定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 お医者さんの待ち時間の間に、ひたすらiPhoneのストレージを空けるために、不要アプリの削除と写真の削除を行っていました。 下は、ストレージがいっぱいになったときのストレージ内の詳細。 けっこうやったつもりですが、写真のほうは1GB弱の節約ですか。 アプリの削除はその点効果がまだ大きく、20GB弱空けることができました。 現在のストレージ内の詳細です。 写真のほうは、動画を消せばいいのですけれど、動画は孫関連のもの…
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 曇天になってきました。 釣り人の荷物がありますので、お昼を食べに行っておいでるのか、その場を離れていらっしゃるみたいです。 落ち着いた薬勝寺池です (^^) 現在のファイル利用量 30%。
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 頭痛のお医者さんの受診で疲れまして、近くの定食屋さん「不二屋」さんで、カキフライ定食をいただきました。 ミニうどんも付いて950円。 量もごはんの普通盛りで十分。 美味しくいただきました。 お昼の外食は、ラーメンが多い私ですが、たまには定食もいいですね (^^) 現在のファイル利用量 30%。
予報通り、快晴から曇り空へ夕方には雨に我が家のキウイーフルーツ今年も花が咲く授粉用の雄の木の花はこの様な状態で雄花が咲くのは後10日位かかりそう昨年も間に合わなかったが果実は生りました婆さんの畑で「ムラサキツユクサ」代掻きをした田んぼの畔でカルガモかな?百坪くらいの婆さんの畑、亡くなって1年半爺が手入れしないので自然の花畑になっている明日は雑草だけでも刈り取ろうと思っているキウイーフルーツの花一杯咲きました
一つの山場だった、僕が一緒に歩いて登校できなかった、一昨日と昨日。 無事、妻と一緒に歩いて登校できました。 これで、歩いて登校が継続しました。 このまま、一学…
散歩中での撮影-2になります。カワセミ君を求めて散歩中に撮影した写真です。今回は何の鳥かはっきり見えなかったんですが調べるとゴイサギ?かどうか判りませんでした。亀さんですが水の中です、きれいな澄んだ水でした。最後は蝶々が仲良く遊んでま
雰囲気最高の場所を発見!?ふ 某遊園地の一部、 とっても素敵な雰囲気のエリア✨ 写真を撮るにも楽しそうな場所📸 池にかかる橋の雰囲気なんて抜群です😆 新緑
ブログのAI要約 先日からプログ記事の内容をAIに要約してもらい伝えやすい内容にしています。 内容はブログっぽくなりました。個人的に毎日考える時間があまりないのでブログ要約は助かります。見直しはしますが、毎回、自分の書いた記事を見返す時間があまりにも長いのでこまっていました。せっかく有料サービスを使っているので活用したいですしね。 ミラーレス機あれこれ カメラ選びにおいて重要なのは、フランジバックよりもレンズの性能です。特に、明るくて大口径の単焦点レンズは、その優れた描写力で知られていますが、価格もそれなりに高めです。しかし、ミラーレスカメラの登場により、レンズ設計の自由度が増し、小さなレンズ…
調子に乗って、先週末も青いモミジを求めて....行ってみたのは、亀岡市の苗秀寺さん。以前紅葉のシーズンに何度か行ってたけど、このところご無沙汰してるんでご挨拶代わりに。やっぱり「紅葉の綺麗な所は新緑も綺麗」....RICOHGX200の24mm大活躍。この手の写真では出番の少ないD7000+TAMRON90mmMacroのペア。D7000は最近このペアばっかり....レンズ間違ってる??(笑)この後、南丹市まで車で走って....つづく。←クリックしてねぇ~苗秀寺の新緑(亀岡市)
We updated our blog 👍Farmers market☆/ことぶきベースのブログ - 宿泊予約は<じゃらん>エリアNo1を誇る広大なドッグラン…
平岡樹芸センターでは、八重桜とほぼ同時期に咲く小ぶりで可愛い花です。同センターの最も奥に並んでいる低木なので、気が付かない人が多いようですね~中国原産で美...
昨日一日雨が降った後今日は快晴で暑い暫く天気が続く様なので午前中に洗車をする午後から林道をウォーキングする林道の湿地に咲く「サワフタギ」の花「カエデ」の実も色づく「ヒメコウゾ」の花余りにも暑いので途中で途中で引き返す雨上がりの林道を行く
もう一か月以上前ですが、桜見しに出掛けました。 その頃、ライドに出かけるモチベーションが下がっていて、最近、モチベーションが上がってきていたのですが・・・ …
@ Ait-Ben-Haddou, Morocco先日映画チャンネルでハムナプトラをやっていたのを見かけたロケ地として有名らしいアイト・ベン・ハッドゥ以前...
土手沿いのポートレートって楽しい!! 江戸川の土手沿いで、 ポートレート撮影👧 実は、土手での撮影は初めて😆 柴又 帝釈天の参道での撮影から、江戸川の土手沿いまで足を伸
石川県屈指の人気桜スポット「のと鉄道 能登鹿島駅」 あの大地震から復活を果たしたのと鉄道が走る満開の桜並木トンネルとの絶景に感動しちゃいました( ノД`)
【 石川県 能登半島 桜撮影 in 能登さくら駅 & のと鉄道 】...
12月下旬Zf Z24-120清滝奥ノ院阿弥陀堂に行った後に。お、この看板はピラミッドだなんだと馬鹿なことは書かずにまともなことが書いてある。駐車場に戻ってきたら隣にMX-30が止まっていた。実質兄弟みたいな車種だけど、こうやって並ぶとかなり雰囲気が違うもんだね。...
はい!久しぶりに自宅で焼き鳥焼いてご満悦な宅飲み大好きなアラフィフですが、そんな焼き鳥の焼き加減繋がりなのか?(爆)今回のテーマは「日焼け」にて、ホント短めにこんなお話。テーマ:日焼け夏本番を目前にツーリング時に二の腕が日焼け... どうする?日焼け対策!?真冬の12月に3年ぶりにリターンし早5ヶ月。GWも過ぎ晴天時の気温は20度後半から30度に届きそうな勢いではありますが...今回は溜め込んでいるツーリングネタを差し置いて手短に一昨日のお話(笑)この
【ヤシコンラブ】CONTAX 139Q + PlanarT* 50mm F1.7 でモノクロスナップ
フィルムカメラブログ オールドレンズブログ カメラオタクブログ オールドデジカメブログ
昨日の続き....その後。トップの写真は、懲りずに植えてみたラッカセイの苗。元気よく成長中。今日、仕事から帰って様子を見てみたら....なんと小さな青虫が葉っぱを食べとる!!なにすんねん!!花が咲いただけでも不思議に思ってる、昨年鉢に植えた「食用ホオズキ」にまた実ができた。どうなってんの....ホオズキって「木」??長年1つしか花が咲かなかった大きなカラー。今年4つ目の開花直前。咲く気満々で準備完了の玄関のポーチに置いた鉢植えのアジサイ。5/5にプランターにばら撒いておいた「二十日大根(ラディッシュ)」....5/11の様子がコレ。6日で双葉出現。今日も少し大きくなってたけど、20日まで残り後12日!!なんでしょ??5/3に観に行った「才ノ神の藤」の藤棚の下で拾って来たもの。フジの種(豆)だとは思うけど、...GWの庭(2)
今日は雨なので畑もお休みです。昨日はようやくさつまいもの苗が買えたので、植えておけてよかったです。※キャベツの花※キランソウ※バラ※センダイハギ※ドウダンツツジ※シャクナゲ※シャクナゲ※芍薬のつぼみドウダンツツジが満開で、芍薬の蕾も大きくなってきました。センダイハギも見頃ですね。ただ、今日は曇りなのでちょっとノイズが・・・。やっと、畑の方もそこそこ植えてつけが済んできました。これから水やりが忙しくなりそう・・・。雨で畑もおやすみ!
随分と以前、雪渓が残る春山の麓付近でシラネアオイを何度か見かけました。薄紫の柔らかな花びらに癒されます~画像は平岡樹芸センターで撮ったものです、山で見るも...
スーパーで売ってる、鳥のフィギュアがあります。 1個380円くらいじゃないかな。ガムが一個ついてる、一応お菓子的分類のやつ。 で、リリの機嫌取りに妻が次々買っ…
昨夜からの雨が降り続いている先日撮った加子母の法禅寺庭園の花を載せます「クレマチス」「テッセン」?「ニッコウキスゲ」「オダマキ」「シャクナゲ」「エビネ」先代の和尚が裏山で見つけたエビネを今の和尚も大事に育てている当地の法禅寺庭園の花
お尻がセクシーなモデルさん ちょっと、ビックリしちゃうようデザインの水着 これをきっちりと着こなしてしまうモデルさんは・・ 流石です👙 シャッターを切りながら、ドキッとしてしまうような
12月下旬Zf Z24-120ほぼ年末、甥っ子たちが東京から来ていた。俺は奴らが来るたびに本屋に連れていき、好きな本を何でも1冊買ってやるという本買い与えおじさんを何年も前からやっている。この時代において紙の本の良さや、俺は昔図鑑とかが大好きだったこともあり(高いので家には無く図書館で読んだりしてた)その楽しさを味わってもらいたくて。しかし甥っ子二人は小3と小1…だったか?図鑑にはあまり興味を示さない。悲しい。...
令和6年5月12日日曜日 毎週日曜23時15分から楽しみが1つ増える。アニメ『鬼滅の刃』新シリーズが始まる。では本題。 今回はHANDYCAM CX470で撮影した阪急電鉄編です。 今回はここまでです。 次回は一眼レフで撮影編です。
GWは随分前に終わってしまったけど....毎日毎日出かけてたわけではなく、家にいた日もあったわけで....そんな日は、おとなしく狭い庭で庭遊び。家庭菜園とはほど遠く、収穫目的と言うよりは、何が起きるのかほぼ理科の観察状態。今回見つけてきたのは、トップの写真の「ラッカセイ」の苗2つ。ラッカセイはこれで3回目だけど、今回は偶然野菜の直売所で見つけたもの。苗の根元には....おぉ、確かにピーナッツ!!前2回の失敗から学んで、鉢やプランターではなく地面に植えてみた。とりあえず花が咲くまではマルチを敷いておくことに。この日、トマトの苗も2つ買ってきて少し大きめの鉢に植えておいた。その話はまたそのうち....ここまでがGW前半戦。後半に手に入れてきたのは、「二十日大根(ラディッシュ)」と「バターナッツ(カボチャ)」の...GWの庭(1)
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)