2024年1月14日(その1) 朝早めに起きて家の用事を済ませ、8時頃からMistralでポタリング。カメラは、「Nikon Z50&FTZ&AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」と「Sony DSC-RX10M4」の2台。 南国バイパスを走行し高知空港へ。 高知空港南側の堤防から。 着陸 ANA561 羽田発 Airbus A321-211(JA112A) (Camera:Nikon Z50&FTZ&AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR) 【動画】離陸 FDA942 中部行 Embraer E17...
超久しぶりなので保存展示機の状況を確認しに行った。11年前と同じ顔ぶれで元気に出迎えてくれたのが嬉しい。海自のバートル(白黒のヘリコプター)は日本に2機しか残されていない貴重な存在でもある。(下総の他に鹿児島の鹿屋基地に展示されている)さくら公開は楽しいねぇ。@海上自衛隊下総航空基地エアポート出撃ダイアリーhttps://www.mag2.com/m/0000083417スポッターズ的ひこうき写真館https://airportworld.sakura.ne.jp/下総航空基地
丸天うどんにエビ天をトッピング。2024.3月下旬@福岡(北九州)。ご覧いただきありがとうございます。地元の方で混雑している感じ。立ち食いでうどんをすする...
海辺の風景(428)。(関門海峡)(北九州散歩)(第三十八かねと丸)
第三十八かねと丸。2024.2月@福岡(北九州)。ご覧いただきありがとうございます。石灰石を運ぶ船だそうです。
2024年1月13日(その12) 引き続いて、高知空港東側の展望ポケットパークから撮影。 離陸 FDA946 中部行 Embraer E175STD(JA07FJ) (Camera:Nikon Z50&FTZ&AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR) (Camera:Nikon Z50&FTZ&AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR) (Camera:Nikon Z50&FTZ&AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR) (Camera:Nikon Z50&FTZ&AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR) ...
最近では遅い桜の開花。3月末になってようやく咲きはじめた。これからが飛行機撮影(空活)本番。ANAの新機材も導入され楽しみが増える2024年春
江戸城天守や本丸御殿があった場所は、富士見櫓と富士見多聞以外の建物は何も残ってなくて広々とした公園になっています。千代田区のウェブサイトによれば、本丸御殿は5回も焼失したのだとか。当然今は何もありません。 忠臣蔵で有名な松の廊下はこの本丸御殿にあって、幅約5m、東西19m、南北31mのL字型をした畳敷の大廊下。これでも本丸の廊下では2番めの長さなんだって。 今残っているのはこれだけ。 松の廊下はこの辺にあったんだよ、っていう目印。 復元された名古屋城の本丸御殿は実に見事。江戸城の本丸御殿も再建すれば観光名所になるのは間違いなさそうです。 ランキング参加中旅行・お出かけ(国内) ランキング参加中…
2024年1月13日(その11) 引き続いて、高知空港東側の展望ポケットパークから撮影。 着陸 AKX1611 伊丹発 Bombardier DHC8-Q400(JA856A) (Camera:Nikon Z50&FTZ&AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR) (Camera:Nikon Z50&FTZ&AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR) (つづく)...
先週末は松山に帰ってたんだよ。だから1つ前の記事は松山空港だった。空路で帰ったので、伊丹から。その伊丹で飛行機を待ってる間にちょっと撮ってたら・・・急に来た。JapanTransOceanAirB737-800/JA06RKフライトレーダーでファイナルにいるのを見つけて大慌て。羽田→岡山のJAL便。低視程でダイバート。いま共同引受で一部便がJTA運航。たまに混じるジンベイジェット。こうやって伊丹に来ることがあり得るのか。実に珍しい。W9からA滑走路を横断して、SPOT20にタキシング。C5に進むはずだけど、あれ、A滑走路に入らないよな…良かった。ちゃんとC5に進んだ。SPOT20に入ったので、自走アウト出来る。早々に出られる、と思ってたが、低視程が落ち着かず、俺が松山に帰って、家に帰って、ようやく降りれて...伊丹にジンベイジェットが来た!
Sept.2,2017 EF210-129号機(ECO-POWER 桃太郎)
今日は、2017年9月2日(土)にJR山陽本線の四辻駅で撮影したEF210-129号機(ECO-POWER 桃太郎)の写真をアップします。[Nikon D750 ・ NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR ]今日も最後までご覧いただきありがとうございました。...
ANA R2-D2 C-3PO 令和6年3月30日 羽田空港第二ターミナル集合 3月31日国際線運用開始
令和6年3月30日のANA R2-D2です。○パリ=シャルルドゴール空港(CDG)発の羽田空港(HND)行きNH216便は羽田空港第二ターミナルへ到着しま...
東京、桜開花しましたね。春本番です。 先日皇居乾通りへ行った帰りは逆戻りして皇居東御苑(江戸城跡)を通りました。 江戸城天守台。 これだけだと大きいなぁという感じはしないんですけど、この上に天守が建つとすごいでしょうね。再建の話は出ては消え、みたいですけど再建されるといいな。さてどうなることやら。 ランキング参加中旅行・お出かけ(国内) ランキング参加中日本の城 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中Nikon
まだ桜は開花したばかりで花は少ないけど保存展示されている機材リストの作成目的で行ってきた。これまで全容を把握できていなかったが保存展示機材は以下の通り。戦闘車両など;28両火砲など;22門画像は、新たに仲間に加わった16式機動戦闘車春の一般開放は楽しいねぇ。@土浦駐屯地エアポート出撃ダイアリーhttps://www.mag2.com/m/0000083417スポッターズ的ひこうき写真館https://airportworld.sakura.ne.jp/土浦駐屯地
メスは通年、オスでもエクリプスは、全身茶色系。はばたく動きの力で浮き上がっていくこともある。ハシビロガモはばたき|飛ばない、けれど
今日は、2017年9月1日(金)にJR山陽本線の防府-大道間で撮影したEF200-10号機の写真をアップします。[Nikon D750 ・ TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD ]今日も最後までご覧いただきありがとうございました。...
南から桜開花の知らせが届くようになりました。去年よりちょっと遅いかな。 皇居乾通りの一般公開が今月いっぱい、というので先日行ってきました。この日は久しぶりの青空。 宮内庁。 ふーん、初めて見た。 新旧の建物が並んでいる不思議な眺め。 古い方は富士見櫓。江戸城天守が焼失した後は天守の代わりだったんだって。 乾通り。平日なのにそれなりの人出でした。 ソメイヨシノはまだ咲いてなくて、咲いていたのはヒガンザクラばかり。 これは、コシノヒガンザクラだそうです。 東京は今日あたり開花宣言で、この週末は一斉に花開きしそうですね。 ランキング参加中旅行・お出かけ(国内) ランキング参加中日本の城 ランキング参…
天気は良くなかったが三番瀬に行ってきた。ホウロクシギオオソリハシシギシロチドリハマシギ撮影機材:Canon EOS R5 + EF400mm F5.6L USM
Sept.22,2017 EF210-11号機(ECO-POWER 桃太郎)
今日は、2017年9月22日(金)にJR山陽本線の防府-大道間で撮影したEF210-11号機(ECO-POWER 桃太郎)の写真をアップします。[Nikon D750 ・ NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ]今日も最後までご覧いただきありがとうございました。...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)