昨日シャッター幕とリボンを作り、後幕を軸に接着して先幕のリボンをサオに取り付けたところで終了しました。先幕には後幕のサオを収納する溝がついています。その溝が真…
なんて美しいネガフィルムなんでしょう♪間違いなくいままで現像した中でもっとも美しいネガフィルムです^^;今年の撮り初めとして元旦にFlexaret Ⅶで近...
こんにちは!けーぴーです!連載みたいな形になっていますが、今回もバケペンスナップのコーナーです笑今回はブローニーフィルム
前もブログ に書いたけれど、膝の問題は解消していなかった模様。 週末25kmほど走ったら膝の痛みが再発。 この数か月で20kmを超えて走る機会が複数回あったけれど、いつも20kmを超えたあたりから膝の外側が痛くなるので、これは正真正銘のランナー膝と認定。 ランナーってほど走ってな...
Mamiya RB67 PRO S + MAMIYA SEKOR 65mm F4.5 / FOMAPAN100 数日前に振った雪が、日陰は残っていた にほんブログ村 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3114123', border:'off'};}; (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
Canon demi EE17 / Kodak ColorPlus200 こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日は朝からバイト 帰宅してから 妻はベタのブリードを頑張ってます 昨日のヤフオクの入札 今日の振り返り 今日は朝からバイト いつも通り? 緊張のなか出発。どうしてもまだまだ気が楽にならないのです。不安のほとんどは起こらない、とわかっているのに 良く晴れた朝でした。遠くに富士山もくっきり 店舗に到着すると、なんと鍵が開いてない。待つこと15分ほど。鍵を持っている同僚の方が少し遅れてきて開けてくれました 朝のオープン準備はまだ全然覚えきれてなくて、先輩に訊きながらとにかくひとつひとつこ…
何度も撮ったような写真ではあるが。 最近では、去年の12月12日にほぼ同じ方向の写真を紹介している。角度が少し異なること、全体の露出のバランス雲の形なども異なって入るが、こうった写真が個人的に好きなんだなと思う。同じような写真が何枚もあるということは、僕はこういった情景が好きな...
SYRINX-RADIO EP.12 Featuring: JPLenon January 2022
SYRINX-RADIO Episode 12 January 2022 Featuring: JP Lenon on Drums!!! Enjoy!
昨日は歩きに出かけて大國魂神社に行きました人形(ひとがた)流しで悪いところが消えるようにお願いしてきましたこの方々はモデルさんらしく撮影会のようでした思い...
分解作業に使っている老眼鏡。これもマルチコートされた貼り合わせレンズかと思います。なので、こうやって撮ると紫や緑の反射が出てきます。たまたま撮ったのですが、なかなか目で見ている見え方とは違っていて面白いです。これはニコンFマウン
OLYMPUS PEN F + G.Zuiko Auto-S 40mm F1.4 / FOMAPAN100 おはようございます 今日はバイトの出勤日。これから行ってきます 今日が皆さんにとって良い一日でありますように ¡Buenos días! ¡Que tengas un buen día! Me voy, hasta luego. MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'1677749', border:'off'…
リサイクル店で家人の椅子を買って古いほうを買い取ってもらいました買ったのより手放した椅子の方が良いように感じましたが家人には家人の考えがあるのでしょうそこ...
レンジファインダーカメラにとって1mというのは近くて遠い距離ですね。最短撮影距離1m、レンジファインダーカメラの構造上これは当たり前の距離だったのは昔の話...
私の悪い癖で、難しいことにぶつかるとまずどうやってそれを解決するかを色々考えてしまいます。そして完璧な解決策が見つかればすぐに作業に取り掛かるのですが、試行錯…
昨日修理したプラクチナで撮影してみました。巻き上げの時に光線漏れをしたり、シャッター速度が狂っていると困るのでそのテストを兼ねての撮影です。使ったレンズはフレ…
先日のYahoo!ニュースで、写真家・赤城耕一先生の『カメラ売れない時代』と題した記事が掲載されていた。偶然か必然か、その数日前に俺もコンパクトデジカメはも…
OLYMPUS PEN F + G.Zuiko Auto-S 40mm F1.4 / FOMAPAN100 こんばんは、今日も一日お疲れ様でした ほぼお昼起き ヤフオク、ジャンク品の値段が高い 一方、ebayでは ヤフオクはヤフオクで 明日はバイト 今日の振り返り ほぼお昼起き 今日は8時頃目が覚めたあと、どうせ休みだからと二度寝を決め込み、気づいたら11時ちょっと前でした さすがに一日がもったいない! と思って起き上がり、おはよう(こんにちは)ブログを書いて、メールの確認などあれこれやっていました それから慌てて洗濯。その合間にちょっとコンビニへ 帰宅してからは洗濯物を干して、コーヒーを淹れ…
家に登ってくる小道だ。 散歩の帰りにたまたま小道を歩いていたら、竹やぶを日光が通り抜けていた。わずかな筋がおもしろくて撮ったものだ。小道は何年も掃除もしていないので枯れ葉に覆われている。途中まで舗装されているのだけれど、経費をけちった結果、家の近くは土の道でバイクで訪れる、郵便...
スイセンの群生を探してドライブ...。 でも見つけたのはこの時期でも咲いている菜の花。レンズはAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)。すぐ横では車がバンバン走ってます。うまく撮れば春の写
PORTRA400というフィルムを知っていますか? 今記事ではPENTAX67というカメラにPORTRA400というフィルムを装填して撮影した写真の作例を紹介しています。 PORTRA400を使ってみたいという方はぜひご覧ください☺︎
バービーさんのカーディガン良い出来ではないですが完成にしましたターバンが可愛いです後ろを前にして着せたらセーターみたいですが網目が揃っていなくて少し見苦し...
英字新聞で目張りされた格子窓・・・その中には人に見らえては困るものでもあるのでしょうか?とても気になりますね~^^;Leica M4-2ULTRON Vi...
YoutubeやVlog(ブイログ)にオススメなカメラは?ジンバル付き小型カメラのレンタル価格比較
「Vlog(ブイログ)」という言葉をご存知でしょうか。 Youtubeなどで人気のコンテンツの1つと ...
【レトロ上海を楽しもう!】1930年代の上海にタイムスリップ! 上海の映画村 上海影視楽園
上海影視楽園は、日本人にはあまり馴染みはないかもしれませんが、中国の観光地等級でAAAA(4A)レベルの全国的な観光名所であり、中国の映画およびテレビ撮影拠点トップ10の1つです。上海影視楽園は、上海の東映太秦映画村とも […]
Mamiya RB67 PRO S + MAMIYA SEKOR 65mm F4.5 / FOMAPAN100 出店もそれなりに繁盛していたよう にほんブログ村 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3114123', border:'off'};}; (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
KONICA HEXARと採取した木材を移動させようとしているユンボ
一連の作業手順がかっこよくてずっと写真に撮ってしまった。 本当は組写真にした方が良いとは思うが、僕は1日1枚だけ写真を紹介することにして長いのでここでは全体を見渡せる1枚をとりあえず紹介する。板持川の浚渫作業で見つかった木材などをひとまとめにして、ユンボで釣り上げ、他のユンボで...
冬の木には葉が無い。葉が無いなら、幹を取ればいい。と、昨日思いました! そうやって見ると、ごろごろと被写体はあります。しかしこれまで、紅葉しかり、山と言えば、木々と言えば...葉を撮っていたのです。幹や枝だって十分に美しく表情があ
tegta9 春日部での景観まち歩き学習へ参加のあと、いつもの好きな場所を見に行きました..学習では文化的に保存される建物の歴史を学ぶのだけど、こういった建物はどんどん取り壊され新たな景観に置き換わって行きますね〜😅そこから、セットでいつも行く武里駅へ😉 2019年10月27日 春日部 https://t.co/3H9lfvnBup 01-28 08:08...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)