週明けの月・火曜日に昔の友人が自転車を持って遊びに来ることになった。いまや私も全く自転車に乗っていないので、付き合うにもちょっと無理がある今日この頃だけど、せっかく来てくれるならお荷物になっても、少しは一緒に走りたい。 そうはいっても気持ちだけでは走ってくれないのが自転車なので、せめてハンドル周りのお化粧だけしてみようと、自転車パーツ置き場からバーテープを持ち出して、巻き替えてみた。左右でちょっと巻き方が違うので、同じようには巻けなかったけど、レーサーってわけじゃないし、まっいいか。 あとは雨が降らないといいけど、生憎週明けくらいからは雨模様。こんな時だけ天気予報があるのが常なので、まあそのときは久しぶりに自転車の話でもしてみよう。
本日21(金)は、北半球において年間で一番日照時間の長い「夏至」ですね。今よりもずっと自然を身近に感じ、寄り添って暮らしていた昔からの風習には興味深いも...
炎暑夏鑪冬扇かろとうせん12Sony α6000(fullspectrum), ZEISS FE 4/16-35 ZA OSS, IR 720夏鑪冬扇(か...
かなりアップになているので、マクロプラナーに中間リングつけて撮ったのだと思います。Nikon F6ZEISS Makro Planar T* 50mm F2PROVIA 100F...
5月29日撮影の、宮地嶽神社で花菖蒲の最終回です。1こうしてみると、まだ満開とは程遠かったんですね。2奥の自然苑の方は、結構咲いておりました。3嵐のCMで...
夏の陽を浴びて・・・夏日可畏かじつかい12Sony α6000(fullspectrum), ZEISS FE 4/16-35 ZA OSS, IR 72...
毎日暑い日が続いて、梅雨がどこに行ったかわからないけど、やっとのことでキュウリの苗をプランターに植えることができた。この苗は昨年作ったキュウリから採った種を植えて発芽させたもの。去年、キュウリの苗は6本くらい植えたけど、うちで食べるには十分だったので、今年は余裕を見て10本の苗を植えてみた。 たぶんここまで育てばいきなり枯れてしまうことはないと思うけど、今年の天候はどうもよくわからないので、多めにあるのは悪くないはず。プランターにしたのは去年からだけど、トマトとキュウリで日除けを作るのが目的の一つ。それに畑に植えるのもいいけど、鳥の餌になるのが多すぎるので、鉢植えならばそれは避けることができ、自分たちの口に入る。やっぱり自分で作ったものは自分で食べたいし、鉢植えがいい感じ。
先日歩いた神戸三ノ宮辺のちょっと北の裏町都会の裏町はどこも似たようなもの人間の欲望の捌け口の様なところ人の行き着くはては何処なのだろうか・・・。細い路地に...
6/13~/19 活動(本会議、団体活動、南空会からの贈り物、宮崎県松濤館大会、見守隊感謝の会、弥勒先生の太陽、男と女)
6月議会が始まりました。一般質問をする議員はその準備、それ以外の議員は議案を精読しています。私が関係している諸団体では、年金詐欺防犯対策、公営住宅関係、などなど活動や妻北小学校の生徒さんが見守り隊の感謝の会を開いていただき参加しました。日曜日は毎年行っている宮崎県松濤館流空手道大会を西都市で行いました。関谷代表の元、保護者会の皆さんが一所懸命準備され、とても良い大会となりました。参加された団体はとても喜んでいました。選手宣誓はかなたくん保護者会の皆さん、ありがとうございました。南空会にお試し稽古に来てくれる小学生が来ました。空手を楽しいと思い、仲間になってくれると嬉しいです。街中ギャラリー夢たまごでは、先週まで弥勒先生の絵画展が行われていました。今回のテーマは「太陽」でした。元気が沸きあがる絵画展でした。...6/13~/19活動(本会議、団体活動、南空会からの贈り物、宮崎県松濤館大会、見守隊感謝の会、弥勒先生の太陽、男と女)
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)