由仁町東三川の田園風景空撮由仁町東三川の田園風景空撮 YouTube風景・自然ランキング北海道ランキングにほんブログ村にほんブログ村...
春さがしですが、これと言ったものが見つからずでした何度か登場している「芦別岳」山頂の雪は6月くらいまで残るでしょうね白樺の若芽かな?毎度ながらの青い影です根開け散策路で
令和五年度も今日が最終日、明日から令和六年度、早いですね。新年度も積極的に読書に励もうと考える管理人。そこで、本日ご紹介する読書本はこれ。好評を博した「霧島から来た刑事」の待望の書下ろし続編。永瀬隼介(ながせしゅんすけ)氏のシリーズ書き下ろし第二弾「霧島から来た刑事 トーキョー・サバイブ」です。妻を亡くした鹿児島県警の元刑事・古賀正之の元に一本の電話が入る。亡き妻と「息子」と呼んできた元極道の若者...
今年の札幌は例年に無く雪解けが遅いですよね。しかしさすがにスパイクタイヤの出番は無いので、重い腰を上げて夏タイヤに交換しました。もっと早く交換すべきでしたが、なんだかバイク整備する気力が湧かず・・・。RX125、雪上走行の機会が無かった3月は一度もエンジン始動していません。この子も漏れなくセローちゃんと同じ運命を辿る(冬専用機)と思われ・・・w車体購入時に付いてきたTRAIL WING TW-301/302に換装します。2022...
こんにちは3月30日 土曜日黄砂が大陸からやって来ると天気予報で言っていた景色が微かに霞んでいたそれよりも黄砂を実感できるのは車のフロントガラス灰色っぽい粉がついていた黄砂が収まったら洗車しなければ!↑函館駅と二十間坂を結ぶ開港通り今日はここを歩いた右奥が函
こんにちは 3月30日 土曜日 年度末も押し迫ってきた 我が家に近くのアパート前に 大きなトラックが横付けされて 荷物を下ろしている…… そんな光景を昨日…
今日も百合が原公園温室から椿です。半世紀も前にキスリングを背に伊豆大島を訪ねた事があります。伊豆大島は古くから椿油の産地で、三原山の裾野に大規模な椿の林が...
ひと月に一回の温泉とトコヤへ行って参りました♪今回は床屋の店主さんがモデルになってくれました♪打たせ湯・ジェットバス・サウナは楽しいね♪私のyoutube(4,123本)も見てね♪https://www.youtube.com/channel/UCmaheww1omX5zrpTtq15zxwお願いよ♪私のデビュー曲「あたし達の進む道」を見てね(お願いよ)♪英語バージョンも視聴してね♪【Messagesong】「あたし達の進む道」=これが本当のメッセージソングだ!【Messagesong】SPACEHEART~THEPATHOFLIFEWEWALK~三月のアカを落として来ましたよ♪
洞爺湖で第一妄想を何とか達成できたと納得し、次のスポットアヨロ海岸へ向かった・・・アヨロ海岸と云っても向かったスポットは登別漁港の端っこにある砂浜である・・・主なアヨロ海岸は白老町だが、行ったスポットは登別市(白老町との境界)だと思う・・・真っ暗な中、奇岩と天の川を撮ろぞ!と妄想していたが、月明かりきつくて天の川は✖でしたね・・・薄明るくなってきたので、切り立った岩肌に波打つ光景を撮り始めるのでした・・・中々迫力があって良かった・・・日の出時間が迫ってきた・・・📸の向きを変え、朝陽が顔を出すのを待った・・・つづく・・・今日もポチ↓お願いします。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村📸撮り出・・・アヨロ海岸から1。
春さがしまだ雪が残る当地で花と言ったら「福寿草」此れしか無いです撮影は、27日ですがこの日の朝の気温、マイナス10℃まで下がり霜で白くなっちゃいました氷砂糖の様に見えるのは霜です散策路で
「桜の開花はまだか」と一喜一憂している関東から西の方々。今日29日、東京で開花宣言が出たようです。良かったですね。北海道の関心事は「雪がいつなくなるのか」です。(笑)因みに札幌では、まだ33㎝もあるようです。(29日現在)管理人の近所では殆どありませんが・・・。桜の開花なんてまだ一か月先ですよ。(苦笑)撮影地:富良野市...
白いのと茶色いのカーペットの汚れが恥ずかしいけどまったりとお休み中くるみもっちの遊びも変化してる寝技で相手する姉のし掛かる妹・・・可愛い❤️歯ブラシ購入もっち…
北見じまん村で団体のお客様がプチ厳寒の焼き肉を体験・最終回!
皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日の北見市は今年初の冷たい雨が降る一日となっています。最高気温は8度、最低は 1度となっています。今日の雨で残っている雪も流され、一層春に近くなるでしょう。 明日と明後日は青空が戻り、気温も上昇する予報が出ていますので、お出掛けには良い 一日になりそうです。さて、今回はじまん村で団体のお客様がプチ厳寒の焼き肉を体験 した話題をお送りしましたが本日が最終回です。この日は20人の皆さんが、じまん村の 通路での焼き肉体験でしたが、風邪を引いた方もいなかった様で、私達役員も店主達も 一安心でした。次回は個人でオ…
今日は雨の予報だったので、昨日急に思い立ってウヨロ川へ。雪が少なかったり雨もしばらく降らなかったので、水は少なかった。ふ化場からの川が流入する地点から下流には、ふ化場からの放流サケ稚魚が大量にいました。人から餌を与えられて大きく、すぐ近くに行っても逃げずに撮影は簡単です。ふ化場からの放流サケ稚魚この地点より100mほど上流は野生サケの領域です。川で生まれた野生サケの稚魚野生の世界は厳しい。命を落とした稚魚の姿もありました。例年、5月中は稚魚の姿を見ることができます。ウヨロ川にサケの稚魚
二十五年も前の直木賞作品「利休にたずねよ」山本兼一/著 を先日読了しました。侘び寂びの宗匠「千利休」と天下人「秀吉」の物語は大徳寺山門への利休像設置の故事...
北海道も日中プラス気温になり雪解けが進んでいます♪山の南斜面は雪が消滅していますね♪冬も山から春も山から来てくれますよ♪私のyoutube(4,123本)も見てね♪https://www.youtube.com/channel/UCmaheww1omX5zrpTtq15zxwお願いよ♪私のデビュー曲「あたし達の進む道」を見てね(お願いよ)♪英語バージョンも視聴してね♪【Messagesong】「あたし達の進む道」=これが本当のメッセージソングだ!【Messagesong】SPACEHEART~THEPATHOFLIFEWEWALK~南斜面は積雪ゼロになりました♪
おはようございます3月29日 金曜日昨夜から雨が降り続いている今朝の新聞には函館市内の中小企業の合同入社式の話題が取り上げられている来週から 新年度これから 入社式 入学式の話題が続くだろうこれは めでたいことだがテレビで 『4月から値上げ…』って また言っていた何
おはようございます 3月29日 金曜日 昨夜から雨が降り続いている それでも 気温は 7時で 9.1℃ さすがに3月が終わろうとしているので 冷え込まなく…
洞爺湖でのラストは勿論ここです・・・予想以上に水位が下がっていたので、ビックリ・・・少しイメージが違ったが、気合を入れてファインダーを覗いてきた・・・マイケルケンナの朽ちた桟橋・・・水中に伸びる朽ちた線路・・・ここでのスタートレイルもいいかも・・・水位が戻った時期に再アタックしたいな~・・・つづく・・・今日もポチ↓お願いします。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村📸撮り出・・・洞爺湖から3。
極寒納め? ご来光・丹頂・羊蹄山ツーリング(タイガー800)
2024年3月28日(木)前夜、PC前に座ったまま寝落ちし、意識を取り戻したら朝5時前。窓から見上げた夜明け前の空には、満月を少し過ぎた月がくっきりと浮かんでいました。ふと、日の出が見たくなりました。最低限の支度をし、弾かれたようにタイガーに乗り込み自宅を出発。近所にある個人的ご来光観測スポット(ただの道端)へ、暖気を兼ねてゆっくり向かいました。出発時の気温はマイナス4℃。道は所々、雪解け水が凍ってブラックア...
釧路市の老舗喫茶店ちゃーりさんに行きました。創業45年ほどのお店です。場所は釧路駅から南へ進んで釧路側沿いまでいったところです。駐車場はないのですが、有料の河畔駐車場がすぐ近くです。 ちゃーり〒085-0013 北海道釧路市栄町2-15 0154-22-3373地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/9g8dy9t10000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","address…
遊びはいくらか落ち着いてきたような姉犬がかわいそうな時はもっちを離すのだがもっちの加減の無い甘噛みを止めさせようと怒ると姉犬が私に「怒らないで❗」と飛び付いて…
こんにちは3月28日 木曜日明日 明後日は 雨の予報しかも太平洋側は 大雨の恐れもあるということで春の日差しは 今日で ひとまず終わりオマケに 明日から黄砂襲来だという困ったものだ『市電の位置情報一目で』函館市電は函館市電位置情報検索システム(イカすロケ)の運用を
この季節には毎年のように訪れている百合が原公園の温室です。ラン展、ユキワリソウ展、サクラソウ展など春に相応しい花が癒してくれますね~先日は多様な椿に癒され...
北見じまん村で団体のお客様がプチ厳寒の焼き肉を体験Vol3!
皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日も北見市は青空が広がり良い天気になっています。最高気温は9度、最低気温は マイナス8度と、春らしさが感じられる一日となっています。明日は今年最初の雨が 降る予報となので、残っている雪も溶けて一層春らしくなって行くでしょう。 さて、今回はじまん村にお越し頂いた団体のお客様がプチ厳寒の焼き肉を楽しまれた 話題をお送りしています。団体の代表者は北見のヤキニキストでもある西野さんで、 ハッカソンと言う会議体に参加された皆さんを、プチ厳寒の焼き肉体験にお連れ頂き ました。当日の昼間の最高気温は5度でしたが、朝か…
1997年製のピンク・熊の陶器の貯金箱です♪フリマで売っても良いよと言われています♪キティものは今でも人気が有りますね♪私のyoutube(4,123本)も見てね♪https://www.youtube.com/channel/UCmaheww1omX5zrpTtq15zxwお願いよ♪私のデビュー曲「あたし達の進む道」を見てね(お願いよ)♪英語バージョンも視聴してね♪【Messagesong】「あたし達の進む道」=これが本当のメッセージソングだ!【Messagesong】SPACEHEART~THEPATHOFLIFEWEWALK~19番目の熟女さんから「キティ貯金箱」を頂きました♪
今気が付きましたが浮見堂公園に行く前にサイロ展望台に寄っていました・・・一応、証拠写真をupしますね・・・さあ~洞爺湖での第一妄想は、これです・・・某セコマ向かいにあるP場からの北天回しです・・・📸を2台使って撮りました・・・D750に20mmf1.8レンズを装填し、インターバル撮影Go・・・D500に16mmf4.0レンズを装填しインターバル撮影Go・・・各カメラの設定を少し変えて撮ったがやはり明るいレンズの方が良いかな~と感じた・・・つづく・・・今日もポチ↓お願いします。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村📸撮り出・・・洞爺湖から2。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)