桜の頃の大野寺に行くのはなんと12年ぶりでした。10年前、樹齢300年を超えるコイトシダレの枝が折れてしまい、その後伐採されてしまったこともあってしばらく...
2024年1月7日の続きです。 京都 愛宕念仏寺 Canon EOS R100+Canon RF24-105mm F4 L IS USM を撮影しました。 次々回に続く。本日もご覧いただき、ありがとうございました!!にほんブログ村↑クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
(2024/05/19 大阪府吹田市 万博公園)白い小花に囲まれて・・・エンジ色の薔薇さんも嬉しそうです ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
今日も日本の本州は広く晴れ渡って、梅雨には程遠いピーカンアイランドの真夏日。今年も猛暑日で悩まれそうな夏になりそうだ。六日前の真如堂の空も雲一つなく、赤門屋根…
5月4日、珍しく一人で奈良を撮りに行っておりました。1.長岳寺。早朝からお邪魔させてもらいます。2.躑躅の小道。今年も躑躅の見頃終わってました・・・・・。...
真夏日の京都、賀茂川と高野川が出会って鴨川となる出町デルタでは、すっかり夏の水遊びの風景、地元の小中高生はもちろん、夜ともなると、近くの同志社、京大の学生さん…
藤がきれいに咲いていると聞いて妙蓮寺へ。小さな藤棚ながら、房も伸びていい感じでした。八重咲きの桜とともにどうぞ。(※4月21日撮影)八重桜が本堂横に満開と...
(2024/05/19 大阪府吹田市 万博公園)沼面に小さな妖精たちが夢心地・・・あちらでむにゃむにゃ・こちらでむにゃむにゃ ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
京都 一乗寺のマガモ・カルガモ 2024年6月 Canon PowerShot SX700 HS本日もご覧いただき、ありがとうございました!!にほんブログ村↑↓クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
今週は真夏のような日が続きます😥昨日は遂に夕方エアコンを点けました。昨年以上の暑さということはあと10℃近く暑くなるかも?これくらいで参っていてはいけませんね。1枚目の写真は車折神社駅付近、次の紫陽花は蜂が岡中学前で撮ったものです。最後は嵐山駅と嵯峨駅の間です、嵐電も外人さんがとても多いです、やはり嵐山は外せないのでしょうね。にほんブログ村...
4月13日、京都郊外の桜巡りのラストです。1.満開の宝泉寺。ここ数年、満開の時に来られてなかったこちら、今年は上手い具合にタイミングが合ったみたいです。2...
まだ早いかなと思いつつ訪れた諸木野の牛つなぎの桜。なんと!の満開でした。もちろん、誰も来ておらず・・・数日前の写真では全然咲いていなかったのです。というわ...
2024年1月7日の続きです。 京都 鮎茶屋 平野屋 Canon EOS R100+Canon RF24-105mm F4 L IS USM を撮影しました。 次々回に続く。本日もご覧いただき、ありがとうございました!!にほんブログ村↑↓クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
(2024/05/18 大阪府吹田市 万博公園)青い空・白い雲・緑のカーテン・気持いい・・・ ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
5月3日、滋賀遠征の続きです。1.五月晴れ。2.キラリン!。入り口へ向かう途中に見える藤棚。3.藤の寺「正法寺」。4.5.6.見頃。まだ少し先っぽは蕾です...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)