ブラタモリに登場した牛鳴坂の微妙な問題
坂道の高木さん
挑戦に立ち向かう「まさか」の対策
川崎市立夢見ヶ崎動物公園の4つの公式入場口から登りトレーニングラン
歩く~歩く~
裏鬼門と山上大神宮~其の②
夜の静かな祈念坂(きねんざか) - 長崎・南山手町散策
雨のドンドン坂 - 長崎・南山手散策で見つけた美し過ぎる坂道
【台東区散歩その7】不忍池の鑑真銅像~旧岩崎邸庭園の煉瓦塀を辿って無縁坂を歩く!
【台東区散歩その3】清水坂を歩く!上野高校~千年画廊伊之助~煉瓦建造物!上野動物園 園外倉庫に見入る!
坂を使った練習~!
東京の緩い坂道
宗像の住宅地でヤバイ傾斜の坂道を発見!
桜
【田端を歩くその4】田端二丁目児童遊園、東覚寺坂、童橋、芥川龍之介記念館建設予定地、東田端鉄道八景「下田端夜雨」に見入る!
デジタルカメラでも撮りますが…フィルム写真が好きなので、このブログではフィルム写真だけをアップしていくつもりです。スキャンした画像をアップするだけですが、フィルム好きな人との交流の場になればいいかなと思っています。
7月の秋田県は、概ね晴れの日が続いている。昨年の梅雨明けは8月3日、一昨年は7月22日。今年の天候を見る限り、もう「梅雨明け」と言っても差し支えないのでは、と思ってしまう。 もちろん、それは気象庁の判断によるものだから、何かしらの根拠や配慮があるのだろう。だが、少なくともここ10年で最も夏らしい7月であることは確かだ。思えば昨年もそうだった。7月後半の好天続きに「もう明けてるよな」と思っていたら、8月に入ってようやく梅雨明け宣言――その後は、連日のぐずついた天気だった。 天気の良し悪しだけで判断していないのは理解している。気圧配置や今後の予測、他地域との整合性もあるのだろう。でも、あまりに実感…
怪我をして撮影に不自由があるとき、僕には行く場所がある。言わずと知れたミスターダンディ氏の館である。今でも日々、ダンディ氏の撮影においては進化や発見がある。それは撮影技術だったり、現場での設定だったり、画像処理だったり・・・。X100Ⅵはミスターダンディを撮るには、ぴったりのカメラだ。また僕の指の現状では、X100Ⅵを使うしかないのも事実である。今回のフィルムシミュレーションは、「ETERNA Cinema」を使った。世の中では、もっと鮮やかな色が好まれることは理解している。ETERNA Cinemaは、映画フィルムを再現したものである。彩度を落とした、柔らかな諧調が特徴だという。この写真だけ…
またしても「下書きからの昇格」で恐縮である。キーボード入力をすると、どうしても無意識に中指を使ってしまう。そこに慣れるのが早いか、脱臼(靭帯損傷)の治癒が早いか。今回の昇格記事は、昨年11月に青森県三沢市に行ったときのものである。宿泊は、三沢市の隣町、東北町のローカル温泉施設だった。内容は誤解を招くかもしれないと、掲載を見送ったのだと思う。いま見れば、特に問題もなさそうなので、昇格する。以下本文にて。 青森の東北温泉で過ごした日 少し前に「三沢に犬を探しに行こう」という旅に出た。宿泊したのは、三沢市の隣町・東北町にある「東北温泉」である。そのままのネーミングが逆に渋い。この東北温泉は銭湯営業が…
RICOH GRⅢ息子撮影Nikon Zf NIKKOR Z 40mm F2 (Special Edition)私撮影息子の方がいい感じな気がします。に...
ふと頭をよぎった、”スケボー” スケートボードが正式名らしいが。街にあるような階段や手すり、縁石やベンチ、壁や坂道などを模した直線的なセクション(構造物)を配したコースで行われるのがストリート競技。
裏庭の光景。建物は隣家である。昨日の花の写真は、画面右手の部分に咲いている。その撮影は、右手指脱臼前に撮影した。今回の写真は一昨日に撮影した。結局、東北北部の梅雨は開けなかった。どちらも同じカメラ、同じ空である。ということは・・・。そうなのだ。裏庭限定だが、少し大きいカメラをリハビリで使ってみた。まだ握ることはできないが、固定を続けながらも、指を動かせと医者から指示が出た。まだ指はあまり曲がらないけど、徐々に可動域を広げたい。最近のリハビリは、どんどん負荷を掛けていく傾向にあるらしい。 X-T5 / XF35mmF1.4R ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックお願い致します。 ラン…
「極端な思想の公務員、洗い出し辞めさせる」( 参政党神谷)。特別職国家公務員(国会議員)の神谷こそ極端な思想の公務員だ。こんな政党はいらない。
サイト内を検索しやすいように、もくじを作ってみました。 路地猫~rojineko~ プロローグ・エピローグ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ♪小さな物語☆登場猫☆お好きな所からお読み下さい♪★「 薬屋の看板猫 」「二代目 」…………………………………ミーディ★「やり手の親友」「猫月流」「聾唖」「狩り」…………………リー★「男の子オンナノコ 」「言わないで欲しい事 」………………リー★「行列の出来る猫 」「クレーマー・クレーマー」……………リー★「君の名は… 」「数え足りない思い出」……………………ジュリー★「帰る家」…………………………………………………
デジタルカメラでも撮りますが…フィルム写真が好きなので、このブログではフィルム写真だけをアップしていくつもりです。スキャンした画像をアップするだけですが、フィルム好きな人との交流の場になればいいかなと思っています。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)