忘れた頃の仏教ネタです(^^) 仏教に「一切皆苦(いっさいかいく)」という言葉があります。 これは「世の中の一切はすべて苦なんだ」というように言われ、それが仏教の根本という感じになっているように思います。 しかし、そもそもこの「世の中はすべて苦なんだ」という解釈が間違っているんじゃないか?と思うワケです。 単純に、ンな訳なかンべよ、と思います。 楽しいことだって沢山ありますでしょ。 まぁ、楽し…
シラン(紫蘭)が咲きました2~3cmの小さな花90mmマクロレンズで撮りましたがもう少し絞りを閉じて花芯にもピントを当てるべきでしたあるいは50mmマクロ...
先月の終わりに約30年ぶりくらいに熱川を訪れた。当然温泉街も撮り歩いたのだけれど現像を上げてみれば「撮らされた写真」が多くてがっかりする。撮らされたというのは "ここフォトジェニックだね、撮りたくなるよね" という風景であり、"これじゃあ観光客のインスタの写真と変わんない"という写真になってしまっていた。古い町並みやそのような場所に行くとどうしてもノスタルジーに振れて妙な美意識が働いてしまう。別にそれでもいいんだろうけれど、撮りたかったものとは何かが違うのは自分でも解っている。わかっているけれど、それが見つけられなくてもう十何年も探している。そんな事を考えていると決まって「まだまだ修行が足りな…
苫小牧 港大通Nikon ZfcNIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR レンズキットカメラを持って出掛けたならちょっとした想像を超える風景に出会いたいいつもそう願ってるそして、こんな風景はやっぱり好み...
仕事中の方々は 無条件に感謝を込めて撮りますショッピングセンター駐車場出口の鉄さびを除去していますこのそばはよく通りますが こんな作業は初めて見ました撮影...
昼間は真夏の暑さだけれど夕方は気持ちの良い風が入って来た10F。エアコンを止め、バルコニーに出て夕陽に照らされる小さな東京タワーを見る。夏がこんな気候なら悪くないと思うけれど、今がまだ梅雨入り前だと思うと少し憂鬱になる。 さて昨日写真機界隈を賑わせた新しいペンタックスのフィルムカメラがハーフだったというのはよく考えたなと思う。どうせスマホで見るのだからタテ写真でいいんじゃないって。カリカリの高解像度は見飽きたしハーフの画の方が一層エモいよって。フィルムは高くなったけれど72枚も撮れるよって。そういえば昔フィルムカメラについてのアンケートがペンタリコーから来てたっけか、確かボクは一眼レフじゃなく…
もう牡丹の季節は過ぎましたが未投稿でしたので掲げます歩いて5分ほどの集合住宅駐車場の周りに株があります白い牡丹のほかに黄色いものもありましたこれまで何度か...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)