【JR東日本】踊り子号 185系
客車特急踊り子号(2)
客車特急 踊り子号(3)
客車特急 踊り子号(4)
御殿場線の思い出(2)
踊り子号で伊東の旅③ 松川遊歩道となぎさ公園
ところ変われば色変わる? KATO E257系2000番台 踊り子号 ご到着♪ の巻
踊り子号で伊東の旅① 駅弁「銀座久兵衛ばらちらし」
ところ変われば姿変わる? KATO E257系2500番台 踊り子号 ご到着♪ の巻
コチラも久々に…KATO 185系 踊り子新塗装車 トイレ窓白色化作業 の巻
コチラも久々に? KATO 185系踊り子号オリジナル トイレ窓白色化作業♪ の巻
今回も粛々と…KATO 185系踊り子号 新塗装車 トイレ窓白色化作業 の巻
コチラも地味に地道にコツコツと…KATO185系 3本ストライプ トイレ窓白色化 の巻
これで最後? KATO 185系踊り子号附属編成 トイレ窓白色化作業♪ の巻
185系湘南ブロック塗装15輌編成 多摩川鉄橋
七里ヶ浜から由比ヶ浜へ。昨日より少しだけ温かかった由比ヶ浜。人もワンコもみんな、思い思いに浜を堪能。これまた温ったかいモノ、見~っけ!丸尾君と野口さん・・・上手く描けてる。やるなぁ。・・寒中に笑む【由比ヶ浜】みんな仲良し、温もりの浜。
七十二候・水沢腹堅【荏柄天神社】言葉通りの体感ですが、写真で少しでも温もりを
日本列島が寒気に包まれています。七十二候では「水沢腹堅(さわみずこおりつめる)」を迎えています。言葉通りの体感ですが、拝殿前の白梅「古代青軸」で少しでも温もりを・・・。菅原道真を祀る荏柄天神社。今年は絵馬が多いように感じます。受験生、寒さに負けずに頑張って下さい。・・この日の撮影レンズタムロン70-180mmF/2.8DiIIIVXD(Model:A056)※FEマウント用レンズ(フルサイズミラーレス対応)...対応マウント:αEマウント系タムロンブロトピ:今日の写真日記仲間と運営中のFacebookページ【みんなの“鎌倉への付箋”】もご覧下さい。七十二候・水沢腹堅【荏柄天神社】言葉通りの体感ですが、写真で少しでも温もりを
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい)天園から獅子岩の脇を降りて獅子舞に出る辺り。長い間に侵食された脆弱な岩相。かなり急な坂道が天園まで続いている。さて、この古道はどのように利用されていたのだろうか。山を越えた先はゴルフ場で、昔の景色は求められない。天園から獅子舞へ降った辺り
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)