7月になってから書いている。 後半はげろ吐きそうなくらいメンタルが落ちていたので、もう6月は捨てることにして過ごしています。 7月から本気出す!ではないですが、もういいや~ってなるとちょっとばかし力が出ました。 書類関係や生活改善と掃除はち
おそらく大洗水族館……。 使用レンズはGズイコーAUTO S使用。 フィルムは相変わらずKodukのGold200を使用しています。 水族館のような暗い場所ではマニュアルフォーカスは全く歯が立たないんですが、このお魚はいい感じに撮れていまし
iPhone 14 こんばんは、今日も一日お疲れさまでした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩は床についたのが2時近くでした。最近そんな時間まで眠れなくなっています。やはり眠剤を調整したせいで(弱くしたせいで)寝つきが悪くなっているのでしょう それでも朝はやってくるから、起きねばならず。またギリギリの時間まで寝ていて、何とかいつもの電車に乗る感じでした 仕事は今日もとりあえず順調に進めることができましたが、かといって不安感や緊張感から解放されたわけでもなく… 空いた時間は社内システムのどのページにどんな情報が載っているのかを確認したり、いつものようにVBAの勉強をしたりとして、…
六桜社が作った初心者用カメラには、「さくら」カメラという名前が付けられてきました。その中でコレクションの対象になっているのが、ボックスタイプのカメラとベークラ…
ローライフレックスSLX用のバッテリー連写で8枚しか持たず、一枚撮りでも十数枚しか押せなかったバッテリーを何とか再生できないかトライしてみました。一時は中身を…
この写真を写した頃はマクロレンズばかり使っていたように思います。読んだ本の影響でノートリミングにこだわっていて、この写真もA4の比率にするために縦をカットしてますが横はフィルムのサイズ目一杯。Nikon F100Ai Micro Nikkor 105mm F2.8フジクロームトレビ...
CONTAX ARIA Dと田起こしするトラクターとアオサギ
曇り時々晴れでちょっと霞んだような天気だった。 写真ではわかりにくいが遅い田起こし中のトラクターの前にアオサギがいて、餌が飛び出るのをまっていた。トラクターが近づけば後ろに回っていたようだ。何枚か撮ったがさすがにちょっと遠くてトラクターはともかくアオサギはよくわからない写真となっ...
A Japanese-style business inn has gone
A Japanese-style business inn has goneA delicatessen has opened on the approa...
A surreal park with a giant sphere
A surreal park with a giant sphereShirakawa Park in Nagoya has a giant sphere...
A street lined with festival food stalls
A street lined with festival food stallsFestivals in Japan are always accompa...
Leica M-P (Typ 240)・Summicron 35mm(2nd ツノ付)Leica M-P (Typ 240)・Summicron 35mm...
iPhone 14 こんばんは、今日も一日お疲れさまでした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます あっという間に土日が過ぎてしまいました。何もしないまま…。で、今日です 7月に入りました。一年の後半戦が始まりましたね…どこまで耐えられるだろうか。乗り切れるだろうか。何とか、何とか、この精神的綱渡りを日々渡らなければ さて、今日も写真のみで、失礼します 写真は「BUMP OF CHICKEN TOUR ホームシック衛星2024」の福岡公演でのツアートラック 「BUMP OF CHICKEN TOUR 2024 Sphery Rendezvous」でまた福岡に行くけれど、弾丸参戦なので、観…
以前にも紹介しましたが、昔ネットオークションでコダック製の古いボックスカメラを購入しましたが、届いてビックリシャッターユニットが取り除かれていました。それから…
今年の梅雨は初めから梅雨末期のような蒸し暑い雨が続いていて何となくカメラの作業にも集中できません。このような時は細かな作業をしていきます。ローライフレックス3.5Fですが、メーターの透明部分が接着剤のようなものを付けられて溶けています。これを修正せよとのことです。購入される方は意外にこの部分を気にされるとのことです。修正研磨をして組み立てます。PEN-Wですが、フィルムにコマ間不良があるとのことで巻上げ機構を見ていますが、特に問題の部分は見当たりません。一日中、パトローネにフィルムを巻き込んでテストをしていますが、72枚で決まったところに来ます。さて?ライカのフードが2つ来ています。変形を修正せよとのことです。そうは言いますが一度変形をしたものは真円には戻りません。どこが変形をしているのか計測してマーキン...蒸し暑くてイヤですねの巻
長門市駅舎は左手にある。 右手にはコンビニではない小売店がある。駅前のホテルもある。公共交通はすでに正直なところかなり衰えている気がする。鉄道もバスもかなりの時間待たされる。駅前にはタクシーがいることも多いが、せいぜいいても2台くらいなので観光で訪れたりしたらあらかじめ予約してお...
かたつむり ©️ 朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉~~~~~~~~~~~~~ kuchiki-office.hatenablog.com
iPhone 14 こんばんは、今日も一日お疲れさまでした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨日はやらなきゃいけないこともやらず、ただただ怠惰に過ごしてしまいました 薬の調整がうまくいったのか? 休みの日に昼まで寝ているようなことはなく、いつも通りの時間に起きました さて、今日はせめてやらなきゃいけないことは片付けて、と思っていたのに、結局夜になって慌ててやる始末… 明日からまた5連勤が始まります。これがずっと続くのかと思うと辛いな、と感じてしまいますが、BUMPのために働かねば… 今日の振り返り ●今日できたこと 何もしない ●今晩の予定 晩御飯の準備お風呂 ●今日のメンタルポ…
一部上層に西日があたる長門市駅だ。 山陰線はまだまだ復旧途上で朝夕だけ長門市駅から人丸駅までの区間だけ復旧している。それ以外の時間帯や小串駅までは代行バスとなる。美祢線の復旧の見込みはない。再開するかどうかすらわからない。利用者も自動車を利用しない人、実質的に学生中心となるためど...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)