1件〜100件
本日届いたのは・・・、阿部商会のMINI用ブランド、AMSECHSのカナード。M2の時にもAUTOTECKNICのカナードを装着していて、効果を感じていたのでM4にも、と思っていたのですが、同じくAUTOTECKNICのM4用のものは上下に長くちょっと私の好みではない感じで・・・。で、いろいろ
ゆっくりパソコン修理屋さんの3話をアップロードしました。3話目だけど、なかなか伸びませんね。どう言う取り回しで作るのかが悩ましいですね。・youtube版・ニコニコ版ゆっくりパソコン修理屋さんpart3をアップしました
第3215回 阪急京都線で撮影2021年7月23日 Part1
令和3年(平成33年・昭和96年・大正110年・明治154年)8月19日 木曜日F1日本グランプリーがコロナの影響で中止が決まりました。昨年に続き2年連続で開催中止、ホンダが好調なだけに非常に残念ですが仕方が無いね。今日はこの辺で本題へ。 今回は阪急京都線で撮影。 まずは茨
ちょっと話題にするのは遅いですが、先月7月の総アクセス数は、3,861でした。 1日当たりにすると、約125という数になります。 先月のグラフを見ていただければ分かるのですが、自分としての1日のアクセス数の目標を100に置いてクリアした、しなかったと一喜一憂しておりました。 今月に入ってもそれは変わらず100と思っていたのですが、8月第1週を過ぎた当たりから、1日当たり150に上げてもいいのかなという感じになりました。 昨日までの4日間は連続で200を超えており、さらにいい感じになっております。 まあ、たまたまアクセスの多い日が続いているだけかもしれませんので、今月は150/日 計算で4,65…
浴衣可愛い あやかさん その37 ─ 北陸モデルコレクション 2021.7.11 富山市岩瀬エリア ─
本日の富山県の新規感染者は最多だった昨日の121人を超えて140人超となるとか。 2日続けて驚きました。 入院待ちや自宅療養等している入院調整中の人が403人とのこと。 今感染しても入院すらできないということですね。 仕事上にも何らかの別対応が出てきそうです。 こんなときは、自宅に籠もってひたすら現像作業か…。 浴衣姿のあやかさん、あと残りわずかになりました。 美を眺めて、次の撮影会に思いを馳せる。 こんなのもいいですね。 現在のファイル利用量 60% 。
NARUHAさん!その35 ─ 石川・富山美少女図鑑 撮影会 海王丸パーク周辺 ─
今日は、雨は上がっています。 気温も今のところ27度と過ごしやすい感じ。 海王丸パークのなるはさんの写真で、気分よくスタートです。 現在のファイル利用量 59% 。
ジュジュの夏休みの宿題の読書感想文を手伝っていますが、なかなか時間がかかってます。 もともと説明が苦手なので、うまく内容をまとめる要約ができません。 苦手を克…
8月19日当地の朝は晴れ、久し振りに太陽と青い空。近所の蓮池で咲く花、終盤を迎えている。「コウホネ」、スイレン科6月から咲いている此の花長く楽しませてくれました。池や沼、小川などやや浅い水中に生育する水草。「ホテイアオイ」、ミズアオイ科当初、金魚鉢に入れる観賞用として持ち込まれたアメリカ原産の帰化植物、現在は野生化している。茎の途中に咲く花、「イ」、イグサ科以上が蓮池に咲いている花たちでした。土手に群生している、「コバキボウシ」、ユリ科薄紫色の花が良く目立つ「ヤブラン」、ユリ科熟すと真っ赤になる「ホオズキ」、美しく見栄えのする花、「ムクゲ」、アオイ科カキの実も大きくなりました、もうすぐ秋ですね。近所の蓮池で
中西御輿(みこし) 自由運行 西条駅前 伊曽乃神社祭礼 西条祭り2019 愛媛県西条市
愛媛県西条市の西条駅前での中西御輿(中西みこし)です。 ■ 西条異景 に掲載の 中西みこしの全写真へのリンク集 ← 飾り幕 などの御輿の詳細をアップしました。●西条異景に掲載している 中西みこし 関連記事の探し方● 下の検索ボックスか、各ページ右側のカラムにある「ブログ内検索」に、中西みこし と入れて検索すれば、関連記事の一覧が新しい順にでてきます。下の検索ボックスには、既に 中西みこし と入って...
SONY α7C 7Artisans 35mm F2 Limited Silverオリパラはやはり治外法権オリンピックで国が一つになんて昭和の発想9月のラ...
ぽてとのまったりぶらり旅 in 初夏の北海道観光編 第3話「展望花畑 四季彩の丘に広がる虹色の花畑」
蒼空が広がり、最高の時間帯となった「展望花畑 四季彩の丘」を再び散策初夏の北海道が誇る最高のフラワーワールドが目の前に広がっておりました~(*'▽')♪※注:引き続き日記の最初の画像から、すでに絶景風景が広がっております。【 北海道 上川郡 美瑛(びえい)町 展望花畑 四季彩の丘に広がる初夏のフラワーワールド 後編 】...
特に意味はないんですけど… 欧州車のブレーキローターについて一言二言… BMW F36 420i
はい!梅雨が明けて夏本番!と思ったら今度は台風シーズン到来!?まぁ、まだまだ暑い日は続きそうですが灼熱地獄の中休みですかね!?今回のテーマは特に意味もないんですど(誰ですか?意味がないのは今に始まった事ではない!と言ってる方は?笑)「欧州車のブレーキローター」で、こんなお話。テーマ:欧州車のブレーキローター走り出しちゃえば消えちゃうんですけどね!?この時期、一晩、二晩で錆だらけになってしまうブレーキローターを見て思った感想とは?上の画像は丁度オリンピックが開催
今日は朝から病院へ....と言っても、具合が悪いわけじゃない。かと言って、遊びに行ったわけでもなく、来週受診する内科の先生が、「次に来る時には採血してきてね」とおっしゃったもんだから、当日朝早くに行くのもイヤなんで、時間のあるうちにと....病院へ。朝、家を出る時には雨。着いても雨。採血の段取りに若干手違いがあったため多少時間がかかって、終わった時には....おぉやんでる。しかも、来た時に比べて何だか身軽。若干血が減ったせいか??採血のため朝食が摂れず、病院の中のコンビニで買ったパンを食べながらコーヒータイム....とここで気付いた。身軽な理由....傘をどこかに置いてきた!!無事に傘を取り戻してもまだ雨は降ってない....ということで、カバンの中のカメラを持って、雨上がりの病院の庭をお散歩。もちろんRICOH...今日も前半は雨
コロナ禍のお盆でしたので、墓参りは密にならないようにお盆前に行ってきました。札幌南区の霊園は女房の父親とそのご両親が眠っており、老いた義母もお参りしたかっ...
小降りの雨が庭園の苔に潤いをもたらしていることを期待して金地院に。 この金地院には家康の遺髪を祀る東照宮があります。心なしか神聖な空気を感じました。
長年愛用していたソファーがだんだんへたってきて、気が付くと激しいへこみがあり、ついには腰痛の悪化まで引き起こしてしまった家人が直そうと試みるも、惨敗。ついにはウレタンの劣化だけではなく、座面を支えていたバネまで折れてしまったさすがにこれはもう、限界でしょう、、、ということで、新しくソファベッドを買いました。といってもこれはベッドよりなので「ベッドソファ」が正解らしい。ソファーがメイン→ソファベッドベッドがメイン→ベッドソファという違いがあるそーな。今まで使っていたのも、ベッドソファだったんですよ。リクライニングタイプのやつ。でも、これって厳密には平にならなくて、寝心地・・・でいえばイマイチ。それでも仮眠をとるときには、役に立ってました。ぼろぼろになったソファーをまだ使い続けていたとき、ある事件が起きた。家人の体...ニトリでソファベッドを買いました
令和3年(平成33年・昭和96年・大正110年・明治154年)8月18日 水曜日 今日、大阪の新規感染者初めて2,000人超え2,296人・・・。空港特に国際線を封鎖するとか何らかの対策してんの?SNSで「やる気の無い人はさっさと辞めて下さい。」の声分かります。緊急事態宣言もさほど意
目次 Windows11は気難しい Mac移行記念 クラウド会計 周辺機器 1.Windows11は気難しい 世の中、Windows10の後継Windows11がだいぶ話題になっている。うちにあるWindowsが走っているマシンはすべてだめだった。 Core i3 8100のマシンもあるので、淡い期待もしていたが、だめだった。何が原因かもっと詳しく調べてみた。色々問題がありそう。一番のネックはやはりTPM2.0だ。これはマザボの問題でどうしようもない。 仕方がないので、対応策を検討している。新品のマシンをWindows11が出て落ち着いた来年頃動作確認の取れた部品で作ってもいいのだが、古いマシンがまだ動くのでもったいない。 調べたところ、Windows10の21H2が今年秋に出るのは確実らしい。とするとこれにアップしていれば、だいたい1年半は使えることになる。2023年春頃まで? Microsoftは、「2025年10月14日まで、少なくとも1つのWindows 10半期チャネルを引き続きサポートする」としているとのことらしいから、最大2025年秋ころまでは使える可能性がある。あと4年。 そこで、こういう風に考えてみた。まず今あるWindows10マシンは動く限りWindows10のまま使う。Windows10の期限が来たらUbuntu等Linuxへ移行する。またそれと並行して、Macへの移行を進める。Macは嫌いではないので。 2.Mac移行記念 Macへの移行。このことを記念して、普段は電子書籍で読んでいる雑誌などを、紙の物で購入して残しておくことにした。 昔は良く買って読んでいたMacFan、日経Linux、それとおまけにデジタルカメラマガジン(あまり関係はないが…)。 [caption id=attachment_16843 align=alignnone width=1620] Mac Fan 日経Linux デジタルカメラマガジン[/caption] MacFanには結構有用な事が書いてあった。M1マックは今までのMacの流儀が通じないらしい。 Mac Fan 2021年9月号 [雑誌] その特集は結構役立ちそう。まずは安いMacMiniで、肩慣らしを
最初はヤギへエサやりをしました。 スコップにエサをのせてあげるので、ヤギとは距離があるのですが、二人ともへっぴり腰。 確かに、がっつくようにヤギがくるので、確…
8月18日当地の朝は雨、6時半現在小雨です。「ヨイマチグサ」、アカバナ科昨日は一日雨が降ったり止んだりの天気午後1時中津川市に大雨警報が出る。毎日のように出る大雨警報、当地加子母は有難いことに、被害が出ていない隣町の付知町や下呂市、東白川村では大きな被害が出ていると報道されている。「ゲンノショウコ」、フウロソウ科公園内の「ふれあいの館」前で可愛い花を観る。「シモツケソウ」、バラ科「ツユクサ」、ツユクサ科原野や湿った道端に自生している、青色が鮮やか。公園内の小川は、まだ増水して白い泡が目立つ。桜の木の止まったアブラゼミ、毎日雨ふりで心なしか、優しい声で鳴いている。道端に咲く「キンミズヒキ」、バラ科予報では今日も一日雨が降るようです連日の雨で、当地も地盤が緩んでいる災害が起きないように祈るだけです。雨の福崎公園に咲く花
新出だんじり(屋台) 本殿祭 その2 石岡神社祭礼 西条祭り2019 愛媛県西条市
愛媛県西条市の西条祭り2019 石岡神社祭礼の本殿祭での新出だんじり(屋台)のその2です。 ■ 西条異景 に掲載の 新出だんじり の全写真へのリンク集 ← だんじり彫刻 などの屋台の詳細をアップしました。● 西条異景 に掲載している 新出だんじり 関連記事の探し方● 下の検索ボックスか、各ページ右側のカラムにある「ブログ内検索」に、新出だんじり と入れて検索すれば、関連記事の一覧が新しい順にでてきま...
【DavinciResolve17】調整クリップの使い方と活用方法
こんにちは、いまやり(@imayari_orz)です。 Davinci Resolveで調整クリップ(調整レイヤー)って使っていますか? Davinci Resolve16から追加になった機能のようですが、僕は最近使い始めました。 これがすごく便利でもっと早く知っておけばよかったなって思ってます。 調整クリップとは? 複数のクリップにまとめてエフェクトなどの効果をかけられるクリップで、Photoshopのレイヤーのようなイメージです。 PremierProやFinalCutProXなどでは調整レイヤーと呼ばれています。 調整クリップにはこのようなメリットがあります。 調整クリップのメリット い
---------------------------------------------...
この投稿をInstagramで見る daipapa(@daipapa_photograph)がシェアした投稿
蓮はインド原産と云われています。お釈迦様生誕の地ですね~根はレンコン、種子も食用とされ中国や台湾では甘納豆や菓子の原料とされるほか、生薬として鎮静や滋養強...
いつからだろう....海に行った次の日からだから12日から??今日も朝から、時折激しく降ったりして、とうとう一日中雨。途中、やんだのかなと思って庭に出てみると、やっぱり降ってる。地球にまだ浸み込むトコあるのか??トップの写真は、昨日採れたての野菜を調達しに出かけた、南丹市の日吉ダム。この長雨のせいでダムを放流してるのか、川も随分増水してる感じ。さすがに同じ写真は無いけど、普段はこんな感じ。ダムのすぐ下にある堰堤のような所で、とんでもない勢いで水が流れてるのが見えたんで、見に行こうとしたら、写真で緑に見える芝生の所へは立ち入り禁止で行けない。ならばズームの望遠側で....って、さすがに近づききれず大幅トリミング。こちらも....普段はこんな感じ。夕方の天気予報によると....「雨の終わりは見えてきた」らしい。油断...相変わらず、ずっと雨!!
お盆も終わって一段落です。田舎のお盆は忙しいですからね。今年は特に人手がないので・・・。※アルストロメリア※額紫陽花※カルフォルニアローズ※バラ※ミニバラ※菖蒲の実とトンボ※キクイモモドキ気温がかなり低めなので、花がちょっと元気のない感じですね。私の植えたトマトは、寒さで株が傷んでしまいました。カボチャもカビカビで頭を抱えています・・・。お盆も終わって一段落
涼し気な青花言葉は「恋の訪れ」「愛の訪れ」だそうで・・・。もう、自分には無縁だわ。↓↓ランキングに参加しています↓↓↓ポチッと応援ありがとうございます↓に...
Davinci Resolve17(ダヴィンチリゾルブ)にフォントを追加する方法
こんにちは、いまやり(@imayari_orz)です。 Sam KolderやPeter Mackinnonなどの有名VlogerのCinematic Vlogではかっこいいフォントや筆で書いたようなフォントが多く使われていますよね。 映像と合わさるとほんとにかっこいい これを自分でもやってみたいという方も多いのではないでしょうか? ということでこの記事ではMac版Davinci Resolve17(ダヴィンチリゾルブ)に好きなフォントを追加する方法を紹介します。 設定はすごく簡単で次の3ステップで設定可能です。 Davinci Reosolveにフォントを追加する方法 好きなフォントを用意す
Davinci Resolve17(ダヴィンチリゾルブ)を日本語に設定する方法
こんにちは、いまやり(@imayari_orz)です。 この記事ではDavinci Resolve17(ダヴィンチリゾルブ)を英語表記から日本語表記に設定変更する方法を紹介します。 Davinci Resolve 設定はすごく簡単で次の5ステップで設定可能です。 Davinci Resolve17を日本語化する方法 新規プロジェクトを開くPreferencesを開くUserタブを開くUI SettingsからLangageを設定するDavinci Resolveを再起動する パッチのインストールとかがいらないから簡単! 本記事ではDavinci Resolve17(ダヴィンチリゾルブ)の日本語
令和3年(平成33年・昭和96年・大正110年・明治154年)8月17日 火曜日 肋骨ヒビ入った箇所、今日も朝から痛む。朝から大雨で(梅雨みたいに)ムシムシするからかな?太ももの打撲も、まだ完璧じゃない。外出はまだ出来ないし、ほとんど意味の無い 大阪は緊急事態宣言中 だから
具体的に、仲が良いと感じている理由をジュジュに聞いてみました。 ・料理を一緒に作ることがあるから。・パパがママにマッサージしてあげることがあるから。・仕事の愚…
8月17日当地の朝は小雨が降っている。小雨降るなか、中津川市苗木の「苗木城跡」へ駐車場に車2台、1台は奈良県ナンバーで2組だけなら、三密はないだろうと、天守跡まで登ることに。急な坂道と、高い石段をあえぎながら登っていく。「綿蔵門跡」、年貢として納められた、真綿が門の2階に保管されていたので、この名前になった。この門は、「坂下門跡」、坂の下にあったのでその名がついた(説明になっていない)。😜😝石段の多いところです、「菱櫓門跡」、この門の説明は?忘れました。😛「千石井戸」、苗木城内で一番高い場所に位置するこの井戸は、高所にもかかわらず、どんな日照りでも枯れることがなかった伝えられている。此の井戸の水で千人の用を足すことから千石井戸と名ずれられていた。「本丸口門跡」、名前の通り本丸の玄関口です。「苗木城天守建物」本丸...天下の山城「苗木城跡」
中之段だんじり(屋台) 西条駅 西条祭り2019 愛媛県西条市大町
愛媛県西条市大町にある西条駅前での中之段だんじり(屋台)です。 ■ 西条異景 に掲載の 中之段だんじり の全写真へのリンク集 ← だんじり彫刻 などの屋台の詳細をアップしました。● 西条異景 に掲載している 中之段だんじり 関連記事の探し方● 下の検索ボックスか、各ページ右側のカラムにある「ブログ内検索」に、中之段だんじり と入れて検索すれば、関連記事の一覧が新しい順にでてきます。下の検索ボック...
お盆ですから蓮の花を撮ってきました。千歳市泉郷の「花工房あや」の蓮池です。毎年のように行っていますが、花が開く午前中に行けたためしがありません(笑)仏様が...
これもコロナの影響ですか… 新型iPadの品不足は解決されたのか? docomo online shop では予約再開!?
はい!なんでも物事には勢いというものが大切でして... それなりに意を決して色々な準備をしつつ、購入予約を入れたんですけどね!?今回のテーマは「新型iPadの納期」で、こんなお話。テーマ:新型iPadの納期一時期、予約中止になっていたdocomo online shop で 新型iPadの予約が再開するも... 気になる納期は?新型iPad Proが発売されたのが2021年の5月21日。今回、M1搭載のiPadという事で興味津々。モバイル用に使用していたMac
SONY α7C FE 28-60mm F4-5.6魔改造見たでエンジンで回す扇風機にロマンを感じてしまうタバコよりも先に内燃機関がなくなりそう御時世実際...
ネタ切れ....例によって、インスタの投稿写真でお茶を濁す。なんだかんだで、このシリーズも昨年の前半まで追いついて来た。うかうかしてると、これすらネタ切れになりそうな予感。トップの写真はお正月の北野天満宮。こちらは「わち山野草の森」のサクラ。ぶらぶらしてる時に見つけた、京丹波町の「大福光寺」の多宝塔。「住之江の庭」だと思って撮ってた庭。実はこちらが本物の「住之江の庭」。コトの顛末はこちら。このままだと高校野球の決勝はいつになる....??ファイザー社製のワクチンは3回打つの....??コロナの騒動も収まらない時に、今度は大雨の被害があちらこちらから聞こえてくる。またもう一暴れしそうな勢いなんで、皆さんお気を付けて!!クリックしてねぇ~→Instagram(37)
道路からはアオバトの声は聞こえる・・・だが姿は見えない。たまに姿見えるのが3、4枚の場面。釣り人が歩く道を歩いて見たが、岩礁に出るには絶壁を梯子で降りなければならない。カメラ持っては難しいので断念。ならば、山に帰る時を狙おう!気持ち良さそうメジロが気持ち良さそうに囀っていました中央の枯れ枝の中央に 居ますそろそろ帰る算段かなと、いきなり飛んできます数羽で飛びますが、内1羽が真っ直ぐ私の方へキタキタ...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)