相も変わらず、ほんの数分遠回りして出勤中....ポケットのカメラは原点に戻ってGoProHERO6。じわじわと飽きてきたので、久しぶりに「魚眼無効」で撮ってみた。ちなみに、このモードではRAWファイルが保存できずJPEGのみ。同じ景色を比べてみるとこんな感じ。もちろん上が「魚眼無効」それにしても暑い。すぐに屋根の下に逃げ込む....昨日からとうとう日傘出動!!天気予報でもしきりに言ってるけど、ムダに外にいない方がいい気がするほど朝から暑い。散歩は健康によくないかも!?←クリックしてねぇ~6月の朝散歩
先日の苫小牧です~久しぶりにキビタキとの邂逅でした。ファインダー越しでは気が付きませんでしたが、PCで拡大すれば二羽がいるようです、さらに拡大すればオス同...
定年退職後4年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 今日、胃がん検診の結果通知書が届きました。 ありがたいことに「精検不要」との判定をいただきました。 おかげで、暑くて嫌だなあと思っていたウォーキング&ウェイトトレーニングも、がんばってできました。 健康、ありがたいです (^^) 現在のファイル利用量 1%。
猛暑日が続き外出ウォーキングが困難になる朝喫茶店へ後は冷房の効いた部屋で昼寝数日前の恵那峡で撮った写真を載せます天然記念物恵那峡の「傘岩」傘岩横から長い階段を上って「千畳敷岩」へ行きました雑木林の中に建つ「立観音像」最近猛暑日が続き写真が撮れない為時々休みが入りますのでよろしくお願いします恵那峡公園の隠れた名所
Mac mini 2023導入 新しいMac miniを導入した。スキャナ接続の問題で最新Mac miniはやめた方がいいようだったので、ちょっと古い2023モデルにした。OSがSonomaだとスキャナがトラブルは出るが動くようだったので、
定年退職後4年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 今日みたいな蒸し暑い日は、ひょっとしたら、外を歩いたほうが涼しいんじゃないかなあと思いつつ、体育館へ来ました。
定年退職後4年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 掃除機がけを終えました。 今日は、1階のすべて。 仏壇の板の間というか、前の部分に灰が少し落ちていまして、スッキリしました。 さて、朝食です (^^) 現在のファイル利用量 1%。
@今年3月の帯広駅前梅雨とは思えない暑さが続くので少しでも涼しい気持ちになれば・・・3月に訪れた帯広はなかなかの雪景色でした雪に縁のない生活を過ごしている...
先日、ジュジュが頭痛がすると、学校を早退しました。 しばらくして、その時の症状を口にしたのですが、視界に異常があったり、同じ症状が過去2回あったなど、早く言わ…
日曜日に神社で観たアジサイもこれで最終回。アジサイを見るとついつい撮りたくなる「つぶつぶ」....これがアジサイの花だということなんで、1粒1粒がそれぞれ蕾ということになる??ここからは青系統で....小さな蕾にしては大き目の雄しべが目立つ。色んな色があったりして、見れば見るほど不思議な花。雌しべは退化して小さくなってるらしいけど、写ってるような写ってないような....次回は気にして見てみよう....どうせ忘れるだろうけど。クリックしてねぇ~→薭田野神社のアジサイ(3)
2月上旬一泊二日秩父旅行 初日撮影地6Z8 Z24-120裏の方に行くにつれて首無し地蔵が凄まじく増えていく。廃仏毀釈の形跡かねぇ…Zf Z14-30Z8 Z24-120Zf Z14-30Z8 Z24-120Zf Z14-30Z8 Z24-120Zf Z14-30Z8 Z24-120裏側をぐるっと回ってきた。...
雑食性のエゾリスは木の芽や種子、キノコ類、昆虫、樹液など今の季節は食べ物に不自由はしないようですね~長い耳毛が厳しい冬の名残でしょうか、クリクリッとした目...
この坂を下ると、 愛犬と過ごす静かな宿「ことぶきベース」が見えてきます。今日はその道のりを、 ドライブ動画にしてInstagramのリールに投稿してみまし…
海にある消波堤防から、時間帯によって噴水があったのですが、写真を撮ろうとしたら運悪く終了。。。 もうちょっとだけ早く撮影を始めれば、噴水も一緒に撮影できるとこ…
津沢の夜を熱く燃やす若衆たちのエネルギッシュなぶつかり合いが魅力的な「津沢夜高あんどん祭り」まったりスナップ撮影日記
【 富山県 小矢部市 津沢夜高あんどん祭 ぶつかり合い 】...
神社のアジサイはお休みして、記録を兼ねてグリーンカーテン代わりのカボチャの話題。こちらはそのカボチャではなく、見ての通りの小さなトマト。とりあえず実が少しずつ大きくなりつつあるところ。いくつかは食べられそう!!ブラウンとオレンジ色のハズだけど、今のところどちらも緑色。(笑)で、タイトルのカボチャがコレ。昨日の朝に咲いてるのを見つけて受粉させておいた花。こちらはその前日(一昨日)に受粉させた花。これの今日の様子がトップの写真。これは次に咲くであろう雌花。明後日ぐらいかな??カボチャは1株に1つずつ育ててみようという作戦....食べることができるかな!?←クリックしてねぇ~カボチャの花が咲いた
令和7年(平成37年・昭和100年)6月18日水曜日 梅雨の中休み?いきなり猛暑で身体がついていけない冷房ガンガンにかけている。梅雨が明け夏本番恐ろしいどんだけ暑くなるのか、撮り鉄の昼の活動は危険なので夜に変更して数回するかも?では本題、前回の続きです。A12 東花園12
苫小牧の水辺に咲いていました~古木に覆われた暗い水辺に咲くクリンソウ(サクラソウ科)~名の由来は、「花茎を中心に円状につき、それが数段に重なる姿が仏閣の屋...
こんにちは。ことぶきベースです。今日は、ほんの一枚だけ。 朝、ドッグランに出たときの空がとてもきれいで、 この空を見ていただきたいなと思って、投稿してみまし…
リリは、給食で出る、もち麦スープが好きだそうです。 先日の海の学校の日、学校の給食ではもち麦スープの日だったらしく、海の学校に出かけているため、食べられないの…
2月上旬一泊二日秩父旅行 初日撮影地6Z8 Z24-12012時半頃。Zf Z14-30Z8 Z24-120Zf Z14-30Z8 Z24-120Zf Z14-30Z8 Z24-120Zf Z14-30Z8 Z24-120Zf Z14-30...
BRAVERS EDITION episode.94
BRAVERS EDITION episode.90
UNIQLOで制服化
【春日部市】レストラン馬車道 春日部店【制服が袴】
中高の制服も様変わり
2006年の平成女子高生の定番アイテムと令和JKの制服の違いを考える。
学生服の有能さ
【心の制服】環境が変わるたび“自分”を見失いそうになるあなたへ
スタッフと間違えられた理由は、まさかの“制服風コーデ”
【日記・はてな、お題】高校時代に出会った「セーラー服の子」との思い出
お題で一言
制服・・つまりユニフォームに関する考察
今週のお題「制服」派手な制服だった理由
【思ひ出】大学時代の話
今週のお題の「制服」から連想していくと、こんな話題まで出てきちゃいました
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)