とりわけ 今年は近年になく雪が多い。 雪面から顔を出しているのはレンゲツツジ。レンゲツツジの背の高いものはこのように雪から顔を出しているが、ほとんどのレンゲツツジはすっぽりと雪に覆われて、今はジッと雪に耐えながら春を待つ。今日も絶
12月にウォーキングを始めてから、 近所の公園を初めて歩きました。 野球場、飛び込み台もあるプール、サッカー場、 テニスコートなどもある広い公園で、 ジョギングコースもあります。 ワンちゃんを連れて散歩
こんにちは。 今朝も元気に朝散歩しました。 今日も寒いですね。 本日の写真は「薔薇」です。 私は薔薇撮影が大好きです。 可憐で美しい薔薇をどの方向から、 どの部分にピントを合わせようか? などなどいろいろ考えながら 撮影を楽しんでいます。 また、薔薇の花びらの色を どう表現...
今はコロナ禍で影を潜めているハワイ旅行だが、常夏の島での名物料理と言えば「ガーリックシュリンプ」が思いうかぶ。エビ15匹を特製のハワイアンソースに漬け、現地の雰囲気にのっとって、殻ごと豪快に焼けば、ガーリックの香りが周囲に充満する本場の味を再現する。海老であるからして、下処理はキチンとやることが、美味しいものを作り出す基礎で疎かには出来ない。炎クリ流レシピに乗っ取って、海老の下処理は片栗粉・塩でエビを揉んで汚れを落とし背ワタを取る。この後は大雑把なハワイ流の豪快な調理と移行していく。海老15匹に対しての調味料を下記にご紹介。■ハワイアンガーリックソースの材料・ニンニク:2欠※微塵切り・玉ネギ:1/4個※微塵切り・オリーブオイル:大匙3・レモン汁:大匙2・ハーブソルト:小匙1/2※食塩でも可■仕上げ※海老の頭は切...ガーリックシュリンプ~スパイシーな海老は頭まで~
毎日、急な坂を立ちこぎして帰ってきているのだけど、部活がないと体力があり余って薪割り中。 直径が大きい梅の木に、斧を振りおろしたら、バイ…
お父さんが持っていらした秋田杉の板。施主様から送っていただき、大工さんが加工して腰板にしました。ただの板が生まれ変わったー!木目がい…
鶏笑 弘前 〒036-8003 青森県弘前市駅前町17−12 営業時間 11:00~20:00 定休日 ありません 電話番号 0172-38-6566 各種電子マネー使用可能 Wolt配達可能 なんでもムネ肉に定評があるみたいです
こんにちはお久しぶりです。1月も終わって 2月になってしまいました。 フレッシュ撮影会へ吉越優子さん。 予報は晴れだったのでいつも太陽に負けていた v1 では…
一蓮托生・呉越同舟 (rebirth): テドロスWHO事務局長のワクチンの効果に関する発言の変遷
久しぶりに、アフガン編み。 ダブルフックアフガン針を使えば、 輪編みで小物を編むこともできます。 使用したのは、セリアで買った、 ミルフィムソックヤーン。 (一昨年の?少し太めの糸) 筒状に編んでから
年明け、連休明けくらいから自転車で走っていると腿の前辺りがすぐに疲れてくる。きっとポジションを変えたからだと思う。気がついたら六角レンチですぐにイジれちゃいますからね、自転車は。じゃあ今までどこを変更したのよ、ってハナシ … "ポジション難民(備忘録)" の続きを読む
雪の斜面に出来た風紋。 陽が西の空に傾き始めた頃、斜光線が雪面にあたり、綺麗な模様を描き出した。 画像をクリックしていただければ大きくなります CanonEOS-R5 RF24-240�
今朝の撮影から今日も昨日と同じEOS5DMarkⅢを使っています。撮影順に、5D3の画質は綺麗です。今日のトリガーはこれ↑5D3の特徴が良く出ています。色のノ…
こんにちは。 今朝も元気に朝散歩しました。 今日は天気は良いですが寒いですね。 足の霜焼けがとても痛いです(笑)。 読書を今日も楽しんでいます。 さて、本日の写真は「チューリップ」です。 ピンク色と赤色のチューリップが とても色鮮やかに咲いていました。 寒い寒いと言って...
最近気になるものに、牛丼の吉野家さんから吉野家史上最強の2000キロカロリー超えのボリュウムを誇る「新スタミナ超特盛丼_追い飯付@877円(税込)」が販売されている。CMさえもやってないが、大盛りの丼ものにも拘わらず追い飯がついているってシチュエーションに興味津々で。若手お笑い陣のエピソードにも出てくる、メジャーな新スタミナ超特盛丼は、ふつふつと溜まっているマグマのような存在かも。その全容をご紹介すれば、牛肉・豚肉・鶏肉の三種類のお肉が、香ばしいニンニクチップが混ざった焼肉のタレ系の丼つゆが惜しげもなくぶっ掛けてある。別添えのマヨを乱掛けして卵黄のみをセンターに自分で乗っけた。ど派手な盛りの丼なのに追い飯付きは何かの冗談か?(笑)牛肉鍋膳お肉2倍盛りの100円引きキャンペーンが終わったいま、次なる標的は新スタミ...新スタミナ超特盛丼~吉野家さんの常連の仲間入り~
窓から見える景色が変わった。(去年引っ越し)山無し川無し海無し森無し、何も無いー、空しかないー。ちょっと色々、好きな場所など失った感が強いですが、そんな...
去年の秋冬も怒涛の新作新色毛糸を発売したダイソー。 その中でも、リユース撚糸とリユース合糸は、 なかなか遭遇することができませんでした。 昨日、オットと一緒にウォーキングで、 少し離れたダイソーへ行っ
弘前二郎インスパイア系まとめ 弘前で二郎系ラーメンを食べれるお店
弘前二郎インスパイア系まとめ 弘前で二郎系ラーメンを食べれるお店 二郎系ラーメンは見た目のインパクトはもちろん、味も美味しい中毒性のあるラーメンです。 豚骨ベースに醤油ダレで味付けしたスープ。小麦の風味がすごいワシワシした麺。 茹でたキャベツともやしの山盛り。柔らかい豚肉。背脂とにんにくはお好みで。
大倉山ジャンプ台から見た夜の札幌冬景色です。(・∀・)ちょうどこの足下がジャンパー達が滑り出す場所です。正面まっすぐに札幌の中心街・テレビ塔が見えます。 ...
夜が明けて、6時45分のご来光の時刻になっても、太陽は顔を出さなかった。 暫くして 太陽が雲間に見え隠れするころ、周辺の雲が虹色の彩雲に変わった。 画像をクリックしていただければ大きくなります Ca
今日は湘南電車の日『今日は湘南電車誕生の日 -④』1950(昭和25)年の1月30日、日本の鉄道史における転換基となる80系湘南形電車が誕生しました。72年前…
会社の悪意により、三連休が無くなりました。土日月とお休みの予定でした…がっ悪意の電話により、月曜日がお仕事になりました。月曜日だけで済めば良いのですが…月曜日…
冬季北京オリンピック開催が目前となり、札幌では大倉山でジャンプ競技会が行われていました。最近は、90メートル級を飛ぶ強者の女子ジャンパーも増え50年前の札...
こんにちは。 今朝も元気に朝散歩しました。 朝食を済ませて近くの公園まで 撮影に行きました。 撮影したのは、水仙、薔薇、白梅、 シクラメン、紅梅などです。 マクロレンズを駆使しながら サクサク撮影しました。 結構歩けるのも良いですね。 さて、本日の写真は「水仙」です。 今...
日本海は雪深く、コロナのまん延防止等重点措置も各地に出されていることもあり、カニを食べる目的で冬場に山陰へ旅行していた数年以前のことが遠い昔のようで懐かしい。そこでお味は及ばずとも、カニクリームコロッケにパン粉が塗されて、売られている商品を買ってきた。ちっちゃな浜辺のカニが、ハサミをクイックイッと振るダンスで求婚するシオマネキではないが、ジャンケンのチョキを出した格好で仕上がるのが、何とも可愛いと考えると妄想が止まらなくなる。言わば最初はチョキ!って志村けんさんの最初はグゥに対抗できそうだ。▲シオマネキがハサミを振るのは求愛行動とされているそれぞれ可愛くVサインの蟹クリームコロッケを見ていると、皆で集まって写真を撮る人間に見えてきて、なんともホノボノと心が暖ったかくなる。いくら何でも想像力が逞し過ぎるかもと思い...最初はチョキ!~カニ爪クリームコロッケと白身魚フライ~
源平川橋梁の上にある踏切の警報機が突然なりだした。 慌てて橋に駆け寄るカメラを細かく設定する時間は無いのでPモードでパチリ 露出が橋桁に合ってしまい電車の車体…
朝日を独り占め出来るから(✳︎´∨︎`✳︎).°。そういえばまた1つ行きたいキャンプ地見つけた!※写真お借りしましたくりの木キャンプ場さんのこのサイトダイコン…
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)