毎日の様に続く猛暑日午後から毎日続く雷雨毎日の様に中津川市に大雨洪水警報が出る加子母の角領地区で田圃の中にポツンと一軒建つ弘法堂?名前は忘れる獣除けの電柵が張り巡らされている昔々一度訪れたが名前が思い出せない田圃の土手に咲く「ヤブカンゾウ」今日は午後2時頃に雷を伴った大雨が降り暫くして止むが気持ちの良い涼しい風が吹く田圃の中に建つ弘法堂?
定年退職後4年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 今日は、上腕二頭筋を鍛えるバーベルカールでがんばれました。 1週間前の前回より、ほぼ、回数がアップしまして、上腕二頭筋がビシビシと感じ入りました。 意味分かりませんが‥‥。 なんでも、13時半から、体育館の避難訓練があるとのことで、もし、まだ体育館にいるようでしたら、私といっしょに避難してください、と言われました。 残念ながら、その時刻にはすでに体育館をあとにしておりまして参加できませんでしたが、久…
新Mac mini 2023DVD・BDドライブ接続 新Mac mini 2023DVD・BDドライブがついてない。そもそもMacに光学ドライブがつかなくなって久しい。最近は映画などストリーミングで見るのが当たり前になってきたからだろう。し
定年退職後4年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 掃除機がけを終えました。 これからに朝食なんですけど、いつも、この調子でいくと、体育館へ行くのが遅くなりますね。 そして、一日のリズムが、遅め、遅めになっていっちゅーゃうというか‥‥。 もうちょっと、早回しにしたいものです (^^) 現在のファイル利用量 0%。
定年退職後4年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 今日は、色は薄いけれど、青空が広がっています。 いつものように、気温も高め。 今朝も、洗濯でスタートです (^^) あ、体重は、61.1kgでした。 最軽量値より、0.3kg増です (^^) 現在のファイル利用量 0%。
今回のジュジュのテストでは、成績がやや上昇したらしい。 妻が言うには、ジュジュの発言もこれまでと違い、平均点に及ばなかったのを悔しがっていたらしい。 ん~・・…
只今お部屋でPC相手に作業中....そんなわけで、今日は得意の更新お休みモード。トップの写真は、言うまでも無く(?)前回の万博のロゴマークの入った提灯。今回の万博のせいか、妙にこのロゴマークが懐かしく見えたり、逆に新鮮に見えたり。こちらは前回万博で残された「太陽の塔」....今回の万博からは「大屋根リング」が残される??どちらも先日の早朝観蓮会の時に撮ったもの。1970年当時にあらず(笑)とりあえず、そんなことより作業続けます....←クリックしてねぇ~今日もお休み
今朝9時半に下呂温泉病院で受付をする先日のレントゲンとCTの結果と診察を受けるじん肺で空気の溜まる所が小さくなり段々と悪くなっている様ですまあ普通の生活が出来るので良しとするか病院の帰りに下呂で「ノウゼンカズラ」の花垣根の中に咲いていた大型で比較的撮りやすい花です病院の帰りにノウゼンカズラの花を観ました
明治初期北海道開拓の重要な交通水路であった石狩川、その河口に灯台ができたのが明治25年の事だそうです~初代灯台は木造六角形で年代を経て数回建て替えられ現在...
今年も参加した日本庭園の早朝観蓮会シリーズ最終回。数では赤い花より断然少ないように見えるのに、この日はなぜか白い花が目に付いた....ということで、先ずは白い花のハス。最後の2つは帰り間際に撮った花だけど、来た時にはもっと開いてたように思うけど気のせいか??そもそもなんの印があるわけでもないんで、単に見間違えてるだけの可能性大!!スイレンも綺麗に咲いてたけど、残念ながら200mm程度のレンズじゃこれが限界。葉っぱも意外に絵になる??ということで、今年の「早朝観蓮会」はおしまい。ホントに暑かったぞ....←クリックしてねぇ~日本庭園のハス(3)
【オールドズームで遊ぼう】New FD35-70mm F3.5-4.5というお安いズームで遊ぶ
フィルムカメラブログ オールドレンズブログ カメラオタクブログ オールドデジカメブログ
ちょっと考えてみる。 正しいってなんだろう?誰がどこから見た正しさなのかと不思議に思う。 逆にいえば、自分から見た正しいは誰かにとっては正しくないかもしれない。 じゃあ自分軸ってなんだろう。 自分の正しさを押し付けることにならないだろうか。 分かってほしいと思うほどに押し付けてしまうのではないだろうか。 誰かと分かり合えなかった時、 拒絶された時、否定された時、 あ、この人にとっては私がなにを思っているかなんか関係なくて、 この人の「正しい」から外れた人だと認定されたんだなあと思う。 この人はその「正しい」を少しも疑わないんだなあと思う。 でも、もしかしたら全く同じことをしているかもしれない。…
加子母の番田地区に有る林道を行く雑木林を抜けると急斜面の草地が現れる初めに目に入ったのが「カワラナデシコ」終盤のカワラナデシコ緑の中で輝いている「チダケサシ」の白い花「オトギリソウ」林道を行く
昨日に続き石狩川河口の野鳥です。野鳥の囀りも良いですが、海浜植物にも癒されますね~ハマヒルガオ、アヤメそしておなじみハマナス 砂地でも逞しい生命力を感じさ...
実は「Gorilla」CN-G750Dを入手していて、先日地図データをMAP 25にバージョンアップした話
GT 220を買ったとき、初ナビとしてCN-SP730Lを買ってから地図データをMAP 23までバージョンアップしてきましたが、これ以降の更新は出来なくなりました。 実はその後
7/4の万博記念公園にある日本庭園の早朝観蓮会....池には赤いハスと白いハスが....いつものカメラNikonD7000にはTAMRON70-200mm。もう少し長いレンズが欲しかったり、短いレンズが欲しかったりしながら撮った赤いハスの花。ここからは一気に....お次は白いハス....つづく。クリックしてねぇ~→日本庭園のハス(2)
富山地方鉄道の経営が苦しい 特集2395
富山駅で撮り鉄するオッサン
復活ダブルデッカー
人気記事ランキング2025年4月(つれづれなるままに)
人気記事ランキング202504
富山地方鉄道が厳しい 特集2363
無人駅シリーズ第6弾!かぼちゃ号を激写🚃
赤字鉄道路線旅客輸送活性化策らしきもの外伝 その3:地方私鉄の複雑な収益源~富山地方鉄道赤字に思う~
なるはちゃんのリク撮データ、MacBook Proに取り込みました!
なるはちゃんを撮った!2025年3月12日 リク撮速報 その4 最終
なるはちゃんを撮った!2025年3月12日 リク撮速報 その3
なるはちゃんを撮った!2025年3月12日 リク撮速報 その2
なるはちゃんを撮った!2025年3月12日 リク撮速報 その1
ロケハン!富山地方鉄道!Z9編 その2
ロケハン!富山地方鉄道!Z9編 その1
美味く、モナカと梅ジュース・・・高島四方山話
【咲くやこの花館】前池の蓮に チョウトンボさん =ii= 風車の丘のヒマワリも咲き始め ナミアゲハさんに会えました~ 🦋🌻
今日はラーメンの日「Hollow Ground - Flying High (NWoBHM)」
ほかには誰もいない田舎道
桔梗ランへの想いを寄せて・・・
中華ごはんかんざしを食べに行った時のお話。
『お買い物記録』 パーティハウス
滋賀県、近江八幡、『白雲館』に行ってきました。
【これで解決】自分の写真がない悩みを解消!カメラ好き&子育てママ必見
PhotoBlog:124 森のセイヨウアジサイ
【写真】そこでただ静かに、朽ちてゆく
面白いヒャクニチソウ★アジサイ剪定★お尻チャッポン★カリフォルニア米
イタリア、パルマとフォンタネッラート
今宵は月でも。
ぷらっと浅草 ほおずき
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)