こうして見ると、墨をつければ筆として使えたのかも。 でもやっぱり、おひたしかなー♪ Panasonic G9 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/f2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. (H…
春に楽しみにしている花の一つに木蓮があります徳島中央公園に木蓮の木があると知り行ってみましたよく晴れた夜だったのでスタートレイルにしてみました肉眼ではほとんど星が見えていなかったのですが重ねると現れてきましたNikonD500Sigma10-20mmf/3.5G(10mm)f/830秒×60枚ISO160SiriusCompで動画にしてみましたRAWファイルからJPEGに変換したファイルから作っているのですがJPEG変換時に調整したほうが良かったかもしれませんもう一つスタートレイルの動画を先日紹介した河津桜の分です忘れていました(^^;)令和6年3月18日徳島中央公園@徳島市にほんブログ村写ん歩クラブに参加しています写ん歩クラブ参加者の写真はこちら貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように徳島中央公園の木蓮
今盛りの菜種畑。 それに、桜も加わり、黄色い丘の見頃かと。 3/30に行ってきました。 もう少し早ければ、梅も咲いていたとか。 ほーほけきょと鶯の鳴き声も。 四国山の中の春を楽しんできました。 近くの工房では、さがり雛の展示も。 ただ、こちらは3/30,31の二日間だけとか。 また、来年もありますので、お楽しみに。
桜や花桃で彩られた、美しい仁淀川の花巡りをしています。順に回って、「引地橋の花桃」まで来ました。華やかな花桃の下で、しっぽ娘達がポーズすぐ下には、清流仁淀川が流れています。赤、白、赤白混じりの花。うっとり~お花見散歩、楽しすぎるもうちょっと手前で写すと、もっと良い景色です。今年は工事をしていて、撮り辛かったのー3月27日撮影Z8+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。仁淀川春の花巡り「引地橋の花桃」
先日、久しぶりにミュージックカフェのランチを食べに行きました。 三色丼でした。 懐かしく、美味しく、楽しいひとときでした。 「Music cafe かのん」
よく晴れた夕暮れ西の空に輝く月齢4.1のお月様と蜂須賀桜を撮りたくて徳島植物園に行ってみましたここの蜂須賀桜はライトアップしています月の左下7時の方向には木星が輝いていましたNikonD500VR18-200mmf/3.5-5.6G(22mm)f/81秒ISO250桜の花の多くはすでに散っていたのですが蜂須賀桜の葉の色は薄茶色なので桜の花のように見えましたNikonD500Sigma10-20mmf/3.5G(14mm)f/82秒ISO3200せっかくなので月齢4.1の月と木星ですNikonD500VR18-200mmf/3.5-5.6G(120mm)f/81/2秒ISO400月が桜の中に隠れてしまったので帰ろうとしたのですがオリオン座が綺麗に見えていたので再びセットし直しましたNikonD500Sig...蜂須賀桜とお月様
桜や花桃で彩られた、美しい仁淀川の花巡りをしています。仁淀川町桜地区にある「ひょうたん桜」まで来ました。樹齢500年とても大きな桜で、はるか遠くの山々を見下ろすように咲いています。側にある立札には、「大藪のひょうたん桜」とあります。かつては大藪と呼ばれていた地区でしが、昭和33年にこの桜にちなんで桜地区と改名したそうです。菜の花とのコラボが、春を盛り上げてくれるしっぽ娘達がポーズしている場所に、紳士が来られたので、いっしょに撮ってしまいました人が多くて、誰もいない瞬間がないのです・・・こちらも、右におじさまが写り込んでしまっています特にカメラマンが多くて、写り込んでしまう・・・ごめんなさい。縦構図にしてしまえ以前は1本桜だったのですが、周りに桜の木が増えて、にぎやかになりました。あんまり可愛いので撮らせて...仁淀川春の花巡り「ひょうたん桜」
こちらも道端で元気よくシロツメクサ名前通りに白い花がにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【シロツメクサ】
高知市潮江土居町には戦国の世の初め潮江城の城主の屋敷があった
👇鏡川みどりの広場から見た旧名 潮江山⇒筆山 山頂に潮江城があった。 筆山は戦前生まれの母等は潮江山と言いよりました。👇筆山山頂に天守等ではなく櫓のような建物があったらしい。👇高知市潮江地区の土居町の範囲...
朝の通勤途中の限られた時間と場所で写真を楽しむシリーズ令和6年の12回目は鳥の特集としたかったのですが・・・カモメがかなり近くまで寄ってくれましたでもクロップ(拡大)していますNikonD500VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm)f/5.61/1000秒ISO250KenkoZXC-PLおすまし顔のカラスNikonD500VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm)f/5.61/800秒ISO250KenkoZXC-PLこの日は鳥が撮れていませんでした先日特集した蜂須賀桜散った花びらで地面が覆い尽くされていればいいな思ったのですがそうはうまくいきませんでしたNikonD500VR18-200mmf/3.5-5.6G(55mm)f/4.81/160秒ISO1600ホウジロに...朝の風景R6-12
春、爛漫桜や花桃で彩られた、美しい仁淀川の花巡りをしています。特に仁淀川町は、花が溢れかえっていて、1日ではまわり切れないほどです。出来るだけたくさん回りたいと思い、朝早くから頑張っています。本日ご紹介の「久喜の花桃」も、近年大変人気が高まってきました。花桃とは、赤と白が混じった可愛いお花です。山に山桜、里には桜や花桃。うっとりする景色です。桜が満開。花桃も、満開。久喜のシンボル、鯉のぼりがあがりました。今ほど有名になる前から、毎年鯉のぼりをあげて下さってて、すっかりシンボルになっています。公民館から見た景色。お堂の桜も、満開。桜の花の向こうに、花桃の里。しっぽ娘達と花桃の里でお散歩しました。本来なら、この後は「上久喜の桃源郷」なんですが、前日の情報ではまだ蕾となっていたので、この日の温かさに期待して最後...仁淀川春の花巡り「久喜の花桃」
河川敷遊歩道では黄色い花が目立つようにセイヨウタンポポでしょうか?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【黄色い花が】
今日は雨。 先日のヒョウの写真でもいかがでしょうか。 Panasonic G9 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/f2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. (H-ES12060)
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)