【谷塚を歩くその6】ゲオ谷塚店、三絃稽古所、かわかみ、滝沢商店、谷塚駅西口をちょっとだけ見入る!
2023年2月7日、前回の記事からの続きです。記念体育館通りを歩いています。ゲオ谷塚店(草加市瀬崎4-5-3)ここは30年前はあったかしら??と思い調べてみたら、ウェアハウス谷塚店からの屋号変更の形で2012年7月21日に開店したとの情報が。ウェアハウスは何か記憶にある気がする!!よく見たら、建物がなかなか良い感じ。コーニスがあるんですね。なんとなく記念体育館通りから一本隣の道へ入り、県道の方へ進みます。県道の手前で...
み、水・・・ミ(o__)oバタッと、今年は早めに満開を迎えた紫陽花の花たちの悲鳴が聞こえていましたが、やっと関東も梅雨入りしました。雨だ雨だ~と、小降りを待って撮りました。ここからは、しびれを切らし、よりによって今年最初の猛暑日に繰り出してしまった日の画像です。冒頭に書いたように、紫陽花の悲鳴を聞いた日です(笑)いつもは最寄駅から15分歩くところをバスに乗り、日焼け止めをたっぷり塗り、帽子の中に冷却シート(帽子用新発売!)を入れて撮影しましたが、暑さ対策ばかりに意識が向いて、忘れておりました。虫除けスプレー。気が付いたら7カ所も、ぷっくり腫れてました。なんで、刺される前に対処できないかなあ~~と思います。早い紫陽花遅い梅雨
Redditのサブレディット「r/unpopularopinion」(不人気な考え)が面白い
Redditのサブレディット「r/unpopularopinion」(不人気な考え)は、多数派ではないと思われる考え、意見を投稿するサブレディットだがとても面白い。
7578 この辺は千鳥ヶ淵の北端です。 7580 ここから公園に整備されました。 7584 千鳥ヶ淵の景色は右奥へ桜通りを行く 7581 九段坂公園からの千鳥ヶ淵はここ迄 7583 散歩者の憩の場所は公園ベンチ 7582 こんな花々が元気を
7月21日に新南改札が移動する、「JR渋谷駅改良工事」の様子 2024年6月15日撮影
2024年6月15日撮影です 7月21日に新南改札が移動するので、「JR渋谷駅改良工事」がどんな様子になっているのか、様子を見てきました。 現地の様子 埼京線の3番線ホームから、新南改札が移転する、東西自由通路の西側を見た様子です。東西自由
事件が起きた叡王戦他 ・6月20日の将棋対局結果(2024.6.21)
◆事件が起きた叡王戦・・6月20日の将棋対局結果 (1)第9期叡王戦五番勝負第5局①●藤井聡太叡王(八冠・2勝3敗)vs〇伊藤匠七段(3勝2敗) ※藤井聡太叡…
7559 靖国参拝のあと裏のお庭を是非 7560 三軒の茶室が神池の畔に佇む 7565 周囲の木々を水面に映す神池7568 苔むす石灯籠と池畔の茶室 7569 竹垣に囲まれて樹間の茶室 7570 古木献木に囲まれた静寂の小径 7572 神社
◆6月21日の将棋対局は7局 (1)第37期竜王戦3組昇級者決定戦Aブロック2回戦①鈴木大介九段vs佐々木慎七段 ※勝者は準決勝で大石直嗣七段と対戦します。 …
先月の横田基地周辺に続いて今月もアメリカンな街を撮り歩くことにしました。今回は自衛隊入間基地のすぐ近く、通称ジョンソンタウンです。ここは元陸軍士官学校の将校たちのための住宅地が、終戦後に進駐軍の住宅向けに建て替えられ、現在は一般住宅や飲食・ファッション・インテリアのほか歯科・美容院など個性的なお店など120戸以上もあります。そのすべてが白い板塀が張られたアーリーアメリカンな平屋建ての住宅で、それら...
◆6月19日の将棋対局結果 (1)第37期竜王戦4組昇級者決定戦Aブロック2回戦①〇飯島栄治八段(先)vs●宮田敦史七段 ※勝った飯島八段は3回戦で北島忠雄…
7546 拝殿 外国人の参拝者も見かけます。 7550 昨日の敵は今日の友ばかりでもない 7549 神社の器物に悪さをする国,哀れ 7554 遊就館 戦争記念品展示 7551 戦場に散った軍馬,軍犬,伝書鳩の碑 7552 銃後を護った母親
本設橋梁送り出し構台設置工事が進んでいた、「品川駅改良工事」の様子 2024年6月15日撮影
2024年6月15日撮影です。 京浜急行電鉄地平化工事等、改良工事が進められている、品川駅改良工事の様子です。電留線跡地に、京浜急行電鉄品川駅地平化用の仮設構台が次々と設置されてきています。またJR品川駅の北側の、ホーム上の躯体も鉄骨が見え
ここは あじさい寺として知られていますが、花菖蒲園もあり、両方の写真が撮れて お得でした・・・(*^_^*)撮影日:2024年6月11日(火) 撮影地:千葉県松戸市 本土寺カメラ:FUJIFILM X-T2レンズ:XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS(3rd, 5th) レンズ:XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS(1st, 2nd, 4th, 6th, 7th) Film Simulation : Velvia...
サツキ祭を開催。サツキの盆栽が展示されていた。なかなか珍しい、見事な盆栽。ペチュニア。サツキ。ブルーサルビア。「五月まつ花橘の香をかげば昔の人の袖の香ぞする」(読み人しらず古今集)にほんブログ村にほんブログ村四季折々1092相模原公園の初夏2
【谷塚を歩くその5】記念体育館通りを歩く!末広、瀬崎角田公園、サンシャイン谷塚のテナントに見入る!
2023年2月7日、前回の記事からの続きです。草花ふれあい通りまで戻って来ました。トーエイライト株式会社の花壇のエリアに、シーサー発見。そして草加市の「まちなみ景観賞 建物景観部門」の看板が。トーエイライト株式会社社屋が受賞した、ということらしいですが、散歩中のこの時は意味が分からずこの辺の景観かな?と適当な場所を撮影してました(;^ω^)前回の記事に社屋の写真があるので、割愛。行きとは違う道を通って谷塚駅を...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)