諸般の事情がありソーサーだけを買いに行ったんですが、何故かまたタンブラーとソーサーのセットを買ってしまいました。人を家に呼ぶことはないけど、何人か呼んでも酒器…
ゲームセンターから「SEGA」ブランドが消滅するとか「SEGA」の店舗名は「GiGO」に順次変更 だという…セガ、ゲームセンター事業から完全撤退 店名から「SEGA」消える...
(乗降口に顔を寄せる巨体) (小さな牽引車 タグボート様) (一段と凄ましい爆音が) (展望喫茶もあります) (モノレールの向うに横浜が) (国内線の全日空機,薄暮の空へ) (今日のフライトから憩う機体)[羽田空港2] 2022.1.31
◆1月31日の将棋対局は9局(1)第35期竜王戦6組ランキング戦3回戦①谷合廣紀四段vs棚木幹太三段 ※勝者は4回戦で渡辺和史四段と対戦、敗者は昇級者決定戦に…
藤井聡太竜王3連勝で五冠にリーチ・1月30日の将棋対局結果(2022.1.30)
◆藤井聡太竜王3連勝で五冠にリーチ ・1月30日の将棋対局結果(1)第71期王将戦第3局2日目①藤井聡太竜王(四冠・先)vs渡辺明王将(名人・棋王) ※1日目…
(羽田空港の当時の管制塔) (爆音が響き渡り興奮させる) (日本航空の搭乗口付近) (全日空の搭乗口付近) (搭乗口に頭を寄せる機体) (整備,給油,荷物の積載も大変) (整備員も忙しい)[羽田空港1] (文,写真1997.10) 都内で
撮 影:2022年1月20日(木)東京都練馬区カメラ:RICOH GRⅢプリセット:Photoshop Express ピンホール...
今年も丸善•日本橋店の「今年じたく」〜三人展〜で守轆炎さんの萩焼を連れて帰ってきました。去年は抹茶碗でしたが、今年は鬼萩のビアタンブラーと萩焼のティーカップを…
地元の岩渕小学校の生徒さんが描きました。北区志茂の荒川資料館そばの荒川には、赤水門と青水門があります。赤水門は大正13年1924年に竣工した水門で、老朽化したので約300メートル下流に、1982年に青水門が竣工しました。この水門は、荒川と隅田川を仕切る水門です。岩渕小学校の生徒さんが書いた岩渕青水門・・1
1月30日の将棋対局は王将戦第3局2日目とNHK杯(2022.1.30)
◆1月30日の将棋対局は 王将戦第3局2日目とNHK杯(1)第71期王将戦第3局2日目①藤井聡太竜王(四冠・先)vs渡辺明王将(名人・棋王) ※1日目は62手…
前回記事の続きというか、前回記事のMt.TAKAKOで「思わぬ収穫」と書きましたが、この日の撮影は本来は別の目的がありました。 もうすぐなくなる準特急表示を…
(竹芝埠頭から勝鬨橋方向) (かすむレインボーブリッジ) (築地,佃島,月島,石川島方向) (勝鬨橋の左は聖路加タワー) (竹芝埠頭の対岸は晴海埠頭) (東京港 豊洲埠頭の日の出) (広場のマストに朝日が輝く) [竹芝埠頭公園] 2022.
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)