iPhone 14 こんばんは、今日も一日お疲れさまでした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 本日は本文お休み、写真のみで失礼します 何とか一週間を終えました(水曜日に欠勤しましたが)。それだけでホッとしています 明日は美容院。朝イチの9時からなので、朝が大変ですが、生活リズムは崩さずに過ごせるのでいいかな 今日の振り返り ●今日できたこと 無事一日働くことができた ●今晩の予定 お風呂 ●今日のメンタルポイント 行動力80点。今日も良くやったと思う。通勤しただけで自分を褒めたい。精神面60点。今日は仕事が忙しい一日だったので、あまり余計なことを考えなかったほうかなと思う。それでも…
関東地方の梅雨はどこに行ったの?今日は真夏の暑さで、車でのスーパーヘの買い出しに初めてエアコンをつけました。エキパンからクーラーガスが抜ける持病のある車ですが、まだ辛うじて効いている感じかな。ガスは1本用意してあるので効かなくなったら入れることにします。で、作業の体力を維持するので精一杯ですので、猛暑中ブログのUPは生存確認程度とさせて頂きます。ローライ35ですけど、このカメラは電池を入れ忘れて電解液(ガス)が発生すると容積が小さいのでカメラ内部に充満してひどい腐食を起こしているカメラが多いです。しかし、普通は電池室の接点や回路の腐食による断線程度でCdsやメーター自体が壊れているのは稀です。この個体の場合、電池室以外全域とシャツターユニット内部も激しく腐食しています。ここまでは稀ですね。しかし、奇跡的に...すごいの来たローライ35巻
⑤ROLLEI-16Sは二眼レフで有名なF&H社が、戦後1番元気のあった頃に製造販売したミニチュアカメラで、ドイツ規格になったマガジンを使用するクオーターサイ…
CONTAX ARIA Dと田植えの終わった田圃と電柱と農道
深川川、旧国道、美祢線、山陰道に囲まれた田圃だ。 狭い田圃だけれどいまだに田植えされ稲作されている。写真には写ってはいないが、右手に観陽橋がある。農道はどこかに繋がっているということもなく田圃を巡っているだけだったと思う。何度か撮ったことのある風景ではあるが、この画角はなかったと...
PenFも持っていっていました。 使用レンズはGズイコーAUTO S使用。フィルムはKodukのGold200を使用。 EOS100QDは明るさに負けて露出オーバーでしたが、PenFはいい感じでした! ネモフィラらしい綺麗な水色が撮れてます
スメボル 今日は 空が 夏らしく晴れてる きっと野良猫さんたちには会えないだろうな。 ちょっと元気が出ないのは、私も一緒だな。 夏になるから。 夏になるからだよ。それだけのこと。 続きから、返信です。 見に来てくれてありがとう。
iPhone 14 こんばんは、今日も一日お疲れさまでした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩はブログを書いたあと、PCの前でしばらくうたたねしてしまいました。それでお風呂に入るのが遅れて、結果晩御飯も遅くなってしまうという良くない流れでした 食べながらはyoutubeで今日のニュースを観て、そのあとはBUMPを流しながら短歌ブログの予約投稿やこのブログの写真設定をやって過ごしました 床についたのは1時頃。やっぱり眠りが足りない、という気分で目を覚ましたのが7時半。今日は無事会社にたどり着くことができました。まぁ普通の人にしてみれば当たり前のことなのだけど… 仕事は微妙な緊張感…
MINOLTA TC-1と長門市駅東西連絡跨線橋から見る夕日のあたる跨線橋
山陰線、美祢線の連絡跨線橋だ。 東西連絡跨線橋の窓ガラスには針金が被われているのでガラスにくっつける感じで撮った。陽はまだ残っていた。低いところだと線路にやや光が残っているくらいだ。右が東、左が西だ。改札は西口にだけある。色味はいかにもPORTRA 160って気がするけれど、なか...
だれかと一緒に過ごせることって、全然当たり前じゃないから、今の私は ちゃんと幸せなんだと思う。 いつか分岐点が、また目の前にくるのかな、とか。なんとなく 思うけど。 大きすぎる幸せには壊れるイメージがあって、だから、目の前のもの1個1個をこぼさず拾っていけたら。 拾っていけたらいいなと思う。
デジタル時代になって、小さなカメラを作ろうとすればいくらでも小さくなるようです。ところがフィルムカメラの時代はそうはいきませんでした。まずフィルムを入れる場所…
ミニチュアカメラのどれが1番何かを考えてみました。といっても同じような仕様のものは少なくて、それぞれ独特なスペックを持っているので比較はなかなか困難です。16…
iPhone 14 こんばんは、今日も一日お疲れさまでした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩は全然眠気がこなくて、4時半過ぎまで眠れませんでした。朝は7時20分頃に一度起きたのですが、疲労感と倦怠感がひどく、そして眠くて頭がぼんやりして霞がかかったような感じがして、これはとても仕事できる状態じゃないな、というのが起きた直後の実感でした それでも約10分、迷って迷って、結局、今日は欠勤することを決めました。始業時間に合わせて上長に連絡し(ちょっとそこは病欠という話にしましたが)、しばらく横になって過ごしました 5月に新型コロナで一週間休んでからは、ずっと5連勤が続いていて、その…
NORITA 66と長門市駅の跨線橋から見た黄波戸駅、板持駅方面
何度も撮った跨線橋からの眺めだ。 山陰線もこの日の前日あたりから試運転を開始して数日後から、一部路線が再開されている。夕方の風景だ。まだ陽はあった。左側の高い建物には陽があたっている。使われている線路と使われなくなった線路の対比がわかりやすい。ディーゼルカーが走っていて欲しいとこ...
7月になってから書いている。 後半はげろ吐きそうなくらいメンタルが落ちていたので、もう6月は捨てることにして過ごしています。 7月から本気出す!ではないですが、もういいや~ってなるとちょっとばかし力が出ました。 書類関係や生活改善と掃除はち
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)