[レビュー]「Photo Directer」をおすすめする理由
副業カメラマンで資産収入を稼ごう! - 資産家カメラマンの道 -
PhotoBlog:109 げんかいがやって来た!
PhotoBlog:108 肉ごぼう天うどん
PhotoBlog:107 出会いと酒
梅雨の金沢・卯辰山公園でポートレート撮影写真教室を開催しました
妙な歌(´⊙ω⊙`)
PhotoBlog:106 大任町の出雲神社
暗渠になる場所
#あなたの好きな景色 富士山頂上から見た日本アルプス
もはや“選択肢”じゃない、“主役”の単焦点レンズ「VILTROX AF 85mm F1.4 PRO」実写レビューと作例
PhotoBlog:105 出雲神社の玉乗り狛犬
オートとマニュアル、何が違うの?〜カメラ初心者が最初につまずくポイントを分かりやすく解説〜
PhotoBlog:104 田園を駆ける
PhotoBlog:103 二面の橋梁下
やっぱり我慢できず・・・夜明けとともに 海にて・・・(^。^)
本日は チャリ君のタイヤが・・・(^。^)
一年振りにサーフィン体験
早朝 日の出とともに・・・(^。^)
朝は どんより どうなるかと・・・(^。^)
気圧配置は無難に固まったままで、サーフィン向きの波は少しも立ち上がってこない
ウィングサーフィンが富山湾に飛び出す!黒部市石田から発進!
【The ONE Legian 宿泊体験レポ】バリ島レギャン通りで便利&安心なホテルはココ!初心者にもおすすめの理由とは?
サーフィンする水鳥
本日は 海行けたなぁ・・・ (^。^)
暑~🥵 でもでも~😀 in 南大阪 泉州 岸和田市 貝塚市 泉佐野市 和泉市 熊取町 忠岡町 田尻町 泉南市 阪南市 岬町 網戸工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル(ワンスタイル)
本日5月20日は 私の誕生日 今日で私も還暦です(^。^)
50代サーファー向け|パドリングがラクになる胸椎ストレッチ3選【実体験付き】
ただいま大阪。ただし、サーフィンは隔週で。〜中2の子どもと妻と波に揉まれて〜
隔週サーフィンでも上達できる?50代おやじサーファーが胸椎ストレッチを始めたワケ
【50代/睡眠】眠れることへの幸せ
田舎あるある…かも(1)~ホタル、ガス、獣害~
今日のニホンミツバチと庭の花
茂木びわとヤマモモ・・・CO2削減?
【高コスパ!水以外も炭酸にできる】グリーンハウス ツイスパソーダを徹底レビュー!家庭でもアウトドアでも活躍するスターターキットとは?
【無洗米で簡単!甘みと粘りが魅力】Amazonブランド 会津産コシヒカリ 無洗米レビュー|毎日のご飯がもっと楽しみに
【畑作業】田舎の恵みをその手で──じゃがいも収穫日記!
草刈りと腰痛
梅シロップの仕込み~3回目
食材の価格と調理時間は反比例?
The ice makes great dessert. 〜氷は素晴らしいデザートになる〜
毎日、豆ごはんを食べています
恒例の体重測定(ヴェルメ3歳2ヵ月~増えたー~)
団長、自宅での初シャンプー
二拠点生活者必見!別荘の住民税は年〇〇円?二重課税のリアルとは
ほんのちょっとカメラの歴が長い(20年以上)カメラ好きのカメラブログです。一眼レフのことで悩んでいる、どこでカメラを買っていいかわからない、などカメラのことでなにか知りたいことがあればぜひご覧ください。
復活のK-50!魚眼レンズで撮る天の川が想像以上だった【Samyang 8mm+O-GPS1詳細レビュー】
PENTAXユーザーなら誰しも「いつかは我が身に…」と恐れる黒死病。うちのK-50も例外なくやられました。シャッターを押しても真っ暗な写真を量産するばかり。使ったのは、普段は風景で活躍してるSamyang 8mm F3.5の魚眼レンズ。そし...
アプローチに植えたラベンダー 今年は花咲く時期が早まった感じがする 連日の暑さの影響か? 雪の下で長く押しつぶされていたが 春には立ち上がり 時期が来れ…
【車内のこもり臭に】オゾンで根本消臭!2000円のUSB脱臭器を使ってみた
車内のニオイに悩んでいませんか?槌屋ヤックのUSB給電式「O3 オゾンエアピュリファイヤー」は、芳香剤ではなくオゾンでニオイの元を分解する本格派。約2,000円で買えてUSBに挿すだけ。実際に使ってみたレビューとおすすめポイントを紹介します...
【撮影記】水面すれすれを走る道で長秒露光に挑戦|LUMIX S5IIX×ND100000×360度撮影で幻想を切り取る
川の上を走るような幻想的な道で長秒露光に挑戦。LUMIX S5IIXとND100000フィルターを使った高解像ハイレゾ撮影、360度カメラInsta360 X5、さらにドローンによる空撮も実施。動画ありの撮影レポートです。
はじめに この記事は、私の母が突然のくも膜下出血により認知症になってからの、 10年間の出来事を書いたノンフィクションです。 私と同じように、ご家族が健康を損ね、心に不安を抱えた方には共感を持って読んでいただける事と思います。 10年間の経験がこの本を読まれた方の参考にしていただけたらさいわいです。 第1章 その時はやってきた その日もいつものように夕方自宅で、くつろいでいました。 突然電話がなり、母親が入院したとのこと。 私の母親は元来、体が弱く今まで何度も入院をしたことはあるのですが、この時はなぜか今までの入院とは違う感覚がありました。 (とうとうきたか)心
カメラ買取で失敗しないためには?専門店がおすすめの理由と総合買取店をおすすめしない理由
カメラ買取の基本を押さえよう カメラ買取とは?利用するメリットとデメリット カメラ買取とは、不要になった中古カ…
【撮影記】水面すれすれを走る道で長秒露光に挑戦|LUMIX S5IIX×ND100000×360度撮影で幻想を切り取る
川の上を走るような幻想的な道で長秒露光に挑戦。LUMIX S5IIXとND100000フィルターを使った高解像ハイレゾ撮影、360度カメラInsta360 X5、さらにドローンによる空撮も実施。動画ありの撮影レポートです。
復活のK-50!魚眼レンズで撮る天の川が想像以上だった【Samyang 8mm+O-GPS1詳細レビュー】
PENTAXユーザーなら誰しも「いつかは我が身に…」と恐れる黒死病。うちのK-50も例外なくやられました。シャッターを押しても真っ暗な写真を量産するばかり。使ったのは、普段は風景で活躍してるSamyang 8mm F3.5の魚眼レンズ。そし...
Clickonthephototoseeitinlargersize.このところ頻繁に登場するウクレレですが、ケースがないのでむき出しのままピアノの上に乗せたりしていたのですが、注文していたケースがようやく届きました。同じシリーズに大中小と三種類あったのですが、将来構想に鑑みコンサートサイズのウクレレも入る「中」にしました。そして色はグレー、青、赤の三色の中から年甲斐もなく赤をチョイス。赤いチャンチャンコなぬ、赤いウクレレケースです(^^)背負えるように取り外しのできるショルダーストラップも二本付いておりますので、これを背負って楽譜の入ったレッスンバッグ!を持ってお出かけと云うスタイルになるでしょうか。それにしてもとっても小さくて軽いですね。チェロは楽器が入った状態で7kgくらいありますが、ウクレレはたっ...赤いケースを買いました
アプローチに植えたラベンダー 今年は花咲く時期が早まった感じがする 連日の暑さの影響か? 雪の下で長く押しつぶされていたが 春には立ち上がり 時期が来れ…
【ローリング撮影レポ】Insta360 X5を初投入!流れる背景と走りを360度で切り取る【動画あり】
新しく導入したInsta360 X5のシェイクダウンを兼ねて、ローリング撮影に挑戦してきました。流し撮り的な構図と、X5の安定した画質・手ブレ補正を活かした撮影で得られた手応えを、実際の動画とあわせてレポートします。
主に音楽系(ギター関係、アンプ、エフェクター)やメタル系ミュージシャンの記事多めです。 他にカメラやゲームにも興味があるため比較的新しい機種を中心に発信しております。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)