2005年3月、詩集・天国の地図を出版。詩・小説・エッセイ・作詞と幅広く創作しております。2019年9月、一眼レフデビュー。
Appleに魅せられた日々。 Mac、オーディオ、デジタルカメラに関する話題で綴っています。
現在78歳です、ウォーキングとゴルフが趣味です。
撮影分野はポートレート/スナップ/水族館 毎月、モデルやアイドルの写真を撮りながらポートレート写真の掲載と、街中スナップ写真や水族館の写真を毎日1枚以上アップ!!
PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life
Nikon Dfで撮影した写真やアート、デザインを中心として、日常で気になった美しいものや興味深いことについて書き留める。捨象主義絵画作家/デザイナー 貴真によるブログ。
ニコンのデジタル一眼レフで撮った写真と平成23年11月に産まれた娘の子育て記事をアップしています。
iPhoneカメラとコンデジで撮った写真です。
本編『やぁやぁ。』の過去記事の中から特に気に入った写真を選び、再現像して1枚ずつ紹介します。
忘れたくない素敵な思い出も、時が経つと薄れていくもの・・・なので、わたしはこの世界で出会った素晴らしい風景を写真で残し、その時感じた想いをブログで綴ってゆきます。
写真好き。ニコンデジイチ、コンデジオリンパスTG-5、時々フィルムで撮影。膝痛持ちにも関わらず、ロードバイクの夢捨てきれず、2020年9月より乗り始める。愛車:ピナレロパリdisc/通称ぴな子。運動音痴でへっぽこながら乗ってます。
札幌から北海道の四季折々の写真を届けます
ニコン Z 7II で京都を撮っています。しゃぼんだま、と読みます。
サンリオのシナモロールことシナモンが大好き!シナモンの魅力を積極的に発信していきたいブログ。
毎月更新!行く前に確認したい!ディズニーで失敗したくない6つのこと。
583系:団体列車「スターライトライナー」
ヒロシのディズニーシー散歩 2022年12月31日 ちょっと疲れてビリーヴまで待てなかった編
ベイマックス ☆ 赤茶濁り湯に浸かる
年末ディズニー♪夢の世界へ~水泉動(すいせんうごく)
【子連れディズニーランド】1歳からのおすすめの楽しみ方!2023年最新!
#学生時代の夢
2023/01/13 ディズニー プーさんのあったかフードが快適すぎて脱ぎたくなくなる
共テ前日はTDLへ&国私大学の春休みの話
【旅行】子連れ × ディズニーランド ~ハロウィーン編~in 2022
最難関★★★見つけるのは難しい?パーク外のレアな【隠れミッキー】たち
ディズニー旅行におすすめのモバイルバッテリー3つ|軽くて急速充電できる大容量モデル
今日は子どもサービスデー!
初めてのBIG POP!
心を映す鏡 成人の日に寄せて
日々管理人が感じた事、オーディオ機器、PC・Linux関連について。
デジタル一眼レフで撮影した写真を公開しています。一部ですがHDR写真もあります。
望遠レンズで鳥を撮ってみる
2023年1月24日 所沢航空記念公園 その3
【オールドレンズ】ニコンのズームレンズ「Ai-s Zoom-NIKKOR 35-135mm f3.5-4.5」実写レビュー
【写真スポット】タイのバンコクにある寺院「ワット・ポー」で撮影してみた
2023年1月24日 所沢航空記念公園 その2
EOS Kiss X10とX10iの価格が下がってきた。私がミラーレスではなく今一度一眼レフにしようと思った理由
2023年1月24日 所沢航空記念公園 その1
【撮影テクニック】シャープな写真を撮影するためのコツ8選
【写真スポット】神奈川の人気スポット「立石公園」で撮影してみた
レッサーパンダは元気いっぱい
MIRROR LENS
メインカメラの変遷
【オールドレンズ】最新レンズに劣らない「Ai NIKKOR 35mm F2.8S」実写レビュー
【初心者でもかんたん!】ミラーレス一眼で日常を素敵に切り取ろう
「収納」において、「忘れる」ということは…
画像や写真には"代替テキスト"を設定する
【カメラ初心者が選んだ一眼レフカメラ】フォトライフの始まりはここから
【広角レンズに望遠レンズ、種類が豊富!】用途に応じて使い分けるとイイ!
望遠レンズで鳥を撮ってみる
雪に煙る奈良公園
雪帽子に香る、蝋梅
ベンチがある小さな祠
竹輪サンド揚げ2種(大根皮と紅生姜、人参皮と葱とおから)
2023年1月あさんぽ日記~今月の朝日画像まとめ
川床を掘る重機 α7RⅣ+ 24-70mm f2.8 dg dn artで撮る
ハーデンベルギアと寒さに強いユーカリ、オリーブ
京都府新鋭選抜展2023
「ドトールコーヒー」paypayポイント50%還元!締め切り迫る! #食活 #pay活 #ポイ活!
真っ新 【一日一作】
小学校の校歌、覚えていますか?
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)