これは必見!【製造現場にカメラが入った】「天体望遠鏡はこうして作られる!知られざる製造の舞台裏」〜SD103SIIとSXD2赤道儀のディテールを追う〜
タカハシEM-1 PF-LIIアダプター
CP+2025のビクセンブースの注目機材を紹介!-入門機材にも最適-
タカハシEM-2s赤道儀の極軸望遠鏡PF-LII . . . PENTAX MS-55i
ポラリエ雲台ベース PCB-EQ / PCBU-EQはまだ作っています . . .MIYAUCHI双眼鏡
望遠鏡が急に言うことを聞き出した①
ASIAIR Plusガイド不調事変
Seestar S30の箱はとても小さい(開封シーン)
Seestar S30 vs Seestar S50 そして、なんとビクセンがSeestarの取り扱いを開始。
眠っていた天体望遠鏡がやっと活躍!スマホで満月を撮影!
SX2赤道儀とりあえず戻った
ミューロン210 ファーストライト
FSQ85EDP ファーストライト
R200SS
SX2赤道儀
南房総の自作観測所をメインに天体撮影をしています。使用機材は、セレストロンC8N、スカイウオッチャーBKP130、BORG67FL、sharpstar60ED、ASI1600MM-cool、フジX-M1、。銀河から星雲星団まで撮ってます。
綺麗な眺めに魅かれて天体・星空・風景・花などの写真を撮っています。撮影した写真や撮影機材の紹介、そして撮影記やハイキング・トレッキングの記録です。
2023年6月中旬から現在(7月16日)まで入院中。少なくとも8月末までは療養生活を送る身の上ですが、そんな中で退院後に「あ~したい‼、こ~したい‼」と野望(笑)を語ったり、入院生活のアレコレを綴ったりしています。
HAC125DXレビュー②(実写編)
HAC125DXレビュー①
大ピンチ:初挑戦の『青いカメラ』で悪戦苦闘!?
ズームアイピースSV230レビュー②
HAC125レビュー③(実写編その2)
HAC125レビュー②(実写編)
PlayerOne Xena_M インプレッション③
PlayerOne Xena_M インプレッション④
PlayerOne Apollo-M MAX インプレッション①
PlayerOne Uranus-C インプレッション①
PlayerOne Uranus-C インプレッション②
SVBONY SV405CC インプレッション①
Apollo-M-Maxインプレッション③
Apollo-M-Maxインプレッション②
PlayerOne Uranus-C インプレッション③
鮮明すぎるUFO写真!You Tubeから転載!
祇園祭の期間中
転院しました~雑談だわさ~
今日いち-2025年7月20日
きっと見ている人がいる★回らないヒマワリの花★蜂雀のホバリング
参院選投票!・・・臭木牡丹
出願用写真撮影と美容院と衣装
水口イチ子の週日旅行倶楽部(東京・高尾山ビアマウント)
私の【症状の原因】と、ガン見してきた野良ねこちゃん♬
今日はハンバーガーの日「今日は参院選の投票日、暑いので夕方行きます」
今日は松坂牛の日「梅雨も明けて今日もまた暑いです....」
GeForce NowのVRChatでスクリーンショットとカメラ写真を回収する方法
揺らぐ。
点検整備!!
《 思い出アルバム 》スーパーコンピューター「京」の見学に行ったのも 十年一昔となりました~~ 📒✨
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)