ターゲットが2編成共森林公園泊になっておりましたので、 始発前には起きて自宅から富士山が見えたら柳瀬川に行こうかと準備しておりました。 が、早朝は未だ曇って…
そろそろ、ASI6200MM PROのセンサーをクリーニングしようかなあと思いいつもなら無水エタノールでやるのですが、ネットで色々検索して旧オリンパスで業務用に使用されていたEE6310(100mL)と有機溶剤用ハンドラップ(150mL)を購入しました。笠増しのビー玉はサービスで2組付いてきました。ビー玉1袋分だけハンドラップに入れEE6310を70mL程度注ぎました。ハンドラップなんてちょっと専門的ですよね。あってもなくてもよかったので...
NHK首都圏ネットワーク「開業110周年東武東上線の魅力」(2)
NHK首都圏ネットワーク「開業110周年東武東上線の魅力」拝見しました。 18:30~18:44までの14分間放映がありました。 ハッピーロード大山商店街か…
クレマチスのシベ。 カーブの曲がり具合と言い、一本いっぽんの細さと言い、まるで茶筅のよう。 画像をクリックしていただければ大きくなります CanonEOS R5 RF24-240mmf4
倉吉から帰ってきたら、 イチゴがいっぱい赤くなってました。 いつも1個か2個だけど、今朝は5個。 美味しかったです。 ブルーベリーティフブルー。 倉吉から帰ってきたとき、水切れで、
関東のあの地震から、お家での揚げものは揺れが来ると危険なんで、自重されている方も多いとか。ワシは揚げものが好きで、天麩羅・フライ・かつ・串かつなどには目がないので、もしワシだったら揚げ焼き気味にフライを仕上げるなんて妥協策に出るかも知れない。しかし地震の恐怖は言い表せないものがあって、油を並々と注いで揚げものなんてしているところに激震が来ると‥‥‥怖わっ!出来合いで妥協するもヨシ!さて今日の天麩羅だが、かねてから信楽へ行く時に、山道を上がり山菜の穴場を探し当てておいたのに、それさえスッカリ忘れ去っていた。タケノコにかまけている間に「旬」を逃した、コゴミがお兄さんになって、タラの芽は葉っぱに育ってしまった。しかし風味は残っているし、硬い感じも無かったので、ギリギリ春の新芽が持つスプラウト効果を期待して、春野...春野菜の天麩羅~育ちすぎたコゴミと、旬が過ぎたタラの芽~
買い物からの帰り道すごくいい香りが漂って来た 香りに近づいてみると・・・ こんなお花が Googleカメラで調べてみると ハゴロモジャスミン ジ…
本日から運行開始の「enjoy!WEST東海道・山陽新幹線ラッピングトレイン」 が早朝の59Kで東上線に入線して来てくれました(*^^)v いやーイイ…
懐かしいなっ…私が幼きころレストランのアイスこんな感じでしたスプーンと器があたる音が懐かし友人のお子さんも一緒で一番美味しかったの名何かな…「アイス!」即...
華麗に咲くクレマチスの花。 同じクレマチスの種類でも、今はいろんな色の花が咲いていた。 画像をクリックしていただければ大きくなります CanonEOS R5 RF24-240mmf4−6.3 IS
打吹公園だんごの賞味期限は3日間。 今日のおやつに食べました。 コナンの包み紙を開けると、 ステッカーが2枚入っていました。 思ってたより大きなステッカーで、クオリティもグ~ さて
4月の全校模試に続き、4月の駿台模試模試も返却されました!今回から、ネットでログインし、志望校を入れるなど色々と仕様変更があった駿台模試。結果もログインすると…
まず最初にお断りしておくが、ワシはかつやさんの期間限定ならば、進んで注文してしまうような悪癖を持っている。商品が運ばれてきて、かつカレーだったことにまずビックリした。目を凝らしてみれば、タイトルにはないが右下のトッピング種類のところに、カレーがチョロッと明記されてあるが、全体のイメージからはカレーとは判断できなかったワシの観察力不足か?▲▼かつやさんのフル盛りかつプレート左端のイカゲソみたいな形のものは何だろう?よくよく味わって食べれば鶏の断片のから揚げだった。お店の見本である写真と比べたら、鶏のから揚げは一目瞭然で判って当たり前的な比率だった。そしたらワシのゲソはいったい何だろう。朝一のオープン限定メニュー第一号だから、お店側も処女作で記念すべき商品に、こんな粗末な鶏から揚げを使ったのは何故だろう?▲か...フル盛りかつプレート~全力飯のかつやが残念な商品を提供~
キッチンに立ち上がりを作りました。取っ手はテレビ台やトイレの収納と色や形をそろえています。リビングダイニング側に収納があると何かと便利!飾り…
屋根の勾配に合わせて斜めにした天井のことを勾配天井と言います。メリットは天井が高いので開放感があり部屋が明るいことです。デメリットは冷暖房効…
湯元岩木温泉食堂部 弘前 岩木山神社 ラーメン 飯ブログ#436
湯元岩木温泉食堂部 弘前 岩木山神社の鳥居をくぐるとそこにあるのは小さな食堂。 気になって気になって仕方がないw 食べてみるしかないでしょ~^^
掃除し道の駅『やちよ』に行ったらちょうど昼の時間『やちよ道の駅食堂』に入る"ミニ薬膳カレー"に決めたいやぁこれが美味しかった~ミニにして後悔…笑そして"ミ...
今朝、ホテルをチェックアウトして、 8時開店を待って、打吹公園だんごを購入。 院庄ICから中国道へ入ったのは9時13分。 吹田で太陽の塔を見たのが11時ちょっと前。 行に工事渋滞していた新名神も、
ここ最近は、から揚げに関わると祟りのようなものに遭遇し、こっ酷い仕打ちを受けることになる。ラーメン屋さんで「から揚げ一皿3個」を注文すると、ラーメンを食べ終わっても出てこないので、お勘定すると料金には含まれていた件。全力飯かつやさんで、揚げもの全品が乗っかるなか、鶏から揚げがくず衣だけだった件。から揚げ屋さんで注文したら、揚げ過ぎでカチンコチンだった件。スーパーで買った、鶏から揚げ盛りがお肉まで火が通っておらず、ナマっぽくて自ら二度揚げに調理した件。そんな大殺界のなか、普通に食べられたのはから揚げ屋さんの硬いから揚げだけだったのも悲しい結末だった。こういう時こそ、自分で揚げる厄払いの念力仕上げで、災いから逃れるパターンとしたいものだ。低温揚げから余熱で対応して、仕上げに180℃で二度揚げすると出来上がり。...から揚げの祟り~鶏から揚げ厄払いの念力仕上げ~
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)