2024年4月27日(その6) 高架道路の反対車線へ移動。 JR土讃線 土佐一宮~薊野間の高架道路から〈土佐一宮方面〉。 回送 高知行 (Camera:Nikon D750&AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR) 特急「南風15号(アンパンマン列車)」高知行 45D (Camera:Nikon D750&AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR) 【動画】特急「南風15号(アンパンマン列車)」高知行 45D (Camera:Nikon Z50&NIKKOR Z 24-200mm...
2024年4月27日(その5) 薊野方面へ走行。 JR土讃線 土佐一宮~薊野間の高架道路から〈薊野方面〉。 普通 高知行 243D(後追い) (Camera:Nikon D750&AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR) 特急「南風24号」岡山行 54D (Camera:Nikon D750&AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR) 【動画】特急「南風24号」岡山行 54D (Camera:Nikon Z50&NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR) (つづく)...
2024年4月27日(その4) 土佐一宮方面へ走行。 JR土讃線 布師田~土佐一宮間の高架道路から〈土佐一宮方面〉。 特急「南風22号」岡山行 52D (Camera:Nikon D750&AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR) 【動画】特急「南風22号」岡山行 52D (Camera:Nikon Z50&NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR) 土佐一宮方面へ走行し踏切脇から〈布師田方面〉。 回送「志国土佐時代の夜明けのものがたり」 高知運転所...
先日、近場のデパートの食品売り場で見つけちゃいました。 「おぎのや」さんの釜めし。そう「峠の釜めし」です。信越線の在来線に揺られながらいただくのが正統なんでしょうけど、見つけたからには買わないわけにはいきません。 わたしのぶんだけ陶器の釜入り。 妻「入れ物なんかいらないでしょ」 私「使うんだよ」 妻「何に」 私「モノ入れにする」 妻「……」(呆れてものも言えない) 何を入れるか思案中です。益子焼だぞぉ。 ランキング参加中雑記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■コンディション━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━天候;晴れ0630視程;25km、気温;23℃、風速;5kt(2.6m/s)、風向;170(南)0900視程;30km、気温;26℃、風速;11kt(5.7m/s)、風向;200(南南西)1100視程;40km、気温;27℃、風速;12kt(6.2m/s)、風向;200(南南西)使用滑走路;0655〜1115着陸RW22&RW23、離陸RW16R/L━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■収穫━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ビジネスジェットマルタ籍9H-VJT━━━━━━━━━━━━...エアポート出撃ダイアリー#1983羽田空港
妻が使っているパソコンがおかしくなりました。Windows10で問題なく使えていたのですが、ある日、Windowsのライセンスが認証されていないというメッセージがデスクトップに表示されているのに気がつきました。あれ、どうしたのかな。 あれこれ調べてみたけど原因も対策も不明です。回復メディアから初期状態に戻すと、直後はOKなんですが、アップデートを適用するとまたWindowsライセンスが認証されていない状態になります。 私が使っていたお古で、Windows11非対応の古い機種。こりゃ買い替えなきゃダメか、と諦めかけたときにふと思いついたのがChrome。 そういえば、ChromeOSの無料版が出…
JR東日本209系2100番台C-408編成返却回送 総武快速線下総中山 2024年6月7日
2024年6月7日総武快速線下総中山を通過する209系2100番台C-408編成の返却回送です。大宮総合車両センターから東大宮・東北貨物・新宿・津田沼の経...
ANAの国内線機内誌「翼の王国」連載の「おべんとうの時間」が好きです。作者は阿部了さん、直美さんご夫妻。ご主人は写真家で奥様は文筆家。市井の人々のお仕事とお弁当が紹介されているだけなのですが、写真も文章もお気に入りです。 国内線に乗ったときはこのコラムを読むのが楽しみだったのですが、コロナ以降、機内誌はなくなっちゃいました。オンラインで読めるんですけど、やっぱり紙がいいなぁ。 先日妻が娘のお弁当のおかずが余ったからと、私のお弁当を作ってくれました。何年ぶりだろう。妻はショッピングでお出かけです。「おべんとうの時間」を真似て撮ってみました。 余談ですが、阿部了さんのお仕事は、サラメシの「お弁当ハ…
「獲ったどー!」と言えば海!用宗港は「僕の夏休み」を地で行くとても良いスポットですので是非!ちょうと小潮の干潮潮止まりでした。手持ちはパワーイソメだけだったこともあり、竿は出さずじまい。さて本題。いやはや現場は「ガレ場急斜面」でコケる危険が特大です。トレッキングシューズがよい。どーも私のライダースブーツは滑るなぁと思って靴底を見たらツルツルでした…そりゃ滑るわな。ふと脇の草に目をやるとなにやら蠢いておる‥ぎゃぁぁあああ!で、町内放送で「クマが出た」とか放送してるしでとてもココロ細い。しかし綺麗に撮れとるなiPhone。なんだこの玉ぼけ、ポートレートモードか?ナナフシ相手に!?どうやら先達の写真には写っていない「ニューギア」が取り付けられていて構図が制限されます。見切れてるけど画面向かって左の架線柱に取り付...苦節3回めの訪問で新幹線獲ったどー!(違
広島空港隣接「三景園」この時期は緑豊か紅葉の華やかさはありませんが、しっとり感が良いですね。白い岩にはりつくサツキが緑に映えます。アジサイもそろそろ色濃くなり見頃を迎えつつあります。撮影はガクアジサイが多くなります。なんとも・・可憐な花森の中にひっそりと・・ササユリ最近はなかなか会えない美人さんです。三景園アジサイ
7日は7:00過ぎに三沢に到着し、取りあえず航空博物館へ行ってみると、なにやらGNDからネイティヴな英語が聞こえてきて、香港へのクリアランスをもらっているよう…
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)