大阪メトロ 中央線 ( ゚∀゚) 2604F コスモスクエア駅
京阪 本線 (^○^) 特急 8010F 8060 枚方市駅
乗り物柄スモックできました♪
阪急 神戸線 SDGsトレイン ( ᐛ)ෆ ̖́- 1000F 中津-十三
大阪メトロ 四つ橋線 (*•̀ᴗ•́*) 23620F 大国町駅
日本最長距離を走る“にちりんシーガイア5号”
【JR東日本】武蔵野線 西浦和駅
JR東海 特急ひだ 25号 (*・∀・*) キハ85系 大阪駅
京阪 本線 p(^^)q 2200系 2226F 枚方市駅
北陸新幹線グランクラスとは
阪急 京都線 (*^.^*) 5300系誕生 50周年記念HM 5300F 十三駅
調子に乗る
JR西日本 おおさか東線 ('∀') 221系 新大阪駅
阪堺 阪堺線 (σ´∀`)σ モ505 住吉停留場
心地さんの日常~大雪で仕事を休む~
【カメラ初心者、初の単焦点レンズ購入!】SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSMレビュー
【カメラ初心者が選んだ一眼レフカメラ】フォトライフの始まりはここから
【広角レンズに望遠レンズ、種類が豊富!】用途に応じて使い分けるとイイ!
冬の洞爺湖 朝の風景
コロンビアのサップランドと路面
コロナで自宅療養してました。
天体写真撮影に最適。ロワジャパンのEOS互換レリーズ・インターバルタイマー
ED761019
私のカメラ遍歴
B203エラーと戦い6千円が死に金となったキャノンのカラープリンター
KATO モハ204 M車 山手線色 動力ユニット流用で横浜線をM化しましょ!の巻
初めての一人暮らし。買って良かったパソコン(3) For Spring 2022
初めての一人暮らし。買って良かったパソコン(2) For Spring 2022
初めての一人暮らし。新生活に必要なもの、パソコン(1) For Spring 2022
約6千円投資して本当にプリンターは直るのか?
こんばんは。 yasiです。今日の広島は、晴れたり曇ったり。 気温は9/0℃。 夕べ、雨か雪が降ったようで、出社時には道路が濡れていましたね。で、今日の画像は昨日の続き。 護国神社。一枚目は、広島護国神社の鳥居。お正月も、そろそろ終わったころなのに参拝客多いですね。 yasiもですが^^三枚目は、「癸(みずのと)卯(う)」年。 そういえば、yasiの奥様も兎年だった。 今年還暦なんですね。さて、明日は晴れで、気温は9/-2℃...
写真を高画質化出来る無料アプリ「Remini(レミニ)」は野鳥撮影が趣味の方必見!?
野鳥撮影が趣味の方に是非おすすめしたい無料アプリをご紹介します! 写真を現像すると…
こんばんは。 yasiです。今日の広島は、晴れたり曇ったり。 気温は6/-2℃。 午前中は、部屋でのんびりで、午後は天満川沿いを散策。 黒い革ジャン羽織っていきましたけど、日が当たると温かい^^ 天満川の川面も、風が無いので穏やか。 ヒドリガモさんが沢山いましたね。で、今日の画像は、平和公園から護国神社、広島城に行った時のもの。観音出発時は、青空^^ 天満川の遊歩道の街燈です。平和記念公園で原爆ドーム撮って、足...
【オールドレンズ】最新レンズに劣らない「Ai NIKKOR 35mm F2.8S」実写レビュー
人気のオールドレンズといえばNikonシリーズ。現代になってもその人気は続き、今でも需要があります。そして今回ご紹介するのは広角域の描写力抜群のレンズ「Ai NIKKOR 35mm F2.8S」をご紹介していきます。
ウェスティンホテル仙台 レストランシンフォニーでの朝食。【食べレポ】
こんにちは。わたしです。 今日は2022年4月に宿泊したウェスティンホテル仙台の朝食について書いていこうと思います。 kisskillme.hatenablog.jp kisskillme.hatenablog.jp 朝食は26階のレストラン シンフォニーにて。わたしはマリオットのプラチナエリート特典で無料でしたが通常は7:00-10:30(10:00LO)で一人4,427円です。 ちなみにラストオーダー前に駆け込みで入店(すみません)したためレポも食事も急ぎ足です…。 そんなぎりぎりの時間だったからか窓際の眺望の良いお席に通していただけました。 解放感があってうれしい…空が青いですね…。 お…
さて1月の月刊号です、2023年も変わらず続けていきます。 目次 1 今月の記事たち2 今月の記事にしなかった話2.1 年末年始は福島で2.2 高脚こたつの検討2.3 メルカリはじめました2.4 スポ […]
【写真スポット】東京の野外博物館「江戸東京たてもの園」で撮影してみた
「江戸東京たてもの園」ですが史的建造物を移築・復元して公開している場所になります。園内には江戸時代前期から昭和中期までに存在した30種類の建築物があります。和から洋風テイストまであるのでジャンルは幅広いです。
Sony Float Run |骨伝導ではなく耳の前でスピーカーが浮くイヤホン
今回紹介させていただくイヤホンはSonyからは発売されているFloat Runです。こちらのイヤホンは耳の周り
クルマ、カメラ、ドローン、イヤホン、ノウハウ等の雑記ブログです。スバルレヴォーグの情報が多く、ワイヤレスイヤホン等のレビュー記事もあり、色々なことを記事にしておりますので、是非、遊びに来て頂けますと嬉しいです。
趣味であるカメラ・旅行・御朱印集めを中心に、自分の身の回りのものに対して自由に紹介していくサイトです。 「カメラ」「旅行」「御朱印巡り」「家庭菜園」「ライフ」の5つのカテゴリで色々なことを紹介します。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)