1件〜100件
2019/9/8 午前沖縄県宮古島宮古島有数のビューポイント東平安名崎(ひがし へんな ざき)は、灯台に向かう道の左側に見える珊瑚礁の景観が素晴らしい。にほんブログ村...
nikon Z 7II ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S 2021.08.17撮影激しい雨が降り続いた後、一時的に雨がやんでいる暗...
8月16日撮影真間川側道涼しい朝に冴え冴えとした色で咲いていた朝顔。護岸壁の朝顔もいきいきとしています。晴れの日は、目に留まらなかった朝顔ですが、曇りの日は色がはっきりしていいですね。朝顔は曇りの朝に限る、なーんちゃって。このスイフヨウ(酔芙蓉)はいったいどのような咲き方をしたのでしょう。雨粒が付いている赤い花弁は前日咲いて、濡れていない白い花弁はこの日に開いた?他の花は皆、開花したばかりの白色でした。おや、ピンクのシュウメイギク(秋明菊)がもう咲いています。早いですね!そういえば、去年も最初の一輪はこのようないびつな形でした。なぜでしょう???不思議、不思議。OM-DE-M10MarkⅡ+M.ZUIKODIGITAL14-150mmアサガオ*酔芙蓉*シュウメイギク
今年も2週間ほど前から檜扇(ヒオウギ)が咲き始めたくさん咲く様に成っています福井県では絶滅危惧種Ⅰ類に指定されています色々な面で長く楽しめるお花です万葉集にも詠われる古い帰化植物だそうです花が終わると花弁がクルクル巻いて写真の様になります日が経つとクルクル巻いた花弁の下が膨れてきます写真はまだ有りませんが袋の中には緑の種がたくさん付き袋が弾ける頃にはツヤツヤした黒い種が現れます万葉集では射干玉(ぬばたま)と詠まれています花はご覧のように赤みがかった橙色で花弁は6片、赤い斑点が散りばめられています図鑑によると、扇(おおぎ)の名は葉の形状が扇子を開いたような格好から付いたとか...結構丈夫な葉・茎で自宅でみる限り倒れることは有りません思い浮かべれば...この檜扇が家に来たのは十数年前のこと、畑前の用水路から花を咲か...檜扇(ヒオウギ)、セミ、朝虹など
私の幼稚園時代の同級生にいた、今村ゆりこ(山本達彦の里親の家庭の娘)が角松敏生の役を知る。角松敏生は、何人かいるイメージ。角松敏生は、トシオくんがデビューして、やっていた顔。角松敏生は、大江まことがトシオと二人やっていた仕事。その仕事を、独立する
おおおーっ!!!朝からダブルレインボー!!!なんだいなんだい!ハワイに行った気分になりますやーーーん!!…って、ハワイじゃなく日本国内でも、場所によっては結構…
Notre Dame Marinoa / Fukuoka May 2021
■ノートルダムマリノア 2021年5月■夕暮れにマリノア方面に出ると波状雲が広...
今日の陽性者(大阪)2296名緊急事態宣言9月12日まで延長自分の意思で自粛生活を続けてきました。出かけられるようになったら…行きたいところ♪したいこと♪を思いうかべながら。娘たちに会いたいけれど辛抱。友達に会いたいけれど辛抱。気取って「辛抱」って言ってきましたが、もう我慢!我慢!我慢!…です。Googleアシスタントに「しんぼうたまらん」って言ったら、「ゆっくり休んでください」って…慰められました…アハハ~空・2021vol.14今日の空
東北北部の西海上と九州の西海上には低気圧があり、二つの低気圧を結ぶ形で前線が日本海沿岸に停滞している。(夕暮れの空)一日中低い雲に覆われていたが、雨はほとんど降らなかった。
今日 8月18日(水)は、アントニオ・サリエリの誕生日です。 ■戴冠式「テ・デウム」ーーー(約12分)ーーーーーーーーーーーーーー https://yout…
<< 岡山県岡山市南区 >>~ 空 with #8na8na ~※ 本日2本目の更新 ※↓↓↓ 8のつく日はwebにお花を( #8na8na ) ↓↓↓もよろしくね~(^o^)/
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean Aug. 18, 2021日の出は06…
話が違うじゃねえか! ── 盛夏日記 令和三年八月十八日(水)
「そろそろ化けますよ」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight巻積雲が蜂の巣状雲に遷移し始めている。「あっという間に化けました」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight上掲の3分後のアップ画像。 本日は、先月末に撮影した巻積雲(うろこ雲)の蜂の巣状雲を二葉ご紹介させていただきたいと思う。高積雲(ひつじ雲)と違って巻積雲...
珍しく連休で、会社からの連絡もなく落ち着いた休日やりたい、やらなきゃと思っていた床の掃除に手をつけたら出るわ出るのゴミの山!何を思ってこんなに大事に取っておい…
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。送り始めたのは、コロナで面会できなくなったときで、まだ母が老人介護保険施設にいた頃でした。楽し…
2019/9/8 午前沖縄県宮古島東岸にある吉野海岸ビーチに行ってみた。台風の爪痕が至る所に見られる島で、青い珊瑚礁と白い砂浜が健在だったのは本当に良かった。にほんブログ村...
nikon Z 7II ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S 2021.08.06撮影都市郊外によくみられる、少し懐かしさも漂う駅前の...
8月11日撮影龍王池龍王池のスイレンは現在、ほぼすべてがクリーム色の花ですが、時々一輪だけ白い花が咲きます。水の中がどうなっているのか見えませんが、いつも決まった場所なので、おそらく同じ株?から咲いているのでしょう。先日撮った花は真っ白でしたが、今回は手前の方が部分的にピンクっぽい。それで思い出したのは、4年前にやはり同じところで咲いていたピンクの花。気になったので、曇っていた昨日、カメラで拡大してよく見たら、後方の花弁も淡いピンクでした。反射して白く見えていただけだったのですね。池の周囲のハナショウブの葉?に止まったトンボさん。この角度では確かなところは分かりませんが、「ウスバキトンボ」かもしれません。お盆の頃に現れるというから時期的にも合っているような。ちょっと遠かったですが、産卵中の連結ギンヤンマ。翅がぶ...スイレン*ウスバキトンボ*ギンヤンマ
<< 2021年06月27日・岡山県新見市・済渡寺 >>この日は吉備津神社から新見へ。岡山の新名所・白龍門のある『済渡寺(さいどうじ) ⇒ HP 』のアジサイも見ごろと聞いて向かいました。今年の5月に完成したまっ白な千本鳥居は、名前のとおり龍のようです。鳥居をくぐり振り返ってみると、鳥居の向こう側の丘一面にアジサイが。手前には、花菖蒲。来年は花菖蒲を撮りに行きたいですね。この鳥居は、白龍さま(空海の
■荒津 2021年7月■雲を追いかけて荒津に出ると子供たちの声援が聞こえてきた。...
東シナ海で発生した低気圧は、日本海に入りゆっくりと北東に進んでいる。全国的に雲に覆われており、西日本をはじめ各地で雨の降り方が強くなっている。(夕方の空)当地も日中、本降りの雨となった。
今日 8月17日(火)は、ペーター(ペーテル)・ブノアの誕生日です。■「フルート協奏曲 」作品43 aーーー(約18分)ーーーーーーーーーーーーー http…
どうやら八月中の夏休みは無理っぽい ── 盛夏日記 令和三年八月十七日(火)
「美しければそれでいいって訳じゃない」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/4000sec., ISO100, WB:Daylight誰か「光環」と「彩雲」を統一したネーミングを考えてくれないか? トップ画像は先月末に撮影したかなり鮮やかに出た光環・・・いや、彩雲か(笑)。うーん、全体としては何となく光環なんだが、部分的にはほぼ明瞭な彩雲なんだよね。こういうのが一番困る(笑)。というか「光環」と「彩雲」を区別するこ...
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean Aug. 17, 2021日の出は…
ところてんと言えば皆さん何をかけて食べますか?パックに付いてくる三杯酢とかタレとか、黒蜜きな粉なんてのもありますよね。僕はそのどれでも食べたことなくて、中...
最近始めた「とあること」前々からやってみたかったけれども、タイミングが合わずでうん十年なんとなくトライしてみたけれど、面白いくらい上手くいかずでムクムクと湧き…
障害支援区分の認定調査結果が出ました。区分2です。区分は1から6まであり、数字が大きい方が支援の必要が高くなります。わたしは下から2番目。 区分1かなと思って…
nikon Z 7II ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S 2021.08.06撮影長雨が続く今となっては、懐かしくも恋しくもある夏...
8月11日撮影中山法華経寺お店とお店の間の暗がりにこもっていたショーちゃんですが、急に起き上がって、店先に移動。そして大あくびをひとつすると、目を見開いて、食い入るように何かを見ています。視線の先はちょっと離れたところにいる元気ちゃん。通りかかった中学生ぐらい?の男の子から何かもらっているようです。何をもらったのか、石段を上って行ってしまったので分からず。撮れず。うーん、気になるねえ、ショーちゃん。OM-DE-M10MarkⅡ+M.ZUIKODIGITAL14-150mmショーちゃんと同じ気持ち?
やらなければいけないことは沢山!やる気にならなくて・・・・娘は忙しい!夏休みなので子供を義母に預けて仕事・家事!ぐるぐる!とかメールが来てそれっきり!メールしても返事が来ない!10日も返事ないのでさすがに心配してたら「生きてる生きてる!」とメールが来た。息子には時々電話する!仕事の事で少し不安定な時があったので・・友達にアドバイスしてもらって電話して当たり障りのないことを話す。電話の最初の言葉でどんな状態か分かる!元気な時もあるけど「出たくないけどお母さんからの電話に出ないとあとで何を言われるか」と言う感じが最近は多い!友達に話すと「どこも大変ねエ」世界も混乱している!自分のやらなければいけないことをやるしかない!と思うけど・・気持ちも身体も重い!!ところでLINEをやるように子供から言われてるのだけど話すこと...最近思う事いろいろ
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へ Aruba, One Happy Island,South Caribbean Aug. 16, 2021日の出は…
Atagohama C.Park / Fukuoka May 2021
■愛宕浜中央公園 2021年5月■夕暮れにウロコ雲が広がって愛宕浜中央公園に向...
東シナ海に低気圧が発生。日本付近に停滞している前線は、西から北に上がってきた。(夕方の空)当地は雲が多いながら今日も雨は降らず、まずまずの天気となった。日没後の空では、雲がうすいピンク色に染まった。
今日 8月16日(月)は、ハインリヒ・マルシュナーの誕生日です。■歌劇『ハンス・ハイリング』(導入部、序曲、第1幕)ーーー(約1時間)ーーーーーーーーーーーー…
お久しぶりの更新となりました。 このところ、ネタなし、元気なし、やる気なし状態が続いていて ついつい更新せずにおよそ2週間も経ってしまった・・・ 時が経つのは早いですね。 さて、2回目のワクチンを14日に打ってきました。 今回は打つときに少しも痛くなかったので、1回目よりも副反応は軽いかな などと甘っちょろいことを思っていたら、次の日に38℃の熱と 筋肉、関節、リンパが痛くなるというインフルエンザのような症状が出て 大変な思いをしました。 今日の午前中まで調子の悪さを引きずることとなりました。 2回目を打った皆さんはいかがでしたか? 今日は調子の悪さで会社を休んだため一歩も外へ出ませんでした。…
送り盆の宵は再会を期して乾杯する ── 盛夏日記 令和三年八月十六日(月)
「なんとなく『ターナー風』の夕景」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125sec., ISO100, WB:Daylight 今日は送り盆だね。今日まで盆休みの人とか、カレンダーどおり、今日から出勤の人とかそれぞれだと思うが、あいにくの「出戻り梅雨」には恨み節の一つも言いたくもなるよね(笑)。ところで以前の記事でも書いたと知れないが、俺はいつも疑問に思っている。お盆が仏教の行事だと信じている人も多いかも知れ...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)