3月29日ヒメリュウキンカ白花もまじりますアズマイチゲ雨で鉢のふちがきれいになりました(^^)西洋オキナグサつぼみだと思ったのがそうじゃなかった(T_T)ジジガーデンマムピンチがしたい(・∀・)ハナニラ大きな鉢に植えてありますバイカカラマツ・グリーンハリケーン鉢と土が保護色になってよくわからないこれだったらわかりますね!(^^)!原種シクラメンコウム庭番のキムタクさんも鉢の中~♪ホスタ畑とデッキのそばの鉢族wガーデニングメモ:30日薬剤散布アズマシロカネソウ鉢植え組
3月27日まだ花が少ないけどほかにないのでヒナソウ( ̄▽ ̄;)そのうちイヤっとゆうほど咲いて目ツブシになります(=゚ω゚)ノバラ花壇のシラーシビリカ↑のとはちがうシラーシビリカ咲いてみないとわかりません(^^;)ヒヤシンスあとちがう色もありますハナニラまだつぼみですねキスゲの葉っぱそのすぐ前の星空マムつぼみがあがってきているんですよ(^^)ホルトソウのホルちゃん原種シクラメンコウムクレマチスプリンセスダイアナ(左)とプリンスチャールズチャールズの花が好きなのでショボい芽だけどがんばってほしい(゜-゜)きのう届いた苗トリアシスミレと屋久島ススキです(^^)葉っぱのかたちが鳥の足に似ているからだそうです鳥足と言えば、この子、足指がパー(●ˇ∀ˇ●)たん吾1歳未満の猫未満うちにきて15日め2012年5月20日つぼみだったり葉っぱだったりニューフェイスだったり
3月28日色がなくて地味なのでキンギョバツバキをトップに持ってきました(^^)とはいっても開いていません、が、わたしはこのぐらいな咲きカゲンがスキですでは芽組ホスタ畑、いってみましょう(・∀・)かなり、キタナイですけど(^^;)いつの間にかどこ経由なのかもサッパリな、ホスタ畑に住み着いたアズマイチゲいまのところ3か所に出ていますそれを鉢に植えましたー(^^)アズマイチゲ、過去の開花の証拠画像w数年間、展葉しては枯れての繰り返しのあげく、やっと咲いたんですがこの年(19年)とつぎの年に咲いたのを最後にまた沈黙!ことしは目のとどくところにおいて、咲かせてみたいです、デス(2919年3月19日撮影)日が照らないとひらかないヒメリュウキンカヒメリュウキンカに包囲されているシュンランキンギョバツバキの根元サンでわり...ほとんど芽組
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)