Mamiya RB67 PRO S + MAMIYA SEKOR 65mm F4.5 / FOMAPAN100 数日前に振った雪が、日陰は残っていた にほんブログ村 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3114123', border:'off'};}; (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
一番寒いのは2月かなこの間、パパスでバーゲンしていたので洋服を買いました急いで着ないと今年着る機会が無くなりそうダッフルコートとチェスターコートコートは腰...
おはにゃ。行ってらっしゃいにゃ。#猫#cat#三毛猫 #タマ#catsta...
この投稿をInstagramで見る shinsuke Take(@shinshin63jp)がシェアした投稿
↓かなり広く定着しているように見受けられる、男女の御手洗を示すピクトグラムなのだが…本当に「ほんの少しのアレンジ」で、男女の人物を象ったピクトグラムが「会釈している」というように見える…
この投稿をInstagramで見る shinsuke Take(@shinshin63jp)がシェアした投稿
昨日、久々に図書館へ行った帰り道、自転車に乗って姪浜駅方面へ爆走する「善逸くん」を目撃しました。笑。何かコスプレのイベントか何か催しがあっていたのでしょうか?なぜここに?しかし、黄色い少年は目立つ目立つ。アニメの遊郭編も面白いですね。原作はまだ読んでないんですが…昨日は?位←いつもありがとうございます。昨日は?位←ワンポチ、プリーズ。←カラー写真はインスタグラムで。昨日の善逸
<みがわりさる>=<庚申さん>…:ならまち:奈良(2021.12.20)
↓古くからの建物も残る「ならまち」と呼び習わされる辺りでは、時々不思議なモノを視る…
山形県鶴岡市の加茂水族館。久しぶりの撮影なので、カメラの設定をどうしていたのか、すっかり忘れてしまっていた。心なしか、以前よりも水槽が暗くなったような気もする。備忘録も兼ねて、カメラとレンズのことも書いておく。機材はX-PRO2+XF18-55mmから、X-PRO3+XF16-80mmF4に変更となった。撮影結果は良くなっているような気がするが、正直なところ驚くほどの差はない。プラシーボ効果程度かもしれない。レンズの手ブレ補正は進化したと思う。反面、ピントが迷うようになった。XF18-55mmの方はピントが迷うことはなかった。カメラ自体の性能は上がっている筈なので、より大きな望遠域を多様したからだと思う。ちなみに、そのまた以前はキヤノンのEOS6Dで撮ったが、こういう被写体には、ミラーレス一眼カメラが最適だと思...闇に漂うようにクラゲを撮りたい①〜4年の月日の進歩
「Maybe Tomorrow」だけど明日はきっといいこと あると信じてたい
「Maybe Tomorrow」REBECCAリリース 1985年11月1日歌:REBECCA作詞:Nokko作曲:土橋安騎夫疲れ果てた体よこたえ目を閉じて今…
先日隣の上越市のリサイクルショップに行った時に、このサドルバッグを見つけた。なぜか未使用品だけど、ここには意外なほど未使用品が安く売られている。サドルバッグ自体は以前にも革製のショルダーバッグを流用して作って気に入っていたけど、コンパクトな専用バッグは軽く機能的でいい。 でも付けてみると思ったほどの収納力はなさそうで、その点では自作の革製バッグと変わらないかもしれない。でもまあ、おにぎりは入るしこれでもいいか。天気の心配もなく距離もそこそこなら、ウエストバッグは使わずにこれで十分かもしれない。 問題はリフレクターが見えなくなってしまうことと、テールランプがないこと。とりあえずはこのバッグに付けられる、バッテリー式のテールライト(出来れば暗くなると自動的に点灯する感応式)を探さなければ。
Fujifilm X-T30 Pentacon135mm 先週の1週間 何かと疲れたからなのか 昨日から今日にかけ 12時間 寝た。 トイレに起きることもなく 寝た。 昨日は服を着たまま そのまま眠ってしまった 自分に起きた問題を 第三者の人に話したとき その人たちの 心が乱れることがあると 本人としては 本望でないから 少し 気が疲れちゃうね 今 一つ懸案事項を抱えていて 1ヶ月経っても まだ 懸案事項のままで 私自身もスッキリしない日々を過ごし スッキリしていない問題だけれど 私に関わる人たちに報告しなくちゃいけなくて ただ 心配をかけてしまうという 状態が起こって・・・ 早くスッキリした…
須賀川市の市民交流センター「tette」に行ってきた。素晴らしすぎるわ、この施設。市民センター機能の他にも図書館とか、さまざまな市民サービス機能持ってて一日中、ずうっとこの空間にいてみたいと思ったぐらいだ。こうやって、安達太良山も見えるんだよね。実際、1Fにコンビニがあるから、終日、この空間から出ることなくして、ずうっと楽しめそう。会議スペースや自習の空間も、屋内外それぞれにあったりするから、どこで楽しもうかと悩んでしまうぐらいだ。それが、とっても贅沢だよな。この空間に入り浸るために須賀川市民になってもいいなって思えるぐらいだ。ちなみに、本当は、円谷英二ミュージアムとか、特撮系で訪れたんだけどね(笑)須賀川市民になってもいいと思えるぐらいだよ。
FUJIFILM X-H1 XF35mmF1.4 R平野監督の所有していた時計ですが、機会がある度に「格好良いなぁ~ 欲しいなぁ~ 譲ってくださいよ~」...
形骸土木けいがいどぼく1 (我家の庭にて)2(近くの高原にて)Snny α7RⅣ, FE4/24-105 G OSS, PL形骸土木けいがいどぼく = 自...
この投稿をInstagramで見る shinsuke Take(@shinshin63jp)がシェアした投稿
大阪梅田の地下街日本一の広大な地下街。まるで迷路のよう行き慣れた人でなかったらどこ歩いてるのか解らなくなるだろう・・・。私は迷う事ないですが!!補修するの...
22.01.10:シーサイド百道のマリゾンまで、往復10キロの散歩写真3
1月10日撮影の、シーサイド百道(ももち)のマリゾンまで、往復10キロの散歩写真の3回目です。1室見川沿いからのアプローチでしたので、西側からマリゾンに近...
写真は上下ともNaked Laboのブログから無断拝借です 少し前、アウトドア用の小物を揃えたいと書いた気がするけど、そのひとつがこれ。メーカーは過去にも3度取り上げたことがあるNaked Labo( https://www.nakedlabo.net)。何と読むのかな?小さなガレージメーカーだと思うけど、魅力的な商品がいくつもあって、ここの商品を買うのはこれが4度目かな?。 これはReflective sheetというモノ。実は旧モデルではT/Cコットン・耐熱シートの2レイヤー仕様だったが、数日前にアップデートされた。アップデートのアナウンスは随分前にあったので、せっかく買うなら新しいモノをと思っていたが、やっと予約が始まったので早々に発注を済ませた。手に入るのは3月頭らしいけど、ここではまだ雪の中で問題ない。 ニューモデルは1レイヤーとなり、耐熱/ 難燃性が期..
レンズメーカー株式会社シグマ60thを記念して作られた「SIGMA 60th Anniversaryハンカチ」を手に入れた話
株式会社シグマが60周年を迎えた。僕のSIGMAfpを持っていた時期もあり、レンズに関してはNikonを持って…
久々に山形県鶴岡市の加茂水族館に行った。感染症による自粛の影響であり、しかも暴風雪を伴う真冬の天候。水族館はガラガラだった。僕は風景写真などにはあまり興味もなく淡白なのだが、このクラゲの撮影には何故か我を忘れて没頭する。真っ暗な展示室では、最低でもISO6400、できればISO12800の高感度撮影が必要となる。X-PRO3及び万能ズームのXF16-80mmF4ROISWRが太刀打ちできたのか。詳しくは明日掲載しようと思う。X-PRO3/XF16-80mmF4ROISWRクラゲ水族館で無我夢中の時間を過ごす
しっかりご飯は貰えたの?結構大きな声で鳴いていたけど。昨日は?位←いつもありがとうございます。昨日は?位←ワンポチ、プリーズ。←カラー写真はインスタグラムで。ご飯は貰えたの?
100均勢力図はいかにこの間セブンイレブンにいったらダイソーの商品を扱っていてびっくりCandoもイオンの傘下に入って展開するようだしはてさてSeriaやwattsはどうでてくるのか...
透明マスク、だれか発明しませんか?コロナ前後で乳幼児の認知機能が20%低下したとの発表マスクによる酸素不足や相手の顔が見えないためのコミュニケーション能力も心配されている中にはマスクを取った大人の顔をみて泣き出す幼児もいるとかこの状況下でマスク着用は必至なのだがせめて相手の顔が見える透明マスクができないものか?...
「愛だけを残せ 」闇の中の 風のように 突然に愛は 居どころを求める
「愛だけを残せ 」中島みゆき中島みゆきの41作目のシングル。また映画『ゼロの焦点』の主題歌にもなりました。リリース 2009年11月4日作詞•作曲:中島みゆき…
街景21、グリフィス天文台、ロサンゼルス、アメリカ 2017
Townscape No.21, Griffith Observatory, L.A., U.S.A., 2017©wankana.comSONY α7 II + Voigtländer SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 ASPHERICAL 今回は、ロサンゼルスにあるグリフィス天文台での写真です。映画「ラ・ラ・ランド」で重要な舞台となった場所としてご記憶の方も多いかと思います。ロサンゼルスの夜景が売りとのことでしたので、夕方から日暮れまで滞在しましたが、確かに素敵な所でした。 ただ車が無いと、なかなか訪...
大阪を中心に存在する「青いポスト」。これは速達専用のポストで、赤いポストに速達郵便を入れても問題がないのに届く…
うどんの話になったので「丸亀製麺に行ったことあったし、んじゃあはなまるうどんにでも行ってみるか」ということで南…
Mamiya RB67 PRO S + MAMIYA SEKOR 65mm F4.5 / FOMAPAN100 出店もそれなりに繁盛していたよう にほんブログ村 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3114123', border:'off'};}; (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
ここのところ雪がひどいことにならないので、ついあいた時間にいろいろなモノをネットで見てしまう。 それで手に入れたというか(まだ手元に来ないけど)、注文したのがこの香川県高松市のRay Tune(レイチューン)ルアー。最近はこのブランドのルアーを使うことが多いけど、自分では昔ほどはこだわりがなくなっている気がする。 少し普通よりも潜るタイプなので、まだ水が冷たい時に有効かな?使えるのは5月過ぎになるけど、雪に埋もれて春に遊ぶことを想像して楽しんでます。
吉祥寺さすがにアフリカ象は怖いか…wそういえば昔『エレファント・マン』という映画あったね。デビッド・リンチが監督だったっけ?なんとも後味の悪い映画だった記...
低い塀の上でツチノコスタイルで寛ぐ『探偵さん』ちらりと一瞥。昨日は?位←いつもありがとうございます。昨日は?位←ワンポチ、プリーズ。←カラー写真はインスタグラムで。ちらりと
我が家の猫、銀次郎。上段は通常営業の顔で、下段は反抗している顔。日曜日に事は起こった。まず猫が朝ご飯を吐いてしまった。お昼までそのままだと可哀そうだと思い、お昼ご飯の前に「おやつ」をあげることにした。いわば「好意」である。だが奴は、それを「昼ごはん」と判断したようだ。あまりにも量が少ないじゃないか!と、文句を言う。あからさまに不満な様子で鳴きながら纏わりついてくる。説明しようとしたら、本気の猫パンチで叩かれた。しかも宥めようと抱き抱えたら、腕を「ガブッ」と噛みやがった。家の猫は昔から「プロレス」を理解し、僕とお互いに怪我をしないよう闘うことができた。ところが、ここ数年、僕に対する遠慮が全くなくなってきた。結局、家人が昼ご飯をあげたら元に戻った。以降、猫の態度が何となくオカシイままだ。僕はご飯を少ししか出さないケ...怒れる猫、その理由
「一期一会 」中島みゆき中島みゆきの40作目のシングル。リリース 2007年7月11日作詞・作曲:中島みゆき編曲:瀬尾一三見たこともない空の色 見たこともない…
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)