ミロフレックスBを修理しようと思ってシャッター幕の交換から始めました。リボンも調整して組み立ててびっくり、シャッター幕がやや左寄りに取り付けてしまいやり直しに…
TESSINAはカメラの厚さをかせぐためにレンズにすぐ後ろのミラーをおいてフィルムは地面に平行に移動していました。CAMBINOXと言えば双眼鏡カメラの中でも…
iPhone 14 こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩は、昨日ブログに書いた「新プロジェクトX」が気になって、NHK+で放送直前スペシャルを観ました。果たしてどんなドキュメンタリーになっているのか。初回はスカイツリーの話とのことで、期待しています その後は洗い物を片付け、寝る準備をしてからブログ巡り。しかし、何度かブログに書いている右手の中指と薬指が痛くてヒリヒリして辛い。このまま治らないんじゃないだろうか、という気持ちになって不安が強くなっていく。皮膚科に行けばいいのだけれど、なかなかそれもできず、もうひと月以上苦しんでいるような気がする…
CONTAXマウントのYASHICA ML15/2.8を久しぶりに出してみました。ツアイスには16ミリの魚眼レンズがありましたが、こちらはヤシカブランドの魚眼…
突然ですが、3月31日をもって当ブログの更新を終わります。 ……というのも、リアルのほうで大きな動きが出てきそうで、ブログの更新が滞りそうだからです。昨年から…
何度も撮ってはいるが時々散歩から帰り際に撮りたくなる。 木漏れ日が美しかったり、薄暗さが幻想的だったりすることで撮る気になるのだけれど、この日は小道と竹林の緑が目についてなんとなく撮る気になった。もはやなぜ撮ったかはまったく覚えていない。多少、木漏れ日があったので撮る気になったけ...
昨年から少しずつハマり出したコーヒーですが とうとう自家焙煎はじめました。 YouTubeで参考にしながら日々珈琲豆研究を楽しんでいます。 珈琲豆の自家焙煎は「誰でも」できる! この記事を読んで得られること 自家焙煎開始に必要な最低限の道具 自家焙煎をはじめるのにかかる費用 自家焙煎の方法 参考にさせていただいたYouTube動画 実際にド素人のぼくが自家焙煎をはじめてみた感想 最後に
『【写真】横浜・元町を歩く3』 『【写真】横浜・元町を歩く2』 『【写真】横浜・元町を歩く1』このあたりのギャラリーで展示を楽しんだついでに元町を歩いてきま…
しばらくPEN系の限定修理をしておりました。で、次はローライ35なのですが、最初の1台は普通のローライ35Tに見えますよね。しかし、側面を見ると本体の↓塗装部分ですが、リンクル塗装になっていますね。35Tは製造の簡略化か普通のつや消し塗装だと思います。本体の底部を見ます。使われているネジがすべて-ネジです。少し調べましたが、この個体は本体は35で上下カバー(と前玉)が35Tだと思いますね。残念ですが、これは部品取りにすることになります。では、気を取り直してローライ35ブラックです。露出計は不動で汚れ放題ですね。前面ですが、この個体の良いところはアルミの上下カバーなのにへこみがどこにもないことです。これは何とかなるかもしれません。と思ったのですが、最初から問題です。巻き上げレバーのネジを取り除いてもレバーが...2台のローライ35の巻
宮城県に現存する唯一の伊達家御用蔵「勝山」の前に立つ丸ポストです。「勝山」は地元では有名な造り酒屋です。この辺りは風景は最近になって急激に変わってきました...
あなたの大切なMacBookを守ってくれる!HOGOTECHケース
新しいM3チップ搭載の新型のMacBookAirが登場して数日経ちました! ぼくは13インチを注文中。仕事でもプライベートでも大活躍のMacBookAirですが 毎回傷つけてしまうので今回は保護ケースについて紹介していきたいと思います! 大切なMacBookを守ってくれる保護ケース HOGOTECH まずは「結論」 この凹みを見よ 装着イメージ 装着感 新しいパートナーの出迎えに保護ケースはマストです!
iPhone 14 こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩は晩御飯を食べながら、ついついテレビでやっていた「解体キングダム」を観てしまいました。たまに見ると、興味深いですね、こういう番組。そのあと、洗い物をして寝る準備をしてから、ブログ巡り。そしてついつい、録画してあった朝ドラ「ブギウギ」最終週を観てしまいました。うん、今回の朝ドラは無難に作られていた感じかな。泣けて笑えて、楽しく観られたかな、って。次はどうだろう。個人的には伊藤沙莉が好きなのと、脇役で大好きな仲野大賀も出るし、楽しみではあります。今回の「ブギウギ」と時代背景はあまり変わらない…
いよいよこの旅行最後の乗り鉄です。下今市からN100系スペーシアXに乗って東京へ!DL大樹を下車してホームで待っていると東武日光からスペーシアXが到着しました。この写真はLC-A+で撮りました。2023/10/13撮影film:Solaris(ISO200)(ここからコンデジ&スマホ写真になります)7月に華々しくデビューしたスペーシアX!ぜひ乗りたい(☆▽☆)座席タイプがいろいろありますが、車内カフェはぜひ利用したかったのでコックピットラウン...
『【写真】横浜・元町を歩く2』 『【写真】横浜・元町を歩く1』このあたりのギャラリーで展示を楽しんだついでに元町を歩いてきました。 この日は雨が降った…
ゴチャゴチャした中に観覧車がちょっと見えて撮ったのだと思う。 ホテルから梅田または大阪駅のコインロッカーに荷物を預けに行く途中で撮った1枚だ。大阪はまったく土地勘がないので、場所の特定などもGoogleマップのタイムラインをチェックしてわかった。高架の下には高級車などが停まってい...
大阪市 → 竜王山 → 箕面 → 大阪市(64km)最高気温27℃ 最低気温16℃ 平均22℃とくに行きたいところがないのでテキトーに走る。せっかく暖かく...
iPhone 14 こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます さて昨晩もいろいろ遅くなって、晩御飯は22時過ぎでした。Huluで配信中の海外ドラマ「Dr.HOUSE」を観ながらの食事でした その後、いつも通り洗い物、寝る準備、明日の準備としてから、ブログ巡り。床についたのも1時半頃でした そんなだから、やっぱり朝はすんなり起きられず。出掛ける10分前になって慌てて準備して出発しました 今日の東京のはずれの天気は強い雨、そして風。折り畳み傘はいつも持っているのだけど、風が強いので、今日は普通の傘を持って出かけました 電車はちょっと遅れてたけど、いつも余裕…
OLYMPUS PEN-D んんん…明るい人になりたいなあ。って つくづく思う。 暗いから自信がつかないのか、自信がないから暗いのか、、 ありのまま、とか、等身大、とか。 それでいいっていうのは 私には当てはまらないから。 少し無理をしてでも、明るい人になりたいなあ。
MINOLTA TC-1とパナソニック吹田スタジアムのアウェイゴール裏
僕が席についた直後の写真だ。 以前は1階だったが、今はアウェイ席が2階に限定されているので、専用スタジアムとはいえ、遠くから眺める感じになる。本来、緑色はないと思うのだけれど、MINOLTA TC-1とFUJICOLOR 100の組み合わせだと深い青が光の関係で深い緑に見えないこ...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)