いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。さて、今日の本日の一枚は、富山の自然に戻りまして「独り漂う」です。 …
昨年から少しずつハマり出したコーヒーですが とうとう自家焙煎はじめました。 YouTubeで参考にしながら日々珈琲豆研究を楽しんでいます。 珈琲豆の自家焙煎は「誰でも」できる! この記事を読んで得られること 自家焙煎開始に必要な最低限の道具 自家焙煎をはじめるのにかかる費用 自家焙煎の方法 参考にさせていただいたYouTube動画 実際にド素人のぼくが自家焙煎をはじめてみた感想 最後に
今日は地元ラジオ局のラジオ放送最後の日ということでスタジオ前まで行ってきました📻門垣さん、戸川さん、樽口さんともお話できました🍀これからはWeb放送になるとのこと🖥今までお疲れ様でした。これからも楽しみにしています✨2024/03/31
☆天使誕生プロジェクト☆(ブログOKの方のみ掲載させていただいております) 森のアトリエ「エナジースペース」にお越しくださったのは ☆天使誕生プロジェクト☆第…
view from the window☆奈良ホテル・奈良県
窓からの景色・奈良ホテル本館の2階の部屋からは、五重塔が見えました。歴史と自然を味わう時間。viewfromthewindow☆奈良ホテル・奈良県
昨日の撮影、早朝だったので誰もおらず快適でした。 道中は所々狭い箇所があるので、人が動き出す時間帯になったら渋滞するんだろうな~と思いながら。 寺はそんなに広くないので30分程で撮影は終了、とっとと
junzirogoo!!! は、おかげさまで20周年を迎えました。
いつも大変お世話になっております。本日で当ブログは、20周年を迎えました。ありがとうございます!これもひとえに読者の皆様方の存在自体のありがたさと、さらにアクセス、リアクション、コメントしていただけるおかげでございます。まずは、厚く厚く御礼申し上げます。思えば、2004年3月30日のOCN「ブログ人」での初投稿以降、近鉄バファローズ身売り問題でほかのブログ様も巻き込み巻き込んでの議論の盛り上がり、新潟県中越地震での情報リンク集などへのご支持から始まり、スタートの年としてはこの上ない出だしでした。最初の一年はほかにもいろいろなことがあったんですが、それも含めて非常に印象深い時期だったと思います。そのように、OCN「ブログ人」を利用してスタート、その後「ブログ人」サービス終了に伴い移行サービスを利用して「go...junzirogoo!!!は、おかげさまで20周年を迎えました。
あなたの大切なMacBookを守ってくれる!HOGOTECHケース
新しいM3チップ搭載の新型のMacBookAirが登場して数日経ちました! ぼくは13インチを注文中。仕事でもプライベートでも大活躍のMacBookAirですが 毎回傷つけてしまうので今回は保護ケースについて紹介していきたいと思います! 大切なMacBookを守ってくれる保護ケース HOGOTECH まずは「結論」 この凹みを見よ 装着イメージ 装着感 新しいパートナーの出迎えに保護ケースはマストです!
Miyagi / Yamoto ---withered trees #2
Japan photo disaster earthquake tsunami mystery 東日本大震災写真 地震 津波 謎 宮城県東松島市矢本
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。さて、今日の本日の一枚は「迎え道」です。 最近は富山の自然風景を中…
第68回大阪杯◎10ソールオリエンス〇1ミッキーゴージャス▲2ローシャムパーク△3タスティエーラ△8プラダリア穴11ベラジオオペラ美浦S◎8キングズパレス〇6…
(次元上昇を望まれている方のみお読み下さいね) 体得するについて~ このブログをよく読んでくださっている方にはあっと思われている方がいらっしゃるとかな~ し…
3月30(土)・31日(日)に、能登半島地震の被災地の輪島塗の高州堂さんとお付き合いの深い、岐阜県可児市の林酒造株式会社さんで「春の新酒試飲即売会」があります…
2月13日から岐阜信用金庫本店1Fロビーで開催しておりました「東日本大震災写真展」は昨日3月29日で終了しました。期間中は中日新聞、岐阜新聞に取り上げて頂き、…
朝飯食ったらすぐ出発します。 昨日晩飯食ってたらNHK徳島ローカルで正に今から行く所を「週末は見頃です!」と放送。 イヤ~!!!ただでさえ今見頃の場所が少ないのに、地上波で放送されたら混んじゃう~~
Япония, фото, цунами, землетрясение, fotos, Erdbeben, Japon, photos, tremblement de terre catastrophe japan photo disaster earthquake tsunami mystery
この暖かさで桜も一気に開花か ? 今日はまだ枝垂れ桜は7分咲くらい、ソメイヨシノはまだつぼみ。
今日、東京で桜の開花宣言がありました。3/23の高知を筆頭に、これで15の都県で桜の開花宣言がありました。高松も今日、開花宣言がありました。昨年は暖かい日が続…
当分の間、ロケ撮などで不在の時間帯が発生する日があります。ご来店の際は事前にご確認を。申し訳ありませんm(_ _)m
徳島の写真館フォトスタジオXY(エクシィ)です。いよいよ桜シーズンですね。...
(画像は掲載が遅れておりタイムラグがございます) この日の森のアトリエ「エナジースペース」の3時間目 天使仲間5名様でグループクリアリングにお越しくださいまし…
限定 桜鯛ラーメン肉三昧 トッピングわりめし(写真無)ちょいと贅沢 殿様ブランチ桜鯛ラーメン 美味し◎無理を承知でスープもっと塩梅のアクセントもナイス限定は明…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。さて、今日の本日の一枚は「仲間たち」です。 これも昨年の撮影です。…
ポイ活してる方で、まだ"コレ"やっていない方いたらマジでやばいです...
ポイ活やお得活動をしている方でまだコレをやっていない方いたらマジでやばいってもの何かわかりますか?ポイントサイトやクーポンは常識中の常識ですよね!では、一体そ…
今週末は折角の晴天なのにソメイヨシノはようやく開花したくらい。 しかも満開になる来週末は天気悪い予報(暴れてやる~!) もう猶予はない!!今週末見頃の桜はどこ???と探し当てたのは神山町の枝垂れ桜
今日は坂本龍一さんの一周忌です。坂本龍一さんのファンだった(過去形)者として、失礼ながらその想いを少し書かせていただきます。本当は坂本龍一さんの音楽として初めて認識して聴いた「戦場のメリークリスマス」のテーマ曲を聴いた時からの個人的な想いを書きたい想いですが、それを書き始めると終わらないので、少しだけ、少しだけにします。実はこの一年、このような坂本さんを追悼するような記事を書こう書こうと思い続けてきたのですが、終わらない想いがある中で、それをどのようにまとめるか何度も何度も考えたのですがキリがありません。なので、逆に意図的に考えるのをやめておきました。すると、神宮外苑の件をはじめとする坂本さんの遺志を継ごうとする動きを継続して目にする機会がありました。その時、僕は、1999年に初演された「LIFEaryu...坂本龍一さんの遺志を継ぐということ。
小学生の頃から中学生ぐらいまでは特にそう思っていました。だって、初めて子供の頃にカセットテープで聴いていた音楽がNHKラジオで放送から録音した、どこかの国(たぶんスイス)の民族音楽でしたし、ほかにもテクノ、クラッシック等いろいろな音楽の要素が坂本さんの音楽にはありましたから。YMOは小学校2年生、戦場のメリークリスマスを小学校6年生、だったと思います。そして、恥ずかしながら、最初、坂本さんがYMOの一員であることを知りませんでした。それを知ったのは高校生の頃。そのあたりも含めて、これまでにこのブログで書いていますが、高校生の頃は他のいろいろなミュージシャンの音楽を聴き始めた頃でもありました。特にその頃から今でも聴いている音楽と言えば、サザンオールスターズ。日本の音楽のいわば「常識」的な音楽と言いましょうか...坂本龍一さえ聴いていれば良いと思っていた。
Miyagi / Nobiru ---a fallen tree
Japan photo disaster earthquake tsunami mystery 東日本大震災写真 地震 津波 謎 宮城県東松島市野蒜
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)