黒潮町佐賀の「カツオのぼりの川渡し」新型コロナで休止され、5年ぶりの開催です黒潮町佐賀は、鰹の一本釣りで有名な地区。名物の「鰹の藁焼きタタキ」は、絶品近くの道の駅で食べられます大きいカツオがたーくさん泳いでいます。近くの橋の上に、コイのぼりも毎年、楽しみにしていたので、再開されて良かったカツオのぼりを見ながら、土手の上を散歩しました。娘達は、たくさん「かわいい」と言ってもらって、ご機嫌です5月5日撮影Z8+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。佐賀のカツオのぼりの川渡し
大型連休最終日やりたいことがあったのですが荒れ模様の天気だったのであきらめ流れる雲をのんびり見ていました(^^;)GoproHeroBlack8より切り出し1分30秒のタイムラプスにしてみましたのんびり見て下さいGoproHeroBlack8爽やかな五月晴れが続きませんね令和6年5月6日@小松島市にほんブログ村写ん歩クラブに参加しています写ん歩クラブ参加者の写真はこちら貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように大型連休最終日の空
テントウムシは、成虫になりたての時は、色が薄いそうですね。 これからも、元気にどんどんアブラムシを食べてほしいところです。 写っている葉っぱは、地元ではヒュージ…
当店取扱いのサングラスのご紹介です。 左側の什器にオークリー、右側の什器にはレイバンを展示しています。 オークリーもレイバンもすべて売り上げ上位にランクしている品番を 取り揃えています。 当店のYahoo!店でもお求めいただけます。 グラスアートカワノエYahoo!店 ...
仁淀川橋下で「紙のこいのぼり」のイベントがありました。むちゃくちゃ楽しかったよ空に舞う「紙のこいのぼり」仁淀川を泳ぐ「紙のこいのぼり」河原では、石の水切りしたり、作ったこいのぼりを飛ばしたり、大人も子供も大はしゃぎ川の中でも、ワイワイ楽しい思い出が、たくさん作られてます。しっぽ娘達も、橋の欄干から覗いて楽しむ。河原に下りると、辺りはこいのぼりだらけ。キャンプ場もあるので、県外からもたくさんの方がいらっしゃってました。アメゴ釣りやものづくり体験などのイベントも盛沢山です。土手に並ぶ車の渋滞、分かります?駐車場は広いんですけど、詰めかける人の数が半端ない。会場はひろーいので、駐車さえ出来れば、ゆっくり遊べます。ワンちゃんもたくさんいました。高知県の良い所は、犬といっしょに遊べる場所が多い事みなさんも、是非ワン...仁淀川紙のこいのぼり
海岸線の松の下にピンクの花が点在調べればムラサキカタバミらしいこれも潮風・雨水・太陽光だけで育っていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ムラサキカタバミ?】
岩国には米軍の基地と日本の自衛隊(海上?)基地があるので戦闘機の展示飛行もありました度肝を抜かれたのはこの機体めっちゃ早くて音も大きい翼の上にはベイバーと呼ばれる気圧差で生まれる雲が発生していますNIKONZ7IIVR80-400mmf/4.5-5.6G(400mm+FTZⅡ)f/5.61/1600秒ISO125次の瞬間発生した雲音速に近づくと出来るようですNIKONZ7IIVR80-400mmf/4.5-5.6G(400mm+FTZⅡ)f/5.61/1600秒ISO110両翼の端から出ているのは飛行機雲でしょうかブルーインパルスのようにスモークを出しているわけではないですよねNIKONZ7IIVR80-400mmf/4.5-5.6G(400mm+FTZⅡ)f/5.61/1600秒ISO110驚く...岩国基地FSD戦闘機編
道ばたに生えているのびる(野蒜)。 根っこを掘ったら、エシャレットのような球根があり、食べられます。 でも、毎年、ヒガンバナやスイセンの球根を間違って掘って食べ…
2024/04相変わらずのパソコンの絶不調の修理過程での自宅近所の桜を先ずは自宅南側の峰山の宿泊施設の桜です自宅より車で5分の河川敷の公園の桜です手入れが...
香南市香我美町舞川の「大蛇藤」。今年は、表年だったようで、たくさん咲いていました。海に開けた香南市から、北の山へずーっと奥深く入っていき、人家が途絶えた(限界集落?)辺りにあります。樹齢300年以上。幹回りが1m以上あり、迫力。一つ一つの花の房が大きいのが特徴。大きな1本の杉にグルグルっと、てっぺんまで巻き付いて、その姿は大蛇のよう。近くの公民館の屋根よりも、はるか高くにそびえています。しっぽ娘達を座らせてあんまり背が高いので、藤の下方しか写らない。辺りは、杉林となっていて、うっそうとした濃い緑の中で、大蛇藤が目立っています。時々見に来ていたんですが、今年が一番きれいで、とてもうれしかった来年、行こうと思われる方は、携帯電話は通じませんし、お店や自販機も無く、険路なので運転は慎重に。5月2日撮影Z6Ⅱ+V...舞川の大蛇藤
河川敷遊歩道脇に群生しているコバンソウ?何十個も密集していていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【群生しています】
隊列を乱さず高速で大空を舞うブルーインパルスの演技は見る者を魅了しますがこれまで2つか3つ程度の演技か天候不良で飛んだだけということばかりでした大型連休後半のまっただ中山口県岩国基地のFSD(フレンドシップデー)で飛ぶと知り一度フルバージョンを見たいと思い渋滞覚悟で行ってきました前日練習(練習では無かったようですが)は快晴の空に飛んでくれましたNIKONZ7IIVR80-400mmf/4.5-5.6G(400mm+FTXⅡ)f/7.11/1250秒ISO100気持ちのいい尾を引いてくれましたNIKONZ7IIVR80-400mmf/4.5-5.6G(400mm+FTZⅡ)f/7.11/1250秒ISO100これぞアクロバット飛行でしょうかNIKONZ7IIVR80-400mmf/4.5-5...岩国基地FSDブルーインパルス編
鏡川中流にある江ノ口鴨田堰から、こじゃんと赤い夕焼けを撮った
令和6年5月13日 明け方までの強い雨が上がった夕方怪しいまでの夕焼けを江ノ口鴨田堰から撮った夕方6時51分 堰下流から上流方向・後方の山は朝倉神社御神体の山 赤鬼山👇一番赤くなった👇上の画像の4分後 ちょっと下流方向を撮った👇日没時19時 米田橋👇夕焼けショーの終わりかけ19時8分👇38秒の動画...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)