唯一無二、野鳥オタクによる中米コスタリカのネイチャーブログへようこそ!野鳥(掲載種600+α)、探鳥事情、蝶、野生蘭、文化、環境問題などに関する配信をしています。
3月8日の弁天池公園です。ホシハジロ劇場でございますが…ていっ!豪快な羽づくろい中の女子ホシハジロさんですが…私…もうすぐ旅立ちますぅ3月に入りましたので例年はそろそろ閉演です。私も多分旅立ちますヒドリガモさんも当然渡りますからね。まぁ…ホシハジロさんよりは
Hydrangea Garden(鶴見緑地・2025年6月某日) その1
かなり雨が降っていますがやって来ました。6月14日の鶴見緑地ですね、よー来たと自分でも思います、そんな中…なんかやってますねベトナムなんちゃらだそうです、まだ準備中ですね。これを見に来ましたアジサイを撮りに来ています。雨なんでちょうどよいですね。まずは花の谷
Rose Garden(番の州公園・2025年5月某日) その2
香川県坂出市の番の州公園です。目の前には瀬戸大橋。昔ここにプールがあって何度か来ました。ここからはモノクロフィルムで撮ります。モノクロの生々しい質感、カモの人的には好きです。PENTAX MX+FA77mm Limited+ILFORD XP2 SUPER 135でした。番の州公園、アジサイもあ
にほんブログ村 ■ 趣味の野鳥観察(軽鴨 - カルガモの親子)06 撮 影:東大阪市画 像:撮り置きですawjp® reiko ↓ブログランキング…
にほんブログ村 ■ 趣味の野鳥観察(星五位から五位鷺に - ホシゴイからゴイサギになる途中) ↓ 星五位(ホシゴイ)幼鳥 ↓ 五位鷺(ゴイサギ)になる途…
毛呂山でサンコウチョウを見てきました(2025年6月16日)
2025年6月16日に毛呂山でサンコウチョウを見てきました。毛呂山でサンコウチョウを見てきました(2025年6月16日)
6月25日(水)~28日(土)、青森に旅行に出掛けて来ました。事の発端は4月頭のJALのタイムセール。格安になった料金表を眺めながら、距離の割に安い青森便に心…
幼鳥 / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝から晴れて、厳しい暑さとなった。日中の最高気温は34℃。早朝のまだ少し涼しい内にチョウゲンボウのフィールドへ。今日の鳥は、昨日撮影のチョウゲンボウ幼鳥。河川敷にあるグラウンドへ飛来、昆虫やミミズなどを捕食していた。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応...
渡良瀬遊水地でコウノトリのヒカル君、レイチャンとヒナを見てきました(2025年6月24日)
2025年6月24日に渡良瀬遊水地でコウノトリのヒカル君、レイチャンとヒナを見てきました。ヒカル君から餌をもらうヒナアマト君ハル君ヒカル君とレイちゃん渡良瀬遊水地でコウノトリのヒカル君、レイチャンとヒナを見てきました(2025年6月24日)
蝶蜻蛉(チョウトンボ)そろそろチョウトンボがとんでいるかなと思い例年のポイントに行ってきました。青紫色で、強い金属光沢を持つトンボです。チョウのようにひら...
アカアシチョウゲンボウ(Amur Falcon)の写真です。 ⇧⇧ ランキングに参加しています。アイコンのクリック応援よろしくお願いします‼ 今日も応援、ありがとうございました。⇧⇧ I participate in the ranking.Thank you f
今年の梅雨は早めに明け、本格的な夏がやってきました。「夏の探鳥はやっぱり涼しい高原に限る!」ということで、先日、高原へ行ってきました。ちなみに、前回の記事で紹介したコヨシキリも、高原で同じ日に撮影したものです。今回のバードウォッチングで一番の目的は、クロツグミに会うことでした。双眼鏡では2羽確認できたのですが、残念ながら写真に収めることはできませんでした。ぜひまたリベンジしに行きたいと思います! ◆ 高原の定番カッコウ鳴き声が高原に響き渡っていました!遠いのでこれが限界◆晴れた空の下、高原の風が心地よかった!高原モズ? ◆オオルリ ◆ゴジュウカラの幼鳥次回は両親にも会いたいな!ご覧いただきあり…
近くに歩いて来たところの、 単玉で画角を調節できない大砲レンズでの トリミング無し。これ以上近いと 納まりきらなくなる距離。鳥写真では『大きく写せるレンズは 良いレンズ』チックな 昭和が薫る感覚が類型?もちろん、 一般の感覚でいう望遠どころか 超望遠が主力になる、とはいえ...近代の機材では、 遠いのは かなり大幅なトリミングでも遜色は少なく使えても、 近くなりすぎると困るのが ありがち。ランキング参加中野鳥観察ランキングに投票をお願いします! ランキング参加中写真・カメラ
唯一無二、野鳥オタクによる中米コスタリカのネイチャーブログへようこそ!野鳥(掲載種600+α)、探鳥事情、蝶、野生蘭、文化、環境問題などに関する配信をしています。
あいの里は札幌市北区の地域名。あいの里公園は真ん中にトンネウス沼があり、石狩川や茨戸川も近いせいか、割とめずらしい野鳥が立ち寄ることがあります。ここの鳥を中心に札幌市内、近郊で出会った野鳥を紹介します。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)