虎子の誇顧 3600 ; =今日は何の日 & Blog-07/09-=
★忘備忘却録/きょう(狂)の過去帳★◆ 杉原千畝が、赴任先で極めて良質な背任行為・売国行為及び犯罪者逃走幇助に手を染め始める(1940年)。以後2か月近く犯行を継続し、2千人以上の逃走幇助。 よって、終戦直後に杉
海岸線の遠くに見える山は宮古の月山シロバナシャクナゲが植栽されてウツボグサ宮古から釜石まで乗ってきた電車釜石駅大島高任は、初めて洋式高炉の技術移植を見事に成し遂げ、わが国の近代鉄産業の礎となった先駆者です。文政9年(1826)5月11日、盛岡藩の侍医・周意(かねおき)の嫡子として盛岡に生まれました。6月27日、蕪島神社参拝とウミネコ繁殖地を見た後はまた鮫駅から八戸線の久慈駅までいきました。ここで宮古行きの北リアス線に乗りかえたのですがここでは既に八戸駅から乗ってきている旅行会社のツアー客で混雑し座席を確保できない人が多数いました。私たちもみな座れず(40分間)そのツアー客が降りた普代駅でやっと座ることが出来ましたが(9分間)次の田野畑駅で下車。田野畑駅では予約していた乗り合いタクシーで北山崎海岸を見に行き...三陸鉄道に乗り北山崎海岸から釜石へ
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夏の様な陽射しが射し込む上高地より、六百山を望む。2024.06.29Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
今朝も強風。建物がガタガタと音を立てていて、御来光を見に行くのは無理かなー、と思いましたが、少し出てみることに。御来光は雲の中でしたが、山中湖や山々を眺め「シ…
元ミスワールド日本代表「ゆう よう子」さん。太陽の光で夏ポートレート。どうもありがとうございます♪#元ミスワールド日本代表#ゆうよう子#ポートレート#カメラマ…
Cambo 4☓5カメラにFUJI FIM GFX 50Sをつけ(150mm)撮影。 目の前にトカゲ?が。 1枚撮って、煽りを入れようと思ったら、もう姿があり…
先日,20年ぶりにデザインを一新して発行された紙幣。 前の日から手に入れようと銀行前に並んだり,当日のうちにプレミアムつけてネットフリマに出品されたりと,「数日経ったらATMから幾らでも手に入るようになるでしょ〜」とツッこむ気力すら失われるような事態が楽しめたわけですが(笑) 偽造防止の為に,芸が細かく技術の粋を集めて印刷されている日本の紙幣。他国ではポリマーとかに移行してて,ほんまもんの100%紙を使っ...
最後の写真は本物です。金魚水槽用の泡ブク置物の本物です(笑)。よーく見ると釣りしてますぞ 雨蛙は小さい頃、両手で包み込むように捕まえるのが得意でしたが大きくなって苦手になりました 手の中でゴニョゴニョ動いて気持ち悪いです。って捕まえたんかい! 捕まえて紫陽花の花や葉にそっと置いたのは内緒です YouTubeは梅雨につき雨の歌特集しています 今日の曲はRain Rain Rain、オリジナルはサイモン・バタフライで...
両脚の内側広筋を庇いながら、ゆっくり進んでいると、観音岳が近付いてきた。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED振り返ると薬師岳と富士山が重なる。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED再び両脚の内側広筋が攣るりながらも、なんとか観音岳山頂に到着~Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDまずは撮りたかったアングルを。北東側からガスが上がって来てる?Nikon D7200/AF-S DX NIKKO...
カメラ:Canon EOS 90D レンズ:EF-S55-250mm f/4-5.6 IS STM ISO感度 / 絞り / 速度:100 / F14.0 / 1/60s ::撮影日時:: 6月下旬 4時30分頃 横浜金沢区にて。 ↓↓↓お気に召されましたらクリックして頂けると嬉しいです。
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村弘長寺の紫陽花、品種はカーリースパークルです。一見すると野菜みたいです。2024.06.30Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
6月17日、鳥海山のふもとから鶴岡まで戻り夕日が見える場所へ。ってそこまでまだ鶴岡を知らないので夕日が見える場所、というとここにか思い浮かばなかったのです。鳥海山も美しい。でもやっぱり水平線近くには雲、、、この日も 「海に沈む夕日」 は無理かも。と思っていたら水平線間際で太陽が顔を出した。沈む、、、。鳥海山もマジックアワー。太陽が沈んだ後、素晴らしいマジックアワーが訪れました。この日散々母に 「登り...
段々暑くなって来ますと、お散歩に出かけるのも日が少し落ちた夕方からになりますその日の体調や気温などに寄り、少し走ったり、時々歩いたりして注意をしながらね😉川べりのスローランより(写真動画)久しぶりの川縁スローランでは、咲いているお花が違って来ていますよお花達との出会いを喜び、カメラに収めながら進んで行きます〜キキョウの美しい色が涼やかさを増して、私を応援してくれているようで嬉しいわ〜ちょっと走る道を変えてみましたら珍しいお花に出会えてとても嬉しかったです!そう言えば以前にも一度だけ会った気がしますが花名はすっかり忘れてましたネットで調べてみますと、サンゴバナ(ジャコビニア)でしたきれいな珊瑚🪸色のお花ですね行った先のHC.でも休憩しながらお花を観たりスーパーにも立ち寄り、ちょっとお夕食のお買い物をして歩...川べりのスローランより(写真動画)
桜の季節が終わるとシバザクラ、そしてツツジでと春はアゲハの撮影が続きます。GWに入る少し前からキンモウツツジの花期になりアゲハが集まるので、ここはこの時期...
7月2日火曜日 雨上がりの朝散歩時 殿様のおみ足が濡れてしまうのは玉に瑕だけど 北から流れ込む空気は一掃され打ち水効果相まって 涼が得られる朝は捨てがたいなぁ…
ホオジロ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2024年6月下旬)
. 2024年6月下旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ホオジロ Emberiza cioides 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ...
山椒の切口香る梅雨晴間前田靖子Ще не вмерла УкраїнаBGM NOWByrd/Mass for five voices: I. Kyrie(Peter Phillips & The Tallis Scholars)...
6月初めの浜名湖花博(はままつフラワーパーク)のつづきです。この日、併設の動物園が無料開放されていたので回ってみました。動物園の奥の方には、トラがいました。青いボールを池に落としては拾って・・・遊んでました。時には獲物を追いかけるような動きや可愛いしぐさもあって見ていて飽きない。女性3人が大きめの望遠レンズで、撮りまくっていました。(#^.^#)私も持ってくるべきでした。ちなみに、羽は無かったです。(^_-)-☆(明日につづく)先日、お土産にした”姫まくら”(楕円形の小玉スイカ)が好評だったので昨日買いに行ったところ、もう出ていなかった((+_+))代りに”を購入、さて今回はどんな評価をもらえるでしょうか?お立ち寄りいただき、ありがとうございました。Seeyouagainはままつ動物園羽根の無い”虎”
八尾空港ランウエー27エンター夕刻の散歩 2024 07 07
梅雨の合間...連続の猛暑日だが八尾空港ランウエー27エンターには涼しい風がフイて夕涼みには最適... 落陽した同じ方角にはマユ月が見えていました...!
蓮の花の開花が始まる時期になりました。 自宅から近いところで数カ所蓮田がありますので、そろそろ行こうと 思います。 蓮の花のデータ整理で以前のものとダブルかもしれませんが ご了承ください。現在、公開しているデータは1400枚強になりました。
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村金曜日に見たダブルレインボー。内側の虹の紫色の内側に、更に色がありました。2024.07.05Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
朝5:00前に家を出た時は、すでに27℃を超え、「今日も暑くなるなー」と思っていたのに富士宮口五合目で、すでにひんやり。長袖シャツにジャケットを重ねても暑くな…
昨日はお店巡りで涼を、今日は9時からエアコンで居間にこもります。
昨日の10時~16時まで、市原市の家具センターを2店舗回り、 室内をうろうろしながら体を冷やしました。 その間、購入したい電動リクライニングいすを見て回り…
7月6日 写真仲間と初夏のニセコに出掛けました。天候は曇りのち雨でしたが、雨に当たらず撮影を楽しむことが出来ました。羊蹄山は見られませんでしたが、芋の花が満開…
久しぶりに,か~つの部屋でお手製の夕食♪ 得意技の人参とポーク,卵の炒め合わせに胡瓜と春雨の酢の物,ゆし豆腐。間の揚げ出し豆腐と鳥南蛮は某MaxValuで買ってきたもの。 買ってきたもの以外はホント塩分が少ないです。でも美味しいの。ゆし豆腐と酢の物はおかわりしました♪ でも・・・やっぱご飯が多めだよね??? 食後は,僕が持参したゼスプリのサンゴールドキーウィを。いつも甘いものが出るから,同じ糖分摂るんな...
虎子の誇顧 3599 ; =今日は何の日 & Blog-07/08-=
★忘備忘却録/きょう(狂)の過去帳★◆ たった四杯の上喜撰で、泰平の眠りについていた江戸幕府が無理矢理目を覚めされてしまう(1853年=黒船来航)。 ◆ ロズウェル事件、ロズウェルで実験中の偵察用気球を回収
川本紗矢 さん Xより❣「Star Vacation ~星と音楽と演劇にふれあう夏~」8/25(日)出演させていただきます!7/7(日)〜チケット発売です...
お次は右の内側広筋が攣った~ってコトで再びスローペースで進みます。薬師岳山頂が近付いてきて、振り向くと富士山が見えた。天気予報通りに晴れて、これならガスガスだった5年前のリベンジ達成確実ですな~Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDガスガスだった5年前はピークを踏んでなかった薬師岳。今回はキッチリ踏んでおきますか。...
前回の記事の終わりでも触れましたが次回の記事はビーナスラインです。満開のレンゲツツジを見に、ビーナスラインと、久々の裏ビーナスラインにも行ってきました!(^^)/次回の記事をお楽しみに。...
今日は七夕ですね。今夜21:30前後の星空は写真のように見えます。「おりひめ」と「ひこ星」は、天の川を挟んだ明るい星です。天の川は街中では見えないので探しにくいかも知れませんが、東の方を向いて高い位置にある明るい星が「おりひめ」、その右下にあるやや明るい
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)