まだ書いていないツーリング記事が色々とあるのですが、手が回らないので先に簡単なものから済ませます。2022年8月11日(木)山の日で祝日。世間は既にお盆連休モードですが、私は単発のお休み。家族でお出かけする予定の前に、ひとっ走り支笏湖まで行ってきました。前夜、色々と溜まっていた作業を片付けていたら夜が明けてしまいました。ということで、仕事明けから一睡もしないまま 4:45 出発。そんな状況の為か、はたまたワル...
コンサドーレ札幌、ホームでぼろ負けとなりJ2降格が秒読みに入りました。
コンサドーレ札幌 vsヴィッセル神戸 0 2 前半27分、ヴィッセル神戸 に先制シュー...
8月1日 旅サラダで十勝の豚丼が紹介されたせいか11時に来ても第1陣に入れず名前を書いて30分待ちます 帯広の有名店 ぶた丼のとん田 ロース・…
東千歳付近の麦畑で麦稈ロールが次々と誕生?していました。北海道を象徴する風景に欠かせない「麦稈ロール」牛舎の寝藁として使用されるようです。 ブログ作成の...
獲物を見つけ飛び立ちます小鳥?食べて居ます岩場に濃霧がかかってきますオット・・落としました食べ終わったようです爪の手入れ・・霧が濃くなってきたので撤収しましたハヤブサの狩り
上富良野・日の出公園オートキャンプ場(1) 北海道DAY49
8月9日 狩勝峠を越えて富良野を通って(中心地は避けて)上富良野・日の出公園オートキャンプ場に来ました (帰りに撮影) お盆の時期なのでキャンパーが多い…
時は大正15年5月、貧しさにも親の不在にも耐えて、明るく誠実に生きている拓一・耕作兄弟を十勝岳大噴火が襲う。上富良野の市街からさらに一里以上も奥に入った、日進部落に住まう拓一・耕作兄弟の家族にも泥流は容赦なく襲いかかり、一瞬にして家族の命を奪い田畑を石河原と化す。人々が泥流の地、上富良野から離散していくなか、拓一・耕作兄弟は祖父・父の苦労の沁み込んだ土地を、もう一度稲の実る美しい田にしたいと、再び鍬...
コンサドーレ札幌、ホームでぼろ負けとなりJ2降格が秒読みに入りました。
コンサドーレ札幌 vsヴィッセル神戸 0 2 前半27分、ヴィッセル神戸 に先制シュー...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)