「撮るものがない」なんて言わなくていい! お散歩写真のすすめ
「文章と写真はそちらで用意してください。それが普通です」と制作会社からいわれて、ホームページをあきめていた方。ペンタ工房にお任せください。
中華サイコンの取説を自作する【SunDING SD-581A】
ひと月余り前に中華サイコンを買ったが、今すぐ使う訳ではない。個人的に国内某大手メーカー製品の品質が信頼できない私にとって、有線サイコンは今や絶滅危惧種。必要になったときの予備として買ったものである。同様に、絶滅危惧種のトークリップ/ストラップや、それに合うクイル型ペダルもストックしてある。買ったのはこういう製品。ECサイトの写真で見るより現品はいい感じ。(個人的感想です)英文の取説も同梱されていて、...
5月15日 阪急十三駅で朝ラッシュの続きです。今日もフルマルーンの準特急を撮影できました。5317F準特急大阪梅田行き宝塚線通勤特急が入線。6011F通勤特急…
令和6年5月撮影、長岳寺で、黄菖蒲を撮りました。[予告] 明日は、「橿原市 おふさ観音 提灯まつり バラ」を投稿します。にほんブログ村 ← 気に入られたら...
ファイザーの内部告発者は、会社が労働者に「別個の異なる」コロナワクチンを提供したと主張しています
(自動翻訳) Infowarsによると、ファイザーの内部告発者は、同社が「重要な同僚や請負業者」に、世界中の政府に送られたものとは「分離された異なる」CO…
5月15日 久しぶりに阪急十三駅で朝ラッシュを撮影しました。川西能勢口まで乗った5106Fが折り返してきました。5106F急行宝塚行き神戸線準急が入線。803…
久しぶりにツエノ峰で星空撮影をしました。ここは雲海の撮影ポイントです。以前は雲海と星空を撮りたくて通っていたのですが、なかなかそんな好都合なチャンスには巡...
阪急川西能勢口朝ラッシュ8004F「Memorial8000」日生エクスプレス等
5月15日 今朝は阪急川西能勢口で朝ラッシュを撮影しました。山本からの乗車電は、5106F急行大阪梅田行きでした。2号線には6006F通勤特急大阪梅田行きが入…
日本の主要な輸入元であるブラジルのオレンジ生産が過去最悪の水準に低下。
何年かは日本に入ってこないかも… 過去36年で最悪の収穫世界最大のオレンジの生産国であるブラジルとアメリカで、共に、オレンジの収穫量が壊滅的に減少してい…
コデマリ 万博公園 春の花 「みどりの小風にゆ~ら・ゆ~ら・・・ ♪」
(2024/04/30 大阪府吹田市 万博公園)いたずらな小風が小手鞠さんと遊んでいます・・・楽しそう ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
4月19日お庭 くるりんくるりん(≧▽≦) 蕾が開きかけたときに見れるくるりん。今年も見れました(≧▽≦)おそらく、くるりん状態は午前中だけです。 使用…
第67回茨木市写真展が下記の通り開催されます。是非ご来場下さい。記1.会期:令和6年5月15日(水)~19日(日)2.時間:午前10時~午後5時(最終日は午後3時30分まで)3.会場:茨木市福祉文化会館302、303号室4.アクセス:阪急京都線茨木市駅下車徒歩約15分5.入賞作品展:①会期:令和6年5月23日(木)~28日(火)➁時間:午前10時~午後7時(最終日は午後5時まで)③会場:茨木市立ギャラリー④アクセス:阪急京都線茨木市駅ロサヴィア2階第67回茨木市写真展今日から開始
シジュウカラが子育てに奮闘中です。両親鳥がしっきりなしに餌を運んで来て、巣を出るときは子のフンを食わて捨てています。きれい好きです。シジュウカラ子育て奮闘中
自己満写真ブログです(*^ω^*)♬小学校で初めての遠足♪1日中(○´艸`)♪ 1年生だけ学校からバスで遠足先まで行くみたいバスで往復〜リッチ♪遠足の施設つい…
気がつけば毎日通るウォーキングルートのブラシノキが真っ赤になっていました。一羽のバンを見かけてから1ヶ月、同じ池でずっと一羽で泳いでいます。この日は他にカモやカイツブリも居なくてたった一羽でひたすら泳いでいます。このままこの池に定住するのでしょうか?
令和6年5月撮影、長岳寺で、杜若を撮りました。[予告] 明日は、「長岳寺 黄菖蒲」を投稿します。にほんブログ村 ← 気に入られたら、こちらをクリックして下さい。
ツッコミになってませんねー > タイトル踵の皮膚がガサガサで、大根おろしというか、サメの皮膚というか、ドリアンの皮みたいになっている。分厚くなっているところは、干上がった池の底みたいにひび割れていたり。別に人目に触れるところではないが、靴下の踵がすぐ破れる。そんな靴下は(洗ってから)自転車のウェスになるんだが、そんなに沢山は要らないし。1年余り前に買った100均の「人口軽石 ヒアルロン酸配合」を使ってい...
(自動翻訳) 予備的な日本の研究は、米ぬかナノ粒子が将来、安全で効果的で手頃な価格の癌治療を提供する可能性があることを示唆しています。 Journal of…
川上村の北和田の斜面で咲くフランスギクが気になります。当初はマーガレットと思っていた花です。フランスギクとマーガレットの違い → ★例年なら5月の下旬に満開の見頃を迎えるのですが、この異常気象でもしかしたらもう見頃を迎えているかも知れません。ここは私有地な
バラ 万博公園 春の花 「紅一点・・・やさしいお顔です ♪」
(2024/04/30 大阪府吹田市 万博公園)まだまだ咲き始めです・・・バラ園は静かですが咲き出せば一気に彩りますね ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
4月23日奈良県明日香村岡 岡寺 鮮やか~(≧▽≦) 開門直後に到着したけど、もう花手水の周りに人が集まっていた。お寺の朝の時間帯の、落ち着いた空気感が好き…
昨夜から雨が続いています。昼過ぎに少し小雨になりましたから、近場のせせらぎの道と荒田公園花壇へ花菖蒲とバラの雫撮りに出掛けました。花菖蒲は終わりかけ、雫が殆どありません。小雨が降り続いて、花びらがベタッと濡れているだけです。荒田公園の花壇へ向かいます。途
児童書4冊紹介★おねえちゃんってもうさいこう★6歳7ヶ月の娘
自己満写真ブログです(*^ω^*)♬予約して借りた図書館本のご紹介です♪(*^ω^*)♬児童書4冊紹介↓おねえちゃんって、もうさいこう! 2024年2月出版↓…
令和6年5月撮影、長岳寺で、新緑と杜若を撮りました。[予告] 明日は、「長岳寺 杜若」を投稿します。にほんブログ村 ← 気に入られたら、こちらをクリックし...
タオル掛けが取れた。「石膏ボード×木ねじ」あるあるだ。ねじ2本に対して穴は4つ。最初の穴がボソボソになって、抜けて、隣に打ち直して、抜けて…実は打ち直した方が抜けたとき、どこかで読んだ、爪楊枝を挿して穴を狭くして、穴を再利用する手を使った。が、抜けて、今に至る。メートルねじ(M3など)を締め込むと穴の奥で拡がるタイプのボードアンカーを持っているので探したが…行方不明。見つかったのがトグラー。これも一種の...
<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...プチ冬彩in無量寺まつり(動画編)
マロニエ 万博公園 春の花 「 ” パリのめぐり逢い ” ・・・大人の恋 ♪」
(2024/04/30 大阪府吹田市 万博公園)日本でも街路地に植えている街もあるようです・・・有名なのはパリでしょうか ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
4月19日お庭 小さく咲きました(≧▽≦) 新芽が出てこない…と焦った春。やっと出てきたと思ったら、古い株の横から出てきた。今年は期待していなかった花。小さ…
GTA5のマップにはカッコイイ・可愛いお店ってのがたくさんあります。まあほぼ入れないんですが。特徴的なものは元ネタとなってるお店なんかもあるっぽいです。そんな素敵なお店の外観を紹介していきます。店内から。窓きったないwこの辺はブレイン郡(市街地から北の方の乾燥地帯以北)のお店など。郊外って感じの雰囲気があります。ここからちょっと初心者向けのアレコレの時に書き損ねたものを少し紹介しておきます。アクション...
垣根でブラックベリーの花が咲いています。花が散って実になる前の状態バーベナも咲き出した。バーベナにはモンシロチョウが群がってくる。畑でアリウムが育てられています。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)