「巨大建造物」「廃墟」「珍建築」「珍スポ」 は全国各地に様々存在している。 記事にした時、知っている情報交換などで盛り上がれたらいいなぁと思います。
天体写真の撮影というと、天体望遠鏡を使うというイメージがあるかもしれませんが、夏の天の川の中で輝く星雲や星団は視直径が大きいので、200ミリ前後の中望遠カメラレンズで撮影することができます。夏の天体の中でも有名なのが、干潟星雲と三裂星雲です
キャノンから遂に、RFレンズ対応のAPS-CセンサーミラーレスR7とR10が6月下旬に発売予定です。EOS 7Dシリーズの後継機とも言える動体撮影にバッチリですね。天体撮影にも良さそうです。R7仕様3250万画素最新センサー、映像エンジン:DIGIC X、30コマ/秒(電子シャッター使用時)、15コマ/秒(メカシャッター・電子先幕使用時)、手振れ補正5軸、8段の手振れ補正効果ISO 100~32000197,780円(税込)R10仕様2420万画素センサー、映像エ...
<Ⅱ銀河系-13 M57 リング星雲>自宅で撮った『大宇宙SCALE』
昨夜が下弦の月だったのでもう月明かりは気にしなくて良いのですが昼間は快晴なのに夜になると薄雲に覆われ、翌朝はまた快晴と言う天気が続いています。そこで今回もシリーズ自宅で撮った『大宇宙SCALE』でしのぎます。退職を機に再開した天体写真ですが、70代に入ったくぎりとしてこの約10年間で撮ったものを振り返って見ることにしました。掲載順序としては手持ちの天体写真集『大宇宙SCALE』を参考に地球から近い天体の順に掲載しています。Ⅱ銀河系-----------------------------------------------------------------Ⅱ-13M57リング星雲2300光年M57(NGC6720):種別惑星状星雲明るさ9.3等級見かけの大きさ1.4×1.0分角星座こと座----------...<Ⅱ銀河系-13M57リング星雲>自宅で撮った『大宇宙SCALE』
シグマ150mmF2.8レンズに依るさそり座カラフルタウン ☆彡
皆さん、おはようございます。今日の関東地方は、朝方はやや雲が多いようですが午後には快晴と成り暑くなりそうです。ビール麦も順調に生育し今日から麦刈りが始まります。デカいコンバインを操縦しますが、安全運転で行きたいと思います。さて本日ご紹介する画像は、シグマ
本日の昼は讃岐うどんを食べました。毎日、うどんを食べています。やっぱり本場ですからね。今日は、セルフのうどん店へ。メニューの種類は5種類ほど、てんぷらなどのサイドメニューがあります。私は、懲りずに肉うどん。ぶっかけうどんに牛肉が載っています。先日のお店と異なり、煮込んだ牛肉は、甘くありません。店によって、汁の味、肉の味が違うのも楽しみの一つです。さて、本日は4/1に撮影した夏の代表的な星雲であるM20で...
ここ最近の日中は、5月らしい陽気が心地いいです。本格的な梅雨入りを控えて、貴重な晴れ間を逃すまいと天気予報・衛星画像のチェックに余念がないです、。さて、しばらくの間、イプシロン兄弟の出番が少なかったのですが、今回は秘密兵器?を携え、鏡もリフレッシュして戻ってまいりました〜!表題のシンメトリー銀河、昨年も同じ対象をR200SSで撮影していますが、当時の岡山県・八塔寺のシーイングの良さに驚いたのを良く覚えて...
22/05/03・04 「2022年GW激闘の陣」 part3「天の川の中の散開星団、M18…。」
天の川にある「バンビの横顔」のバンビの鼻先にある散開星団のM18です。天の川の微光星がたくさんある中の散開星団なので、一瞬「どこよ?!」ですよね。少し星を消してみました。コレならM18が分かりますよね。(^_^)つづく…。(^_^)/22/05/03・04「2022年GW激闘の陣」part3「天の川の中の散開星団、M18…。」
1.AZ-GTiとの出会い AZ-GTiの発売は2018年6月なので、ほぼ4年が経過しています。当初は、眼視用で撮影には使い物にならないという噂も流れていましたが、自分は数分露出の星雲撮影にも立派に使えています。 天文の趣味に入ったのが2018年で、ポータブル赤道儀としてはKenkoのスカイメモSを選択しましたが。結局、実際には試験用に使っただけで実践には何の役にも立たないものでした。最大の欠点は、1...
HTMLを勉強してホームページを作ってみよう(2) 勉強記録 ホームページを作る準備編
この記事は、とある参考書を使用してHTMLの勉強を始めた主の勉強記録でございます。今からHTMLの勉強をされようとお考えの方々の参考になればと執筆を開始しました。 HTMLを習得してブログに活かせるようになりたいこの頃です。 こちらの本を使って勉強をしています。 できるホーム...
夏の天の川、15㎜ではくちょう座付近からさそり座まで、一番明るいところを撮影しました。天の川が、いて座からさそり座にかけて、グッと幅が広く、明るく写ります。 Canon EOS 6D(IR改造) ISO1600 TAMRON SP 15-30mm F2.8 Di VC USD F2.8で撮影 Lee No.3フィルター
夏野菜(ナス、ピーマン)の苗を植え付けてから、1ヶ月が経ちました。しっかり根付いたようで、順調に育っています。一時期、ナスの葉が変色してしまうことがありました。これは低温障害と思われますが、気温が高くなるにつれて回復しました。5月の中旬は太
一年には「24の季節」があります。 素敵な季節を楽しみましょう。 気軽な投稿、大歓迎です。どうぞご参加ください。
テーマ投稿数 36件
参加メンバー 4人
東京の坂や階段のお話、歴史、地理、写真、散歩録、そこでみつけたものなど、おしえてください
テーマ投稿数 10件
参加メンバー 4人
豪快な雨滝、紅、白の木花が彩る、大台ケ原の梅雨山行の記録。 日出ケ岳のシロヤシオ、大蛇?のアケボノツツジ、赤白のツツジと、豪雨のあとに見れる巨瀑は、今だけの大台ケ原の景色です。すぐ行きましょう。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
近畿地方出身で猫のブログを書いてる方! ぜひ!集まってみませんか?
テーマ投稿数 69件
参加メンバー 6人
写真が好きな人、楽しみましょう。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 1人
ふと気がついたことをカメラに収める 何かちょっとだけうるおった日になったような気がします 構えるわけでなく、こだわりもなく 日常のちょっとしたこと、撮っています
テーマ投稿数 167件
参加メンバー 6人
我が家にはプードル家族がいます。 毎日、大変なここも有りますが楽しいですよ。 色々と出来事、紹介しますね〜。
テーマ投稿数 17件
参加メンバー 2人
YASHICAならなんでもどうぞ〜☆ 見せてください貴方の素敵な作品。
テーマ投稿数 17件
参加メンバー 2人
LEICA Mシリーズカメラの描写力を見せてください! Mシリーズであればどのナンバーカメラでもかまいません!みんなでLEICAに酔いしれよう!
テーマ投稿数 155件
参加メンバー 3人
山歩きを楽しみながら、自然の素晴らしさを写真で伝えたい…そんな皆さんの集いの広場になれば幸いです。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
「巨大建造物」「廃墟」「珍建築」「珍スポ」 は全国各地に様々存在している。 記事にした時、知っている情報交換などで盛り上がれたらいいなぁと思います。
ライカや、その他のメーカーのMバヨネットレンズ・スクリュー(L)レンズで撮った写真や話題をTBするコミュです。 ライツ、ミノルタ、コニカ、フォクトレンダー、ツァイス、アベノン、リコー、ローライ、日本光学、東京光学、千代田光学、ズノー光学、キャノン、フジ、小西六、ピエールアンジェニュー、ローデンシュトック、ロシアンレンズ・・・etc. 何でもOKです。
北海道の空の写真撮影している方、トラックバックして下さい。澄み切った青空、泣き出しそうな曇り空、燃えるような夕日、吸い込まれそうな星空、北海道の空をテーマにしたブログを書いてる方の為のコミュです。
初めて行ったカフェやお気に入りのカフェで撮った写真トラバしてくださ〜い♪ カメラの種類は問いません☆
気ままに、写真を楽しんでいる方、その日その日のブログを気楽にトラックバックして下さい!!
大正時代に色鮮やかで個性豊かな着物姿の女性が活躍しました。 これまでにない女性の個性は、それが着物の柄に現れたり、帯や着付に工夫をした・・・そんな時代です。 大正時代の雰囲気を伝える思潮や文化事象を指して呼び、大正浪漫とも書きます。
ブログに掲載されるお写真です。じやんるを問わな い総合写真です。(但しあだると不可)。 ジャンジャンお越しくださいませ〜。 お待ちしていま〜す♪
東京の写真撮影スポットである隅田川の魅力を、紹介していきましょう。 私の知らない隅田川の魅力がたくさんあると思いますので、みなさん紹介してくださいね。
ネットの世界にも図鑑でしか見られないような ワンちゃんもイッパイ!!w(゚〇゚;)w このトラコミュにみんなの日記を犬種図鑑風に集めてみましょ〜!! もちろんわが家に一匹だけの犬種、ミックスちゃんも大歓迎〜(^0^)/ ◆◆アフィリ記事不可。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 初めてでもとってもカンタン!! ログイン中にすぐ下の↓『トラックバックする』ボタンを 押すと今までブログ村に送信したアナタの記事の一覧が 出るのでテーマにあった記事を選ぶだけ・・・!! 簡単にトラックバック出来ちゃいます(^0^)/ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
窓が写っている写真・窓際で写した雑貨写真・ 窓辺でまどろむ人や動物・窓辺から撮影した風景写真。 素敵なフレーミングで撮れた写真たち。 窓辺で撮影した『写真ブログ』を更新したらトラックバックしてください。 銀塩・デジタル・トイカメラなどなど撮影機種・機材は何でもOKです♪