3月の花31回目の掲載はハクモクレンです ハクモクレンは、モクレン科モクレン属に属する落葉高木の1種です本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D E-M1…
《PR》 「お得なクーポン発行中」 🌼モバイルバッテリー🌼 iPhone/iPad/Android各機種対応 🌟本体を直接コンセントにさせるので便利です。 ケーブル内蔵。 写真はType-c。私のスマホは急速充電できました ap
杉本知事の合図で8時30分過ぎにふくい桜マラソンがスタートわたしは住宅付近が交通規制で身動き取れないため近くの北陸新幹線高架下で応援&撮影をすることにした8時56分頃先頭グループが到着9時00分頃9時01分頃グループが続々来る9時09分以降見渡すかぎり延々と続く・・・皆さんお疲れさま~なお、短い動画ですhttps://youtu.be/IW-gUR119Agふくい桜マラソン2024
CanonFDレンズF2.035mm&PentaxK-3-markⅢAF1.7adaputerにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)2月頃から咲いているキンセンカ。長い間咲き続ける花だ。一重、八重、大きい花、小さい花。濃いオレンジ、黄色と種類も多い。キンセンカ(金盞花)・キク目キク科キク亜科キンセンカ属キンセンカ種・地中海沿岸原産・宿根タイプは冬を越すFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーキンセンカ
アンズ(杏) photo byしゃけくまムラサキハナナ(紫花菜) photo byしゃけくま天気はいいし、暖かいし、穏やかだし、言うことないなぁと思う今の気持…
八代亜紀さんについては、1月のブログでも触れさせて頂きました。昨年12月30日に急速進行性間質性肺炎のため死去していたことを所属事務所が公式サイトで発表しましたが、その際、別途「お別れ会」を開催する旨の発表もありました。「咲き初めるあんずの花」その「お別れの会」が『八代亜紀お別れの会~ありがとう…これからも~』と題して、蒲田にある「日本工学院大学・日本工学院専門学校」の「片柳アリーナ」で開催されました。このアリーナは約4,000名を収容できコンサート等で活用されているとのこと。「片柳アリーナ」(ネットから拝借いたしました)たまたま休日だった近くに住む次男夫婦と共に車で出かけました。この日は朝から「春の嵐」にも似た土砂降りの雨。「雨の慕情」で「あめあめ、ふれふれ」と歌っていた八代さんにふさわしい「涙雨」の下...「お別れの会」へ
(Pentax K10D+ DA35mmF2.8 Macro Limited)丸く咲く時もあるのだけど・・・こちらはまだ顔を隠している。庭のスノーフレークがあちこちで咲いている。
以前製作したTI製デジタルアンプIC、TPA3118D2を使ったパワーアンプ基板の動作確認を行ったので、結果をまとめておきます。 Mono Mode(PBTL)で使用する基板になります。回路図と部品表などは、下記ページを見てください。 製作
今朝、なにげに庭を覗きましたら。。。びっくり。ヤマシャクヤクの開花です・・・よ。 ボタン科 ボタン属のヤマシャクヤク(学名:Paeonia japonica )、最近では、準絶滅危惧種に指定されているようです。大切にしませんといけないですね。 秘密基地にあるヤマシャクヤクはこぼれ種で、苗は増えるのですが、株自体が大きくなってきません。ちょっと心配です。 横浜から持ち込んだものですが、横浜の庭の方が、元気。この白い...
この日は我が家にしては珍しく色々な鳥に出会った日でしたキレンジャク桜の木に10数羽止まっていたのに、散歩の人が来てパラパラとフェンスに降りてしまった(号泣)アオジこっちも後ろ姿ヒガラよく出会う小鳥タチツボスミレいよいよスミレの季節ですねキクザキイチゲアカミミガメ甲羅が剥がれている、病気?にほんブログ村...
2023年12月31(日)大晦日 『大晦日』 「さあ!今日はおせちでもてなそう。」やまんばは海老とブリの切り身を冷凍庫から出して解凍した。 栗きんとん、黒豆、ニシンの昆布巻き、かずのこ、鳴門巻き、紅白蒲鉾これらは切って詰め
ミツマタを見た帰り道、塩瀬地区の川縁に立派なハクモクレンの木があり、未だ蕾が沢山あるのでどんどん花を咲かせてくれそうです。ツボミなので花が小さくもしかしたらコブシかな?
3月27日 城山カタクリの里 カタクリだけではなく多種多様の花が咲いていてこれで入場料500円は超お得な気がします 台湾ドウダンツツジ ものすごく鮮やかな…
備後落合駅から折り返し宍道行の列車が、桜の花の下を通り、木次駅に到着しました。桜の花の下
雨でしたが、老木の紅梅はどうかなぁと思ってたまたま訪れた遍照院。いつもと違う雰囲気に庫裡をのぞくと、お雛様を飾られていました。今年から始まったそうです。(...
なんか今週のブログは ひたすら春の花の話題が続いてますぞ そろそろ飽きちゃったかな(爆) そんなわがままは許さないブログなんですぞ みどり市笠懸町の岩宿…
「朱鷺飛翔牡丹図」おはようございます東京世田谷は晴れです、今日も暖かくなります布団干しには最高です。 本日は朱鷺飛翔牡丹図の朱鷺部分です、お楽しみ下さい。さて…
月刊奈良(2024年4月号)は、まるごと「紀伊山地の霊場と参詣道」特集!
わが家に、『月刊奈良』2024年4月号(現代奈良協会刊)が届いた。今回は、「紀伊山地の霊場と参詣道」特集号だ。今年7月には、吉野大峯を含む世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」が、登録20周年を迎える。「編集後記」には、4月号をお届けします。本号では世界遺産登録から20年を迎えた「紀伊山地の霊場と参詣道」を特集しました。奈良県では3件目となる南部地域に嬉しい登録でした。当時のことを伺いたくて、中心的に活動されていた当時は金峯山寺の執行長だった田中利典師にもご寄稿いただきました。明るい性格の師は笑い飛ばしながら話されましたが、かなりご苦労されたことは行間からうかがえます。是非、世界に誇る吉野山をこの春満喫してください。ページをめくると、金峯山寺五條良知管領や、大峯山前鬼小仲坊五鬼助義之住職へのインタビュー記事と...月刊奈良(2024年4月号)は、まるごと「紀伊山地の霊場と参詣道」特集!
昨日、安芸高田市向原町の「カタクリの里」に行ってみました。行く前ネットでチェックしてみると、丁度「かたくり祭り」の初日でした。訪れたのは12:15~12:45でした。以前より花が少ない感じでしたが、きれいでした。同じような花に見えても、一輪一輪花弁の色や内側の模様が微妙に違っているようでした。斜面一帯に群生していました。畑のすぐそばの山裾です。カタクリの自生地としては日本の南限だそうです。温暖な平地部に群生している点が非常に珍しいのだそうです。地元の方々が手入れなどをされ、保存に努められているようです。土・日のみ、うどん、カレー、たこ焼きなどを農業用ハウスの中でいただけるとのことでした。なお、カタクリ祭りは、3月30日(土)~4月7日(日)の9:00~16:00で、この期間の開門時間以外は、鹿よけの柵で仕...カタクリの花
3月15日に続いて20日もM自然公園へ・・・・公園の広場の片隅には大きなハクモクレンの木があり、毎年この時期になると白い花が咲き始めます。青空に向かって身を寄せ合うように咲く白い花。大きな花がみんな上を向いて咲いてるのが面白いですね。中国原産で、蓮の花が咲いてるように見えるから「木蓮」と付いたとか・・・紫色をした「モクレン」とは親戚筋ですね。サンシュユ(山茱萸)の花も咲いてます。奥の林にはまだ数羽のアトリが残ってました。旅立ちの頃は大きな群れでいるはずなのですが・・・・見上げるような場所からなかなか降りてきてくれず。目線の高さに居たのはヤマガラです。日陰の所の河津桜はまだこんなに花が・・・・名残りの河津桜!春の嵐から一転、急に気温が上がって、東京も29日にやっと桜の開花宣言。(埼玉は一足早く28日だったよ...ハクモクレン(白木蓮)も・・・・
強風と雨で、公園の春めき桜はすっかり散ってしまいましたが、普通の桜(ソメイヨシノ)が咲き始めていました。結局、今年の桜は例年よりかなり遅く開花しているみたい…
久しぶりにソウシチョウ(相思鳥)を見かけました。この鳥はペットとして輸入され飼育されていたものが、逃げ出したり放鳥されたりして繁殖した鳥で「かご抜け鳥」とも呼ばれている外来種の鳥です。ペットとして飼育されていただけあって綺麗な鳥なのですが、営巣場所や餌が競合するウグイスなど、元々日本にいた鳥が駆逐される恐れがあることから、日本の侵略的外来種ワースト100選定種にもなっています。ソウシチョウ「相思鳥」、名前の由来つがいのオスとメスを分けてしまうとお互いに鳴き交わしをするため、相思鳥の名がついたと言われる。ちなみに中国現地名は「紅嘴相思鳥」である。(Wikipedia)ピョンと飛んで枝から枝に移ります。エナガルリビタキ♀3月も下旬になってから、ルリビタキのメスを見ることができましたが、今シーズンは、今のところ...ソウシチョウ(相思鳥)
1234オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
★せっかく晴れたのに心が動かない。だらだらと?決断もせずに、何だろう?気温も上がってきた。買い物も?大掃除も?桜を見るためにも動かない。せっかく晴れたのに?
今更ですが~ 春の始まりを感じる写真を 拾い集めてみました シダ類 ハナニラ モクレン ポップフイルターで 写してみました いよいよ~お花見の季節でしょうか ? 風が強かったり 雨が降ったり 寒かったり・・・ まだまだ~前途多難です (^^;) ...
雉(キジ)、百舌(モズ)、頬白(ホオジロ)、鳶(トビ)、菜の花
(1)キジ1雉(キジ)・・・雉(キジ)のようだ! 突然でシャッターを合わせる暇が無かった 汗) 一度目の前で雉(キジ)を見たことはあるが、撮影する時間が無かった。(2)モズ1百舌(モズ)・・・百舌(モズ)のようだ!(3)ホオジロ1頬白(ホオジロ)・・・てっきり雀(スズメ)かと思ったが、ホオジロのようだ! 地に落ちている草や木の実を啄んでいるようだ。(4)ホオジロ2 遠くなの頬白(ホオジロ)と目が合った♪(...
蜂楽饅頭 白餡6個購入 帰宅後、食べて寝てるしw スタンプとかマンホールとか好きなので、出かける時は、探しながら歩いてる。 商店街、ずいぶん久しぶりで風景が変わっていた。 ワタヌキの晩ごはん用に。 この日、お父さん不在につき、自分のごはんだけ考えればよかったので。 公共施設の花壇も春めいて。 帰宅したらモンシロチョウが羽化していました。 watanuki-eve.hatenablog.com 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
ラグビー リーグワン 第8節&第9節12月に始まって決勝は5月26日と半年も続く長丁場です 前年実績に応じて(たすき掛け)でカンファレンスA・Bが決まっていま…
30日(土)は急に気温が21℃になり近くのソメイヨシノ桜が満開になりました。ソメイヨシノ桜は花びらがぼんぼりと咲き、とても美しいです。この桜は日本人の心を引き付けます。今日は満開になったソメイヨシノ桜と庭の杏子の花を紹介致します。1.満開になったソメイヨシノ桜2.庭に咲いている杏子の花満開になったソメイヨシノ桜と庭の杏子の花♪
ダビデ王は「主権者である主エホバ、あなは真の神です。あなたの言葉は真実です」と言った♪
ダビデ王は、神エホバに「あなたはイスラエルの民がいつまでもご自分の民となるようにしました。エホバ、あなたは彼らの神となりました」と言ったことが、聖書に記されていました。引き続き、ダビデ王が言った言葉が次のように記されています。「エホバ神、私(ダビデ)と私の家系について約束なさったことをずっと守ってください。どうか約束通りにしてくださいますように。あなた(エホバ)の名が永遠にたたえられ、「大群を率いるエホバはイスラエルの神」と人々が言いますように。私ダビデの家系があなた(エホバ神)の前で揺るぎないものになりますように。イスラエルの神、大軍を率いるエホバは、あなたは、「私(エホバ)はあなた(ダビデ王)のために王朝を築く」と知らせてくださいました。それで私は勇気を持ってこの祈りを捧げています。主権者である主エホ...ダビデ王は「主権者である主エホバ、あなは真の神です。あなたの言葉は真実です」と言った♪
*Clickonthephototoseeitinlargersize.青葉山荘南側の山法師の樹下の二輪草に小さな蕾。数日前、土の中からむくむくと出てきた二輪草の葉をご覧いただいた際に「開花まであと二週間?」と書きましたが、この暖かさが数日続くようだともう二、三日で最初の一輪が開花しそうです。横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは3月24日に撮影した写真を6点掲載しております。行きつ戻りつしながらも季節が進む森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/bc1056919f4b4cb9ea73624421324c18Totheauthorofthispage:gauchea...開花間近?
クリスマスローズの花柄摘みをしようとしたらゲゲゲのゲッ!タネが出来てたとですッΣ( ̄□ ̄ )
今日は昨日と打って変わって良い天気でした庭仕事してても汗ばむほど💦クリスマスローズフェチダスYouTubeでクリスマスローズの花柄摘みなどお手入れのことをやっててそういやぁーフェチダス、どうしたかな?ってことで、チェック!!周りに白椿が落ちてるのでフェチダスの花が分かりにくい・・・(~_~;)で、花を手に取ってみるとぉ~ゲゲゲッ∑( ̄Д ̄ll)タネができてるではないかッ!!!ヒー!∑(゚Д゚;≡;゚Д゚)ヒー!でも、帽子を被った絹サヤみたいで可愛い(*´艸`)▼これがタネBaby👶というころで、いくつかタネができている茎を1本と蕾を残し花柄摘みをしましたぁ~(^O^)/▼摘んだ花柄もキレイ💗▼花瓶に挿してキッチンに🎵こういう副産物が嬉しくってキッチンには所狭しと並んでおりやす😅▼ステルニーネオ・スターダス...クリスマスローズの花柄摘みをしようとしたらゲゲゲのゲッ!タネが出来てたとですッΣ( ̄□ ̄ )
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)