4 1/1600s2023年11月24日竹寺の紅葉を見に行く途中の景色です場所に特別な名前のある観光地ではありませんがよく晴れた朝の光に紅葉前の緑も黄色く見頃となった銀杏も紅く色づいた楓もあって色が重なり思わず車から降りてしばし見とれました小さな川の近くでやはり川の畔は寒暖差もあるんでしょうねここの一角だけ素晴らしい景色でしたいつもご覧いただきありがとうござ...
前回に引き続き、横浜の「港の見える丘公園」で撮ったバラの写真です。遙か昔、ティーンエイジャーの頃はJR石川町駅から延々歩
最近は寒暖の差がかなり激しいので、その日によって季節の感じ方もさまざま。きょうはまるで夏のようですし…立夏をすぎてるので、初夏と呼べる? いや、二十四節気...
麦畑で鳥の鳴き声 タゲリだ 春撒きの麦でまだ短い細い舌が見える 同じ種類のケリより少し小さい住宅に近い所にいる1羽は動き回ったり少し飛んだりするだがこの畑から離れず鳴き続ける角のような細い冠羽と縞模様の顔が可愛い 当地名はチャイカロシア語だとチャイカはカモメ 因みにカモメはメヴァ(Mewa)時々数羽が飛んで来て上空を暫く旋回して去る仲間が呼びに来ているようだが 先程の鳥は居続けるオッ 畑の反対側にもう1羽 ...
我が家の狭い庭に咲く花たちのことです。雨が似合う花ってあると思うのですが、その代表的な花がアヤメ科の花かな。アヤメ自体は、乾燥した土地に生育するようです...
こんにちは!大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。 つくば市の田舎道をお散歩しながら見つけた自然、大好きな絵本、元気の出た言葉、お気に入りのも…
春爛漫 花ざかりでした冬から咲いてたのかな パンジーポツンと紛れてしまいました🌼この時は蕾もありましたズームするとふもとの漁港?が見えます...
PLASTIC REVIVES(チャリティオークション)Apple iPhone 15 Pro Max ƒ/1.8 1/102s2023年11月19日お気に入りのポーラミュージアムアネックスです年に2回?チャリティーオークションが開かれています献血のたびに立ち寄りしてるので旧知のアーティストの作品でもし私にこうした作品を自由に購入できる甲斐性があれば良いんですけどなかなかそうもいかないんで毎回楽しみにしていますいつもご覧いただきありがとうござ...
なかなか献血バスに出会えないので宇都宮の献血センターまで出向いた。今回で22回、今日は黄色い血液が出た?この献血パック、実は保冷剤!献血ポイントでいただいたもの、なかなか粋なものを作るな~~小さいので長くは保冷できないみたい・・黄色の血液?
元乃木坂46 高山一実 の小説デビュー作 (未読) をアニメ映画化。 宣伝ポスターは、アイドルを目指すサクセス・ストーリーっぽいですが、それは半分アタリで 半分ハズレ でした。 現役アイドル (執筆当時) ならではの視点を活かしつつ、女子特有の “共感” の押売り、売名目的のボランティア参加等、百も承知の楽屋裏は、女社会で生き抜いて来た彼女 (高山) の恨み節にも聞こえてしまいました。 性格の良し悪しは二の次、全て…
おすすめ絵本 人気絵本作家谷口智則さんの最新作「きみとぼく」
こんにちは!大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。 つくば市の田舎道をお散歩しながら見つけた自然、大好きな絵本、元気の出た言葉、お気に入りのも…
ちょっと運動不足です。もっともっと歩かなければと思いつつ、ついつい出不精になってしまっています。なので、カメラを持っての写真散歩なら、知らなうちに結構な...
【今日の短歌】香の高き薔薇の名はケアレス・ラブといふ二つくらゐは誰にもあらむ(米川千嘉子)
自分の中で三大憧れの薔薇というのがあって、一つ目はトマス・ハーディの「日陰者ジュード」という小説…
昨日昼前 コウノトリを見に行った 隣町の牧場入口の巣親鳥が立って羽繕い 時々下を見るが 10分程こんな感じ…反対側へ移動した この姿勢は翼を広げて影を作っている?卵が孵り始めた? 暫く観察を続けが雛は見えなかった街中の巣 1時間程前に通り過ぎた時に親は座っていたそれが立って見つめ続け くちばしで何かを移動したりするそれに少し翼を広げた姿勢 やはり雛が生まれ始めた感じがした卵は同時に孵るのではなく 2~3日か...
今日は雨なので外仕事もできず、ゆっくりコーヒータイム。最近気に行っているのは、昔もらったベトナム土産のコーヒードリップで淹れたコーヒー。ベトナムでは練乳を入れるんだとか?うちでは牛乳を入れております。ちなみに今日は自作のネルドリップで・・・朝のコーヒータイム
彩葉D&Wにご依頼いただいたライティング事例のご紹介です。今回は『Blueberry HILLSあつぎ』さまのブルーベリージャムの紹介ページ(Web)に載せる文章作成をご依頼いただきました。
淡路島で次に訪れましたのは このお花畑です菜の花は終わっており、アイスランドポピー・カリフォルニアポピーが見頃を迎えていました花畑の中に入ってはいけないの...
天下茶屋はもう見頃過ぎてたOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/7.1 1/40s2023年11月14日富士山の周辺の紅葉は河口湖も忍野も微妙にずれて見頃が難しい桜もそうだけど例えばウォーカープラスなんかの見頃情報はTVみたいに期待値や地元の思いも反映されているのか遅かったり早すぎたりするここ数年はまず天下茶屋に行ってそこで日の出近くの富士山を楽しむんだけど今回はもう終わっていましたいつもご覧いただきありが...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)